• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談させてください。)

離婚を考えている20代女性の質問 離婚後の生活と将来の目標についての相談

このQ&Aのポイント
  • 20代の女性が離婚を考えており、新しい生活と将来の目標についてアドバイスを求めています。
  • 具体的な選択肢として、離婚後に一人で家を借りて新しい仕事に励み、貯金を増やすか、離婚を先延ばしにして家を建てるためのお金を貯めるかを検討しています。
  • どちらの選択肢が賢明か迷っており、冷静な判断をするためにさまざまな意見やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>主人とこのまま住んでいると、微々たる貯金しかできず と書かれてるので、当然、 >・すぐにでも離婚し、一人でどこかに家を借りて新しい仕事に励み、今よりたくさん貯金 ↑こっちじゃないですか? 何でかは知りませんけど、ご主人と住んでると貯金が出来ないのでしょう? 引越し費用や敷金礼金は、最初だけですし、一人分の引越しなら、自分でレンタカーを借りて運べば、1万円以内で納まるんじゃないでしょうか?

noname#128167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜかは他の回答者様のところへ補足をつけさせていただいております。 そうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#153814
noname#153814
回答No.4

>どちらがいいのか・・・。どちらが賢い判断か・・・。 どちらって、・・・どっちとどっちが??? 離婚するって決めたのでしょう? 一戸建ての家が欲しいんでしょう? で、どちらって、どちら? 違う意見たって、ようわからん。 離婚しないって事? 家を買わないってこと?

noname#128167
質問者

お礼

わかりにくい質問に回答ありがとうございました。 補足については他の回答者様のところへ書かせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

何の為の離婚なんでしょうか・・・ 何故か、「貯金」したいがための離婚にしか感じられません。 もし、相談者さんの離婚理由が「貯金したいが為」であれば、正当な離婚理由にはなりませんから,旦那さんが拒否すれば成立はしません。 成立の条件で「慰謝料請求」をされれば、貯金どころではありません。 それに「税金」も独身では高くなり、保険・市県民税と経費がよりかかります。 また、家賃も「ペット可」の条件では高くなり、転居の場合にはペットを飼育していたら「現状復帰」も入居者の責任となります。 長期のプランが、相談者さんには出来ていませんから、アドバイスはできません。 一度、収入と必要経費とのバランスを出さないとなりません。 相談者さんは、次の会社は決まっているのでしょうか? 自己理由の退職では、失業保険も2ヶ月先になります。 正直、目的の達成には盲進するにではなく、緻密な計画が必要不可欠です。

noname#128167
質問者

お礼

>目的の達成には盲進するにではなく、緻密な計画が必要不可欠です。 ありがとうございました。

noname#128167
質問者

補足

回答ありがとうございました。 離婚理由ですか。 それはここにあります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6546978.html 貯金したいがために離婚など意味不明で考えたこともないですが、説明不足で申し訳ありません。 税金やペットについては存じております。 仕事は決まっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chichi11
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

厳しい意見になりますが、質問者様の考えが甘いとしか言いようがありません。 どういった経緯で離婚に考えが至ったかは存じませんが、 離婚をして独身なうえ、転職して間もない人間、しかも女性に対して、 銀行は家を買うための融資をしてくれませんよ。 計画性が皆無ですから。 簡単に退職して正社員として転職するとおっしゃってますが、 昨今の就職事情をご存じですか? 新卒の多くが就職浪人をしている中、どうしてすぐに職が見つかると言い切れますか。 また、質問を読んでいる限りでは 「ご主人と暮らしていると貯金ができないから、お金を貯めるために離婚する」 と読み取れます。 結婚や離婚ってそんなものなのでしょうか。 あなたにとって「家」とは何ですか。 ただ、自分の財産になる広い空間で暮らしたいだけなのですか? 家とは家族で過ごすための巣ではないのですか? 一人暮らしでペットだけがいたって、さびしいだけですよ。 正直に申し上げると、質問を読んで「浅はかな考えの方だな」と思いました。 二十代とまだお若いようですから、 周囲の人生経験豊富な人の意見をよく聞いてください。 それはご両親であったり、会社の上司であったりです。 そのうえで、検討してください。

noname#128167
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 説明不足により『浅はかな人間』になりましたが、一生懸命考えています。 また残念ながら、質問内にも書きましたが、周囲に聞いた上で、こちらににお詳しい方がいらっしゃればという気持ちで質問させていただきました。 誰かと間違われているのか、他人について勘違いされているのかわかりませんが、回答下半分くらいの少々失礼な回答に驚きました。

