• 締切済み

うそつき問題について

uchinogakoの回答

回答No.4

 これ、答えの確定は多分ですができませんね。(10秒くらいで判断したので、もしかすると違うかもしれませんが。)  まず1点目、問題内にある『前にいる人』とは、直前の人なのか、全員なのかの判断が難しい。(それによって、結果は変わります。)  次2点目、先頭の人の台詞がありません。このようなタイプの問題では、人数と台詞の数が一致しないと、原則答えを確定させられないという傾向があります。  この手の問題を考える上で大切なことは、『情報量が最も多くなる人物』に着目し、その人を『正直者』または『嘘つき』と仮定して、徐々に情報量の少ない人へ進めて行くと割と楽に考えられます。  上の問題で『1番前の人は、『自分は正直者です』』と入っていると、この問題、面白くなります。こうすると、この問題で情報量が最も多くなるのは『1番目にいる人』になります。

関連するQ&A

  • 正直者と嘘つき

    正直者と嘘つき この問題がわかりません>< 問題をとく過程も教えて下さい! ある刑務所に必ず正直に答えるものと 必ず嘘をつくものがいた。 看守は囚人たちに「誰が嘘つきで誰が正直者か名乗り出ろ」と言った。 A:「Bは嘘つきです。私は正直者ですから真実のみ伝えます」 B:「Cは嘘つきです。私こそ正直者です」 C:「AとBこそ嘘つきです。私が正直者です。」 A、B、Cそれぞれ誰が正直者でだれが嘘つきか?

  • 正直者とうそつきを見分ける質問とは?

    論理の問題かと思うのですが、どなたか知恵をお貸しください。   見分けのつかない正直者とうそつきが一人ずついて、どちらか片方に一回だけ質問して、どちらが正直者あるいはうそつきかを見破るというものです。ただし正直者は必ずその質問に正直に答え、うそつきは反対のことを答えます。例えば右手を示して、これは右手ですか?、といった質問は論理的とはならないので認められないそうです。よろしくお願いします。 

  • うそつき問題について質問です。

    うそつき問題について質問です。 考え方がよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。 AからE5人が成績表を受け取った。成績が1人が優、1人が可、3人が不可であった。5人の発言は次のようである。不可であった3人は示し合わせて嘘をつき、他の2人は本当のことを言っているとすれば、可をとった者はだれか。 A「Cは不可ではなかった」 B「Aは可だった」 C「Eは不可だった」 D「Bは不可だった」 E「Dは優だった」 解答では優はD、可はEになります。

  • うそつき 正直者

    小学校6年の算数の教科書の問題です。 きつねは正直者とたぬきが言い、ねこはうそつきときつねが言っています。ねこはたぬきのことを、うそつき、正直者のどちらと言ったか教えてください。その理由もお願いします。

  • 判断推理の問題

    10人が内側を向いて円陣を作っている。 全員にその右隣りの人が正直者かうそつきかを聞いたところ、2人だけが右隣りの人はうそつきだと答え、残りの8人は正直者だと答えた。 この場合、うそつきは最も多いときで何人いるか。 1 3人 2 5人 3 7人 4 8人 5 9人 解説お願いします。

  • 正直者と嘘つき

    前提として、、、「正直者のいうことは全て真」「嘘つきのいうことは全て偽」である。ジョージ J 「サダムは嘘つきだ」と言い、サダム s は「ジョージは正直者ではない」といっている。このとき、ジョージとサダムは何ものか。過程も書いて示せ。 この問題を教えてください。

  • 嘘つきです

    高2、女です 私はどうもストレスが溜まっているようです 前まではそんな事ないと思っていたんですが。 学校の授業でストレスチェックみたいなものをやり、5段階の一番やばい病院行きと言う結果でした それから何がストレスになっているのか考えてみると、出ること出ること… 私は小さい頃から嘘つきです 些細な事から大きな嘘まで… 普通の会話をしていても自然と嘘をついています こんな自分が嫌で嫌で堪りません それが原因で、学校生活はめちゃくちゃです 一度ついたイメージは崩さないように…と嘘をついてます 今の友達は私の本当の事を知りません 分厚い仮面かぶってるからです 私の作り上げてきたもう一人の私に対して、親友だよと言われると心が痛みます 「本当はこんな奴じゃないんだ、私はあなたに嘘ついてるから」なんて思っちゃいます 本当の自分に自信が無いんです。だから嘘ついてるんです 嘘なんていけない、本当の自分で生きなきゃと思うんですが、気付くと嘘ついてます 本当に嫌です。こんな自分が大嫌いです 今まで仮面かぶって生きてきて、本当の友達なんていないです もちろん親友も。 家に帰ってほっとする間もなく、新たなストレスの原因が…。 家族全員との考え方の違いです もちろん自分と同じ考えをしている人なんてそうそういませんが、真逆なんです 疲れます。それに家族に対しても仮面かぶってます もう心の休まる時がありません 寝る前などふっと一人になると自然と涙が出てきます 高校を卒業したら嘘をつかず、本当の自分で友達を作る。 正直に生きるって決めてますが、 こんなに長い間習慣付いてしまった嘘つきをいきなり直す事なんて出来るのか、 本当の自分を好きになって、友達になってくれる人なんているのかすごい心配です なにかアドバイスください

