• 締切済み

虐待で騒いでいる人って結局何だったのでしょう?

震災で大勢の人が犠牲になられました 震災で受けた悲しみに比べたら一人の親から受ける痛みなんてとてもとても小さな事 虐待ぐらいで周りは問題にしないで子供たちはに頑張って生きていってもらいたいと思います 沈まない太陽のように・・・ 心からそう思います 何でこんな事があったのに何で今まで人は小さな事で悩んでいたのでしょうか? 虐待を問題視している人が今まで多かったので書き込まずにいられなかった

みんなの回答

  • gag410
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.17

つまりあなたの中での重いこと、小さいことの基準は被害者数が基準なんですね。 逆に聞きたいですがどうして虐待は軽視すべきなんですか?他にも被害者数の少ない事件は日々たくさん起こっています。どうして虐待にこだわるんです? 以下回答~(虐待がとても小さいことかはおいておきます) >何でこんな事があったのに何で今まで人は小さな事で悩んでいたのでしょうか? その「こんな事」をまだ知らなかったからじゃないですか?今回知ったことにより比較対象ができ、結果的に「今まで悩んでた事」=「小さい事」になったんでしょう。 今回の震災で、あなたが言うように人間は小さな事で悩みすぎだと気づいた人もいるかもしれません。普通の幸せ(日常)のありがたさに気づいたというのはニュースなどで実際よく聞きました。 つまり質問者さんの中では虐待も普通の幸せの範囲内なんでしょうね? 大変な人生でも過ごされてきたんでしょうかね…勢いで書いたので散文すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.16

>この質問は大勢の人が犠牲になる災害とただの親子問題とでは重さに違いがある ただの親子問題ではない。 質問者の文章能は低いが、現状の認識能力も低い。 ただの親子問題であればニュースにもならない。 また、どちらが低いとか重いとか比較しているのではなく、同列に扱っていないということ。 ところで、 >虐待されている幼児や赤ん坊はどのように対処すればいいのか? この補足要求に答えないのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.15

>みんな同じなのに何故虐待だけ別枠にするの? 何度も回答してるだろう。 虐待だけを特別扱してるわけではない。 ただ、子供と成人では対処能力に差がある。 だから、社会のサポートが必要。 大人でもDVなどの場合、シェルターへの保護など社会が関与することもある。 虐待も軽視できない問題だということだ。 もう一度、補足要求する。 虐待されている幼児や赤ん坊はどのように対処すればいいのか? 答えて頂きたい。 >どんな人だって殺される事件は自分自身で防ぎようが無いから殺される >普通の殺人事件と別枠にするのは >同じなのに 文章能力は低いな。 何が言いたいのかさっぱり分からん。 一度、おつむの中を整理したほうがいい。

c111x
質問者

補足

この質問は大勢の人が犠牲になる災害とただの親子問題とでは重さに違いがある 虐待よりもっと重い事があるのに何で普段から思い問題を取り合うことが無い 被害にあってから騒ぎ出すのかと言う事 虐待が重いかどうかなんてこの質問ではどうでもいい事 回答になっていないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.14

>何で虐待だけ別にする必要があるの? ほんとうに分からない野郎だな。 繰り返しになるが、虐待は軽視すべき問題ではないということ。 虐待を特別視してるのではなく、虐待にはそれに応じた対応が必要だということ。 3/19、さいたま市で1歳の男の子が母親に首を絞められて命を失った。 1歳の子に抗う力はない。 子に対する暴力は、その子自身は防ぎようがない場合がある。 だから、社会が子供を守らなければならない。 お前が何か困っている、一方で被災で困っている人がいる。 どちらを優先するか。 お前が成人であるなら、被災者への支援を優先する人も多かろう。 それなら理解するが、おまえの最大の間違いは、自分に降りかかる災厄に自ら対抗しうる力を持つ大人と無力な子供を混同していること。 わかったか。 わからないだろうな。 >殺人罪は平等 意味がわからん。

c111x
質問者

補足

どんな人だって自分では防ぐ事が出来ない困難にさらされている 何時も 虐待だけが自分で防ぐ事が出来ない訳じゃない みんな同じなのに何故虐待だけ別枠にするの? どんな人だって殺される事件は自分自身で防ぎようが無いから殺される 普通の殺人事件と別枠にするのは 同じなのに みんな理不尽な思いをしながら生きている みんな逆らえない中で生きている それなのに虐待を特別扱いする

