• ベストアンサー

県会議員になるには

neko_mamaの回答

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

あらら・・・ 県議会議員は公職選挙によって選出されます 誰かの推薦や試験によって議員になれるわけではありません 25歳以上であれば被選挙権が得られ誰でも立候補する権利があります その地域に何年以上居住とか、外国人は駄目とか細かな制限はありますが きほん誰でも立候補できます 無職でも、サラリーマンでも学校の先生でも誰でも可能 やっておくことは県政の勉強 県政のことを何も解っていない人に投票する県民は居ません 県政の現状を把握して、どんなふうに明るい社会を作り上げるか勉強しましょう 議員になって貴方がやりたいことは何ですか? それについても勉強しましょう

freestyle0am
質問者

補足

すいません。 言葉が足りませんでした。 県会議員を目指すにあたって企業の社長や役員みたいな人が多い中で、県庁職員というバックグラウンドでも選挙で戦えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 県会議員の任期を教えてください

    1999年四月に県会議員に当選した知人がいます。 氏の任期はいつまでになるのでしょうか?

  • 県会議員の旧友の呼び方

    久しぶりに今県会議員になっている学生時代の旧友と会うことになりました。 彼に対する敬称はどう呼べばいいでしょうか? 「先生」は他人行儀ですし。「くん」?「さん」? ちなみに一才私の方が年上なので、彼は私のことを「さん」つけでよびます。 学生時代は彼に対して私は「くん」つけでした。 しかし10年以上ぶりの再会になります。 仕事がらみではなく、純粋に旧交を暖めるために再会します。

  • 県会議員が議会の質問前に偽情報を受けた違法性

    A県会議員が県議会で、Xについて質問する直前 B県職員が、そのXについての ウソ情報を さりげなくAに伝えた場合 AはBによって混乱して、適正な議会質問ができなくなる場合も あるわけであり このBの行為は、なんらかの違法性はないですか

  • 尾関議員は関市長になるために県会議員立候補?

    友人から噂で聴きましたが、関市長に立候補する尾関議員は、関市長になりたいだけの為に先般行われた県議会選挙に立候補したいとの事を現職の民主党の県会議員に話したとか・・聞きましたが あくまでも噂話ですが・・・とりあえず県議会議員になって・・・市長になりたいだとか・・・。 話だけ聞くとあまりにも姿勢が軽すぎるような気がするのですが・・・ 私自身彼は若くして2期連続で市議会議員にトップ当選してます。今後の関市を担う人材として期待してたのですが、市議会議員としてしっかり汗を流して人生経験をしてから市長選に立候補した方がよいかと思いますが、いかがなものでしょうか?

  • 岐阜県県会議員のバス8台の旅行

    昨日、岐阜県県会議員の渡辺信行さんの名前が全面的に出ていたバスが8台、白樺湖の池の平ホテルから近くのおぎのやドライブインまで丁度同じ行動でしたので目立ちました。1泊以上の研修旅行かなと思いました。 号泣議員と違って、近隣住民と一緒に県外に勉強会行くのでしょうか?こういうのは当たり前なのでしょうか?岐阜県の知人は、現在中断しているリニアモータカーを試乗しに、山梨県甲府市まで、バス5台で出かけたことがあると言っていました。 自分の家は愛知県にありますが、こういう勉強会や研修会はありません。どうしたら、こういう研修会に参加できるようになるのでしょうか?お教えください。

  • 議員さんのコネ

    現在でも市会議員・県会議員またはそれぞれの長に就職等の斡旋をお願いして、それを引き受けてくれますか? 全く世間知らずですが、先日この話を聞いて驚きました。

  • 県議員や市町村議員

    県議会議員や各市町村議会って必要なんですか? そもそも議員って何の仕事してるのですか? 議員がやる仕事を県庁職員や市町村職員がかわりにする事はできないのですか?

  • リコール(解職請求)というのは市長や知事や議員などの選挙で選ばれた

    リコール(解職請求)というのは市長や知事や議員などの選挙で選ばれた 人たちに対してだけ行えるものでしょうか。それとも普通の公務員 (たとえば市役所や県庁の上級試験や初級試験に合格して市役所や県庁の 職員になった人たち)に対しても行えるのでしょうか。

  • 議員の仕事について

    お聞きしたいです。 国会議員 県議会議員 市会議員の違いについてです。 良く、県議会議員から国会議員になったりもしますが、上記の仕事内容は具体的にどのように違うのでしょうか? 県議会で実績(経験)をして国会議員になったりもしますが。 国会議員 ・憲法などの改定、経済を良い方向に調整?など をする。 県議会 ・条例などの制定 市議会 ・住民の苦情をきく?? 議員は住民(国民)の代表だから良い方向に持っていくことはわかります。 民主主義だからわかります。 でも、仕事内容が一般的にされてないのでわかりません。 まぁ、裏方的仕事ですが。 参考程度でもいいのでご教授願います。

  • もし4年おきに国会議員だった人が都庁職員になり、職

    もし4年おきに国会議員だった人が都庁職員になり、職員になって4年したら国会議員に戻るという体制ならどういう政治的デメリットが生じますか? 国会議員に籍を置いてる人限定であり、普通の都庁職員が4年したら国会議員になれるわけではないです。飽くまでも国会議員だけが都庁職員になって国会議員に戻るというものです。 元国会議員の都庁職員はこの方法では国会議員に戻れません。国会議員の籍を離れた人は正規の方法でなるしかないです。 よろしくお願いします。