• ベストアンサー

母親は認知症。死んだ彼女の書斎にはバラバラに刻まれ

母親は認知症。死んだ彼女の書斎にはバラバラに刻まれたカレンダーが。そして、1Fで父親が食事が出来たと呼ぶ。 この本当は怖い話の続きというか結末を教えてください。私には、これのどこが怖いのか分かりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

切り刻まれたカレンダーから、 「父に会うな 水銀盛られた 逃げて」と メッセージが読み取れるそうです。 父の作った夕食を食べるということは…? ということです。 ひねりすぎて、私はしっくりきませんでした。

nazeka2016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういうことか・・・ 水銀は出ますよね・・・

その他の回答 (1)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

至極アットホームだよねww

関連するQ&A

  • 母親が認知の訴えを起こせないのはなぜ

    母親が認知の訴えを起こせないのはなぜ 民法787条についてお尋ねします。認知の訴えは、子、その直系卑属又はこれらの者の法定代理人が提起できるとなっていて、母親はできないことになっています。 必要性からすると母親が、父親に対して認知の訴えを起こしたいと思う場合が多いと思いますが、母親に認知の訴えを起こせないとしている理由はどこにあるのでしょうか。

  • 任意認知の届け人は母親でも良いのか

    任意認知の場合、通常は子の父親が届け人となるかと思いますが、母親が届け人になる事も可能ですか?

  • 60歳を過ぎた母親の認知

    自分の母親で、認知症の初期症状とか、リスク高いなと思った瞬間ありますか? 61歳の母親が今朝はほんとにひどく、うつ症状のような様子にも伺え、 「顔が若い人は中身が幼稚って言うよね」 と同じことを繰り返していました。 とにかく会話が成り立たないです。

  • 認知症の母親に怒鳴りまくり

    83才の母親はアルツハイマー認知症から今は脳梗塞にもなり、見事に認知が進み、本人トイレのつもりで、風呂の浴槽でウンチをしたりします。 朝の起きたばかりが症状が酷く、本人の思考回路0になるみたいです。 そんな母親の姿に病気から来る症状と分かっていても、昔は厳しい母親だったので情けなくて、ついつい声が大きくなってしまいます。 家は段差も無く、トイレや風呂場や玄関の三和土には、支える棒も取り付けて有るのに、母親は絶対使おうとしません。 立ち上がるのが困難なのに、不安定な場所ばかりに掴まろうとします。 私が頭に来て怒鳴ると、「ごめんなさい、許して下さい」と言います。 ほんとこんな生活に疲れました。 涙が出て止まりません。

  • 認知について

    私が10代の時に両親が離婚しました。 離婚してから5年程は父親と暮らしてました。 今は母親と暮らしてます。 先日、戸籍謄本が必要になり、母親が取りに行きました。 そこで、父親に隠し子がいたことがわかりました。 母と離婚して5年後に認知していたみたいです。 母が父に連絡を取り、どういうことか聞くと、戸籍を貸しただけ、誰にも迷惑はかけてないからいいだろ。 確かに母とは離婚した後の事ですから、母にはもう関係のない事です。 でも子供(私)にとったら関係なくはないです。 正直、貸しただけなんて信じられないですし、認知が本当なら義理の兄弟がいた事になりますから。 父と話はまだしてません。 きっと母に言った様に貸しただけと言うでしょう。父は平気で嘘をつく人です。 でももし貸した事が本当ならこれは犯罪ですか?

  • いじめを母親に認知させたい…

    友達がいじめに悩んでいます。せめて友達の母親に認知させたいので質問させていただきます。 この人は自分の都合でいじめに蓋をして、いじめがあったこと自体を永遠に葬ろうとしているということを想像させる話があれば教えて下さると幸いです。よろしくお願いします。

  • 子の認知について

    未婚の母になる予定の者です。子の認知についての質問です。調べたところ、子の母親側からのデメリットはないという回答しか見当たらなかったのですが、例えば以下の場合についてはどうなのかを教えていただけないでしょうか。 ・認知後、子の母親が死亡し、母親側の親族もいない場合、その母親の遺産管理は、認知した父親になるのでしょうか。そうならない為にはどのような方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の認知について

    出産前の父親の認知の権限について教えてください。 父親とは婚姻届けを出していないため、出産前に認知をさせるには、母親の許可が必要だと思いますが、出産後は、必要なくなると思います。その際に、子供には会ってほしくないため、どのようにすればよいでしょうか?

  • 父親に認知してもらって養育費はもらえる?

    こんにちは。私は関東の大学に通う大学生です。 強制認知について質問させてください。 簡単に境遇を説明します。 私は母子家庭で一人っ子です。 ・現在は大学に奨学金を借りて通っており、正直裕福とは言えない環境です。 ・戸籍謄本の父親の欄が空欄なので、おそらく母親は未婚で私を産んだのだと思います。 ・母親はたまに父親に会っているようですが、私は一度も会ったことはないです。 ・母親は養育費や慰謝料は貰ってないようです。母親が拒否した可能性も大いにあります(頑固で男勝りなところがあるので・・)。 ・二人の間でどういう約束事(お金やプライバシー等)があるのかは知りません。 ・父親は医者(病院院長)らしいです。そして奥さんと子供(私よりも年下)もいるらしいです。 ・父親は少し有名なようです。(本を書いたり、テレビ出演したり、wikiにも少し載っていたり・・) そこで今、もしくは社会人になってから父親に強制認知をしてもらって、私が成人するまでに掛かった養育費や父親の財産の一部等を貰えるのかを今回質問したいと思います。 もちろん裁判を起こせば父親の家庭がめちゃくちゃになってしまうかもしれないですし、母親は猛反対すると思います。 でも私も成人して数年が経ち、同じ男として父親を見ると、ケジメがついていない(いまだに母親と会っていたり、養育費を払わなかったり、私に会おうとしなかったり・・)ようで憤りを感じます。 今回の質問としましては、 ・私は成人してしまっていますが、強制認知が出来るのかどうか。 ・強制認知で養育費や財産は貰えるのかどうか(出来ればいくらくらい貰えるのかも知りたいです) ・強制認知以外の方法でも、養育費や財産等をもらえる方法があるのかどうかを知りたいです。 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 母親の三回忌

    近々、母親の三回忌が参ります。父親が今年脳梗塞で入院し、老人性認知症も患い、歩行も困難な状態です。一周忌は会場を借りて、親戚もよび行いましたが、父親が食事も流動食しか食べれなく、今回は兄弟の家族と父親だけで自宅で僧侶を招き三回忌を執り行いたいと思います。親戚にはどのように対処したら良いのかわかりません。