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.13

>どう見たって命の危険にある人と無い人を対等に扱うのは甘えだと思う わからない野郎だな。 虐待で死亡に至ったケースもある。 放置しておいては、子供の命が失われるかもしれない。 この震災による被災者ケアや行方不明者の捜索も子供への虐待の防止もどちらも大切だよ。

c111x
質問者

補足

殺人罪は平等 人殺しは虐待だけじゃない 何で虐待だけ別にする必要があるの? 人がやってる事はその人が自分でやれば出来るし自分でやるしかない でも自然災害は人間がどうするかではどうにもならないから対策が必要

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.12

>自分でどうにかできる個人の問題 虐待を受けている幼児が何かできるのか。 体力で圧倒的な差があるのに何もできるわけがない。 虐待の被害者には赤ん坊もいる。 赤ん坊に何かできるのか。 補足して。 震災の被害者へのケア、行方不明者の捜索等は、勿論、大切だけれども、虐待は軽視すべきではない。 勘違いしているとしたら、回答者ではなく、質問者だ。 虐待を軽視している質問なので回答せずにいられなかった。

c111x
質問者

補足

どんな人でも困難な中を生き抜いている 理不尽で圧倒的な差がある事なんかありふれている その中で自分で生きる力を身につける ある人だけ特別視するのはどうかと思う ただ殺人は子供だろうと大人だろうと平等に殺人だから 同じようにすればいいと思う どう見たって命の危険にある人と無い人を対等に扱うのは甘えだと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.11

>震災で受けた悲しみに比べたら一人の親から受ける痛みなんてとてもとても小さな事 虐待と震災による被災を比較することが全く理解できない。 両社は別の問題。 虐待は小さな問題はない。 死に至るケースもあるのに小さな問題としか捉えられないのでしょうか。 死んでしまったら頑張りようがない。 >沈まない太陽のように・・・ これも比較することがおかしい。 対抗する術を考えることができる大人と子供は違う。 虐待される子供なかには、幼児もいるわけで、彼らがどうやって親に対抗すればいいのか、 是非、補足してほしい。 >虐待で騒いでいる人って結局何だったのでしょう? これが、しつもんでしょうか。 質問者とは異なるまっとうな感性を持った人たち。 あと、余計なことですが、句読点のない文章は読みにくい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AIUEUE
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.10

虐待死されてください。子供の気持ちがわかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

またこれは小さい話だねぇ。妻と母どちらが大事か、法律ではっきりさせましょうよと言っているようなモノだね。書き込まずには居られないわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.8

No.5です。 質問者様は何かとてつもない勘違いをしている気がします。虐待と人生の逆境は全くの別物です。そうでなければ、なぜ法律で虐待が禁止されているのでしょう? 小さな子供が、虐待に立ち向かえると!?何をおバカな事をおっしゃいますか。相手は大人。力の上でもかなうわけもありません。子供ですから、知恵も知識も少なく自分から虐待を申告する事はできません。 何もできない子供を意のままに遊び道具の様に使うのが、問題なのです。これは人生の逆境などという単純な問題ではなく、深刻な生存権の侵害です。 この国に暮らす全ての国民は、健康で文化的な生活を保証されてます。虐待であざだらけでろくに食も与えてもらえない環境が、健康で文化的と言えますか?僕は言えないと思いますよ。 虐待はあってはならない。虐待を舐めてはいけない。ちっぽけではありません。非常に重要な社会問題です!

