• ベストアンサー

確定申告について

srafpの回答

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 私は去年の11月まで正社員で勤務していて年末調整を出しました。 書類を勤め先に提出しただけでは、年末調整が為されたかどうかは不明です。 子供が増えた事以前に、あなたの所得が年末調整済みで無いのであれば、確定申告が必要です。 > 旦那ももちろん働いてますので年末調整をしました。 平成22年のご質問者様の収入額に応じて、夫側は「配偶者控除」や「配偶者特別控除」が受けられます。ご質問者さまは11月に退職との事ですが、夫側はそれに対応した年末調整をしていないのであれば、確定申告が必要です。 > 12月に出産したので確定申告をする必要があると思うんですが、 出産(正常分娩)に関しては医療費控除対象外なので、扶養親族の問題ですね。 どちらの扶養親族として、平成22年の収入から「扶養親族控除」を行なうのかを決めた上で、その者が確定申告を行う事となります。 尚、夫の年末調整に於いて、既に12月に生まれたお子様の分も加味されているのであれば、年末調整に含まれて居ない控除が存在する時に限り、夫は確定申告が必要です。 一番確実なのは、国税庁HPにある『平成22年 確定申告特集』の「書面提出」ボタンを押して、夫々が、自分の源泉徴収票の印字内容及び画面の指示内容を入力する事です。 その結果、還付又は納付となるのであれば、そのまま印刷をして、税務署に郵送すれば確定申告は終了。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm

manami0525
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 確定申告について

    わたしは2019年12月27日付で11年勤務していた会社を退職しました。正社員でした。ただいま専業主婦で、失業保険の手続き中です。 旦那は2017年11月から無職です。(探しているのですがなかなか決まらない) 今思えば旦那を扶養に入れていればよかったと思っています。 2020年の確定申告で還付できるのでしょうか? 旦那も私も再就職はもちろん考えていますが 少しでもお金が必要でして… 今まで年末調整でしたので 確認申告の知識が全くありません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告

    現在正社員で働いています。 今月もしくは来月から副業でバイトの掛け持ちもしようと思うのですがその場合確定申告は今年はせずに来年2月でいいのでしょうか? あと正社員の方は年末調整をしてもらえますがバイト先の方は1つは月4日勤務の月約2万5千円程。もう1つは月20日勤務の月約7万円程の収入。 同じ用にバイトをしている友人は1度も確定申告をした事がないといいます。 確定申告をしなかったらどうなるのですか? 何年もしなかったらまとめて請求とかされるのですか?

  • 確定申告 100万以下

    去年、訳あって1月から7月まで無職で、8月から11月初旬までA社で正社員で勤務、そして転職して11月中頃から今に至るまでB社で正社員で働いているのですが、去年末、B社では年末調整と確定申告は行っておらず、恥ずかしながら去年1年間の収入はA社とB社だけで85万ぐらいなのですが........... 確定申告はすべきでしょうか?又はしなくてもいいんでしょうか? またアルバイトなどでその年の収入が100万以下だと、お金がおこずかい程度返ってきますが、正社員でも同じようになるのでしょうか? 無知ですいませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    去年の3月に正社員を退職、11月~12月派遣で働いていました。 今年は働いてません。 年末調整は派遣会社でしてもらいましたが、確定申告はするのでしょうか? 今扶養に入ってます。 教えてください。

  • 確定申告

    はじめまして。 確定申告についてなんですが、 昨年旦那が5月に退職し 3カ月ほど無職期間があり 10月に就職しました。 10月から12月まではバイト扱いで1月からやっと正社員になりました。 ふと思い返してみたら年末調整の用紙を書いてません。 というか用紙を貰ってすらありません。 バイト扱いだったからでしょうか? この場合確定申告が必要ですか? 前職の源泉徴収がないのですが請求しなければ確定申告はできませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    今年の1月に会社を退社しました。契約社員という形で働いて、去年の年末に年末調整をしました。この場合、確定申告は必要ないですよね?

  • 確定申告について

    正社員とアルバイトを掛け持っています 去年年末調整は会社でしたのですがアルバイトの確定申告をしそびれました (昨年度のバイト代は21万です) 今年は確定申告するとして去年していない事がバレたら どのくらいの金額を払わなければならないでしょうか? また、今年も確定申告をしなかったらそれがバレた時どうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 年末調整やらずに確定申告してもいいの?

    旦那が今年8月からバイトで仕事をしていて、そこから年末調整の申告書を書くよう言われました。 ちなみに社保に入っていません。 私はパートで月7万くらいの派遣をしています。同じく申告書を書くように言われました。 2人とも年末調整の申告書を出さずに、確定申告をやっても問題ないのでしょうか? 年末調整で戻ってくる還付金は、確定申告で戻ってくる還付金と同じですよね? ちなみに去年もお互い派遣(今の所ではなく)で働いていて、年末調整はせず自分たちで確定申告しました。。 よろしくお願いします!

  • 確定申告

    正社員で秋から働いています。 並行してバイトもしています。 バイトの方が給料良いです… 不備があり、どちらでも年末調整していません。 この場合、確定申告をしなければどうなりますか? バイトは本業にばれたくないのですが… 正社員で年末調整していれば、確定申告をして、バイトの給料を住民税の納付のチェックを変えれば良いんですよね? 年末調整を両方していなければどうなりますか?

  • 確定申告

    我が家は旦那のケガもあり(去年ですが)、今年の一月頭から、七月まで私が働いていて、妊娠発覚でつわりがヒドく、八月から旦那が働いてます。 ちなみに今年の末に出産します。 最近会社から年末調整の紙をもらい、ふと確定申告の事が気になりだしました。 恥ずかしながら24歳にもなって今まで一度も確定申告をした事がありません。 親に任せる感じで… 今度は自分たちでしなければ!と思いまして… そこで質問なのですが、 確定申告に必要な事(物)は何でしょうか? 病院の領収書も必要でしょうか? ついでに、病院や産院の領収書は紛失した場合再発行してもらえるのでしょうか?