• 締切済み

将来の役員の役割の振り分け

親族が中心になって、小さな製造業を運営してます。 もともと「昭和の会社」と言われるほど、IT化や意識が遅れた会社です。 でも、今いている構成の人は60代の人が多くて、現状はしょうがないと思ってます。 それで社長指名の私の2年上の義理の弟がいるのですが、どうも1技術者感覚で会社の存続意識がありません。 最初は私は彼が社長で、親族である私も会社で唯一の文系出身なので、経営スタッフとして法律、会計、マーケティング、組織論などできるだけ知識を補助していく立場でいようと思ってました。 会社内で業務を後退させる悪い人がいるのですが、その人の肩をもつ傾向があります。人物の性格からすれば、会社の業務の前進とかあまり意識なく、古いのを良しとしていまう傾向があるように思えます。またリーダーシップもあるわけでもありません。 少し、頭がいいとかそれくらいの人だと思います。大局観は正直ありません。 ですので、全権持つ社長には現在反対です。私も会社の運営に重要なアクターである以上、 私も親族である故、将来経営の関与もし、業務権もある程度しきろうと考えるようになりました。 古い経営体制から会社ももっと収益を上げれるよう体制も将来的に改革が必要に思えます。 今までのイメージは工場員と付属の事務員で構成し、営業は商社などに丸投げ、少し詳しい外国貿易や税金等のアドバイザーも外に丸投げです。 社長はその人というのを変えずに、違う面を自分がしきるとしてどういった役割分けがいいのでしょうか。 技術系でそのまま経営できると思っていて甘いです。リーダーシップや大局観もないです。 同じく代表権を持つなども一つですが。 そもそも株式会社でありますが、技術系のみの概念で経営されてますので業務執行取締役という概念を知りませんので、現在一人決済状態です。ですので、改善が不活発です。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

親族でやっている会社の代表です。 まあ、やめたほうがいいですね。 >社長はその人というのを変えずに、違う面を自分がしきるとしてどういった役割分けがいいのでしょうか なんてできません。結局はメンツの張り合いになって、会社がバラバラになり従業員が路頭に迷うだけです。 会社というのは以外にリーダーシップが重要です。質問者様には、その技術系の社長候補に対する評価は低いようですが、技術系の社長になれば技術的な会社に、文型の社長になれば文型の会社になっていくだけです。 私から見れば、質問者様もその社長候補同様に「本当の意味で経営が分かっていない」素人に過ぎません。 私だけでなく、質問者様の親族も同じように見ているでしょう。つまり客観的にみて質問者様のほうが義理の弟が「経営者として優れている」と見なされていないということです。 社長候補というのは現在の社長(多分お父様でしょうね)が決めたのでしょうか?それは男だから(質問者様は女性?)という理由のほかに、お父様が「技術系の会社でいてほしい」と願っているからではないでしょうか。 正直な話、質問者様の書いておられることは、世間でよく言う「船頭多くして船、山に登る」というやつです。まず間違いなく会社が傾いて従業員を泣かせることになります。 そこのところを良く考えてください。ですので選択肢は以下のとおりだと思います。 ・質問者様が1人で代表取締りになる ・義弟が就任したら、事実上経営に関与するのはやめる のどちらかでしょう。 またそれだけの覚悟があるならこういう方法もあるかもしれません。 >今までのイメージは工場員と付属の事務員で構成し、営業は商社などに丸投げ、少し詳しい外国貿易や税金等のアドバイザーも外に丸投げです。 ということですので、 今までのイメージの今までのイメージは工場員と付属の事務員で構成した現会社はそのまま残し、営業や外国貿易を行う関連会社を質問者様が作って一手に製品を引き受けるのです。その際に株をうまく調整しておけば、いずれ質問者様が成功した後で工場を吸収することが可能になります。 >そもそも株式会社でありますが、技術系のみの概念で経営されてますので業務執行取締役という概念を知りませんので、現在一人決済状態です。ですので、改善が不活発です。 1人決済とはいわゆる「1人株式会社」的だということでしょうか? だとすれば、この形式が一番改善するのが簡単です。なぜなら意見の違う取締役とか疑問を呈する監査役などがまったくいないで、すべて1人で決済することができるからです。 まあ、質問者様も素人です。おとなしくしていたほうが(じゃなければ社長になるべきです)従業員の為です。 どうしてもお家騒動を起こしたいなら、代替わりする前にやってください。代替わりした後に反乱を起こすと、従業員だけでなく取引先やお客様に迷惑です。

noname#209756
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう