• 締切済み

旅行業者としての登録をする必要がありますか?

dragonJJの回答

  • dragonJJ
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

利益を前提とする話はそれなりの準備と調査が必要です。 例え代理と言えど、先日の外国での災害に日本人のツアー紹介の話に乗った紹介者が、責任分担を負わされ、その責任を果たせるか、逃げ回っていると言うような話も聞こえています。 登録された旅行業者と委託契約を結ぶことによって、当該旅行業者が作成し旅行者に提案する企画旅行について代理で販売できる営業を言いますが、代理販売のみが対象であるため、自ら旅行を企画して販売することはできません。旅行業者代理業を営業するには、旅行業と同様に行政庁への登録が必要となり、一定の条件がととのわないと登録は出来ません。無登録で営業を行った場合の罰則があり登録をせずに旅行業者代理業の営業を行った場合、100万円以下の罰金(旅行業法第29条)や、不正の手段を用いて旅行業者代理業登録した場合は、100万円以下の罰金(旅行業法第29条)の責任追及がなされます。 まずは旅行業法を読んで勉強なさい。 簡単な道筋は▼参考に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E8%A1%8C%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97

super-asia-boy
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました。 旅行業の登録には 相当の資金が要るのは そのためだったんですね。 新規参入がむずかしいですね。 またの 質問のときは よろしくお願いします

関連するQ&A

  • 旅行業者登録が必要かどうか?

    タイトルの通り、以下の内容に対して、旅行業法に掲げられている内容に抵触するのかどうか?実際に以下業務を行う際には、旅行業者としての登録が必要かどうか、またその場合にはどの種類の登録が必要なのか?? 教えていただければと思います。 1.米国のある地域に限定して、その地域で開催しているアクティビティツアーの予約代行(日本でお客様から希望を聞いて、現地に予約する。予約番号を現地から発行してもらい、アクティビティ参加に関する詳細を日本語訳して提供)。ツアー参加費用は、お客様が現地で支払う。※この場合、当方は、現地アクティビティ主催会社から、ツアーに参加したお客様のツアー参加費に対して決まった%で手数料をキックバックしてもらう(米国内にある当方の銀行口座宛に小切手でドルで支払われる)。※日本での予約代行はお客様に対しては無料で提供するサービスになる。 2.同じように、現地での宿泊施設の予約代行。(多くの場合、コンドミニウムで、オーナー直接や、地元の不動産やさんが管理しているもの)。業務内容はほとんど(1)のツアー予約代行と同じです。ただし、宿泊施設の場合には、予めデポジットが必要なため、お客様のクレジットカード番号をお預かりして、現地に連絡、デポジットをカードで事前に支払う形になります。 3.ホームステイプログラムのコーディネート業務(航空券はお客様自己手配)。現地でのホストファミリー選定などのサポート、コーディネート業務。 以上の3点について、日本国内で営業を行おうとする場合に、必要な許可、免許、申請するべきものはあるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 旅行業の登録が必要ですか?

    旅行業の登録が必要ですか? 日本で海外の現地発着ツアー(現地の会社主催)をインターネットで主に個人の旅行者を対象に、販売したいと考えているのですが、この場合は、旅行業または旅行業者代理業の登録が必要になるでしょうか?宜しくお願いします。

  • 旅行業の登録が必要ですか?

    海外にいる知人とビジネスを考えています。 現地国での、日本人旅行者の空港~宿泊施設間の送迎サービスです。 websiteなどで集客します。日本にて契約しますが、決済は(1)日本または(2)現地国での2通り考えています。 この場合は旅行業登録が必要でしょうか? (1)、(2)ともご回答よろしくお願い致します。

  • プーケットのスパ予約

    今週末からプーケットに旅行するのですが、カナセアスパというスパへ行ってみたいと思っています。ツアーを申し込んだ旅行会社ではこのスパの予約手配などはやっていないので自分で申し込もうと思うのですが、この場合現地で申し込むのと日本のインターネットで予約代行しているところを通して申し込むのとでは値段が違ってきますか?現地で申し込む場合にははホテルの人にお願いして電話してもらうつもりです。予約代行している会社の信頼性がどの程度のものか分からないので迷っています。どなたかご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 海外アクティビティの予約代行について

