• ベストアンサー

結婚して、別居

morchinの回答

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.1

夫婦関係の手続きというのは聞いたことがありません。 何も必要ないのでは?

関連するQ&A

  • 猫が離せないから別居

    結婚して同居して1ヶ月が経ちます。 僕は猫アレルギー持ちで、彼女が飼っていた猫と一緒です。 しかし、だんだん呼吸困難になり鼻もグズグズすごいことになり、別居しようという話になりました。 猫を彼女の実家に預けたくても、弟が猫アレルギー、別の猫も飼っている、家が借家でいつかつぶれそう。という理由でできないようです。 僕の実家はペット不可です。 2人でしばらく稼いで、近所で別々に住もう、となりました。 料理、洗濯、家具類は僕の家、猫トイレやエサなどは彼女の家。 二軒分の家賃なので、当然予定していた1年後の結婚式はやめるつもりで、かなりの節約を強いられます。 親に相談してみますが、一体どういう反応が返ってくるでしょうか。 僕の健康より、猫を優先するような女とは離婚しろ、とかならないでしょうか。 もし離婚しろって言われたら、彼女は、また結婚前みたいな恋人気分で付き合ってもいいよ、と言います。

  • 日本に「法的な別居」というものはありますか

    はじめまして。海外で、法律関係の仕事をしている者です。仕事上、情報が必要なのでどなたか助けてください。 日本では、離婚をする際には法的な手続きを踏むのは理解しておりますが、別居の際はどうでしょうか。事実上の別居のみか、書類上の手続きを踏んで別居をしている例もあるのでしょうか。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、日本での生活経験がほとんどないために困っております。 詳しい方がいらっしゃればぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 猫アレルギーと別居

    最近猫を飼っている彼女と結婚しました。 僕は猫アレルギーで、くしゃみ鼻水呼吸困難など発症するので毎日毎日マスクしています。多少マシにはなりました。 でも食事の時にはマスク付けられないので、症状が出ます。 こんな感じで彼女もわかっているのですが、アレルギーは結婚以前からわかっていて、妻側は週に2回猫を洗う、僕は空気清浄機三台と脱臭機、マスク生活、という条件のもと結婚しました。今のところそれは守っています。 つらい時、どっちが大事?妻に聞いたことありますが、僕、と言います。 ただ、猫と一緒はつらいという話になると、別れ話になるよ、とは言われています。でも離婚はせず別居、って感じですかね。 マスクは少しずつ外して慣れてって言われますが、アレルギーってそう単純じゃない気がして勇気が出ません。 僕は本当に愛されているのでしょうか? 僕は毎日不便な日々を過ごしています。

  • 別居からの修復は可能ですか

    前回の質問から状況が変ったので改めて質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3564110.html 妻が離婚を言い出したて、義両親にそのことを話したら、一度顔を見て話したいから、戻して欲しい(妻の実家とは車で5時間くらい)とのことで、子どもをつれて3日間帰りました。 実家から戻ってきてからは、妻は即離婚ではなく別居したい(実家に帰りたい)と言い出しました。義両親との話合いで即離婚ではなく冷却期間をおくために別居という話になったみたいです。 妻とじっくり話し合った結果、浮気は自分の誤解で、相手の男が離婚経験者だったから相談に乗ってもらっていただけであるということで、疑わしい行動を取ったことについてはごめんなさいといっています。 離婚したいといった理由は、堕胎した精神的ショックで軽いうつになっており(少し前からパニック障害でした)堕胎したところ(家も含めて)に住むのが嫌だから、自分といるとそれを思いだし発作が起きるから(実家では発作が起きなかったいっています)。また、夫婦で価値観が違うと感じたから。だということがわかりました。 それで夫婦間でも、即離婚ではなく、「夫婦関係を一からやり直すため、うつを治すために別居ししょうか」となりました。 期間やどういう形で別居するかはまだ決めてませんが選択肢としては (1)妻が子どもをつれて実家に帰る (2)妻一人で実家に帰る (3)妻と子どもが家に残り、自分が一人実家(近所)に帰る です。 以上のような状況です。 夫婦間ではやり直しのための別居と考えていますが、自分としては本当に別居してよいものかどうかわからなくなってきました。別居からの関係修復は可能でしょうか。 別居や離婚経験のある方、別居から関係修復できた方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 別居しようと考えています

