• ベストアンサー

失業保険

199012の回答

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.1

失業保険はもらえます。順番にお話しますが、会社を退職したのなら、会社の社会保険証を会社に返納して、国民健康保険に加入します。ただ、この会社の社会保険の「任意継続」という方法もありますが、自己負担とこれまでの会社負担と両方収めなくてはなりませんので、国民健康保険の方が安くあがります。そして会社の担当者に連絡して「失業保険をもらいたいので離職票を送って下さい」と言います。離職票が届いたらそれを持ってお近くのハローワークへ行って、失業保険の認定の手続きをします。相談は家族でも出来ますが、病気で病院から出られないとなると働く意欲が無いと見なされますので、出るか、出ないか、微妙ですね。

関連するQ&A

  • 失業保険について!

    失業保険について聞きたいのですが! 私はアルバイトですが会社で 健康保険・厚生年金・雇用保険に入っています。 勤務は週5で勤務し、1年半働きました。 アルバイトでも社会保険に入っていれば失業保険はもらえるのですか? また、失業保険って何ヶ月・月にいくらもらえるのですか?ちなみに月収は約22万位(時給なので変動します)もらってます。 回答お願いします。

  • 失業保険について

    今月いっぱいで会社を退社する事になり すぐには再就職する気ではないのですが 失業保険の手続きはしたいと考えています (1)今までの自分の会社の厚生年金抜けて旦那の扶養に入ると失業保険受けられないって言うのは本当ですか? (2)その場合国民保険に入りますが毎月いくらぐらい支払う事になるのでししょうか? (3)失業保険受けるには一応再就職の意思がないとだめなため会社の面接とかに行かないと行けないと聞きますが何回くらい行かなければいけないのですか?

  • 失業保険について

    六月末、自己都合で退職しました。在職中は国民健康保険、厚生年金に加入していました。現在求職中ですが、主人の扶養になってしまうと働く意思なしと見なされて、失業保険は貰えないのでしょうか?扶養になれないとなると無収入にもかかわらず健康保険、国民年金を払わなければならず、現状としては厳しいものがあるのですが・・・。            

  • 失業保険と厚生年金は併せてもらえますか??

    62歳、男です。現在、厚生年金をもらっていますが満額ではありません。パートで働いていますが、病気になり休職中です。パートのため、病欠手当は有りません。 そこで質問ですが、退職して失業保険をもらった場合、厚生年金も併せてもらえるのでしょうか?? それとも厚生年金はもらえなくなるのでしょうか?? ご存じの方、宜しくご回答をお願いします。 

  • 失業保険の受給について

    高卒63歳で厚生年金を44年かけたので厚生年金が満額出るようになったので長年の単身赴任をやめて退職し帰郷しようと思いますが、帰郷後厚生年金を満額もらえば失業保険はもらえないのでしょうか。 また、個人事業主として収入を得れば年金も受給されなくなるのでしょうか。 よくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 失業時の保険についてお伺いします。

    失業時の保険についてお伺いします。 失業中は健康保険+国民年金ってどうなります?また、いくらぐらいかかりますか? 回答お願いします。

  • 失業保険はもらえるのか?

    初めて07/6月に 健康保険 厚生年金 雇用保険 を08年1月いっぱいまで 支払いしましたが。。これは失業保険はもらえないんでしょうか? 月給は約23万でした ハローワークにも行ったことないんですが。。 ネットで色々見てはいるんですが、なにぶん難しくて。、、

  • 失業保険を受けられますか?

    前会社を3月末に退社いたしました。勤務期間は2年間です。現在は知り合いが新規に立ち上げた会社でお手伝いをしているような形なのですが、お給料的なものはしばらく払われないのでは?と少し不安なのです。(利益がでるまでは出ないようなことをいわれたので)このような場合、失業保険の対象にはならないのでしょうか?健康保険、雇用保険、厚生年金などは一切ありません。 もし申請できるようであれば早急にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険はもらえるのでしょうか?

    今年1月に13年正社員として勤めていた会社を退職をしました。 その時、離職票をもらいましたが、ハローワークには行かずに2ヶ月主婦をやり、現在三ヶ月契約で派遣会社で働いています。 5月末までの契約です。現在、派遣先のほうで社会保険、厚生年金、雇用保険に加入しています。 5月末で会社を辞めたとしたら、失業保険はもらえないのでしょうか?雇用保険案内には1年間は有効と書いてありますが、途中で雇用保険に加入しているから失業保険はもらえなくなると聞いたのですが。。 すみませんが教えてください。

  • 扶養か失業保険か…

    婚約者が今年の10末で退社し11月に結婚しますが、私の扶養に入れるか失業保険をもらってから扶養に入れるか…どちらが得なのか?教えて下さい! 私は厚生年金で健保組合(一回扶養に入り次抜けるとなかなか厳しい)で年収は約500万、婚約者は9年勤めて年収は約350万で厚生年金です。 結婚しても働く意志があるフリをして失業保険をもらい国民年金などを払うのが良いか?扶養に入れて税金を減額するのが良いか? 宜しくお願い致します。