• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発事故、地震で避難しています住む場所を探してます)

原発事故で避難中、住む場所を探しています

このQ&Aのポイント
  • 福島から原発事故と地震で避難し、関空のホテルに滞在中です。
  • 夫婦と犬(トイプードル)が一緒に住める場所を探しています。
  • 関西でなくても車で移動するので、1ヶ月程度住める場所を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.4

【東北地方太平洋沖地震の被災者に市営住宅等を提供】 http://www.city.sakai.lg.jp/warning/warning_detail.cgi?kanriid=201103010 堺市役所で、被災者支援をしています。 問い合わせてみればどうでしょう? ただ、ペット(トイプードル)は、NGかもしれません。 堺市役所 住宅管理課 電話:072-228-8225 FAX:072-228-8034

参考URL:
http://www.city.sakai.lg.jp/warning/warning_detail.cgi?kanriid=201103010
gogofukushima
質問者

お礼

思いがけなく、堺市の住宅をお借りすることができました。 本当に、うれしく、あたたかいお心づかいに、頭が下がるおもいでした。 幸い車が大型車なので、犬は当座は車で飼う事にします。 また、ペットホテルのかたが、めんどうをみてくれることにもなりそうです。 あたたかい皆様のお心に触れ、生きる勇気がわいてきました。 必ずふるさとに帰り、復興します。 その前に、この地で、なんとか救援の手をさしのべたいと思います。 長期化する場合、犬はやはり重荷になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#153814
noname#153814
回答No.5

福井県でも相談窓口がありますよ。 ぜひ一度電話してみてはどうでしょうか。 http://www.pref.fukui.jp/doc/furusato/furusatotop/touhokusoudan.html 電話番号 :0776-20-0387、0286、0278 FAX番号 :0776-22-1702 メールアドレス :furusatoeigyo@pref.fukui.lg.jp 無料で借りられるようですが、でも犬はどうでしょうか? うちも8畳の和室と12畳の洋室が余っているので、福島の知人に連絡したいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hpd40kj
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

不動産屋に聞けばいいのでは? 避難者向けには、各地方自治体が、県営、市営、町営などの住宅を優先的に貸し出してます。そういうのは役所で教えてくれるはず。ただ、犬などのペットが居ると、拒否される可能性があります。お金があるならそのままホテルぐらしや、マンスリーマンション借りるのもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 まず、『犬(トイプードル)が3匹一緒』は如何な非常時でもかなり厳しいと思います。ペットホテルや動物病院に相談されてお預けになる方が良いと思います。ご夫婦お二人でしたら簡単に当座の滞在場所は確保できるでしょう。 > 関西にはこんなに物資もあり普通の生活ができるのに、なんで物資をとどけられないのか、不思議でなりません。  バカな政治家や役人のために、物資やガソリンの輸送車やボランティアの人を輸送する車両は『緊急車両』ではないので高速には入れません。国道4号で渋滞に巻き込まれます。東北自動車道はガラガラのようです。  ちなみに救援物資を運んだり、残がいを片付けるような“力仕事”をする若いボランティアの方々も『現地でのボランティア活動については、被災地での受入れ体制が整い復興に向けた取組みが始まる時点でボランティアの受入れについて日本赤十字社のホームページ等でご案内する予定です。それまでしばらくお待ちください。』と入っていけないのです。  今は入れるのはTV局のキャスターやスタッフくらいでしょう。彼らは、現地に元々いるであろうTV局のキャスターやスタッフとは違って、余程被災された方々のお役に立つのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

まずはこの度のご苦労、ご心中をお察し申し上げます。 事態が事態ですから、 事情を説明すればきっと多くの方が 手助けしてくれるはずです。 折角、ホテルにいらっしゃるのですから、 フロントの方に甘えてしまいましょう。 きっと行政や地元の支援団体との連絡を取ってくれると思います。 マンスリーマンションとペットショップを紹介してもらったり、 ペット同居可能な物件を融通してもらったり、 どんどん甘えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発、避難距離、米軍は80キロだそうですが。

    福島原発の避難距離、米軍は80キロ県外の退避を勧告したそうですけど、日本人はこれで大丈夫ですか?。

  • 原発事故収束まで子供たちを避難させたい

    東京在住ですが、福島の原発事故が収束して放射能値が事故以前の水準に下がるまで、関西以西か外国に避難させたいです。 子供は社会人が2名、学生が1名です。予算は2千万円ぐらいを考えています。 どのような方法があるか教えてください。 出来たら海外で生活させて英語も収得させて、避難というより良い勉強になればと思っています。

