• 締切済み

ダメなリーダーについて

リーダーシップ論について リーダーシップ論の勉強をしていますが、日本で経営本心等が法的に間違えていて、いわゆるダメなリーダーだった社長さん、CEO,等はいますか?例えば、アメリカはエンロン事件の当時のケネスレイさんやジェフリースキリングさん等は詐欺に関与したということで、やってはいけないことを止められなかったのでダメなリーダーと言える、とクラスで習いましたが。グローバルリーダーシップなので日本のリーダーを選ばなくてはいけないのですが、誰かいますか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.2

適時に決断できない人間が頂点に立つから混乱が 発生する。 生きている人から選ぶなら、石原慎太郎でしょう。 思想的にどうであろうと、民主主義である限り、 即決即断できる人物がなるべきです。

  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.1

吐いて捨てるぐらいいます。 金融関係に多いです。 大手証券会社のドンといわれた人物 (暴力団等に利益供与したり、株価操縦をしたり、やりたい放題だった) サラ金各社の創業社長や事業ローン会社の社長(違法取立て、違法貸付) 大手都市銀行の元頭取(不正融資、不良債権隠し) 元相互銀行創業社長(自社グループ企業に対する温情融資、政治家への利益供与)

minouye001
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりそうですよね…なんだかネットで調べてみてもあまり個人名が出ていないので名誉毀損の件とかで出ていないんですかね?何名か個人名を出して、リサーチやディスカッションで使わなくてはいけないので困っています。。。ニュースとかで調べればすぐに分かりますかね?

関連するQ&A

  • リーダーシップと民主的、責任(CEOなど)

    昭和時代など企業は技術と経営など2人3脚などの例がありました。 ホンダ、ソニーなど。リーダーとサブリーダーの関係ですよね。 現在では、大企業などでは、会長社長と大きく複雑な組織のためそれぞれ担当役員、事業部長などがいますね。民主的なのか独断で社長が強いかはわかりません。 また最近いわれるCEOもCFOも責任者ですよね。CEOは総括していて、CFOは財務などの責任者で経理部長ともまた違う。子会社、カンパニーだとそこの責任者になりますね。 またミドルボトムの力もありますね。 中小企業など本当はそこまで細分化すると非効率なので、部分的に担当役員がいる感じが本当は合理的なのかもしれません。 リーダーシップ重視で開拓すると、サブリーダーがつく形で昭和時代の企業のようですね。 民主的だと事業部長、担当役員が均等なんでしょうね。 どのような権限責任が適切なのでしょう? またCEOとCFOって両方責任者ですね。どのように最終経営責任はCEOにおもえるんですけど、どうなのでしょう?

  • CEOの面白い表現を考えてください。

    本日、飛び込みで頭の悪そうな若い営業が来ました、開口一番CEO居ますかだって! 唖然としました、こんな零細の自営業者の事務所でCEOって、…言葉が出ませんでした。 すると 営業 「あれ?知りませんCEO、最高経営責任者、まあ社長の事ですよ」  さすがに撃沈されました、言い返す言葉が見つかりませんでした。 そこで、次回この様な輩が来た場合に(もう来ないと思いますが)、ウィットに富んだ返答をしたく、パート事務員(女性、58歳)を当社のCEOに任命することにしました、ただしCEOと言っても最高経営責任者でなく、なにか面白い語呂合わせで行きたいと思います。 何か判りやすい語呂合わせは無いでしょうか? 例) NHK 日本ハウスキーピング協会    GTO  グレートティーチャー鬼塚   こんな感じでお願いします。