c111x
質問者

補足

世の中では誰も助ける人なんていないんだから自分で生きるしかない 命を守る事を一番先にやらないと 命さえ守っていれば後は自分で生きられるでしょう 自分で判断して

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虐待を受けた人。

    虐待を受けた子供が育っていく上で注意すべきことって何でしょう? 過去に親から虐待を受けた、現在大人の人でもかまいません。 心理状態というか、やはり不安定なのでしょうか? 今思いつくことといえばわが子に同じようなこと(虐待のような)をしない…ぐらいしか思いつきません。 依存症になりやすい、だとか… 心理学的に見て何か心がけることがあれば教えていただきたいです。

  • 虐待された人は虐待する親になる

    虐待された人が虐待する親になる割合は7割と(デマかもしれませんが)ネットで見て、驚きました。  そこでふと思ったのですが、虐待に限らず被害を受けた人は加害者になってしまうのでしょうか?(いじめられていた子供がいじめをするようになったり)  根拠のある意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 児童虐待について

    児童虐待について  一般的に、子ども時代に虐待されたことがある人が親になって子どもを虐待するようになると考えられているようですが、  虐待のほとんどは親からの負の連鎖なのでしょうか?  子どものころの虐待などされず幸せな子ども時代を送っていたはずのに、今、子どもを虐待してしまっている友人がいます。  トラウマがなくても、子どもを虐待してしまうのはなぜでしょうか?

  • 虐待・・・。

    私も含めた姉妹全員母親に虐待されていました。 私が一番いじめられていました。 姉も妹も母親に怒られたはらいせかはしらないんですが、全てにおいてトータルで劣っている事も含め今でも私を嫌っています。 母親は逆におおきくなってからはそんなになんですけどいまだに嫌われている部分はあります。まぁ結局は私のしていた事が嫌だったのでしょう! 今となってはもう私の中ではどうでも良い事として処理されています。 人と接するのが苦手になったのもトータルで10年以上周りからいじめられてきたせいでしょう。 なんかでもその虐待やらいじめをいてきた人たちを心底 憎めないのはなぜなんでしょうか?自分じゃ全く解りません。 いじめられて当然の事をしていた私も私ですが・・・。 もうぶっちゃけなれちゃいけないのでしょうがなれてしまいました(笑) もうその出来事自体がそうなって当然だったのかな? と思う今日この頃です。 問題は子供が欲しいのですが接し方が解りません。 私がもし生んでも幸せに出来ない気がします。 母親も子供の時にいじめられていたそうで私も同じ様になり 自分の子を産んでも子に同じ目をあわせてしまいそうです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 虐待されていた過去、話すべき?隠すべき?

    お見合いをしようと思っています。お見合いは結婚前提なので、うまくいけば結婚までの期間が早いと良く聞きます。まだ見合いもしていないのに、随分先走っていますが、もし結婚したいと思ったとき、子供時代に虐待されていた事を話すべきか、隠すべきか悩んでいます。  私は、幼稚園から19歳まで親に虐待されていました。今でも傷が残っていますが、幸い他人からは見えないところにあります。また、虐待されていた10代まで、私は大変キレやすく、人を殴ったり蹴ったり、ガラスや茶碗など割ったり、壁やドアを蹴ってボコボコにしたりとよく暴れていました。私が20代になったら、なぜか親の虐待が止まり、キレる事もなくなりました。やはり、過去は隠していたほうがいいでしょうか?  ただ、困ったことに虐待されていた事も、私がキレやすい性格だった事も近所の人が知っているのです。近所に話好きで何でもペラペラしゃべるおばさんがいるので、もし相手の親が結婚調査でもしたら、過去がバレてしまうのではないかと、心配しています。  

