• ベストアンサー

東北地方太平洋沖地震募金以外で送り先等教えて下さい

kernel_kazの回答

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.4

素人が考える物資は迷惑以外の何物でもありません。 「中古」を送るのは、支援の名を借りた不法投棄以外の何物でもありません。 「困ってんだから贅沢言うな」と言う人もいますが、あなたはそういう衣服や物資を使いたいと思いますか? 新品であっても、必要な場所に届かなければ、管理に人が割かれるだけで、他の重要な仕事が手薄になります。 気持ちはわかりますが、冷静に、そして準備された支援活動に「協力」してください。 あとひとつ。 絶対に「善意の千羽鶴」は辞めてくださいね。 あれは、単なるごみです。 現地では、マスコミに聞かれれば「ありがたい」と応えますが、そんな風に思う奴は、困ってない奴だけです。

go_007
質問者

お礼

千羽鶴は絶対に送りません、 それは私もゴミだと思います。 ただ、身体が暖まる 直接肌に触れないジャンパー上下など (NO3の方にも同様の事を記載しましたが) 中古でも大丈夫な物は無いのかなとの思いで質問させていただきました。 オークションなどでも中古衣類を気にされないでやり取りされていますので 気にしない方に使って頂けないかしら、、、と思ってしまいました。 子どもさんも退屈したりするでしょうから 玩具や本など私なら有難いので 考えてしまいました 「困ってんだから贅沢言うな」とは思いません、 私が中古に抵抗を感じない事と  あまりお金に恵まれた育ち方をしていなかったからだと思います。 ご指摘頂いた事に気を付けます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東北地方太平洋沖地震の募金について

    東北地方太平洋沖地震の義援金に参加したのですが、募金をする現金(2~3万円位を考えています。)を持ち合わせておりません。 どうにか力になりたいのですが、クレジットカードでの募金の支払いなどできないものでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震募金どこで?

    東北地方太平洋沖地震募金どこで? おぼれ死んだ人がたくさんいるなかで まだ火事や津波、余震がつづいているみたいです。 募金しようとしましたが、何処に送ればよいのか分からないし ちゃんと使ってくれるか心配です。 現金、食べ物 どちらがベストですか? 送る先も教えてください

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災地で苦しんでいる被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 東北地方太平洋沖地震 復興の見通し

    私はニュージーランドに住む宮城県出身のものです。この度は、東北地方太平洋沖地震の復興の見通しについて質問します。 単刀直入に申し上げますと、復興が完了するまでにどのくらいかかると言われていますか?ニュースやネットでは言われている事がまちまちなので、いま日本ではどのくらいかかると言われていますか?原子力発電の問題を含めたものでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震の影響について

    今回の地震により東海地震が誘発されることってあるんですか? 最近、東北地方太平洋沖地震がありましたね。 宮城以外の県でも地震が多発しているので凄く不安です。 素人考えですが、地震が他の地震を誘発することってあるのでしょうか? もし起こるとしたらどれくらいの規模の地震になるのでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震 岩手県盛岡市

    東北地方太平洋沖地震 岩手県盛岡市の災害状況(建物や災害者など)わかれば教えて下さい

  • 日本財団CANPAN東北地方太平洋沖地震支援基金?

    想像を超える震度9の東北地方太平洋沖地震。 阪神大震災を経験した私にとっては 更にただことでない状態でして、 遠くの県からですが、直接行ってお手伝いできないので 少なすぎますが1万程 募金をしたいと思います。 しかし、TVで 日本財団CANPAN東北地方太平洋沖地震支援基金 というサイトを紹介されてましたが、 この財団は大丈夫でしょうか? 今まで、ドラえもん募金やユニセフしか寄付した事がなく 今日も、携帯メールなどで怪しい募金サイトの広告が届きます。 そこで、皆様でこのサイトは大丈夫かどうかお聞きします。 http://www.nippon-foundation.or.jp/org/news/2011031202.html

  • 東北地方の地震について協力したいです。

    今回の東北地方太平洋沖地震にて多くの犠牲者が出てしまったことに深いショックを受けました。 募金をするのは当然と思っておりますが、その他に家を失ってしまった家族で子供が学校に行けずに困ってしまっているような状況があると思います。その子供たちをある期間預かり、復興して落ちつくまで支援できないものか考えたりします。 現実にそのような動きは過去あったりするのでしょうか? その他でもいいので何かもっと役立てればいいと思っております。 何か良い手助けはあったりしないのですか?

  • 東北太平洋沖地震募金、企業を介さず直接したい

    東北太平洋沖地震の募金をしたいと思っておりますが、 企業や他の手を解さず、自治体、市町村か県に直接振り込みたいと思っています。 (色々ご意見があるとは思いますが、私はそれ以外の方法は、性質上 100%が被災者の方々の手に渡るのは難しいのではないかと考えています) このような方法は、振込先のご迷惑になるのでしょうか? また、可能だとしたら、大体いつ頃、どこで情報が公開になるのでしょうか? もう一つ、お聞きしたいのは、 主な被災地(という表現もやや難しいとは思いますが)に、必要時応じて お金を割り振る公的機関あるいは制度などはありますでしょうか。 例えば、仮設住宅が宮崎では人数分揃ったが、岩手では金銭的な問題で不足したと言う ような場合に、岩手に割り振るような。 何分素人で、また私自身も現在余震に右往左往している状況ですので 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、 自分にできることは金額的な支援だけだと思いますので、お教えいただきたいのです。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう