• 締切済み

アウト―ソーシングの将来性について

 現在IT系アウトソーシングの会社で正社員として出向しヘルプデスクの業務に付いている36歳の男性です。この仕事、アウトソーシングという業務形態の将来性について考えると、クライアントが求める人材は業務に応じた技術力、コミニュケーション力の高い25~40歳くらいまでの比較的若い人材だったりします。実際いろいろここ10年現場を見てきましたが年齢50歳以上の人で出向している人はほぼ0です。  このことから、今いる技術者たちの10年後、15年後はどうなるのか・・そう考えるようになりました。 大きなアウトソーシングの会社は本社に戻って役職を付けて内勤とかもあるとおもいますが、世の中そんな会社の方が少ないと思います。一般的にはビルの一室を間借りして、そこに社長、専務、営業数人、総務数人の10人程度で、出向している技術者が40~50人が多いと思います。  こういった会社の場合、出向先が終わると、会社待機になり給与が半額になってひたすら面接の日々になります。この時、忙しいヘルプデスク業務に追われいつのまにか10年くらいたったと仮定します。50歳近い人材、50歳過ぎた人材はコミニュケーション力が高くても、技術力があっても企業は若い人材を選択することは間違いありません。私が経営者でもそうします。  そうなると会社待機する社員が増えてきます。平均年齢が35歳の会社だと15年後は会社待機の人だらけ?もちろん給与は支払えなくなり倒産。50歳にして無職。こんなシナリオがやたらちらつきます。  アウトソーシングの会社は将来こういった人たちをどうするつもりなのか・・・また、30代のうちに将来を考え他の仕事に転職した方がよいのか悩んでおります。同業の人などどなたか意見、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.5

企業がやってはイケない行為(手段)です。 今の日本の製造業を見ればそれが答えです。 TV局もそうですね、もう存在価値が有りません。 安易な手法は後でツケが廻ってます。 今はそれだけでは済まずリストラ迄やってます。 経営者に知恵が全く有りません。情け無い事です。

birth111
質問者

お礼

経営者はもう初老や引退近かったりするから知恵を絞らず現状維持で自分は安泰みたいなかんじなのかな・・・はぁ。ありがとうございます。

  • thank27
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.4

ヘルプデスクは若い人が多いですね 30後半は使いにくいし、新知識習得が遅いので、まあ失礼だが水商売ホステスと思っていいと思う クビはしないが待機で実質クビです お金がいる30代後半ならやめるしかないしね それにしても今は年食って年功序列は役人ぐらいなもので 会社なら必要とされる人間になるように努力してクビを避けるか 転職の準備を怠らないとか 共稼ぎ 最悪でも厳しい生活であっても何とか楽しく暮らすとか・・・夢の無い話ですけど現実が大事です

birth111
質問者

お礼

夢より現実が大切な年齢になってしまっている自分が悲しいけど生きてい行かないければならないし・・・がんばります。有難うございます!

回答No.3

 仕事の方向が分かっているのであれば、会社がどうするではなく、自分一人で自立できるように今から準備を始めればいい。  待機にせよ給料がもらえる間に技術を磨き、人脈をつくり、業界だけではなく隣接する分野に需要がないか常に目配りをしておく。  自分一人でビジネスをやっていると考えれば、今の会社との付き合いかたも分かると思う。とにかく自分の生活と云う経営をやっている経営者として、今を見直せばやっておくべきことはたくさんある。

birth111
質問者

お礼

そうか、そうですね。隣接する分野に需要か・・・なるほど。経営者として考えてすべて行動すると、良い感じはしますね!ありがとうございます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>30代のうちに将来を考え他の仕事に転職した方がよいのか悩んでおります。同業の人などどなたか意見、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。 出向メインのIT関連企業で働いていれば、年齢が上がれば、質問者さんの心配するような状況になりやすいと思います。 さらに、最近は不況ですし、業界的にはクラウドを活用することが多くなっています。 つまりは、開発需要が減少ってことですね。 私のところでも、30代ですが、自宅待機になっている方が何人かいます。 ただ、「年齢が上がったら職場に居にくい、どうする?」って企業はIT業界だけでなく、他業界にもイロイロあるようです。 体力が無くても働ける分、IT業界のほうがいくらか有利という見方もありますよ。 まあ、いずれにしても、家電業界もTV業界の凋落に歩調を合わせるように厳しい状況になっています。 5年、10年先ってことでなく、すぐ先の2012年、いろいろとたいへんな年になりそうです。

birth111
質問者

お礼

確かに年齢があがると、どの業界でも居にくい部分はありますよね・・・でも仕事さえあれば・・・アウトソーシングはその仕事さえ、いや居にくいなぁ~とかさえも思えない状況になっていくのかなって・・・年金支給開始年齢も、TTPもこれからいろいろな事が変わってい行くなか、自分はどうしたら、それなりに楽しく生きられるかいっつも悩んでますwご意見ありがとうございました!

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

アウトソーシングと言われていますが、書かれている内容からするとユーザに出向いてユーザシステムの運用を行う、オンサイトアウトソーシングを専門にされている会社のようですね。 オンサイトアウトソーシングの他にデータセンターを持ち、顧客のシステムを自社のデータセンターで運用するアウトソーシングの会社も多く、大手のほとんどはこのデータセンター型のアウトソーシングだと思います。 確かにオンサイトアウトソーシングだけをやっているなら、おっしゃるような状況が生まれてくる可能性があると思います。 一方、データセンター型のアウトソーシングビジネスは、3月11日の震災以降急速に需要が増えて、データセンターのスペースが枯渇していくとともに、人手も必要となっています。 職種としても、オペレーターから顧客サポートを行うエンジニア、ヘルプデスク等色々あり、「顧客とちゃんとできる人材」であれば、年齢とは関係なくどこかで活用可能になっています。 今後、アウトソーシングも大手に集約されていく可能性も高いので、中小の業者は淘汰されていき、大手の下請けになるか、事業をやめるような可能性もあると思います。

birth111
質問者

お礼

 なるほど、データセンター型のアウトソーシングであれば確かに私が心配するような事はかなり軽減されますね。大手の下請けというのは、大手から業務を委託される状況ですよね。  この状態だと結局、オンサイトアウトソーシング。私の今属している会社は完全オンサイトです。自社直接契約ではなく大手が間に入っている状態が殆どです。長居は無用という感じで考えた方が良い感じがしてきました。 良いご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 技術者派遣(特定労働者)の将来

    技術者派遣(特定労働者)の会社、求人が非常に多いですが、そこの社員は将来40歳代、50歳代になったとき派遣先はあるのでしょうか?  ごく一部のかなりの経験、スキルを持つ人のみが派遣先があって多くの中年は派遣元で待機状態で辞めざるを得なくなってしまうのではないかと心配です。  現在もそうですが将来は少子高齢化でより技術者不足ということで外国人設計技術者を日本に派遣で受け入れることが増加するそうですが(中国韓国人の優秀で若い人材=なるべく低コスト) やはり30歳代のうちに技術者派遣からどこかの中小企業の設計の正社員になるべきでしょうか?(地方の中小企業の設計の給与は全国展開している技術者派遣会社より数万円低いです。)

  • 働き方と将来性

    働き方と将来性 この業界ですが、エンジニアは、人月単価で客先常駐となり、帰社は 月に1回くらいで自社社員との交流もほとんど無い、という会社が 非常に多いと思います。 その働き方は、年齢を重ねた場合、やはり将来性は無いのでしょうか・・?。 私としては、自分が好きな技術、得意な領域で自分を磨けるのであれば、 働き方はあまり気にならないかな、と最近では思っていますが。。 直請受注した案件で、リーダなどで社内で活躍できる人材を 目指すべきでしょうか?。 ご意見をお願いします。

  • 彼が技術系アウトソーシングに転職

    近い将来結婚を考えている彼が、今年、技術系のアウトソーシング会社に転職しました。(今まで転職3回全て営業職だったのに) しかし、彼の話を聞くと転職した会社では1年まで準社員扱い、その間給料は時給換算・・・何だか派遣社員と変わらないような扱いのような気がしています・・・事実、彼が転職した会社自体は「人材コンサルティング」というのが業種で一般的な派遣も行っているようなんです。 正直、かなり不安です。 技術系のアウトソーシングの実際ってどんな感じでしょうか?是非教えて下さい!! ちなみに、出向先(名刺には派遣先と書いてありました)はT自動車系のAグループの連結子会社(SW研究、開発、製造、評価、HW製造)で、プロジェクト単位の仕事ではないみたいです。出向先は設立から1年弱で社員を欲しているため、引き抜き等の前例があり、彼自身もそれを狙っているようなんですが何でも楽観的に考えられるわけも無く、引き抜きという幸運に出会わなければ・・・かなり不安です。