  • 脱原発と原発事故、どちらの被害が大きいのか

     原発を廃止してしまうのと、原発を稼働し続け、また事故が起きるのと、打撃はどちらが大きいのでしょうか?  福島の原発事故の被害で多くの市民が今も避難生活を続け、いつ戻ることができるかも分からない。避難する際に亡くなった方も少なくない。失業・廃業せざるをえなかった人も多く、全国的に影響がでて景気も大変悪くなりました。  大飯原発が再稼働されることになりましたが、半径60km以内には、琵琶湖もあれば100万人を超える都市もあります。事故があればさらなる大きな被害があると予測できます。 関西が壊滅状態となり、日本の基盤をゆるがしかねない、という声も。  関西の経団連や、商工会議所の人たちは、原発再開は当然必要なことであり、決定が遅かったのは残念で、他の原発も再稼働すべきだと言っています。  推進派の人は今、原発を廃止すれば、経済的に大打撃があると言っています。節電で消費はおさえられ、製造能力も落ち、外資系の会社は撤退し、日本は貧しい国になると。 病気や高齢者の人の体に負担を与えるという声もあります。    地震が多い国で、また事故が起きる可能性はあり、その場合どうなるのか、どれほどの被害が考えられるか、ということには触れられていません。  福島で原発事故があり、そして他の原発の安全基準にも疑問の声があり、事故が起きたらどうするかというシュミレーション、避難訓練もろくにないままの再稼働。  そうしてでも再稼働を急がなければならいないほどの、事故が起きた場合以上の、経済的打撃が考えられるのでしょうか?

  • 政府、30キロ圏の避難計画福島原発事故拡大

    【原発問題】政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え、南相馬市など 政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え 政府は5日、福島第1原発から半径20~30キロの屋内退避区域を対象として、 原発事故拡大に備えた住民の避難計画を整備する方針を決めた。 最も多い約1万8千人が残る福島県南相馬市に関しては、近く政府が主導して 避難計画をまとめ、市側へ提示する。 ほかの市町村では、既に自治体が主体となり計画策定を進めている。 枝野幸男官房長官は記者会見で、直ちに避難区域を拡大する状況にはないとの認識を強調。 その上で「原発の事態が急激に悪化すれば屋内退避区域から避難してもらう可能性がある。 その場合に備えて事前に想定しておく」と述べた。 住民の受け入れ先として福島、山形、新潟、栃木、群馬各県内の自治体から申し出があるという。 南相馬市に関する計画策定を政府が主導することは、 東日本大震災に関する5日の各府省事務次官連絡会議で確認した。 会議後、滝野欣弥官房副長官は「南相馬市は残っている人が多く(区域全体で)一番、重要になる。 ほかの市町村は人が少なく、それほど難しくない」と指摘した。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/283768.html なかなか動かず常に後手後手の政府が30kmの避難をすすめ出した その裏には今どんなことが起き始めてると考えられるのかな? ただちに健康に影響は無い無いと言い続けて 政府は情報の隠蔽や過小評価するのが常なんで 2倍、3倍、10倍増しに解釈したほうがいいって話まであるみたいだけど

  • 地震の原発への影響

    想定を越える規模の地震で、原発の石棺なるものに何らかの深刻なダメージが加わり、希ガス類やセシウム、ウランなどが外に漏れ出して未曾有のバイオハザードになる可能性ってどんなものでしょうか。 聞けばアレのシャットダウンはPCによる遠隔操作らしいですが、地震で電力落ちてたらとか、緊急時は手動のタイミングが計れないのではとか、そしたら頼みの綱は機械判断の自動停止だけだな・・とか色々考えてますが杞憂でしょうか。 また、もし福島と東海の原発がポシャった時の東京への影響ってどんなものでしょうか。 ご回答によってはしばらく子供を避難させようかと考えてます。 ご回答お待ちしております。

  • 原発の人体への影響について

    家族が福島県の小野町というところに住んでいます。 この度の、福島第1原発の事故に伴い、 周辺に高濃度の放射能が漏れているとニュースで聞いています。 小野町は原発からおよそ40キロの場所にあり、 屋外退避の範囲外ではありますが、ぎりぎりの場所です。 そもそも政府の 「半径20~30キロは屋外退避」 という安全性の基準も不明です。 そこで質問です。 (1) 臨界事故レベルにおいて、本当にこんな避難レベルで大丈夫なのでしょうか? (2) 人体への影響はどの程度のものなのでしょうか?? 皆様、大変な思いをされているときにすみませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 避難するんだったら北海道と西日本どちらがいい

    福島第一原発の放射能や地震の影響で避難したいんですが、避難するんだったら北海道と西日本どららがいいですか。また寮や社宅がある会社を探してから避難したほうがいいですか。

