• ベストアンサー

どうしたらいいのか・・

42歳独身、彼女なし。仕事もしてなくて現在無職。  この先どうやって生きていけばいいのか最近わからなくなってきました。この歳で正社員は諦めてますがバイトも落とされます。この歳ではこのご時世駄目なのか・・もうこの状態が一年以上つづいている。最近なにもかも嫌になってきた・・  こんな俺はもう駄目人間なのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.2

生活の方は大丈夫なんですか?きちんと食事は出来ますか?「生活保護」受給の道もありますが、この頃は若年者の生活保護の申請が多いので、何とも言えません。派遣会社に登録していますか?42歳でしたら工場関係、で沢山あります。貴方はまだ42歳です。私なんか63歳ですよ、60歳過ぎたら働く所は無いんですよ、年金で生活していけませんし、貴方と同様に独身です。誰も助けてくれません。私の市では「生活支援課」で生活保護がダメな人は、休職中である事の証明を持って行けば、市より「住宅手当」が支給され、家賃3万5千円まで市が直接、大家さんに振り込んでくれます。又、市からの証明を持って市社会福祉事務所へ行けば、単身者10万円まで借り入れ出来ます。私もこういう制度を利用して今は派遣社員です。何回も役所に行って相談する事。「こんな俺はダメな人間」そういう事を言ってる間に、次の行動を起こす。

noname#132466
質問者

お礼

色々と参考になりました。行動してみます。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

ハローワークで毎日一社紹介してもらっては。 行動しましょうよ。 大した行動もせずに愚痴を言うのはどうかと。

noname#132466
質問者

お礼

そうしてみます。回答ありがとうごさいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員ではなくては駄目なのでしょうか?

    40代間近の♀でただいま離活中です。 これまでは正社員一年、その後パートではありますがフルタイムで15年以上勤めてました。 結婚後は専業主婦で無職歴がある中での職探しです。 今のご時世とこの年齢、そして職歴から言うと正社員はなかなか採用してもらえずとりあえずパートでもいいのでフルタイムで働かなくてはと思ってます。 生きていくためにはまずはパートでもと思ってる次第です。 最近同じく離婚する友達と話をしたのですが、その友達は派遣ですが収入はちゃんとあるのに 「あなたはいいな・・やりたい仕事があるから」 「私はこの先どうしたらいいんだろう」 「私は派遣だし、20万とか30万くらいもらえる正社員選ばなくては生きていけないもん」 と話してきました。 それを聞いてまずは最低限生活できればいいからとにかく仕事をしたいと思ってた自分がみじめになりました。 嫌味にさえ聞こえました。 友達の言葉がひっかかり正社員をと思って受けてもこれまでの経験から採用されず・・。 年金暮らしの実家でお世話になってるので、選り好みもできずパートでもいいからフルタイムで見つけて収入をいただかないことにはと必死ですが、これでは駄目なのでしょうか?考えが甘いのでしょうか? 不安になっても仕方ないですし、活動しないことには何も始まらないので必死ですがときどき私のこの考えは間違いではと思ってしまってるときがあります。 同じような境遇の方のアドバイス・・できれば励ましがいただきたいです。 勝手なこと申し上げて申し訳ありません<m(__)m>

  • パートから正社員へ

    はじめまして。 私は今パート(準社員なので福利厚生付き)として3年間働いています。22歳独身です。 給料がとても安いので、かけもちバイトをするか、いい歳なので正社員になりたいという事で、最近転職を考えていました。 その事を上司に話したら、正社員として雇ってくれると言われたのですが、正社員になっても実質あまり給料は変わらず、残業代なし、有給なし、ボーナスは年一回一ヶ月分…。と、あまり待遇がいいとは言えません…。 バイトをかけもちしたほうが確実に稼げます。 そんな待遇でも今の会社でパートから正社員として働いた方がいいのでしょうか? 正社員雇用が厳しい現代ですが、もう少しマシなところを探した方がいいのでしょうか? よろしければご意見聞かせて下さい。

  • 将来が不安・・毎日が憂鬱で疲れた・・・

    私は23歳、無職、就職経験なしです。(過去にバイト経験はあります) 短大を卒業して2年経ちます。卒業してから1年半は家の事情で家で家事手伝いをしていて、半年前から就職活動を始めました。 なので、すぐ採用をもらったら働くつもりだったので現在もバイトはしていません。 しかし、この時代・・・面接を受けても採用になりません・・・。 正社員を目指してきましたが、このままではどこにも受からないんじゃと心配になってきました。私が正社員を希望するのには理由があって、ひとつは、結婚する前までに正社員としての経験がほしいということと(結婚して子供ができればパートになってしまうだろうから、正社員の経験がないというのは恥ずかしいから)、もう1つは正社員としてある程度のお給料をもらって早くお金貯めて自分の趣味に使ったり、ほしいものを買ったり、結婚費用を貯めたり・・・という計画があるので、私としては正社員として働きたいので頑張っているのですが、お先真っ暗です・・・。 そこで最近、このままではいけないからせめてコンビニとか販売のアルバイトをしようと思っているのですが、やはり早く正社員として就きたいのでバイトするにも躊躇してしまいます。ハローワークの人にはコンビニとかの販売じゃなくて事務系を目指しているのなら事務のバイトかパートをするべきだと進められたのです。 そこで、 (1)事務系のバイト・パートをして正社員(事務)の仕事を探すか (2)コンビニなどの販売などのバイトをしながら正社員(事務)の仕事を探すか (3)コンビニや販売などのバイトをしながら資格を取ったり、資格取得の学校に行こうか で悩んでいます。 私はどうゆう道をこれから歩んでいけばいいのか、自分のことなのにはっきりしないんです・・・ 内向的だし口下手だし、人と関わるのも怖い、苦手、特にしたいこともない、資格もない、特技もない。私はこれからどうしていけばいいのかわからず、ただ働きたい気持ちは本当にあるのに、お先真っ暗で、毎日起きるのも憂鬱で、疲れています・・・自分が情けない、自分が大嫌いで大嫌いでどうしようもありません・・・ 私はどうしたらいいのか、、なんでも良いのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 やさしい回答をお願いします・・・

  • アルバイトやパートから正社員になる事は可能ですか?

