• ベストアンサー

電気のアンペアについて教えてください。

ma1025の回答

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.2

>20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? 私も素人ですが、分電盤に上下というものはなく、20口にそれぞれアンペアの書いてあるブレーカースイッチになっていると思います。 でエアコン類は単独で口を設けた方が良いと思います。 後、照明器具と壁に着けるコンセントも分けた方が良いと思います。 もう一つアイロンなんかはワット数が高いので、何をどこのコンセントで使うかあらかじめ考える必要があり、例えば同じコンセントでアイロンとヘアードライヤーを一緒に使うようなやり方は、それだけで、ワット数が2000ワットくらいになるし、掃除機もワット数をくうので、分電盤のスイッチはそれぞれでアンペアを超えないように考えた方が良いと思います。 新築される地域の電力会社に相談されるのも良いですよ。また、私的意見ですが、ソーラー住宅が良いと思ってます。その辺はソーラー関係のサイトを検索してみて下さい。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 ブレーカーを見ると、上側は赤と白で、下側は白と黒で 100Vとってるんじゃないでしょうか?  私の場合それぞれで40A越えないように考える 必要がありますよね?

関連するQ&A

  • アンペアの概算の求め方を教えてください。

    単相100Vだと、例えば1KWの製品だと 1000W÷100Vで概算で10Aですが、 三相200Vの場合はどのような計算で必要なアンペア数を 求めればいいのでしょうか?  仮に動力で17kwのヒーターの入った機器を使うような 場合、何アンペアの動力ブレーカーが必要かといったことを 概算で知るにはどのように計算するのでしょうか?

  • 電気のことで、教えてください。

    住宅分電版盤で、単相3線主幹50A漏電ブレーカーが30Aで後、子ブレーカー20Aが、8個付いています。 分電盤の容量はMAX50Aだと思いますが子ブレーカー20Aが、8個有り160Aでオーバーしているのではと、電気に関して判らないのでよろしくお願いします。 あと、漏電ブレーカーがなぜ30Aもわかりませんよろしくお願いします。

  • 【電気】災害用ガソリン発電機(2kW)を買いました

    【電気】災害用ガソリン発電機(2kW)を買いました!教えて下さい! 家の分電盤の主幹のブレーカーを切にして、主幹ブレーカーの二次側に2kWガソリン発電機の出力100Vコンセント端子からコンセント延長ケーブルを伸ばして分電盤の主幹のブレーカーの二次側に繋げていざ部屋の電気を付けたら、蛍光灯が点滅して点灯しています泣 なぜ蛍光灯は点滅してつくのですか? どうすれば常時点灯してくれますか? なぜ点滅が起こるのか蛍光灯と発電機の電気の仕組みと対応策を教えて下さい。 発電機の買い替えは不可能です。10万円以上しますので汗。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • アンペアを上げたいのですが・・・

    自宅のブレーカーが、よく落ちるのでアンペアの変更(現在は30A)をと思い、 先日、電力会社の方に見に来ていただ来ました。 来ていただいた担当の方のお話によれば、 このままの状態でアンペアを上げると、最悪、配線が焼けて?しまう可能性があるので、 そちらの方で(当方で)安全ブレーカーのような?ものを業者の方に取り付けをしてもらってからでないと、 アンペアを上げれないとのお話で、アンペアを上げてはいただけませんでした・・・ この場合、どのような工事を業者の方にお願いすればよいのでしょか? ちなみに、自分で確認したところ  自宅までの引き込みは単相3線式というのになってる模様(メータにも記載がありました) 分電盤はサービスブレーカが一つと小さいのが(分技?)3つです。 分電盤を取り替えればいいのでしょうか? それと、費用的にはかなり掛かるものなのでしょうか?

  • 主幹ブレーカー容量計算式

    3相220Vの動力用分電盤で主幹ブレーカーが225Aで分岐ブレーカーが200A,75A,50A,30A,20A×4のブレーカーがついていたのですが、分岐ブレーカーの合計アンペアが大きいのに、主幹ブレーカーは225Aでたりるのでしょか?? それとこうゆう場合の主幹ブレーカーの容量計算式を教えていただけないでしょうか?? 素人なものでよろしくおねがいします。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量

    3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P60A 分岐ブレーカーRS相20A TS相20A RT相20A 計3回路あります。 各分岐ブレーカーに10Aの負荷があります(計30A) この場合の主幹ブレーカ各相に流れる電流値を教えてください。 当然 各ブレーカーは100Vです。

  • 漏電ブレーカーのアンペア数について

    去年の4月に自宅を新築し、初めての冬を迎えました。自宅は3LDKです。オール電化で冬の暖房は、蓄熱式電気暖房機をリビングに1台で残りの部屋にエアコン各1台です。 しかし、リビングのエアコン(5.0KW)と寝室のエアコン(2.8KW)を付けただけでブレーカーが度々落ちてしまいます。 建築工事中に「契約アンペア数はどうしますか?」と建築屋さんに聞かれたので「60アんペア」と答え60アンペアだと思ってこの冬まで生活していました。 しかし、以前すんでいたアパートの40アンペア等と比べても、余りにもブレーカーが落ちる為に本当に60アンペアなのかと疑いを持ち、分電盤の漏電ブレーカーを見ると、「単3用 30A」と表示してあります。 漏電ブレーカーの品番は「河村電器産業株式会社 ZHS63-30TL-30」です。 上記のブレーカーを、素人目で見る限り30アンペアのような気がするのですが、詳しい方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 発電機から分電盤に電気を送る際に間にブレーカーを挟

    発電機から分電盤に電気を送る際に間にブレーカーを挟もうと思いますが、このときのブレーカーのアンペア数はどう計算して求めるのでしょうか? 発電機の1次側の電気の大きさでブレーカーのアンペアを決める? 2次側の分電盤で使用する2次側の使用機器の合計アンペア数からブレーカーのアンペアを決める? どうやって使うアンペア数のブレーカーを選ぶのか教えて下さい。

  • 契約容量以下のアンペアなのにブレーカーが落ちる

    200V単相の陶芸用の窯を購入してメーカー指定の200V50Aのブレーカー工事も終わり、契約アンペア数60Aに契約変更しましたが、ブレーカーが落ちてしまいます。 窯は40Aの能力です。 また、窯用の200V50Aのブレーカーは落ちず、大元のアンペアブレーカーが落ちてしまいます。 私は電気について素人です。 どなたか教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。