• 締切済み

連絡を待つべきですか?

tantei0の回答

  • tantei0
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

向こうからこっちへは電話が繋がらない でもこっちからあっちへは繋がる場合があるように思います 根拠はないですが、知り合いに電話してるとそのような現象があります。 とりあえず連絡してみては?

関連するQ&A

  • ”津波訓練”と言うのはあるのでしょうか?

    初めて投稿させていただきます。 私はこの度の震災の被災地域に住んでいる者です。 宮城県沖地震、8月6日の大洪水、岩手宮城内陸沖地震全て経験しておりますが、この度初めて津波災害を間近で経験する事となってしまいました。 そこで、今まで学校や会社で”避難訓練”や”防災訓練”と称して何度も地震が起きたら安全に退避するという訓練をしてきましたが、何度訓練しても「落ち着いてエレベーターを使用せず、階段を利用し一階まで降りる」と言う事しかしたことがありません。 ただの一度も「津波が来るかもしれないから屋上まで避難して下さい」と言う訓練はしたことがありません。 そこで、特に沿岸地域にお住まいの方で学校や企業などで避難訓練を実施した際に「地震で津波が来るかもしれないから屋上に避難する」と言う訓練をしたことのある方はいらっしゃるでしょうか。 また、そのような訓練方法と言うのは実際あるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 特別警報って何ですか?

    8月30日に気象庁が特別警報の運用を開始したようですが、地震警報や津波警報があるのにそれを上回る警報を出すということは、もう日本は危ないということでしょうか? 不安になってしまうのですが、、、 特別警報ができた理由を教えてください。

  • 役に立たなかった津波警報

    日本の津波警報は優秀だと思っていました。 誤差はそれなりにあるとはいえ、到達時刻と波の高さの予測が非常に早い段階で発表されますよね。 宮城県では地震直後に6m以上との表示。 その後すぐに10m以上に変更されました。 ところが、現地の人達の多くが 津波到達時刻になっても避難出来てなかったり、 2階建てや3階建ての屋上に避難してる人も数多く見られました。 10mの津波なら2階建ての屋上が危険だということは容易にわかるはずです。 なぜこのようなことになったかというと、 現地では停電により津波警報の詳細を得ることが出来なくなっていたからです。 自治体による無線スピーカーでの発信は 「大津波警報が出ています。高台に避難してください。」と言い続けるだけ。 大津波警報というのは3m以上の津波ことを指します。 3mや4mなら2階建ての屋上にいれば防げます。 10m以上の警報が出ているとわかっていれば多くの人が逃げて助かっていたと思います。 10m以上といったら世界一の防潮堤を越える高さですから、 相当な異常事態だということを早期に市民が認識出来ていたはずです。 で、質問ですが、気象庁から大津波警報は届いているのに、 なぜその詳細を自治体に伝えるシステムが無かったのでしょうか? それとも自治体には伝わっていたけどお役所の決まりで伝えなかったのでしょうか? それはさすがに考えにくいのですが・・・何メートルかを言うだけですし。 これではせっかくの優秀な津波警報システムが生かせないと思います。

  • 最大震度6強の地震、大丈夫でしたか

    最大震度6強の地震が発生しました。 安全が確認できた方へ。 状況いかがですか? 「宮城県、福島県で震度6強の地震 津波発生のおそれ」2022年03月16日 https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/03/16/16535.html こちらは作業中に1つ目の地震をきっかけで一息ついてトイレに入ったら、そこで2つ目の長い地震に遭遇。 リアルタイムで地震が表示されるアプリを開いて震源からは距離があることを確認して自分なりにひと安心。 揺れているなかスマホをガン見していたら、おくれて警報が来て驚きました。

  • 津波警報は沖合にブイを設置すればだめですか

    今日のNHKニュースで津波警報の出し方の難しさを解説していました。 概略次のようだったと思います。 津波警報は地震の規模を正確に計算して瞬時に出さないといけない。 今回の地震は国内の地震計が全て振りきれて測定できず外国のデータから地震の規模を計算し津波警報を出した。 地震の規模の計算が正確ではなかったので津波の大きさも正確ではなかった。 素人の私の感想ですが何か変だと思いました 今回の地震の規模があまりにも大きかったので地震計が振り切れた・・確かに大きいが日本中がひっくり返った訳でもなしその程度の地震で 壊れる地震計って変だと思います。 地震が起こってから地震の規模を計算し津波の規模を計算する・・・そんな手間なことしないで見に行ったほうが早いのではないか? 見に行くとは、太平洋に計測用のブイを何本か立ててそこを通過する時点で津波の規模は正確に測れるのではないでしょうか 素人ながら絶対その方が正確で確実だと思うし現在のGPSの性能などからして実現性もあると思います 多目的に使えるので費用的にもそれほどかからないと思います。 中国の軍艦が近づいたとき「ギャーッ」と大声を出すカカシにも利用できます。 YouTUBEでも海保の巡視船が沖合で津波をかわす動画が出てますよね、当然海保は本部に連絡しますね本部はその時点で確実に知るわけですね なんか技術以前にガバナンス即ち技術をまとめる能力かシステムに問題があるのではないかと思うのですが現実は私が考えるほど甘くないという事ですか?