  • 大嘘つきの私をどう思いますか?

    人は誰でも何かしらの嘘をつくと思いますが、私は嘘をつき続けて辻褄合わせが面倒になり、地方に引っ越した者です。罪の無い嘘から、罪深い嘘まで何がどう罪なのかも分からなくなるくらい、些細な嘘、大胆な嘘、色んな嘘をつきました。虚栄心と見栄から自分を今ある以上に立派だと言ったり、逆に自分を下げて言ったりします。例えば、就職して収入もあるのに、無職で金がないと言ってみたり、偽名は当たり前、年齢不詳で通っていました。(平気な顔で冗談混じりに言うので、19と認識してる知人と27と認識してる知人が「あいつ本当は何才?」という話題になっても、私が責められることはなく交友関係が続きました。) とにかく、私は大嘘つきです。皆さんの周りにも私のような人間がいたとして、その人が嘘つきだとは知らずに好意を寄せたとします。友人としてでも恋人としてでも構いません。 Q1.嘘が発覚した場合、嫌いになりますか? Q2.その人自ら、嘘を告白してきて、謝罪した場合、嫌いになりますか? 信用できませんよね? 絶縁、その後は関わらないようにする。 嘘つきを哀れな人だと蔑む。もしくは受け入れ、新たに修復。 皆さんなら、どうされますか? 男女問わず、回答頂きたいです。 その嘘つき人間も男女問いません。 男の嘘つきは許さないが、女の嘘つきは許す、または、その逆。 その人の魅力次第、魅力なんて考慮しない。など、色々なご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 嘘つきはなおる?

    旦那はとにかく嘘をつきます。 疚しいことはもちろん、疚しくないことまで… 付き合っているときも嘘をついてたみたいで、結婚してからその当時の嘘がポロポロはがれています。 旦那を選んで結婚した私が悪いのですが… 嘘つきはなおらないのでしょうか? 子供がつくようなすぐにバレる嘘もつきます 嘘がバレたら逆ギレです 酷いときには暴力です 暴力は結婚してからです。 いま3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが 妊娠8ヶ月の時に逆ギレで暴力をうけました 子供が産まれたら変わってくれるんじゃないかと少し期待してたのですが… 旦那は41歳になります 地域のソーシャルワーカーにも相談しましたが 一度でも暴力を振るう人は何度も同じことを繰り返すようです 旦那が暴力を振るうのは自分の嘘がバレて都合が悪くなったときだけです… 嘘つきがなおらないならこの先も暴力はあると思います 私はよほどのことがないかぎり旦那の嘘には目をつぶってますし 飲みに行って帰ってこなかったり、朝帰りしたりも目をつぶってます

  • 確立の問題

    ※注 四つ角にある[0]は問の図とは関係ありません。図を見やすくするために置いたものです。m(_ _)m (図) [0][1][0] [2][5][4] [0][3][0] 図のように1~5の数が1つずつ書かれた5個のマス目がある。 1個のさいころを投げ出た目の数のマス目をぬる操作を繰り返す。ただし それぞれのマス目は1回だけぬるものとする。 また6の目が出たときにはマス目はぬらないものとする。 この操作を繰り返して横または縦に一列に並んだ3個のマス目をぬった時点でこの操作を終了するものとする。 (1)3回めの操作で[5]をぬって終了する確立を求めよ (1)の求め方は反復試行で考えて良いんですかね??それだと ※私の考えた回答 )横一列がそろうとき 54/3 )縦一列がそろうとき 54/3 ))は互いに排反なので 9/1 となりました。間違ってますか??