    海外アクティビティの予約代行について 海外のツアー会社と提携して、日本からその場所を訪問する観光客の方々に向けて、 現地で参加できるアクティビティの予約代行業務を行いたいと思っています。 また、日本国内の旅行業者と提携もするプランがあります。(旅行業者が、その場所へ訪問するツアーを企画、募集→当社で、現地アクティビティならびに現地日本人ガイドの手配予約を行う)。 報酬は、現地海外のツアー会社から得る形が主になります。 このような業務を行う場合、日本国内において、旅行業などの登録は必要でしょうか? 似たような業務を行っているところでは、http://yukimunchi.main.jp/index.php このような形に近いのですが、何か登録や申請が必要であれば知りたいです。よろしくお願いします。

  • 旅行業の登録必要ですか

    小さな会社を運営しています。今回、取引先(別事業の)が管理する海外の宿泊施設(コンドミニアム)の予約代行業務を企画しています。HPで募集する計画ですが、これは旅行業に該当しますか?(エアーの手配などは行わず、純粋に宿泊の予約を受けるだけです。) また、当社が顧客より宿泊料を受け取る場合と、顧客が直接現地管理会社に支払って後に管理会社よりリベートを受け取る場合では、資格に差がありますでしょうか?

  • ホノルル旅行、ツアー予約は現地で予約するべきですか

    こんにちは。 来月、新婚旅行ではじめてハワイに行きます。ワイキキのホテルに滞在します。 滞在中に、ダイアモンドヘッドの朝焼けを見たり、サンセットクルーズに乗ってみたりしたいのですが、 日本で予約をしておくのと現地で予約を取るのとでは、どちらがいいですか? 日本でも旅行社で予約ができるツアーにも参加したいのですが、 現地のほうが安く予約できるとかいう意見もあったりで、悩んでいます。 また、現地の会社がやっているツアーをネットで予約することもできるみたいなのですが、 現地で直接予約に行ったらディスカウントしてもらえるというような話も聞きました。 ただ、そんなに英語は日常会話ぐらいしかできません・・・・・・。 はじめてのハワイなので、アドバイスいただけたらうれしいです。 お願いします。

  • 旅行先でのツアー及びオプションの選び方について

    旅行先でのツアー及びオプションの選び方について 先日 台北に3泊4日で旅行に行った時に思った事です。 日本のツアー会社のオプションツアーは出発前に予約をしなけばいけませんが、 現地のツアーの人に直前でも予約は出来ます。ただ現地の方が少し安いような気がしますが。 あと現地ツアーの人に頼むのと宿泊のホテルの人にマッサージ店等を頼む場合どちらがお得なのでしょうか?(結局値段は同じでしたが内容としては)

  • プーケット旅行

    ダイヤモンド・クリフ・リゾートスパに、宿泊しようと思っています。 オプショナルツアーは、ホテルでも予約できますか? 日本の旅行代理店で、予約するより安いんですか? ムエイタイや、ピピ島へのツアーは、現地予約できますか? ホテル近辺のレストランは、英語ができなくても食事できますか? はじめての海外旅行ですが、バンコクでの乗り継ぎは、簡単にできますか? 行かれた方教えてください。

  • 海外の視察旅行を検討中です。経費の領収書の処理を教えてください

    海外の視察旅行を検討中です。経費の領収書の処理を教えてください 国内で決めた旅行会社などを通じて予約出来ない部分に関して、現地で視察に掛かった費用は領収書を貰えば経費として計上できると思うのです(所謂「贅沢旅行」とされる10万円以内に抑えるつもりです)が、(1)外国語で (2)現地通貨で 書かれている場合、どのように取り扱ったらいいのでしょうか?  またクレジットでの精算を行った場合は、クレジットの利用明細で仮払にしておき、最終的にクレジット会社が決済した時のレートで相殺すれば良いのでしょうか? その他、会社の海外視察の際に何か気をつける点はありますでしょうか? 詳しい方、いらっしゃいましたらぜひ、ご教示下さいませ。