  • 彼と突然連絡が途絶えました。

    一週間程前から彼氏と連絡が途絶えました。 本当に突然なんです。 Lineのやりとりをしていて五時間ぐらい間をあけて私が返したあとずっと既読にならず その時はさほど気にしなかったのですが丸一日返信も既読もなりませんでした。 心配になりメールやLine、電話と連絡手段を試みたのですがどれも出ませんでした。 メールも帰ってきませんでした。 浪人生の彼は今年受験ということもあり追い込まれていたのでしょうか? 連絡が途絶え今日で10日が経ちます。 今もまだLineは既読がつきません ですが先日、友達の携帯を借りて電話をかけました。 その時出ず、 二時間ほど経った時にかけ直してきたのです。 今までの私の連絡は一切無視して知らない人の番号にはかけなおすのです。 意を決して、最後のメールと称し長文のメールを送りました(さようなら的な) そして連絡をくれない理由を知りたい返信まっている というふうなメールを昨日送りましたが 未だに返信が来ません。 完全に拒否されているのでしょうか。 彼のLineのアイコンは私の写メなのですが、未だに変わっていないのです。 普通嫌いになったりしたら変えるものじゃないか?と友達に言われました 皆様、どうかお力をお貸しください。 私はかれのことが大好きです。 これからどうするべきでしょうか? ちなみに彼はひとりぐらしでわたしは家族とはあったことありません そして共通の友人がいません

  • 今回の地震は天罰?

    私は宮城県に住んでいます。地震で被災し水、食料も足りません。まだ家があるだけ幸せだと思います。 余震で眠れない毎日…亡くなられた方があまりに多く辛いです。 沿岸よりの彼の家族とも連絡つきません。 宮城県では放送されていないと思いますが…そんな中、石原都知事は被災した人達には耳障りかもしれないが今回の地震は天罰だと…確かに欲だらけかもしれない…でも妊婦や小さい子供まで津波で流され亡くなっているのに、津波で洗い流すべきだと…正直耳障りのレベルじゃないです。 みなさんは、どう思いますか?

  • 元彼に会いたい・・・連絡していいのか?

    4年近く同棲して、半年以上前に別れた元彼がいます。 最後のほうはわけわからない関係になり惰性で同棲していましたが、彼が家を出て行く ということで、振られました。でも一方的に振られたわけではなく、 私にも原因はいろいろありました。 同棲解消してからも3,4ヶ月は元彼が家に時々来て話していったり泊まっていったり していました。体の関係もありました。 その後私が隣の県に引っ越したので、その関係はなんとなく終わり、 連絡も取り合いませんでした。 傷が癒えてきたのに、私の誕生日の時に彼からおめでとうメールがきました。会おうとか そういうことは書いてませんでしたが。そのときはすっかり彼を忘れていたので、 なんで別れたのにメールしてくるんだろう?と思い迷惑に感じました。 そして、3月11日の地震の日もメールが来ました。それも地震が来たすぐあとに。 数日にわたって地震のことなどをメールでやりとりしましたが私が返事返さなかったので とだえました。 せっかく彼氏をわすれて新しい生活していたのにその日以来彼氏を忘れられない・・・。 会いたくて仕方がない。 会いたいだけで、復縁したいとは思ってません。都合のいい女でもいいです。 会いたいと言ってもいいものなのでしょうか? なぜ彼は誕生日とか地震のときにメールしてくるんだろう、どういう心理なのでしょうか? 彼女が既にいて迷惑に思われたらどうしよう、と思ってなかなか勇気でません。

  • 津波警報

    平成23年3月11日に起こった地震で、太平洋側の多くの地域で津波警報・大津波警報が発令されました。ニュースで予想される津波の高さが発表され、10メートルを超える地域が多数あり、驚愕したのですが、この予想は危機感を煽り注意を喚起するために実際予想される高さより割り増しした数値なのでしょうか?それともありのままの予測なのでしょうか?教えてください。

  • 震災報道ならなんでもあり??

    阪神大震災の時は被災地区在住だったので、災害報道を 客観的に見ることはなかったのですが、今回の東日本の 大地震には、テレビを見ていて、とても嫌な気持ちになって いることがあります。 津波を潮の満ち引きとお気楽に伝えるリポーターがいまして、 大津波警報で見に行くなとスタジオから注意しているのに とても場違いに川の逆流を河口から伝えていました。 もちろん、戦場にも報道が行くのだから一般とは別とはいえ、 こういうのっていかがかと感じたのですが??やはり警報 が出ている場所でも素人リポーターを派遣すべきなんです かねえ?? ご教唆下さい。