noname#128167
質問者

補足

分かりづらい質問への回答ありがとうございます。 >どういった経緯で離婚に考えが至ったかは存じませんが、 離婚をして独身なうえ、転職して間もない人間、しかも女性に対して、 銀行は家を買うための融資をしてくれませんよ。 >「ご主人と暮らしていると貯金ができないから、お金を貯めるために離婚する」 と読み取れます。 結婚や離婚ってそんなものなのでしょうか。 離婚の経緯はここにあります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6546978.html >あなたにとって「家」とは何ですか。 ただ、自分の財産になる広い空間で暮らしたいだけなのですか? 家とは家族で過ごすための巣ではないのですか? 一人暮らしでペットだけがいたって、さびしいだけですよ。 そうですね。一人暮らしにペットで戸建は淋しいですね。 家は、実家の家族と住みます。 実家には母と兄弟がおり、みんな賃貸暮らしなので、家を買おうという話になりました。 母はもうローンが組めませんので、私が となりました。 >簡単に退職して正社員として転職するとおっしゃってますが、 昨今の就職事情をご存じですか? 新卒の多くが就職浪人をしている中、どうしてすぐに職が見つかると言い切れますか 日々ニュースなどで言われているものでよければ知っています。 就職先につきましては、資格があり、すでに決まっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

戸建ての家って、家族構成で間取りが決まるんですよ? 離婚が前提で、離婚後に建てる家って、現在不倫してなきゃ予算すら想定できないはずですが。 転職にしてもそう。 退職届を出しているのに、 5月に転職を考えている予定。 正社員で働く予定。 離婚の予定。 引越しの予定。 貯金の予定。 一軒家を建てる予定。 予定しているだけで、退職以外、計画を何一つ試算すらしていないんじゃないですか? 家建てるなんて、頭金なしだってできるのですし。 あなたにとって、いくら必要で、いつまでに必要で、いつまでかかって、それまでに何をしていなければならないのか、人生計画がさっぱり理解できません。

noname#128167
質問者

お礼

質問内容に不足が多く申し訳ございません。 ありがとうございました。

noname#128167
質問者

補足

伝わりにくい質問にわざわざ回答ありがとうございます。 >戸建ての家って、家族構成で間取りが決まるんですよ? 離婚が前提で、離婚後に建てる家って、現在不倫してなきゃ予算すら想定できないはずですが。 そうですか。不倫してないといけないんですね。 補足です。 実家には母と兄弟がおり、みんな賃貸暮らしなので、家を買おうという話になりました。 母はもうローンが組めませんので、私が となりましたが、 おっしゃるとおり 予定 ばかりで 自分も何から手をつけて良いのか分からない状態でした。 仕事は資格があり、すでに決まっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦、お金の相談

    専業主婦の方、生活費の相談をご主人にしづらいという方はいませんか? 子供が小さく、働くにも働けないので専業主婦です。しかし、主人は子供を預けてでも働いたら?というスタンスであること(子供が小さいうちはと私が渋って保育園を先延ばしにしました)、更に私は主婦業が得意でないこと、結婚を機に主人の反対を押しきって正社員を辞めてしまったことなどの後ろめたさから、お金の相談がしづらいです。(出産するまではパートを掛け持ちしており、日常的な買い物は私、大きな買い物は主人となっていてほとんど関与はありませんでした) 主人は大企業に勤めており、引っ越しと出産が重なり余裕とは言えないものの私が働かないとやっていけないほどではありません。しかし主人の両親がそうだったからか、私にも本当は正社員で勤めてほしいようです。 今は働いていた頃の貯金を使いつつでやっていますが、保育園に入るまではもたないなと内心焦っています。 長々と書いてしまいましたが、こういう相談をしないというのは信頼関係が出来ていないとか、甘えだと思われますか?