    新卒採用を病気でのがしました。正社員は何年程勤めるものなんでしょうか? バイトやパートは短期間で仕事を転職してます。 正社員になると最低でも一年以上は、その会社にいないとだめですか?

  • 就職活動をしながらつなぎでバイト

    現在フリーターというより無職(ニート?)です。 12月バイトをしていました。それが最終です。 もともと短期バイトで期間が終わったため現在無職です。 当然ながら仕事探しはしていますが、なかなか決まりません。 仕事を多少なりとも(待遇を落としても)選んでいるのもあると思います。 理由として 1.多少でも興味のあることでないと続かない性格 2.正社員で何度もやめると面接の際に不利になる。 でもこのまま無職でいるのもどうかと思う(辞職より不利になる)ので正社員になるまでバイトをしたいのですが、親にバイトはやめて早く正社員になってくれと言われています。 僕自身正社員になれるならなりたいです。 面接の際に就職が決まるまでと伝えて「つなぎ」として考えていますが、甘いと言われそうですが、無職よりはマシだと思います。 この考えどうですか?

  • 彼の仕事と結婚

    私の彼のことです。3年ほど付き合っています。 2年前に経営難で会社を解雇されましたが、非正規社員としてその後働いていました。 そして最近、やっと新しい職が決まったようです。 ただ、「やりたい仕事をする」方が優先してバイトです。私はどんな仕事でもいいから正社員として働いてほしいのに… もう30代の彼にとって仕事を見つけるのは大変だったようですが、そんなにこだわらなかったらまだ正社員で働けたと思います。 そもそもこだわり続けて3ヶ月は無職状態だったんです… 私はバイトのままの人とは結婚したくありません。でもこのまま待っていたら適齢期すぎそうな気もするし… 別れるか、そのまま一緒にいるか、今とても迷っています。 別れを切り出すのは…いつかは彼と結婚したいと思っていただけにすごくためらいます。 彼は私との将来のことは深く考えていないのでしょうか? 私はこれから彼とどう接していけばいいのか… 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 無職(就活中)の場合アパート等の賃貸契約はできますか?

    無職(就活中)の場合アパート等の賃貸契約はできますか? 現在42歳で夫とは別居中。中学生と小学生の子供とともに4月から、今いる自分の実家(栃木)を出て 東京または埼玉の方で暮らしたいと思っています。 実家の両親にはこれ以上世話になる訳にはいかず、自立する意味で実家を出ると決めました。 しかし、なかなか正社員の仕事に就けず、当面は昼夜バイトをしながら生計をたてる覚悟です。現在、当面の引っ越しにかかるお金を作る為に地元でバイトを探していますが、なんとかお金が作れたとしても、引っ越し先を決めるのに、アパートの契約を先にするのか、それとも行く先での仕事を先に決めるべきなのか迷っています。バイトは、全国にチェーン店がある飲食店などをあたっています。 とても無謀な事かもしれませんが、このまま実家にいると甘えてしまい、無職のまま親としての役目も果たせないダメ人間になってしまうと思い立ち、実家から離れて暮らすことを決意しました。 この歳で世間知らずと呆れてしまわれると思いますが、このような場合、いったい何から準備をしていくべきなのか、ヒントをいただけたら幸いです。

  • 就職から転職までの期間

    40代、無職です。 就職活動していますが、なかなか見つかりません。 年齢のこともあり、できれば正社員を考えていますが、生活も厳しく、応募は拘らずにしています。 例えば1年契約の契約社員の仕事に就けたとします。 就けても、正社員の仕事を探し続けるつもりです。 例えば3ヶ月で正社員の仕事が見つかったとして、転職のためにそこで契約社員の仕事を退職することはやはり良くないでしょうか? 1年は働くべきでしょうか? 契約満了時期辺りから次の就職活動をするようでは、今のご時世、とても次の仕事は満了までにはみつからず、また収入のない長い期間が発生します。 正社員の仕事が見つかるまで探すつもりなら、正社員以外に就くべきではないのでしょうか? のたれ死ねということなのかな。。。

  • 大阪での一人暮らし

    私は現在無職中の29歳女性です。 地元での就職が難しいため、春から大阪で一人暮らしをしようと考えています。 正社員の仕事を探しながら派遣やバイト生活をする予定ですが このような状態でも部屋を借りることは可能でしょうか? 部屋より先に仕事を見つけた方がいいのか迷っています。 どなたかいいアドバイスをもらえれば嬉しいです。

  • 勤務について

    30過ぎ、独身の方でこの先、結婚予定もないアルバイト・パートの方ってどれくらいいますか? 私は今無職なんですが、あまり行く気がしない正社員の内定がでてますが、 興味のあるやりたい仕事はパート勤務。 将来のことを考えれば、正社員のほうがいいとは思いますが、 好きな仕事をしたほうが楽しく働けるかなともおもいます。 アドバイス、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【製品名】cps42 【お困りの内容】針交換したいが、ネジ回しがどこにあるかわからない
  • 【製品名】cps42 【お困りの内容】針の取り替え方法について質問です。ネジ回しの場所がわからず困っています。
  • 【製品名】cps42 【お困りの内容】ネジ回しの場所がわからず、針の取り替えができません。どなたか教えていただけませんか?
回答を見る