  • 「虐待は連鎖し受け継がれる」というデマ

    虐待が受け継がれるというデマがこうも広く言われるようになったのはなぜですか? デマによれば「虐待を受けた子供は大人になると子供に虐待を行ってしまう」、「子供時代に親から体罰を受けた子供は自分の子供にも体罰を行ってしまう」、そんなことが無意識に連鎖して暴力が受け継がれているというのです。 しかしこれは完全なでまで、かつて虐待を受けた人でも普通に子育てをし楽しい家庭を築いている人が大多数ですし、逆に親から虐待や暴力も受けていない人でも子供の虐待を行っている例も沢山ありますし、親から叩かれたこともない人が大人になって逆上して人を殴り殺したなんて事件も数多いです。 例えば、仮に 虐待が連鎖し受け継がれるのだとしたら、虐待されて保護された子供は大人になって子供を産まないように強制不妊施術を行わなくてはなりません。そうしないと虐待が受け継がれ連鎖します。先日、虐待を受け死亡した女の子には妹がおり、その子にも虐待があったと言われています。あの子は将来虐待をしてしまうので強制不妊手術が必要でしょうか。もちろん虐待が親子間で連鎖し受け継がれるなんて話はデマなのでその必要はありません。 またこのデマがまるで事実であるかのように広く、公然と語られるようになってから、過去に虐待を受けた経験のある多くの人が呪いにかかったように、自分は子供に虐待を行ってしまうのかもしれないと心を痛めて必要のない苦しみを強いられてもいます。まるでセカンドレイプの如くです。 単に精神的に追い込まれた人というのは暴力に訴えるというだけです。その対象は場合によっては自分の子供にさえ刃が向くことがあるというのが人間であり、これは虐待云々の問題ではありません。 単純化され、親子間などで虐待が連鎖し受け継がれる というデマがこうも広く言われるようになったのはなぜですか?

  • 何故 虐待してしまうのでしょうか?

    何故 虐待してしまうのでしょうか? 親から虐待を受けていた人は  接し方が分からないので 虐待をしてしまうとか イライラやストレスの発散が出来ずに 子どもにあたってしまう  などがあるそうですが 何故そのような人や我慢のできない人が増えてきたのでしょうか?

  • 幼い頃から親に虐待されながらも一緒に暮らしていた人へ。

    幼い頃から親に虐待されながらも一緒に暮らしていた人へ。 虐待について具体的に教えて下さい。 1:あなたは今何歳ですか?性別は? 2:何歳頃~何歳頃まで、どのような事を、両親どちらに(両親でも)されていましたか? 3:その親をどう思っていましたか?(例)何歳頃はこう思っていた。今はこう思っている。 4:今、親はどうしてますか?別居?離婚? 5:虐待が続くなら養子や里子に出して欲しいと思いましたか? 6:親は虐待していた事を後悔していると思いますか?

  • 虐待・・・

    同僚に子供が生まれました。 エキセントリックな名前をつけたようです。 実名は出せませんが勢いで言えば、 「宇宙」と書いて「こすも」くん 「騎士」と書いて「ないと」くん みたいな、ほろ苦い感じの名前です。 周りにいた1人が言いました。 「ある意味虐待だよね・・・」 全員がうなずきました。 あなたは虐待だと思いますか?

  • 虐待を受けたことがある人が成長すると・・・

    よく虐待を受けたことがある人が成長すると、自分の子供にも同じようなことをすると聴きますが、 例えば、周りの人から見て、何か他の人と違うような特徴とかはあったりするものなのでしょうか? 虐待を受けたことがある人は意外に結構いるみたいなことをテレビで昔やっていたような気がするのですが、あまり周りでそのような経験をしたことがあるという人をみたことがないので結構普通そうな人でも経験がある人がいるのかとかがよくわかりません。 もし経験したことがある人を知っている人や経験者の方など回答よろしくお願いします。

離婚と再婚
このQ&Aのポイント
  • 旦那と離婚を望んでいますが、彼は離婚に同意してくれません。
  • 旦那は他の女性と連絡を取り合っており、私の気持ちを考えてくれません。
  • 再婚を考えると不安が募りますが、幸せを求めて新たな出会いを探したいと思っています。
回答を見る