  • 一人暮らしは可能か判断して下さい。

    お世話になります。 現在の状況で一人暮らしは可能か、経験者のかたご判断お願いします。 〇給料は月18万 〇貯金75万 〇家賃6万5千円(住みたい場所が高い) 敷金礼金、家具、生活に関わる全てのものを買わなくてはいけません。 多少貯金を残して始めたいのですが、 いくらくらい貯金があればいいですか? よろしくお願いします。

  • 夫が無職。いつまで我慢すればいいの?長文です。

    初めて質問します。宜しくお願いします。 ただ今主人無職3ヶ月。毎日ダラダラ、求人雑誌をパラパラと見るぐらい。 私がパート(朝7時~夕方5時頃まで)から帰ってきても寝癖、寝巻きのまま。 私の休みの日ももちろん家にいる。もう息がつまる。 お小遣い渡してもパチンコにすぐ消える。 まだ3ヶ月なので優しい目で見てあげれたらいいのですが、実は無職になるのが2回目。 前回は結婚して半年ぐらいに仕事を辞めました。(人間関係によるストレス、胃潰瘍にもなりました) 今まで仕事は真面目に行ってましたし、結婚したのだから家庭の為に頑張って次を見つけるのかと思いきや・・・お金があるとパチンコに行き、なくなると家でダラダラ。 この時は私は仕事でいないので、まさか毎日パチンコに行ってるなんて思いませんでした。 何度も早く見つけてと抗議はしましたが、その時だけ頑張るといい、すぐにいつも通り。 8ヶ月ほどたち、貯金もなくなりつつあるし、私もストレスで離婚を考えました。 このままだと離婚も考えてる。と伝え、やっと本気になり、運良く正社員になりました。 それから2年真面目に働いてくれたのですが、また辞めたいと言ってきて、辞めました。 次を探してから辞めてほしいと伝えるも、仕事しながら次のとこ探すのはできない。(面倒だからなのがたぶん理由) 前回みたいにダラダラしない。バイトでもなんでもする。と約束したのに・・・。 主人が無職になる時用の貯金じゃない。子供がほしいから備えの為にコツコツ貯めてたのに、また子供も先延ばしになる。今年中に妊娠したいとずっと伝えてたのに。 今、正直離婚考えてます。ですが、私の我慢が足りないのか・・・親が悲しむ、世間体、など考えると踏み切れません。 主人のことは今も好きですが、信用がなくなりつつあります。 繋ぎとしてバイトすらしない。貧乏は我慢しますが無職なんて論外です。 何度もこれからのことが不安だと泣いて訴えましたが、プレッシャーをかけるな、黙って見守れと言われました。無理です!!! 私の実家は離れてるので今の状況は、父も母も知りません。前回は辞めて半年たったぐらいに母には相談しました。泣かれました。 心配かけたくないけど、来月実家に帰る予定なので話そうと思います。 かなり長文、乱文にはなりましたが、私は我慢が足りませんか? もっと優しく見守るべきですか? 皆さんアドバイスお願いします。 常に主人が家にいるため、なかなかパソコンを開けないので確認が遅くなるかもしれません。

  • 賃貸 or 購入?

    このたび結婚することになりました。 現在、新居を探しているのですが、賃貸にするか 購入するか迷っています。状況は: ・お互い30代前半。 ・式を挙げるので、貯金がほとんどなくなる。 ・親の援助はなし。 ・購入するなら、2500万~3000万ぐらいの物件。 ・現在両方の年収を足すと900万ぐらい。  (ただし私は派遣社員なので、この先の雇用の保証は   正社員ほど安定はしていません。) 2年ぐらいは賃貸に住んで、頭金を貯めてから マンションを購入しようと思っていましたが 賃貸にした場合の敷金や礼金、引越し費用などを考えると 最初から購入した方がいいのかな?とも思っていますが… みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 社会人・一人暮らしを計画しています

    一人暮らしを計画しています。 正社員で手取り20万弱です。現在貯金は50万弱。 秋頃したいと思っていますが、その頃には80万ほどになっていると思います。 家賃は5.5万円ほどを希望していますが、 80万円ほどで余裕は出来ますでしょうか? ちなみに、色々ケチる自信はあります。 家具も食器も雑貨も、こだわりません。 オークションや100均一で安く手に入れればと思っています。 また、敷金は後々トラブルがあっても困るのであるほうが良いと思いますが、 礼金なしの所を選んでも問題ないでしょうか?

  • こんな自分でも賃貸契約できますでしょうか?