    離婚前提(今のところ)で別居をと考えています。 30代半ばの子なし夫婦です。 財産分与とか慰謝料等は全く考えていません。ただ今は少しでも早くこの家から出たいという気持ちが強いです。 仕事を一応しているのですが自活するには少々苦しいため夜アルバイトをする予定で仕事先は決まりました。あとは住まいを探している最中です。 地元を離れて旦那の転勤先についてきた形になっているのですがすぐに実家に戻ろうとも考えていません。実家からは戻ってこないでオーラが感じられるので地元に戻りたい気はあっても就職先が見つかるか不安ですし、それだったら今せっかく就いている仕事先でもう少し頑張って様子を見ようと思っています。 蓄えもないので敷礼金なしの安いアパートでも借りられたらと思うのですが、ネコだけは一緒に連れて行きたいので選択範囲が少し狭まるかなって感じです。 別居に関しては今のところだんなの同意は得られていません。話し合いにもならない状態なので強硬手段で住むところが決まり次第今の家のカギと通帳・カード類を置いて出てしまおうと思っています。 が。勝手に家を出るのはあとあと立場が弱くなると友達に言われました。でも同じ空間にいるということ自体がもう耐えられなくなっています。 家を出ることについてはもうそれ以外にないと思っているのですがその際に気をつけることって何かあるんでしょうか。あとあと離婚ってことになった時に不利にならないようにできるだけしたいと思うのでアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 別居結婚について

    結婚を予定している彼が、車で二時間くらいかかる場所に異動になります。今年中には籍を入れ、一緒に住む場所など探していたところでしたが、難しくなりました。 結婚はしたいので、最初から別居婚になりますが、いろいろ調べると離婚の確率が高いとありまして、不安です。 そこで、実際にやむを得ない事情で、結婚当初からいきなり別居婚経験のある方、アドバイスいただけますか?どのような覚悟が必要か、大変な面、また逆に良かった点などありましたら。

  • 別居せずに離婚へ

    離婚は簡単なものではないので、長く話し合いが必要になるかと思います。 そういう状況の夫婦のほとんどがまずは別居してるように感じますが 実際のところはどうでしょうか。 別居せずに、一緒に暮らしながら離婚の話し合いを進め 離婚に至ったケースってあるのでしょうか。

  • 同じ区内で別居するとき

    現在夫婦二人、子供一人の3人暮らしです。姉夫婦が同じ区内のアパートに住んでいるのですが、この度別居することになり、姉が私の家で暮らすことになりました。 その際、区役所への住民票の移動?等は必要でしょうか? 旦那さんはそのままアパートに住むそうです。 同じ区内といっても距離は結構あります。 もし住民票以外にも必要な手続きがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 別居

    離婚のため、別居を考えています。 とりあえず実家に帰ろうと思っています。 暴力はありませんが、旦那のモラハラでちゃんと話し合いができていません。 また旦那は私が離婚したいと考えているとは思っていないと思います。 別居の際、旦那が仕事に行っている間に置き手紙をして子供を連れて出ていこうかと思っていますが、そうした場合離婚で不利になったりしますか? 私は慰謝料はいりません(取れないと思うので)。 ただ養育費はちゃんと払ってもらいたいと思っています。 また、家にあるもの(私と子供のもの)を持って出ていくのは問題ないですか? また、結婚するとき私の両親が買ってくれた家電製品などは持って出ていくと不利ですよね? まず何からして良いのかもよくわかりません。 詳しい方教えて下さい。

  • 別居について、別居の費用など

    離婚を考えています。 現在、ほぼ家庭内別居中です。 原因は夫が結婚4年半で3年無職だったということ 私は現在フルタイムではないですが、月10万程稼いで、あとは貯金で生活しています。 その貯金は夫が仕事していた時の給料の一部や自分が夜の仕事で稼いだお金です。 この夫婦生活で贅沢な事は1度もした事がありません。子供もいません。 夜の営みも夫に拒否されしてません。夫は頭痛家にいてゲームやYouTubeばかり見ています。 私は30になります。 情で離婚が出来ないのでまずは別居したいと思ってるのですが生活費はどうなるのでしょうか? ・別居開始時に財産を半分にし、そこから生活をする。 ・私自身特別収入が多い訳では無いので婚姻費用?は払えないのですが問題ありませんか? ・別居中に稼いだ(貯めた)お金も正式に離婚した際半分にする必要はあるのか? 教えていただきたいです