  • 一般的なヘルプデスクの勤務条件

    現在ヘルプデスク(正社員)で求職中の者です。 昨日面接した会社なのですが、 「休日が土日ではない場合がある」 「勤務時間がシフト制で、夕方からの出勤になる可能性もある」などということでしたが、実際のところ、 一般的なヘルプデスクってどうなのでしょうか? この会社の場合はアウトソーシング業務として別の会社に常駐、という形で出向きます。 検索エンジンで調べましたところ 派遣の場合は9時~18時勤務、土日休みが大半でした。 面接官の方は「可能性としてそういうこともある」という 程度で言っていたのでしょうか。 もちろん一概には言えないとは思いますが、 現役ヘルプデスクの方、あるいは会社に常駐のヘルプデスクが来ている、という方、教えて下さい!

  • 30代半ばフリーターの就職、転職、キャリアについて

    現在30代半ばで仕事選びで悩んでいます。 今まで主にIT系のユーザーサポートやシステム運用などの経験があります。 訳あって今まで一般派遣社員として数年で職を転々としており今後は正社員として働こうとしています。ただシステム運用の経験は薄くエンジニアとしての経験はほぼない状態です。 現状としてはいくつか正社員として内定を頂いております。 現在内定を頂いたいる会社は小規模50名ほどの会社の社内ヘルプデスクと技術派遣(SES)の会社数社です。 年齢的にも、より技術的な仕事をしていったほうが今後はよいと思うのですが、メンタルが弱い部分があり以前システム運用をやっていたときに心を病んでしまいました。そのときの環境がたまたまそうだったのかもしれませんが。 ※未経験の業務などを無理にやって責任もありました。 【自社 社内ヘルプデスク】 もともと人のサポートやコミュニケーションが好きなので適性としてはヘルプデスクはかなり向いていると思うのですが今後、自分の技術などの将来性に不安があります。また入社する会社の評判などもあまりよくなく二の足を踏んでいます。 (有給少なく、残業代なし、昇給殆ど無し、年収350万以下など) 比較的通常の会社よりも自由な雰囲気でそこは良いと感じております。独学で勉強もしていくつもりですが小規模なため、できることも限られてくることがデメリットのように感じられます。40歳を回ってもヘルプデスク止まりになってしまう可能性がありそこもデメリットだと感じております。 40歳を越えてからヘルプデスク業務をやっている方をみると私はそうは思っていないのですが会社でも陰口を言われたり見下されたりしているところを見たことがあり、それも辛いなと感じています。 ※技術力があり、あえてそうされている方は違うと思いますが。 【技術派遣でのインフラエンジニア職】 最初は運用から入り、半年、一年後から構築、設計をやらせて頂けることになっています。メリットはネットワーク、サーバーの技術力がつく。デメリットとしてはシステムの運用をやっていたときのように心を病んでしまうのではないかという不安があります。※毎日死にたいと呟いていました。。。 また客先常駐のため自由度は少ないのはデメリットと感じています。ネットワーク専門、サーバー専門別々でやっているところや、両方やっているところでも内定を頂いております。自分としては両方やっているところが良いと考えています。もしくはネットワーク機器は触る機会がないのでまずネットワークから入っても良いのではとも考えています。 ある程度先を見越して技術をつけていくことも大事だと思いますが一日一日メンタル的にも健康に過ごすことも重要と考えています。そう考えるとヘルプデスクのほうがよいのかという気もしています。 面接も複数社受けている実感として確かにスタートは遅いがまだ遅すぎることはないと言って頂ける企業様が多くただこの決断は今後の仕事人生を歩んでいく上で非常に重要な選択になるため皆様の意見などを頂きたく投稿させて頂きました。 どんな意見でも結構ですのでアドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ITサポート系職種での将来のキャリアについて。

    ITヘルプデスク、運用監視などサポート系のIT職種だと年をとったらどういうキャリアを進むことになりますか? ITと英語を勉強しており、ヘルプデスクなどサポート系でも英語を少しでも使う、できれば外資系で働けたらという希望があります。しかし、サポート系だとITは技術がつかないから年をとるとリストラされると聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか? 又はサポート系からもっとテクニカルな構築、設計などの道へ行く人も多いのでしょうか? どうか教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 出向先探し

