• ベストアンサー

原発事故の電源車はどうなった?

しばらくTVを見ていなかったので、お聞きします。 たしか津波で発電所内の、自家発電の装置が故障したので電源車や新品のモーターやポンプ車を向かわしたと思うのですが、到着しなかったのですか? 道路が通じていないのなら、ヘリで吊り下げて行けると思うんですけど、、、。 たしか、米軍へりなら戦車を吊り下げて運んでいたと思うんですが、勘違い? 自衛隊にもあるでしょう。と素人は考えています。 全然ニュースで言っていないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

能力不足で役に立たなかったと思います。

maidoera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原発おかしいことだらけ

    1、原発が沿岸部に作られていたり、 2、緊急電源が福島原発(自家)からだったり、 3、長靴で建てやに進入したり、 4、放射能が外に簡単にもれたり、 5、緊急事態でも海外に要請しなかったり、 6、最初から生コン用の放水ポンプでやってなかったり、 7、適当に上空から水をぶっかけていたり、 8、作業員の食事や寝所が危険だったり、 9、30km圏内、放射能被害があるのに屋内退避だったり、 10、津波が想定を超えたから事故が起きたとか、 11、休止中の火力発電の再開にメンテ不足で時間がかかったり、 12、排水用の復水器2000t<原子炉6000tって溢れるに決まってる 国民でもわかることが、おかしい方向に進んでいると思いませんか? 東電幹部は放射能が危ないのはわかっているので、 2重、3重の想定してなかったのでしょうか? 自家発電故障、冷却ポンプがこわれたら、メルトダウンって・・・・、稚・・・・!? 言葉を失くしていませんか?

  • 福島第一原発で大事故を生じ第二原発で停止した理由

    福島第一原子力発電所の1~4号機では「核分裂連鎖反応の停止」に成功しましたが、「東北電力から供給されていた電源が途絶え、津波が非常用電源のディーゼル発電機を破壊し、バッテリー電源が8時間で放電し切ったため「核燃料の冷却」に失敗した」と報道されています。 第一原子力発電の2~4号機はGE設計のまま国産化された「マーク1」で、第二原子力発電の1~4号機はGE・東芝・日立が共同設計した「マーク2」で改良の重点は緊急炉心冷却装置と理解しています。 緊急炉心冷却装置が稼働しなかった場合のために炉心の崩壊熱による蒸気を使用したタービンで冷却水ポンプを駆動できる原子炉隔離時冷却系が装備されていますが、第一原子力発電の1~4号機はバッテリー駆動のため電池切れで停止しました。 第一原子力発電の1~4号機が「核燃料の冷却」に失敗し、第二原子力発電の1~4号機が「核燃料の冷却」に成功しの理由をお教え下さい。

  • 消火栓ポンプへの電源供給について

    新規建築物の設備設計をしております。消火栓ポンプへの電源供給について、どなたか教えて下さい。建築物の制約もあり、自家発電設備を設置することが困難な状況です。 (1)施設受電計画では、高圧2回線受電を行います。1回線が予備系統となりますが、この場合でも非常電源を別途設ける必要が有るのでしょうか。  消防法施工規則の「延べ床面積が千平方メートル以上のものにあつては、自家発電設備、蓄電池設備、燃料電池設備によるものとし・・・」は、存じておりますが、2回線の場合の扱いなどで、特例などあるのでしょうか。 (2)消火栓ポンプの電動機容量を3.7kWで計画しているのですが、無停電電源装置(AC100V)を非常電として使用することは可能でしょうか。 調べてみると、消火栓ポンプはAC電源の製品しかない(?)ため、規則中の「蓄電池設備」を適用する場合の電源供給方法がいまいち分かりません。 (3)(2)の質問とかぶりますが、自家発電設備を設けず、消火栓用の専用引込も行わない場合の、電源供給方法にはどのようなものでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • インフラストラクチャーの整備

    日本では天災(台風・豪雨・津波・噴火・地震・火災等)が多い 国でも有ります。私が考えるのに自宅やアパートなど新築する際 備えるべきものは人命第一(核シエルター・自家用発電機・プロ パンガスボンベ・井戸水ろ過装置・津波や噴火や土砂崩れが起き ない高台断層の無い土地を選ぶ)等、法律により建築基準を定め てほしい。 質問です。電力会社での停電や津波対策及び噴火による死亡事故 は過去にも将来にも同じ事を繰り返しています。生活の基本、イ ンフラストラクチャーの整備が何故進まないのでしょうか?

