• ベストアンサー

よう

「そんな神さんみたいこと、よう言いません」(塩川財務相)を東京の言葉に直すとどうなりますか。 「ようしません」もよく耳にします。「よう」の意味がよく分かりません。「繁く」でも「巧みに」でもないように思えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.7

うまく出来ない、という意味らしいです。 わたしは昔、徳島の友人と直接話すまで、 うまく出来ない、と言う意味でそういうときは 「よう言えません。」 「よう歌えん。」 「ようおどれん。」 と言う活用になるのだとばかり思っていたので、 「よう言いません。」 「よう歌わん。」 「よう踊らん。」 と聴こえると、どうしても「頻繁には言いません。」「頻繁には歌いません。」「頻繁には踊りません。」という、 自由意志のもとの習慣について、言われているように聞こえてしまい、かなりしばらくの間、意思が通じ合いませんでした。 こういう誤解(?)をするひとは多いと思います。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 mayuusa様の回答で全てを納得しました。私も、語尾に惑わされていたが為に「よう」の意味について悩んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.6

私は意識するところでは、「とてもじゃないけど言えません」ってところですね。 言えないということを強調しているだけだと思えばいいのかなぁ。 「そんなこと、ようせんわぁ」とか、名古屋でもよく言いますけど、これも同じです。(でも、名古屋は関西じゃないです。) #ちなみに「よう言うわ」はそのまんま「よく言うよ...」ですけどね。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 中京も似ているとのこと、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.5

笠置シズ子さんのヒット曲「買い物ブギ」(作詞:村雨まさを=R.H.,作曲:服部良一) の中に 「わて、ほんまによう言わんわ」というフレーズが出て来ます。 また、上方漫才では、「よう言うわ」というセリフも多く使われます。(私はこのセリフを聞くと、海原さおり・しおりさんの漫才を思い出します) 第一義的には「言うことが不可能である」とか「強引に言いたいことを言うものだな」といった意味になりますが、関西人がこれらのフレーズを聞いている時には、無意識のうちに第二義的な意味をニュアンスとして感じ取って共感しながら聞いていると思います。 買い物ブギの例「わて、ほんまによう言わんわ」では、「私は(あんたの厚かましさに呆れ果てて)何も言うことが出来ない」という意味になります。カッコ内が、表面には出てこない第二義的な意味です。 漫才のセリフの例「よう言うわ」では、「(普通、遠慮ってものがあるだろうに、自分の言いたいことばっかり)積極的に言うもんですね」という意味になります。ここでもカッコ内が、第二義的な意味です。 塩川財務相の発言では、「神ならぬ人間の身で、(そんな恐ろしい事)言う事はできません」という意味になる・・・と、思います。・・・断定的なことは、よう言いません。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 第二義的な部分、非常に勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

"よく"と読み替えればいいと思います。 何か手柄を立てた人に「よく やってくれた!」と言うのを、関西風にあらわすと「よう やってくれた」となります。 それと同じで"うまく"というニュアンスに近いと思ってください。 ただ、直接"上手く"に訳してよみとると、関西系で無い人には言葉がストレートに通じて、本来の"よう"のニュアンスと微妙にずれて感じると思います。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 7の回答で納得しましたが、「よう」ではなく「言いません」の方の問題でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.3

古語の打消しの「え」が変化したものだと思います。 え+動詞で「何々が出来ない」という意味になります。 関西弁では「よう」ですが九州の一部では今でも「え」が 少し残っています。 エ行かん=行けません、行くことが出来ません エ云わん=云えません、云うことが出来ません エせん=することが出来ません 塩爺は「よう云わんわ」を標準語にして(つもりで)「よう云いません」といったのでしょう。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 7の回答で納得しましたが、「よう」よりも「言えません」の方の問題でした。 「よう」は「良い」だと思います。東北でも「良く」「良い」を「えぐ」「ええ」というので、九州の「え」も古語の打消しの「え」とは無関係のように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.2