    現在無職、貯金無し。借金3万ほど有り。 来年から契約社員で就職が決まってます。 家庭の事情で家を出ないといけなくなるかもしれないのですが、こんな自分でもアパート契約できるのでしょうか? 保証人有り。アパート賃貸2万5千。敷金礼金無し物件。 仲介手数料などは、キャッシングからになります。

  • 離婚にあたって・・

    まもなく離婚して今住んでる主人名義のマンションにそのまま住みたいと考えている者なのですが、名義を私の名前に変更して住み続ける事は可能なのでしょうか?離婚したら他人にもなるし名義が違うとゆう事で、また敷金礼金など払いなおしになってしまうんでしょうか?わかる方いらしゃいましたら教えて下さい。

  • 別れを告げられました

    以前たくさんアドバイスを頂いて、たくさん乗り越えてきましたが、ついに別れを告げられました。 家計を助けるため、正社員で働いていましたが、あまりのショックで1日休んだのをきっかけに、「家庭がうまくいっていないと仕事もできない。家庭を大事にしなさい」ということで、くびになってしまいました。 それを機に、家事が疎かになっていた事実を挽回するべく、旦那のサポートに徹するのと、今度は家事も程よく出来るパートを探すから、社労士の勉強と転職活動頑張ってと言っていた矢先です。 主人は結婚する前に総務から営業に変わり、ずっと総務の仕事を探していましたが、ことごとく不採用。 営業も、不景気も影響して、手取りが激減、私の方が稼いでいました。 「貯金は出来たから、辞めても、私の貯金で社労士の試験まで食いつなげる覚悟は出来ているから、もう嫌々仕事しなくてもいいから、まずは試験頑張って!」と言ったのが、プレッシャーだったのでしょうか。 今年も受かる気しないから逃げたのかな。 子供が欲しいという二人の目標のために、今まで頑張ってきたのですが、どうしても逃げているだけに思えて、離婚には納得していません。 土曜日、両家で話し合いですが、本当に辛いです。 今日も、主人は実家に帰り、主人の両親も仕事を理由に会ってもくれません。 私も、家を出ていかないといけないし、仕事も探して、また1人で生活していかないといけません。 引っ越し代とアパートの敷金礼金、仕事が決まるまでの生活費は請求したいと思っています。 もう頼り無い主人についていく気も失せました。 土曜の話し合いの時に、何をいえばいいでしょうか。 こんな修羅場を経験した方、アドバイスお願いいたします。

  • 最近、離婚して家を出る事に・・

    賃貸アパート、マンションを探していますが・・ (1)実際狙っている物件があるのですが、敷金、礼金  借家人賠償保険料などの、初期費用及び家賃など  を負けさせる方法 (2)また、負けてもらえない場合、敷金、礼金等を  ボーナス払いにできるものなのでしょうか? 離婚しただけでも、相当なエネルギーを使いました その上、家も追い出されるので、泣き面に蜂!! 藁にもすがる思いです・・ 不動産関係の方、もしくは、相当詳しい方 こんな俺に救いの手を(涙) 宜しくお願いします。

  • 敷金・礼金なしのマンション

    姪が田舎から出てきていま大田区の社員寮に住んでいるけどそこを出てマンションを借りたいという。 彼女は家賃は払えるけど貯金がほとんどないので敷金・礼金なしのマンションをさがしてくれと言うのでさがしてみたところ、いくつかそういうマンションがありました。そういうところは短期間しか住まない人が多いためしょっちゅう入れ替わりがあるようです。 で、いま良さそうなところが見つかったのですが、4月20日まで住民がいるので中を見ることができない。 じゃあ、住民が退去して中を見れるようになってから契約したいというと、 「そのときではもうだれかが契約をしてしまう可能性が高いからご希望でしたら外側と見取り図などで判断していま申し込みをしてください。そして内部を見て描いていたものと違うなら契約をしなくて構いません」と言う。 想像するに、こういう敷金・礼金なしのマンションはなるべく入居者がいない期間を短くしたいため、住民が出る前に次ぎの住民を急いで決めたがっているのだなあと想像しました。 このタイプの物件で他の業者でも同じ事を言われたので、詐欺的なものではないだろうと判断しておりますが、この判断で正しいでしょうか。不動産に従事しておられるかた、またはこういうタイプのマンションを借りたことのあるかた、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のPX-105プリンターを使用し、新しく購入予定のモバイルwi-fiと接続可能か教えてください。
  • PX-105プリンターの説明書には、無線LAN接続にWEP/WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のセキュリティー形式が対応していると記載されています。
  • モバイルwi-fi機種のGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01のセキュリティー形式はWPA2-PSK(AES)のみです。
回答を見る