  • 原子力発電所の存続での安全論に付いて

    東電福島第一原発事故は津波と言う想定外の天災が事故の原因と言っていますが、実はそうでなく津波を想定せず事故対策を怠った人災ではないでしょうか。 地下にある送水ポンプのモーターや配電盤が津波により被害を受けることを何故想定しなかったのでしょうか。日本では過去に何回も大津波災害を受けていますし、100年に一度、1000年に一度でも明日来るかも知れない津波を想定しなかったのは人災なのです。 そもそも原子力発電所が安全だと言う前提自体が間違いなのです。 二酸化炭素の環境問題から原子力発電所が見直される風潮であったのが、今回の東電福島第一原発事故で国際的に原子力発電所の存在がおかしくなりました。 この罪過は地球自体の存続に関わる非常に大きい問題だと東京電力は大いに反省してもらいたいものです。 原子力発電所が安全でないと言う前提から立ち上げて、事故が起きれば周辺住民に大きな影響を与える事を想定し、事故が起きないようにするという事と並行的に事故の被害を最小にする想定が必要なのです。 環境論や資源枯渇問題から原子力発電所が日本人や世界の人たちには、電力はあらゆる産業や生活に必要なものには違いないのですから、電力源を原子力発電所に頼ざるを得ず、他に有効な発電源がない今日、推進論者は原子力発電所の安全を基準にするのでなく、原子力発電所は安全でないから、事故が起きればどう対処するか、如何すれば被害者を極力少なくするかを、前提にして推進すべきと考えるのですが、如何でしょうか。

  • 浄化槽のブロワーポンプは雨水で壊れる?

    先日、オークションで中古の浄化槽用ブロワーポンプを入手しました。 到着後すぐACにつなげたら元気にモーターが回りました。 早速室外(自家用浄化槽用)の壊れた古いものと取替え設置しました。 最初は元気に回っておりましたが、先日らいの台風や雨の影響か、気がついたらうんともすんともいわず停止してました。コンセントいれかえたりしましたが、ぜんぜんダメです。前に使っていたものが20年近くもっていたので。 こんなに簡単に壊れることもあるのでしょうか。 次回買うときは新品同様にしようかと検討中ですが。 新品でもすぐ壊れたら目も当てられませんので。

  • 永久機関

    永久機関を考えたので2つ紹介します。 1、エアコンに1000wの電気を流しパイプに温度差を作ります。次に熱エネルギーの50%を電気に換える装置を作ります。その装置をモータとパイプに取り付けます。するとモータの発熱から500wの電気とパイプの発熱から500wの電気が取り出せます。合わせて1000wなので永久運動が出来ます。さらにモータの発熱があるので、発熱し続ける永久機関の完成です。 2、高さ1kmのパイプの中に水を入れヒートポンプで沸騰させ水蒸気にします。高さ1kmにきた水蒸気を今度は冷やして水にします。水の位置エネルギーを使って発電してその電気でまた水を沸騰させれば永久機関の完成です。 間違っているところは指摘お願いします。

  • 「戦国自衛隊」 もし本当にやったら全国制覇も可能?

    以前、映画にもなった 「戦国自衛隊」 という小説がありました。 陸上自衛隊のある部隊がタイムスリップして戦国時代に現れたという空想小説です。 最後は燃料が尽きてダウンという結末だったように記憶しているのですが、もし本当に今の陸上自衛隊の戦闘部隊が戦国時代に行ったとすれば、全国制覇は可能だったと考えられますか? 自衛隊の事はよく知らないのですが、たとえば機関銃や拳銃、それに手榴弾などを完全装備した兵士が約100名程度、戦車や装甲車も10~20台、武装ヘリも数台、それに燃料の問題は無いと仮定します。 また弾薬や発電、それに食料も無制限補給と仮定します。  但し、言葉の問題は無視するとします。 この程度の兵力なら不足かなと思うのですが、もし全国各地の大名連中を近代兵器の力で支配下に置いて中央集権的にするような戦略があれば、結構いい線いくような感じもするのですが、どう思われますか? もし途中で挫折するとしたら、何が原因と考えられますか? 実際の戦闘で負けるという事は考え難いと思うのですが、たとえば権威というか、天皇の勅許が必要なら戦車で京都の御所に攻め入り、力ずくで入手する事も可能と思われるのですが ・・ 空想の話で申し訳ないですが、歴史の勉強の一端ですのでお願いします。