「うまく言葉に表せません」なのですが、 微妙にニュアンスが違うんですよね・・・ 私も標準語にシフトしようとしても、 この言葉だけは「よう訳せません」のです。 塩じいさんの発言は「そこまでの事をワタクシごときが言う事はできません」の、略でしょうし、 私の「よう訳せません」は 「的確な訳ができません」なんですね? なので、おおまかに、ということで、 「うまく~ができません」という事になるかと思います。 丁寧な言い回しですと、全てをフォローしきれなくなってしまうので、 「正確に、~はできません」くらいまでが限界ではないでしょうか・・・

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「~できない」という関西弁です。 古典で言うならば「え~ず」ですね。 例に挙げられているのは 「そんな神様みたいなこととても言えません」です。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩川財務大臣って・・・

    塩川財務大臣って 経済やその手の分野で優れているんですか? 普通の人よりは優れているという意味ではなく 専門家から見てという意味です。

  • 明治と法政大学と青山学院について

    これらの大学は有名人とかのお話しを聞くことができるのですか?  例えば、早稲田とかでは筑紫哲也さんや田原総一郎氏、塩川元財務大臣など。

  • 塩川財務相の「野党に機密費」発言

    塩川正十郎財務相は財務相就任前の1月のテレビ朝日の番組で、 宇野宗佑内閣の官房長官時代に機密費を野党対策などに使った と自ら発言したそうですが、「機密費を野党対策などに使った」 とはどういう事でしょうか? 「機密費」「野党対策」とはどういう意味でしょうか? 具体的に教えて頂けませんか?

  • 三位一体の改革について

    税源移譲における財務省と総務省の見解の相違で、塩川財務相と片山総務相が対立したことがありましたよね?そのことで質問なのですが、なぜ財務省は税源移譲で補助金を2割に圧縮したうえで、残った補助金に見合う額の税源を地方に移すことに賛成で、総務省は2割に圧縮することに反対なのですか?すごく基本的なことなのかもしれませんが、教えてくださいお願いします。

  • 神という言葉が使われ始めたのは

    神という意味の言葉が使われ始めたのは歴史に残ってる最古のものでいつなのでしょうか? また、その時に使われていた「神」とはどういう意味なのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • アラビア語で神

    アラビア語で「神」に相当する言葉ってあるんですか? 宣誓の言葉で 「アッラーの他に神はなし」 って唱えるって聞いたこともありますが、 HPなどによっては「アッラー」自体が「神」と言う意味と言ってるところも在りました。 「アッラー」の他にも「神」と直訳されるような言葉はあるのでしょうか?

  • 『神は細部にやどる』の意味

     『神は細部に宿る』 という、言葉があります。 どうやら、奥深い言葉のようなのですが、意味がわかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか?   

  • 東北弁の「さ」

    東北弁を使ったコントなどで『さ』という言葉をよく耳にします。 「家さ帰った」「東の方さ行った」 これらの『さ』は、『に』や『へ』の意味であることはわかりますし、実際東北地方などで使っている言葉だと思います。 ところで、 「東京に住む息子さ帰ってきた」「リンゴさ食え」 なんて言いますか? 「息子『が』帰ってきた」「リンゴ『を』食え」という意味らしいのですが、『さ』を、『が』や『を』の意味で使うことって実際あるのでしょうか。コントなどでは耳にしますが、わたしは、東北ではそんな風には言わないのでは? と思っています。 実際どうなのか、東北弁を使っている人、使っていた人、東北弁に詳しい人、教えてください。

  • あなたが選ぶお札(紙幣)の人物!!

    先日、塩川財務大臣が日本のお札の絵柄を20年ぶりに変えるという発表をしましたよね。 1000円が野口英世、5000円が樋口一葉だそうです。 これは、大臣が決定したようですが、やはり国民の意見も聞くべきです。 そこで、「あなたが選ぶお札の人」を教えてください。 (1)1000円 (2)5000円 (3)10000円   やはり、歴史上の人物でしょうが、お暇だったら理由なども教えてください。

  • 神回って言葉

    神回って言葉はどんな意味でしょうか

このQ&Aのポイント
  • プリントができなかったのでアインストールをしたらインストールできなくなった。
  • Windows10で無線LAN接続している環境でジャスィオのインストールができません。
  • ジャスィオのインストール時にエラーが発生し、インストールが完了しません。
回答を見る