• ベストアンサー

現在、奈良勤務の親会社の選考が二次まで通過してます

現在、奈良勤務の親会社の選考が二次まで通過してます。 次回、その親会社の子会社である1次の選考会を予約したのですが、勤務地と何よりも説明会の会場が遠いことに気付き、交通費のことを考えると行きたくないです。 なんとかうまく断る方法はないでしょうか 正直に金銭的な問題と言った方が良いでしょうか? 現在、受けている選考と深く関わると思うので、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに子会社親会社の社長は同じ人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 普通に応募を辞退したいと話せばいいと思います。他にも多数応募者がいるはずなのであっさり、了解してくれるはずです。万が一、理由を訊かれたら他社から採用通知が出たのででいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 ANo.1です。  よくよく読んだら、親会社と子会社を受けているのですね。正直に通勤距離が長いので辞退したいでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次選考を通過してしまい困ってます。(長文です)

    お目にとめていただきありがとうございます。 私は就職活動中の大学三年のものです。 先日ある企業の一次選考を兼ねた会社説明会に行ってきました。 そこはあらかじめ記入してあるエントリーシート(以下ES)を持っていき、筆記試験と適性検査を受けるというものでした。 私はほかの企業のセミナーや説明会で忙しく(と言ってもいいわけにしかなりませんが)ESも一夜漬けになってしまい、とりあえず体裁だけ整ったものとなってしまいました。 そして当日会場に行ったところ、採用数10名程度のところにその会場だけで200名ほどいました。さらにそれが別日程、別会場で行われ、単純計算で2000名ほどになり、それだけで私はあきらめモードになってしまい筆記試験も適性検査も半ば適当になってしまいました。適性検査にいたっては項目によって真逆に答えてるところもありました。 しかし、先日その企業から一次選考通過と次の面接の連絡をいただきました。 ただ、面接を受けるにあたって問題があります。 適性検査のことを突っ込まれたらどう答えるか、です。 面接中に「○○さんの適性検査から非常におもしろい結果が出ましてね~」 なんて言われたらどう答えていいかわかりません。 しかもあんなESであんな筆記なのに面接をしてもらって逆に悪いような気さえします。 しかし、「面接は数をこなせ」とか「実際の本番の面接を受けるのと受けないのとでは全然違う」とも言いますし、すでにあきらめているのでいい練習になる、こんなチャンス逃す手はないとも思います。 これは罠・・・なんてことはないと思いますが、この面接受けるべきでしょうか、それとも企業側にも悪いので断るべきでしょうか? お答え願います。 乱筆乱文にて失礼致しました。

  • 選考中の会社を辞退したい

    現在、一次選考を通過して、二次選考をする予定の会社があるのですが、今週他の会社から内定をいただきました。 私自身、志望していた会社からの内定なのでそちらに行きたいと考えています。 そこで、その内定した会社の内定式と二次選考がかぶっているのもあって、選考中の会社を辞退したいのですが、電話で大丈夫でしょうか? 大変失礼になるので、出向いた方がいいのでしょうか・・・ 県外なのでちょっと考えています。 もし電話でいいなら、どんなふうに言ったらいいのでしょうか。あと、内定をもらった会社を聞かれる可能性があるのですが、どんなふうに返せばいいのでしょうか。

  • 一次選考通過を辞退しようと思っているのですが・・・

     私は理系の大学3年生で、少しだけ就職活動をしていました。院進学も視野に入れていたため、気になる企業を2つ3つ見てみようという程度の気持ちでした。ところが、ひとつの会社で説明会の次に一次面接があり、軽い気持ちでそれを受けたところ通過して、次の筆記試験の知らせがきてしまいました。その会社は大企業というほどではなく、一次面接の受験者は20人程度だったと思います。  面接を受けたときは、もし最終までいって内定をもらえたら就職してもいいなと思っていたのですが、最近は研究室での活動が本格的に始まり、もっと研究したい(進学したい)という気持ちが大きくなってきています。  院進学を決めた今、就職は絶対にありえないので、筆記試験は断った方がいいのでしょうか? 断るとすれば、どのような形で断ればいいのでしょう?電話でしょうか、手紙でしょうか? 内容は正直に進学の気持ちが強くなったことを話していいのでしょうか? 私が中途半端なところで辞退することで、大学のイメージが悪くなってしまうことはあるでしょうか? また、私は院での就職活動のとき、同じ会社を受けることはできると思いますか??  中途半端な気持ちで選考を受けてしまったことを、今では大変後悔しています。回答よろしくおねがいします。

  • 今、某親会社の子会社に勤務しております。正直、親会社の仕事に非常に興味

    今、某親会社の子会社に勤務しております。正直、親会社の仕事に非常に興味があり、親会社に勤務したいことを上司に話したところ「今、勤務している子会社を一度辞めて親会社の面接を受けなおしてくれ」と言われてしまいました。子会社に席を置いたまま親会社の面接を受けることはできないのでしょうか?できれば仕事の空白期間を作りたくはないのですが、一般的にどうなのでしょうか?