  • 早く東京原発を造らないと首都地震に間に合わない

    東日本大震災で女川原発が事故をまぬがれ、福島第1原発も地震の揺れで壊れたんじゃないという不確かな考え方から、原発推進派やそれに類するネトウヨが「原発は絶対安全なんだ」と、あの懐かしいゴタクを再び言い続けて早5年あまり。 加えるに安倍晋三の口癖として「世界で一番厳しい安全基準を通った原発」という同様の言い回しがあります。 なので、「世界で一番厳しい安全基準」を通って「絶対安全な」原発を、東京首都圏に造って、必ず来襲すると言われる首都直下型地震に備えないといけないのでは? 直下型地震が発生すれば、首都圏にくまなく造りめぐらしたどれかの原発に逃げ込み、そこを避難所として利用すれば、誰も死なない、ケガしないですよね。必ず生き残れると。 「絶対安全」だった女川原発は東日本大震災の際の避難所になった経験もありますし。 早く東京に多数の原発を造らないと首都直下型地震に間に合いませんが・・・ なんで遅れてるんですか。 ちなみに、運転している原発は絶対安全だというのが安倍晋三の見解であり、原発推進派やネトウヨの見解らしいので、「危険だから造らない」という言い訳は通用しません。 田舎では原発は自然破壊になるので造れませんが、東京は自然が皆無ですし。 原発用地は「埋め立て」か火力発電所用地が幾らでもありますし、更に安全性が高いのは東京湾上の海上原発ですね。 どう思いますか。

  • 東京原発の避難対策 2Km圏内の是非について

    こんにちは。こちらは東京原発の建設推進派です。 東日本大震災前には日本でおおよそ50基の原発が運転されてましたが、今はその大半が停止・廃炉計画中になってます。 当時の全電力に含まれる原発の割合は2割~3割程度だったという話で、なので全電力を原発で賄うためには原子炉規模の大小を別にすればおおよそ250基の原発があれば事足ります。 なのでその250基を東京首都圏に作ろうという計画です。(そこから全国に電力を供給します) 田舎では自然保護が重視されますので、環境保護目的のCO2排出量抑制策に田舎原発の建設はなじまなく、自然皆無の東京首都圏に原発を大量に造って地球温暖化その他諸々の問題を解決するために頑張ってます。 さて。。 首都直下型地震が近々必ず起こると予想されており、その際の死者は膨大数にのぼります。 この首都直下型地震に対する備えとして東京原発群は重要と考えており、(可能ならば)東京首都圏にまんべんなく原発を配置する計画です。 概ね2キロ四方に少なくとも1基の原発を配置し、地震時・その他緊急時に最寄りの原発に住民を避難させます。 日本の原発は世界で最も厳しい安全基準に合格した絶対安全な施設なので、直下型地震の時にも安全です。 無理のない避難計画を策定し、常日頃から避難訓練を怠りなく実施し、一旦ことあれば即座に最寄りの原発に逃げ込むという、防災体制を整える必要があります。 2キロ四方に1基の原発を配置すると概ね250基で東京首都圏の大半をカバーできる計算で、早急にこの「都市防災」兼「完全なる電力需給体制」を整えます。 そこで質問なんですが、半径2キロ圏内に原発を設置するというこの2キロの距離は、妥当なもんでしょうか。 避難時には道路が寸断され、公共交通機関も運行を停止する可能性があり、お年寄りや子供が安全に避難できるか?という心配があります。 地震の揺れがおさまった後の火災からの緊急避難や、救援到着までの住民一時退避のための避難所としての原発なのですが、「半径2Km圏内」というのはどう思いますか。

  • 東京原発の避難対策 2Km圏内の是非について

    こんにちは。こちらは東京原発の建設推進派です。 東日本大震災前には日本でおおよそ50基の原発が運転されてましたが、今はその大半が停止・廃炉計画中になってます。 当時の全電力に含まれる原発の割合は2割~3割程度だったという話で、なので全電力を原発で賄うためには原子炉規模の大小を別にすればおおよそ250基の原発があれば事足ります。 なのでその250基を東京首都圏に作ろうという計画です。(そこから全国に電力を供給します) 田舎では自然保護が重視されますので、環境保護目的のCO2排出量抑制策に田舎原発の建設はなじまなく、自然皆無の東京首都圏に原発を大量に造って地球温暖化その他諸々の問題を解決するために頑張ってます。 さて。。 首都直下型地震が近々必ず起こると予想されており、その際の死者は膨大数にのぼります。 この首都直下型地震に対する備えとして東京原発群は重要と考えており、(可能ならば)東京首都圏にまんべんなく原発を配置する計画です。 概ね半径2キロ圏内に少なくとも1基の原発を配置し、地震時・その他緊急時に最寄りの原発に住民を避難させます。 日本の原発は世界で最も厳しい安全基準に合格した絶対安全な施設なので、直下型地震の時にも安全です。 無理のない避難計画を策定し、常日頃から避難訓練を怠りなく実施し、一旦ことあれば即座に最寄りの原発に逃げ込むという、防災体制を整える必要があります。 半径2キロ圏内に1基の原発を配置すると概ね250基で東京首都圏の大半をカバーできる計算で、早急にこの「都市防災」兼「完全なる電力需給体制」を整えます。 そこで質問なんですが、半径2キロ圏内に原発を設置するというこの2キロの距離は、妥当なもんでしょうか。 避難時には道路が寸断され、公共交通機関も運行を停止する可能性があり、お年寄りや子供が安全に避難できるか?という心配があります。 地震の揺れがおさまった後の火災からの緊急避難や、救援到着までの住民一時退避のための避難所としての原発なのですが、「半径2Km圏内」というのはどう思いますか。