• ベストアンサー

子の認知について

未婚の母になる予定の者です。子の認知についての質問です。調べたところ、子の母親側からのデメリットはないという回答しか見当たらなかったのですが、例えば以下の場合についてはどうなのかを教えていただけないでしょうか。 ・認知後、子の母親が死亡し、母親側の親族もいない場合、その母親の遺産管理は、認知した父親になるのでしょうか。そうならない為にはどのような方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158225
noname#158225
回答No.1

詳しくはないのですが認知してもらった場合児童手当て等がもらえない場合が有るみたいです。貴方が心配している遺産も認知してもらっていたら相手に行く可能性も出てくるみたいなので、子供に全部残したい場合はお金がかかるのですが公正役場に行かれて遺言書を作られたら確実に子供にわたる方法が有ります。参考迄に

kana0207
質問者

お礼

回答ありがとうございました。成長していく子のメンタル面を考えると、認知した方がよいのかもと考える一方で、子の父親には、子が相続できる貯蓄等の財産はありません。かえって認知したことで最終的に、父親から子への物理的負担(金銭面を含めて)がかかる可能性があるなら、最大限それを避けたいと考えています。大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知した子の遺産について

      認知した子どもの母親が死亡した場合、その子供が相続人となるわけですが、万一その子供が財産を相続した後、死亡した場合には認知した父親にはそれを相続する権利が発生するのでしょうか。子供には兄弟がいないと仮定します。教えてください。

  • 父が認知した子

    父が外で作った愛人の子を認知しました。 その子は婚姻関係のある夫婦(私の父母)ではない間からうまれました。それでも法律上私の妹になるのでしょうか。 そうであるならば、もし子が成人する前にその母親が死亡した場合(父も死亡時)私に養育義務はありますか。

  • 母親が認知の訴えを起こせないのはなぜ

    母親が認知の訴えを起こせないのはなぜ 民法787条についてお尋ねします。認知の訴えは、子、その直系卑属又はこれらの者の法定代理人が提起できるとなっていて、母親はできないことになっています。 必要性からすると母親が、父親に対して認知の訴えを起こしたいと思う場合が多いと思いますが、母親に認知の訴えを起こせないとしている理由はどこにあるのでしょうか。

  • 子の認知請求について(長文ですみません..)

     私は今21才の大学三年生で、地元をはなれ東京で一人暮らしをしています。実家では母と祖母の二人暮らしで祖母は年金、母親は52歳で2年ほど前の仕事をリストラされて以来うつ気味で無職で収入はありません。  父親は元々東京に住んでいて妻と私より年上の息子がいます。私の母親は父親と結婚はしておらず、私は認知もされていないようです。養育費はほとんどといっていいほどもらってませんでした。  私が大学に入る際の入学金は父親が払ったのですが、父親の経営する店(パブ)がうまくいっていないようで、詳しくは分からないのですが経営不振から借金もしているらしいです。だからそれ以降の学費はほとんど私が払っています。  父親の住所や電話番号は知らないし、教えてもくれません。私が知っているのは父の店の場所と電話番号だけです。私1人で学費を払うのは限界がでてきたので父親に学費の相談をしましたが全く相手にしてくれません。電話もとりあってくれません。  前置きが長くなりましたが、 こういった場合、父親に援助を求める方法はないのでしょうか?認知をしてもらうにも父親は私の存在を隠したがっているので相手にしてくれないのが目にみえています。 また、子が認知の請求をする際はどのような書類を作成すればいいのでしょうか?もし、父親が認知を拒んだ場合、強制認知ができると聞きましたが、費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 子供の認知と相続について

    ふと、疑問に思っての質問なのですが未婚で子供を生み相手に子供の認知してもらっていて当初同居していたが相手に好きな人が出来て同居解消した場合子供の父親がもし死んだりした場合って遺産とかもらえるんですかね? 私自身も未婚で子パパに認知してもらい一緒に住んでいましたが上記の通り別れました。子パパは現在相手の女性の(この女性は離婚暦有りで子供がいます)実家で親共々一緒に暮らしています。結婚の話も出ていたようなのですが子パパに借金があった為、相手の親に借金綺麗にするまでは籍はいれるな!と言われたそうです。現在メールや電話で頻繁ではありませんが子供の事もあり子パパとは連絡取り合っています。 子パパに借金もあり、仕事も安定していないので財産なんて残すこともないと思いますがどうなのかぁ~っと疑問に思いました。再婚して連れ子と養子縁組すると連れ子にも遺産相続の権利が発生すると聞いたことがありますが認知の場合も権利発生しますか? お願いします。

  • 認知してもらうということは

    戸籍の上で子供の父親の欄に名前を書いてもらうということですよね…? 私は今妊娠してますが父親となる相手は子供を望んでいません…一人で産む覚悟ですが…認知してもらうかどうか悩んでいます… もし認知してもらわなかった場合デメリットは何でしょうか? 又養育費も貰わず認知もしてもらわずお子さんを育てているかたもいらっしゃると思いますが…もし嫌ではなければ…困った事…等あれば参考までに教えて頂けますか?

  • 認知症の家族がいる場合の遺産分割協議

    現在80代の両親が近年共に高齢者の施設に入居しており、先日、胃がんのある父親の方が体調悪化で入院しました。主治医には、もってあと数週間くらいではないか、あるいは急変してもっと早くなるかも知れないと告げられました。母親の方は認知症で体調も良くなく、自分で判断したり手続きしたりはできません。父親以外で家族はこの認知症の母と私と弟の3人になります。こういう状況で、父親が他界した場合、遺産分割協議は母が認知症なので、第三者が介入することになるのでしょうか?遺産分割協議はどこで行われることになるのでしょうか?認知症の母の判断ができない場合、後見人などが判断するまでは、父親の遺産は凍結ということになるのでしょうか?ちなみに母の後見人には、話し合いで私ががなる予定で手続きを始めていましたが、母の財産が900万円以上あれば、第三者が後見人になる可能性が高いと聞き、まだ提出はしていません。よろしくお願いします。

  • 子の父親の死後に行う強制認知について教えてください

    婚姻関係が成立しない未婚の状態で出産する前に子の父親が亡くなってしまった場合についてですが。。。 子の父親の死後3年以内であれば強制認知の裁判をおこせることは知っていますが、具体的にどのような材料をもって亡くなったその人を父親と認定してもらえるのでしょうか?遺骨から行うDNA判定などでしょうか? また、強制認知が認められたあと相続権が発生するとのことですが、養育費についてはどうでしょうか? なにとぞお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 認知はどちらを優先させるべき?

    昨日も質問をした者です。皆さまからのアドバイスを頂き、未婚の母が子の認知を必要とする理由は「認知=親としての最低限の義務」なのだ、と納得しました。 それでも、「認知してもらう」ということに躊躇してしまう理由は相手の家庭を壊す事になる、という所です。 不倫の末、ヒトリで子供を生む決断をしたこと自体、上記とは矛盾するのは解っております。しかし、例えば現状のままで彼と別れてしまえば、奥様は真実を知る事は一生無いであろうと思われます。 認知していなければ、生まれてきた子は父親を探す事もできません。彼とは100%無縁の人間になります。生まれてくる子にはとても申し訳ない事だと思います。 だから、この子の事を考えると強制でも認知はして欲しい。 しかし、相手の家庭にも小さなお子様がいらっしゃいます。今なら、何の波風も立てずに彼を返す事が出来ます。 不倫をしていたこと自体、彼のご家族には申し訳ない気持ちがあります。奥様がこのことを一生知らずにいることは幸せなのか?母親が自分のした事から少しでも子供を守るためには、相手の家族なんかお構いナシに認知請求をするべきじゃないのか? この不倫は奥様に一切知られていないにしても、多少の不安は与えてしまったと感じています。一方的に私が誘った不倫ではないけれど、彼は奥様が大切なようです。奥様も彼を信じているとのこと、これ以上、迷惑をかけるのは・・・ これは母親の判断として間違っているのでしょうか?正直、間違っている気はしています・・・

  • 認知について教えて下さい

    未婚の母となって、数年後別の人と結婚しました。 養子縁組をしたんですが、実の父親に認知をしてもらうことはできますか? また、養育費を頂くために誓約書を書いてもらったんですが、もし養育費が滞った場合、その誓約書の効力はあるのでしょうか?