    カテゴリーはココでよいのか迷ってます。 会社が余剰人員を整理するために「人材G」という以前からあり、余剰人員の調整を行っていた部署=つまり、一時的待機部署であり、いままではほぼ全員社内のほかの部署に配属されていた=を「出向先探し部屋」のように変えてしまいました。 実際に縮小や部署閉鎖された人等が「人材G」に配属になったのですが、今までと違い社外に出向先を見つめなくてはいけないのです。 今までやっていた仕事の手が足りないと「派遣社員」を大量に採用しているようです(現在の人材G在籍者を越す派遣社員が働いてます)。 で、出向先なのですが、自分でハローワーク等で探さなくてはいけないのです。 出向せずにいるとどんどん給与も下がり、ボーナスもカットされている現状です。 組合はありますが、無関心です。 ところで、こういう場合出向先は自力で見つけなくてはいけないものなのでしょうか?? 関連会社の人が是非にといってくれても「関連のあるところは不可」といわれてます。

  • 転職

    現在31歳転職を考えております。エンジニアの人材派遣アウトソーシングの求人が多いです  過去回答派遣について記載ありました(アルバイト)http://okwave.jp/qa1114987.html エンジニアの人材派遣アウトソーシング、派遣やアルバイトではなく社員とういうのはどうなんでしょう いい待遇や将来性はあるんでしょうか  全くの未経験なんですが例えばSEとしてつとまるんでしょうか そのプロジェクトが終わったら、また違った仕事になってしまう。 仕事がなくなったら自宅待機という話しを聞きました。 どの求人でもそうなんですがモデル年収というのは もちろんその人のがんばりにもよるんでしょうが 本当にもらえるんでしょうか 例 40歳 800万 定年迄、いっぱい稼がなくてはと思っていますが、不安になります。 31歳現在年収600万 (1)エンジニアの人材派遣アウトソーシング 社員 は好待遇? 将来性は?実態は? 分類はサービス業? (2)求人のモデル年収 目安にがんばってもいい? (3)現在未経験~エンジニアとして定年までやっていける?    

  • 将来への不安

    こんばんは。 カテゴリー違いでしたらすみません。 昨年末にとあるSI企業に転職しました。 ところが今日まで書面的には3、4ヶ月ほどしか働けていません。 出向で短期案件を数件関わった程度です。 他の時期は会社で待機している状態でした。 技術的にも、何か新しい経験をした訳でもなく、停滞感を感じています。 これに関連して、別に悩みがあります。 現会社には主任クラスで入社しました。 役職は自分に相談無く、会社が決めたものです。 ※名刺を見て初めて知った、という感じです 自身の経験上、役職での実績は無く、将来的な期待値かなと 思っていました。 しかしお客さん先(出向先)から、「うちが払っている単価に見合ってない」とクレームをつけられ、 自社に戻されてしまいました。 自社としては役職つきで高く売っているのですが、自分が無能なため 返品されてしまうのです。 ※私はPGレベルの経験や運用の仕事しか、経験がありません 転職して会社のやり方にも慣れる余裕がなく 、このような結果になっています。悪循環です。 自社戻りに対し、自社からは特にメンタルケアも無く、 直ちに次の仕事が紹介されてきました。 しかし社内での行き詰まり感や、不安が重なり メンタル的にかなり厳しい状況です。 30代前半にサブリーダーからリーダーへ経験を積み重ねたい、 と転職したのですが、実際にはこのような状態です。 また紹介される技術や業態も一定せず、将来像が見えません・・。 ※これから数年を、何を目標にすべきか、など 正直焦りがあります。 少なくとも前職で経験した技術から、じっくり取り組みたい気持ちも あります。でも「逃げ」はやるせないし、現状との葛藤が続いています。 もう少し様子を見た方が良いでしょうか・・?。 客観的なご意見などを頂ければ幸いです。

  • 現在、人材派遣会社(アウトソーシング)の正社員で働いています。去年で

    現在、人材派遣会社(アウトソーシング)の正社員で働いています。去年で出向してました会社の任期が終了し、今は自宅待機とい形をとっています。出向先がなくても給料は正社員なのでもらえますが、この先、不景気が続き、会社経営も危うくなり休職という形も噂されてます。会社都合での休職は問題あると思いますが法的には問題ないのでしょうか。就業規則には傷病や国会議員、県、市会議員等のなった場合以外は会社都合での休職は書かれていません。教えてください。