• ベストアンサー

大阪での一人暮らし

私は現在無職中の29歳女性です。 地元での就職が難しいため、春から大阪で一人暮らしをしようと考えています。 正社員の仕事を探しながら派遣やバイト生活をする予定ですが このような状態でも部屋を借りることは可能でしょうか? 部屋より先に仕事を見つけた方がいいのか迷っています。 どなたかいいアドバイスをもらえれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.1

僕は、大阪で不動産の営業をした経験あるので、アドバイスします。 可能です。賃貸住宅保証会社という、会社があり保証人のかわりや、無職や、外国人、バイトなどの人のニーズにあわせた保証会社があります。 エイブルやアパマンや賃貸住宅サービスやミニミニなど、だいたいどこの賃貸住宅の営業会社にいけば紹介してくれます。 ただし、保証料金はいります。会社によってちがうのですが、家賃の50%から、30%位はいり、年間費用もいります。つまり、相手はあなたにリスクを負うのです。 リプラスとかの会社です。一度、グーグルで検索してみてね。 きついいいかたすると、すべての物件は対象ではないので、それは割り切ってください。 貸主によっては、そのような制度に納得してない人もおられます。 一度、不動産屋にいって確かめてください。 くれぐれも、自分にあわない物件はことわってね。 僕は32才ですが、あなたを応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らししたいけど、こんな私でも不動産の方は部屋を紹介してくれるのかな?

    私はこれから一人暮らしをしたいと思ってます。でも今まで正社員として働いた事が1度もないし、バイトや派遣等、職を転々として来ました。長く働いたのは1年で大体半年くらいで、違う仕事に就いて働いたりしてました。 こんな私でも不動産の方は部屋を紹介してくれますか? 一人暮らしに向けてお金貯めて来てるし、いざ一人暮らししだしたら長く働ける様に頑張っていきたいのですが…

  • 一人暮らしで就職活動

    在職中に正社員の仕事は決まりましたが、面接と実際の待遇等食い違いがかなりあり、研修期間で退職しました。 私は今一人暮らしです。 雇用保険の申請もし、来年2月末には手当ても出ます。 ですが一人暮らしで、貯金もなく親には頼れません。 とりあえず短期のバイトを探してますが、長期で働いてほしいという会社が多いです。 希望は正社員なので、平日バイト入れると就職活動ができません。 でも今の時期正社員を探すのも難しいとも思います。 生活費と正社員の職に就きたいという気持ちで焦るばかりです。。。 皆さん良かったら一言よろしくお願いします。

  • 大阪就職希望と地元暮らし 社会人経験なし

    大阪就職希望と地元暮らし 社会人経験なし はじめまして、失礼します。 ただいま三重在住の24歳の女なんですが、フリーターです。 今のアルバイトのままでは生活が続かないので、就職口の少ない地元を出て 大阪で就職をしたいと考えています。 大阪は前に一度住んでいたのでその時大阪の魅力に惹かれました。 学生時代にやりたいことや仕事は探しましたが結局見つからないままでした。 また不採用が続き定職に就けず体調も崩したため、就職活動を断念してしまいました。 そこから現在にいたるまでは地元でアルバイト生活でした。 ただ「絶対に大阪で就職したい」という願いが常にあり、それだけは 学生のときより想いが強くなっています。 そして本気で企業の正社員になりたいと思いました。 現在考えているのは、3月からの就職活動のやり方です。 3月でアルバイトの契約が切れるので時間はできます。 大阪で就職したいということなら大阪で情報集めをするほうがいいと考えています。 地元から大阪に通うとなると片道2時間半です。 その地元から大阪のハローワークなどに通いつめるか、または 大阪で就職活動しようと思ったら、アルバイトや派遣でもして一人暮らしを しながら正社員を狙うほうがいいのでしょうか? 親には「夢を見すぎだ」といわれているので 本当に出来そうなのか、無理なことを言っているのか客観的な意見が聞きたいです。 こういった状況で、私だったらこういう活動を薦めるや もっと効率のよさそうな方法などご意見がありましたら是非伺いたいです。 就労未経験であることと年齢が不利であることを踏まえての 就職活動の方法もあれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 大阪での1人暮らし(女性)

    来年の春から、就職のため、大阪で1人暮らしをする ことになりました。(今は、大学が京都なので、京都で1人暮らしをしています) 実は配属の支店が入社してから、分かるということで、住む場所を先に決めなければなりません。支店も、大阪市・府下に、沢山あり、あまりに範囲が広くて困っています。(配属の支店は、住んでいる所から、一時間以内で通える所というのが、条件です) やはり、女性の1人暮らしなので、 (1)治安のいい所 (2)家賃が安い(住宅手当が出ないので) (3)駅が近い (4)スーパーなどが近くて生活に便利 の条件を満たす所が良いのですが。 京都は、落ちついていて住みやすいので、京都から通うということも考えているのですが・・・ 実際、女性で1人暮らしをされておられる方など、回答頂ければ嬉しいです。

  • 初めての一人暮らし

    現在就職活動中のものです。今、一人暮らしを真剣に考えています。自分は、大阪に今住んでおり、できれば、東京に住みたいと思っています。 理由は、親子関係等です。 まだ、仕事は見つかっていないので、東京で部屋を借りて、まずバイトから仕事を始め、就活も同時ぐらいにしようと考えています。 一人暮らしのために、貯金は少ししました。だいたい70万くらい。 この考えは、甘いのでしょうか?なかなか、関東の求人は、大阪では受けづらく、また大阪の求人は少ないです。 長々と失礼いたしますが、ご回答お願いいたします。