  • 自衛隊の装備で質問です。3つ答えてください。

    1つ 自衛隊の装備で、よく引退させることありますよね。 戦車や護衛艦、戦闘機とか何十年も使ってると引退させますが、あれってあのあと、どうやって処分するんですかね?あと、分解して、鉄を溶かしたりならまだ想像できますが、それ以外の部品の処理やどこまで解体するか、これも分かりません。更に、処分は誰がやるんですか?やっぱ作った会社工場ですかね。解体した部品や溶かした鉄は全部会社の持ち物になる感じですか? 教えて下さい。 2つ 最近、74式戦車がよく引退しますが、あれって引退させる必要あるんですか?戦闘機は落ちたらあれですし、護衛艦は沈没させたら大変です。 戦車って何か問題起きますか?エンジン変えたり、あとは戦闘中に故障とかあるかもしれませんが、最新でも故障する可能性あるのにわざわざ出来得るものを処分するのも勿体ない気がします。 教えてください。 3つ 引退させるなら、海外に寄付してもいい気がしますが、それって防衛装備の輸出とかで規定か法律に違反になるんですか? あと、寄付つまり無料プレゼントでも駄目ですか? それとですが、以前海保の巡視船(機関砲がおそらく付いてる)を東南アジアのどっかの国に上げたか売ったかしたりや、 MH53とかいうヘリを米軍に渡していた?とかしてた気がしますが、そっちは問題ないから出来たんですかね? もし、そうなら同じ手で海外に渡せるんですか? 教えて下さい。

  • 原発事故に思う事、皆さんどうお考えですか?

    東日本大震災の報道を見る度に同胞として、また同じ人間として胸が割かれる思いです。でも地震、津波だけだったら復興、復旧もそれだけに集中出来てもっとスピードアップ出来る事もあるのに原発事故で支援、復興策も悲しいかな分散してしまい、大きな足枷になっています。 事故についてもどれ程迄政府、東電が事の真相を説明しているのか疑問な点も有ります。そして非難エリアにしても「自発的避難」なんて、曖昧模糊としてわけの分からない事さえ言いだす始末で、これなんか結果次第でどっちにでも解釈出来る(結果良し=自主避難て言ってたから別に避難しなくても良かったのに。 結果悪=だから自主避難て言ったでしょ。)ように、つまり自分達の逃げ場だけは常に作るという官僚の姑息な考えに他なりません。 そんな事言われた住民はどうすればいいんですか?原発事故は「想定外」で済まされない人災と思える事が多々有ります。 そこにはやはり安全より経済(悪い表現なら儲け)をゆうせんさせた東電の責任は間苦れないと思います。(異論の方も居られると思いますが) 事故時拡散防止の(1)電気が消え冷却用のポンプがかどうしなかった(通電後も直ぐ稼動しなかった事を思えば停電が無くてもポンプが作動したかは?) というのが最大の事故拡散に繋がったように思いますが、「想定外」の言葉一つでは片付けららえないと思います。  私が思うに日常点検が其れまでどれ程真剣に行われていたのかが、一番きになる所です。 自家発電、ポンプ作動のチエック等が。 今度の事故発生後、間無しにアメリカが官邸に原発関係の特殊専門部隊その他の派遣支援を申し出たのに(今頃、手詰まりになってから受け入れ)何の返答もしなかった事が一番事故をここまで大きくした原因があると私は考えます。 あくまで私の推測です。  (1)この時点では東電側の報告が過小だった(まだあまり自分達のミスを大きくしたくなかった、若しくは簡単に自分等で解決出来ると軽く考えていた) (2)菅総理がアメリカに頼らず自分の手柄で解決したかった。と。下衆の勘ぐりですか。 何れにしてもこの事故は憂慮すべき事で、日本の食に対する諸外国の風評被害、拒否被害は何の罪も無い生産者の事を思えば涙の出る思いです。 それと忘れてはならないのは、東電は悪くても事故最前線で、しかも劣悪環境化で命掛けで作業に従事している関係者が今もいるという事で、この人達も立派な犠牲者です。 自分なら行けるかと言われたら二つ返事でOKはないと思いますから。 なってしまった事をとやかく言っても仕方ないので、一日も一時間でも早くじこの収束を心から祈るばかりです。 菅総理も外国人から寄付を受けた問題も霧散して首が繋がっている事を噛み締めて、くだらない裏の見えたようなパフォーマンスはいらないから、少しは滅私で死ぬ気で頑張る位の気骨を見せて欲しいし、仕様もないプライドを捨てて、国の為米国だろうがフランス、ロシアだろうが原発対策になる事は聞くべきだろうが、所詮菅総理じゃイニシアチブは取れないかも。