  • 組織内の各役職と役割

    カテが妥当かわかりませんがとりあえず質問させて頂きます。 会社の幹部の存在として、最近よく聞くのが、チーフ・エグゼグティヴ・オフィサー(CEO)、会長、社長、常務、専務 こんな所でしょうか 個人的な解釈としまして CEO→ 筆頭株主であり、企業にとって一番影響力がある株主側代表的な存在の中で、実際に取締役会に乗り込んで行って企業の経営に口を出せる立場の人。 会長→ 基本的には企業の実行中事業を把握しながら、事業執行には直接的な口出しはせず、あくまでも経営面でのコントロールを図る人 社長→ 会長が存在する企業の場合は、経営面のコントロールはあまり手を出さずに、基本的にはその企業の事業執行役リーダーの様な役職を全うするけど、会長が存在しない場合は経営面コントロールもする 専務→ 社長補佐役、でも具体的な業務内容わかりません(汗) 常務→ もう一人の社長補佐役、時にその企業の業務活動をバックアップフォローをする為の別子会社社長を兼務する事もある でも、疑問もあります、あえて社長しかおいていない企業もあれば、あえて社長と会長を兼務している企業もあったり・・・ 会長が経営リーダー、社長が業務執行約リーダーで、社長しか存在しない企業は、会長的役割も社長が果たしているのであれば、社長兼会長と兼務している意味が分かりません 以上が自分の中で認識している各役職の業務内容です ここ違う!!ってとこをガンガン突っ込んでもらいたいです お願いします

  • なぜ日本は年齢至上主義なんですか?

    例えば仕事ができてリーダーシップのある若手と何をやってもダメな中年だと日本では中年の方が上司になりますよね?これでは会社の経営は次第に悪化し倒産すると思うのですが・・・・。

  • イーアクセス創始者の千本倖生さん(電電公社出身)について教えてください。

    イーアクセス創始者の千本倖生さんは、元電電公社出身だそうですが、当時、どのような仕事(研究?)をされていたのでしょうか? デジタル通信だそうですが、具体的に論文など(要旨だけでも)もみてみたいです。 その他、どんな技術者だったのか、ご存知の方、教えてください。 (参考プロフィール) 千本倖生(せんもと・さちお) 1966年京都大学工学部電子学科卒業。 フルブライト交換留学生としてフロリダ大学修士課程・博士課程修了。工学博士。日本電信電話公社(現NTT)に入社。84年第二電電(DDI)を共同創業し、専務取締役を経て94年副社長に。96年慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授。専門はベンチャー企業論、IT経営論。99年IP通信企業、イー・アクセスを創業、代表取締役社長兼CEOに就任。

  • 映画、八甲田山で思うこと

    映画「八甲田山」で思うことは、リーダーの判断が どれほど大切か。ということです。 その判断が誤っていれば何十人、何百人の命が失わ れるということを如実に現しています。 リーダー論はいつの時代にも論議されることですが この八甲田山の遭難事件ほどリーダーの資質が問わ れた事件はないでしょう。 現代の会社や役所でも同じようなことが起こっている のは、人間的にはあまり進歩していないということで す。 パワハラ男が仕事ができそうに思えたり、できないこ とを誤魔化すために怒鳴りつけることを諌める人間も いないことなど、これは日本全体の危機だと思うので すが。どうですか。

