• ベストアンサー

任意認知の届け人は母親でも良いのか

任意認知の場合、通常は子の父親が届け人となるかと思いますが、母親が届け人になる事も可能ですか?

noname#143447
noname#143447

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

父親の承諾が有るのならば 届出人は父親でよいと思います 実際にその届けを提出するのが届出人本人であることは要求されていないと思います(確実なことは役所に確認してください) ←死亡届や出生届けは 届出人以外が持参し提出しても受理されます

noname#143447
質問者

お礼

ありがとうございます。死亡届のように提出するのが届け人本人でなくてもよいのかもしれないのですね。詳しくはやはり役所に確認してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

民法の既定では、嫡出でない子は、父または母が認知できるとあります。 ただ、母子関係は、分娩の事実があるので、認知せずに当然に法律上の母子関係が生じるとする最高裁の判例があります。 どういう状況なのかが不明ですが。 出生届が出せない状況なのですか?

noname#143447
質問者

お礼

ありがとうございます。出生届けが出せないわけではありません。ただ、子の父が忙しい人でしたので、自分で役所に行けるなら、と考えていました。法律に詳しくないので参考になりました。

関連するQ&A

  • 任意認知について。

    任意認知について質問です。 任意認知をする場合、役所への提出者は認知する父親以外できますか? 書類など何が必要なのでしょうか?

  • 任意認知について

    認知について教えてください。 任意の認知は父親が単独で届出を出来るようですが、認知届の用紙には子の本籍記入欄と母親の本籍記入欄が有ります。やはりこの欄も当然記入しなくては受理されないでしょうか。 実は8年前に婚姻届を提出しないまま子供ができ、出生後も婚姻届を出していないため子供の父親の欄が空欄です。先日彼女と別れてしまいましたが子供の父親の欄が空欄なのがかわいそうでどうしても埋めてやりたいのです。(自分が死んだ際に相続権を与えたいから) 彼女は扶養手当がもらえなくなるから認知して欲しくないと言い本籍を教えてくれません。 以上のような背景ですが戸籍事務や扶養関係・生活保護関係に詳しい方ご回答お願いします。 質問のまとめは 1、母親・子の本籍が空欄でも受理されるか 2、彼女が言う通り、認知をしてしまうと何らかの母子手当てが受給停止になってしまうのか

  • 母親が認知の訴えを起こせないのはなぜ

    母親が認知の訴えを起こせないのはなぜ 民法787条についてお尋ねします。認知の訴えは、子、その直系卑属又はこれらの者の法定代理人が提起できるとなっていて、母親はできないことになっています。 必要性からすると母親が、父親に対して認知の訴えを起こしたいと思う場合が多いと思いますが、母親に認知の訴えを起こせないとしている理由はどこにあるのでしょうか。

  • 子の認知について

    未婚の母になる予定の者です。子の認知についての質問です。調べたところ、子の母親側からのデメリットはないという回答しか見当たらなかったのですが、例えば以下の場合についてはどうなのかを教えていただけないでしょうか。 ・認知後、子の母親が死亡し、母親側の親族もいない場合、その母親の遺産管理は、認知した父親になるのでしょうか。そうならない為にはどのような方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 認知無効の訴え

    認知無効の訴えについて教えてください。 認知した父親ではなく、された子から認知無効の訴えを起こす場合は具体的にどのようにすればいいのでしょうか。 子が15歳未満の未成年の場合は、母親が代行することは出来ますか?

  • 母親は認知症。死んだ彼女の書斎にはバラバラに刻まれ

    母親は認知症。死んだ彼女の書斎にはバラバラに刻まれたカレンダーが。そして、1Fで父親が食事が出来たと呼ぶ。 この本当は怖い話の続きというか結末を教えてください。私には、これのどこが怖いのか分かりませんでした。

  • 認知してもらうということは

    戸籍の上で子供の父親の欄に名前を書いてもらうということですよね…? 私は今妊娠してますが父親となる相手は子供を望んでいません…一人で産む覚悟ですが…認知してもらうかどうか悩んでいます… もし認知してもらわなかった場合デメリットは何でしょうか? 又養育費も貰わず認知もしてもらわずお子さんを育てているかたもいらっしゃると思いますが…もし嫌ではなければ…困った事…等あれば参考までに教えて頂けますか?

  • 母親が認知症になりました。

    私は40才で80才の母親と2人暮らしですが、母親が「自分は認知症になった」と言っています。私はこれから、どうやって生きていけばよいでしょうか?

  • 認知訴訟を起こしたい!!

    実は実の父親に認知してほしい相談なのですが、調停を行った結果、実の父親は、確かに私の母親とは関係があったが、認知はしない、というものでした。民法第787条 強制認知による認知訴訟を起こせば、科学的に100%勝てると思っていたのですが、なんと私が実の父親の存在を知らされたのが、成人した23歳のころでした。つまり、ここで私が引っかかるのは、民法第782条 成年の子の認知なのです。この法律は、「その承諾が無ければ、これを認知することが出来ない」という法律なのですが、これは、成人した私が実の父親に対し、認知訴訟を起こしても、第782条の存在により、私が裁判で負けてしまうということなのでしょうか? まだ未成年であれば、DNA鑑定で親子と一致した場合、相手の拒否にかかわり無く強制的に認知させられるという実際の判例が、民法第787条により多いのですが、私が成人している場合どうなのでしょうか??長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 認知をはずす方法はありますか?

    初めて質問させていただきます。 旦那は×無し子有りで認知のみしている子がいます。認知をはずすことは可能でしょうか? 不可能である場合、認知した子の母親が結婚などをした場合には可能でしょうか? 教えて下さい。お願いします。