  • 女性が都会で1人暮し,就職

    現在23歳女性です もうすぐ24歳です 一度都内で2年ほど生活していた経験あり。 現在、田舎の実家暮し フリーター。(昼:派遣、夜:スナックバイト) 学歴、高卒。 帰郷し1年が経ちました また東京に戻りたいです。 が、また同じようにならないため 就職が決まり次第都内でまた生活したいと思ってます 女性で高卒で就職は出来るでしょうか。仕事の内容にもよりますが、服飾系、正社員がいいです。 もちろん、正社員は厳しいのはわかってます コネなどあれば一番いいのですが、ありません。 東京はバイトに受かるのすら難しいと聞きますよね… でも1度の人生 まだまだたくさんの人と出逢いたいし仕事も頑張りたいです 何かアドバイス下さい。 実家には両親、姉、兄、兄の嫁、祖母、私がいます。 兄が結婚しているため私はいずれ実家にはずっといれません。今も住みにくいです。 早く自立して出ていきたいです 結婚していない間、私は2年ほど一人暮ししてました 一人暮しで永住は大変ですが、 今は今しかないので、今思うまま生きたいです しかし就職や仕事がないと出来ないと思います。 東京で夜の仕事はもうしたくありません。 都会は人が多い分、倍率が高いので高卒だと就職受かりにくいなど、ありますよね。 もちろん人を見て決めると思いますが。 アドバイスお願いします!

  • 一人暮らしをするにあたって・・・

    現在契約社員として働いている23歳女です。 3月末にて契約期間満了のため退職予定です。 4月からは派遣社員として働こうと思い、今その準備をしています。 今は茨城県に住んでいるのですが これを機に以前住んでいて今彼氏の住んでいる千葉に引っ越して一人暮らしをしようと思っています。 現在の私の状況は・・・ ・まだ次の仕事は決まってない(明日派遣会社に登録しに行きます) ・最初は派遣社員として働いて正社員に登用してもらう制度を利用したいとかんがえています。 ・貯金は40万ちょいぐらい ・家具、家電は一人暮らしをやめる人からもらいます そこで質問 ・仕事決まってないのに私の貯金額で一人暮らしを始めるのは無謀でしょうか? ・派遣社員として働きながら一人暮らしはやはり無謀でしょうか? ・最低月収いくらぐらいあれば一人暮らしができるのでしょうか?  (家賃は5~6万円を考えています) その他アドバイスなどあればお願いします。

  • 同棲を解消し、はじめて一人暮らししようと思っていま

    同棲を解消し、はじめて一人暮らししようと思っています。今までずっと実家暮らしでした。 今同棲してる場所は地元から遠く離れているため、今のアルバイトをやめて家も探さなければなりません。 (実家には帰りづらいので、このまま一人暮らしする予定です) この場合、まずは仕事をさがして遠方からでも面接を受けて 正社員の仕事が決まってから 物件を探しますか?(職がないと、入居させてもらえないですよね?) それとも先にどこか家を借りてから 仕事を探した方がいいのかな? 無職の間は何かとお金がかかるので不安です。 貯金は200万ほどならありますが 家具とかも買ったら多分すぐ無くなりますよね... 友達からは一時的にシェアハウスを借りたらと言われてますが 気を使いそうだし悩んでいます。 また、もう30歳近いので早く次の人も見つけたいです。 今まで婚活していた時は実家暮らしなので余裕がありましたが 一人暮らしだと生活がいっぱいいっぱいになって婚活どころではなくなるのかなぁ? アドバイス宜しく御願いします。

  • 地方出身で、大阪で暮らしたい

    いま無職なんですが、地元の岡山の倉敷から出て都会で一人暮らしをしようと思っています。大阪の天王寺近辺に家を借りて難波でパチンコ屋でバイトをして生計を立てようと思ってます。 東京で生活したこともあるんですが家賃など生活費が高すぎるし地元から遠すぎるし大阪に強く興味があるのでぜひ住みたいです。 大阪は比較的家賃も食べ物も安いので生活はしやすそうですが 犯罪も多く、いきなり関西弁をすぐにしゃべれる自信がなく、よそ者がやっていけますかね?アドバイスおねがいします。

  • 派遣社員で一人暮らしは可能?

    こんばんは。私は実家住まいの無職(25歳)です。 春に(遠い昔だ)事務として勤務していた会社を退職して今までずっと正社員希望で就職活動してきましたが、全滅中です。 妥協せずに頑張りたかったんですが派遣の道も考え、何社か顔合わせに行きましたが、これまた全滅・・・。  前向きな方ですが正直自信失ってます。 実家のある場所は求人数が多くない場所なので、自立も兼ね思い切って都会に出て一人暮らしをしようかと思い始めてます。 実家から約2時間のA市を考えています。(通勤となると乗り換えやらで微妙に遠い) ネットで求人検索をしてもA市はとても多く、給料も高いです。 そこで本題なんですが、仕事を決めてから一人暮らしする準備をした方がいいのでしょうか? (仮に派遣で働くとなれば、時間等の融通ってきくんでしょうか) 派遣会社の方もA市は求人多いし見つけやすいと仰ってました。 焦りもあり、実家住まいは有難いのですが苦痛も感じます。 A市に引っ越したからといってすぐ職が見つかるとも限りませんし。 でもずっとこのまま甘えてていいの?という気持ちもあり一人悶々としています。 親は「早く働け」と言いますが、私に持病があるせいか、強く言いません。 本当にこんな自分が情けなくて嫌です。 運良く派遣先が見つかったとしてその給料で生活できるのでしょうか?(相場・手取14,5万) 乱文になってしまいましたが、働き方や暮らし方についてアドバイスお願いします。