  • 現在、社長を含めて5人の小さな会社に勤務しています

    現在、社長を含めて5人の小さな会社に勤務しています。社長は個人事業主として会社を経営しています。 最近、身内に不幸があり会社を休みました。急な事でしたので有給は認められず、欠勤扱いになりました。 先輩に聞いたら「うちの会社は就業規則がないから本当は給料の減額はできないんだよ。雇用契約書にも欠勤に関する規定がないから、欠勤控除もできないんだよね。社長がルールだからやなら辞めるしかないんだ。」と言われました。先輩の言う通りなのでしょうか?もし本当なら社長に欠勤控除分を支払ってもらいたいのですが、教えて下さいよろしくお願いします。

  • ある親会社と合併による子会社?両方の面接を予約しま

    ある親会社と合併による子会社?両方の面接を予約しました。 しかし子会社の方は勤務地が遠くて、面接を辞退しようか悩んでいます。 その場合親会社での選考の影響はありますか?

  • 親会社への転職について

    現在、中規模の製造会社の協力会社に勤務しております。勤務している会社の労働条件も悪く社長とも合いません、社長のワンマン振りは有名で親会社との関係も良くない状況です。もともと今の会社を辞めるつもりでしたが、親会社の方では私の事を認めてくれており「今の会社を辞めてうちに来れば?お前がいなくなると困る」と言ってくれています。ただ私の態度を社長が気に入らないらしく「親会社へは行かせない、俺が推薦しないと親会社へは行けない、違う会社に行け」と言われました。ですが一度退社し親会社への転職をしたいと思っています。小さな会社で就業規則等も見た事がありません。作業する場所、時間、内容は全く変わらなく親会社の従業員として作業するか、協力会社の従業員として作業するかの違いです。一度退社してから親会社への転職は今の協力会社からの推薦がないと転職出来ないのでしょうか?

  • 中途採用の最終選考の通過率について。

    中途採用の最終選考の通過率について。 転職活動中の21歳です。 前職ではアパレルの販売員をしていました。 2社経験して3年程のキャリアはありますが、前社を1年満たず退職しております。 現在アパレルのバイヤーの中途採用を受けています。 アパレルの販売員の経験があることが応募条件で、未経験からバイヤーを育てたいとのことで求人が出ています。 書類審査→一次面接→実技(1時間ほど実際に働く)→最終面接まできています。 実技の試験が実際に働くという内容で 時給 交通費も頂き無事に通過できたのですが このような企業を受けるのが初めてなので驚きました。 これが通過できたという事で通過率が上がったのではないかと期待してしまっています。 一次面接ではほとんど質問される事なく 自身で今までの経歴を話し、逆質問で終わり 面接は15分程で終了しました。 前職が1年も満たず退職してしまった事を少し触れられたくらいです。 なので最終面接では社長が面接して下さるのですが 最終面接まで他の企業で受けた事がない為 どのような質問が来るのか、通過率はどのくらいか 面接の雰囲気はどのようなものかを知りたいです。 また用意しておくといい逆質問などあればお教えください。

  • 書類選考通過後に履歴書の誤りに気がつきました。

    先日、とある企業の求人に応募したところ、選考を通過し、数日後に面接というお電話を 頂きました。 面接の準備をしていたところ、通勤時間を、本来であれば数分のところを、 間違えて一時間と記載していることに、履歴書の控えを見て気がつきました。 どうやら、その会社の本社の住所で時間を考えてしまったようです。 履歴書の方はいまさらどうしようもないですが、面接時にどういう対応をすれば あたりさわりが無いでしょうか? 自分としては、正直に「間違えました。申し訳ありません。」と、指摘を受ける前に 口頭にて訂正するしかないかなと考えています。

  • 親会社の半強制的な要請により勤務日数が大幅に減る見込みです。

    (親=親会社 子=子会社) 親が契約し 子が実務を行っています。 子の一人の社員の勤務日数が いわゆる36協定で定めている 勤務日数を大幅に上回っていたため 改善しなければ切る(子を) と言われました。半分強要・脅しです。 子の本社は 仕方が無く それに従わなければいけない為 大幅に年収が減る見込みです。 私が疑問に思ったのは 親が子の一社員勤務日数に対して 関与してくるのは どうなんだろうと思いました。 特に問題はないのでしょうか。 ちなみに年収では450万→250万前後になりそうです。

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリでのデートに関する質問です。
  • 2回目のデートで相手の友達の家に行くことに不安を抱いています。
  • お酒を飲む話もあり、相手の真意を確認したいです。
回答を見る