  • 将来の役員の役割の振り分け

    親族が中心になって、小さな製造業を運営してます。 もともと「昭和の会社」と言われるほど、IT化や意識が遅れた会社です。 でも、今いている構成の人は60代の人が多くて、現状はしょうがないと思ってます。 それで社長指名の私の2年上の義理の弟がいるのですが、どうも1技術者感覚で会社の存続意識がありません。 最初は私は彼が社長で、親族である私も会社で唯一の文系出身なので、経営スタッフとして法律、会計、マーケティング、組織論などできるだけ知識を補助していく立場でいようと思ってました。 会社内で業務を後退させる悪い人がいるのですが、その人の肩をもつ傾向があります。人物の性格からすれば、会社の業務の前進とかあまり意識なく、古いのを良しとしていまう傾向があるように思えます。またリーダーシップもあるわけでもありません。 少し、頭がいいとかそれくらいの人だと思います。大局観は正直ありません。 ですので、全権持つ社長には現在反対です。私も会社の運営に重要なアクターである以上、 私も親族である故、将来経営の関与もし、業務権もある程度しきろうと考えるようになりました。 古い経営体制から会社ももっと収益を上げれるよう体制も将来的に改革が必要に思えます。 今までのイメージは工場員と付属の事務員で構成し、営業は商社などに丸投げ、少し詳しい外国貿易や税金等のアドバイザーも外に丸投げです。 社長はその人というのを変えずに、違う面を自分がしきるとしてどういった役割分けがいいのでしょうか。 技術系でそのまま経営できると思っていて甘いです。リーダーシップや大局観もないです。 同じく代表権を持つなども一つですが。 そもそも株式会社でありますが、技術系のみの概念で経営されてますので業務執行取締役という概念を知りませんので、現在一人決済状態です。ですので、改善が不活発です。

  • 1997年倒産の山一證券で逮捕された人

    1997年に倒産した山一証券は、多額の不良債権を”とばし”という方法で 隠していたということですが、この事件で誰か逮捕された人がいたでしょうか? アメリカでは今、エンロンの倒産が問題になってますが、日本では、銀行の不良債権問題のことで、 経営者の責任を問うべきという意見もあります。 ただ、法律に違反してないと逮捕もされないと思うのですが、、、。 山一で、会社を倒産に追い込むようなとばしという悪いことをした人は、どうなったのでしょう?

  • アメリカの企業経営体制について、少し専門的ですが質問いたします。

    アメリカの企業の経営体制は日本とは随分違っています。 株主総会で取締役を選ぶのは日本と変わりませんが、 選ばれた取締役 "Director" は取締役会で会社の業務を担当する"Officer"を選び、それらOfficerがChairman, CEO, President, Vice-Presidentなどの役職を得て会社経営に当たるということだそうですが、これについて質問です。 1.Officerに選ばれる人間は会社に勤める上位階級の従業員である事は分かりますが、取締役に選ばれる人はその会社の株主や取引銀行関係者と考えていいんでしょうか? 又Officerが取締役を兼務する例はあるのでしょうか? 2.こういう経営体制のメリットは何でしょう? 「株主と経営の分離体制がしっかりする」という意味なんでしょうか? 3.会長 "Chairman" や社長 "President" が会社のCEOになるケースがほとんどでしょうが、「副社長 "Vice-President" は日本ほどの地位ではない。」との話を聞きましたが、どういう事でしょう? 又専務や常務や顧問や監査役の地位に該当するOfficerはいるのでしょうか? 4.上記以外に日本とは大きく違う点がありましたら別に教えてください。各Officerの年間報酬がすごく高いのは知っていますが--。 以上4点を詳しく確認させてください!

  • 不法就労助長罪他

    不法就労助長罪についてやさしくご教示願います。 昨年私が勤務していた派遣会社で社長がこの件で逮捕されると言った事件がありました。しかし1年経った今でもどうも社長が関与しているとは思えないのです。その当時元役員達と行政書士による無断での代表者印不正使用によるビザの乱発あり、内部管理体制がずさんであったと言われればその通りです。その乱発された人たち(人文知識等のビザ)の一部が単純労働していて逮捕されたのですが、入職させたり管理していたのは元役員達であり社長は営業一筋で関与していませんでした。彼らは現場管理も社長が不在の際にしていましたし業務報告は社長に一切していませんでした。その元役員達は社長が逮捕されてから競業先と手を組み偽計を用い派遣先に派遣元の登録替えを行い強制的に外国人派遣労働者300人以上を競業先に移籍させてしまいました。外国人労働者は路頭に迷い労働の権利も失いかわいそうな思いをしていると思いますしこの会社の社長も今大変な思いをしながら経営していると聞きました。何とかこの会社と外国人労働者のために法的に訴える事が出来れば私達も動きたいと思っています。