• ベストアンサー

パソコンの初期化について

noname#145930の回答

  • ベストアンサー
noname#145930
noname#145930
回答No.5

#2です。 >初期化ディスクは、はじめから付属していませんでした。 「初期化ディスク」とは何をするためのディスクでしょうか。 >ちなみに日本エーサという会社です。 「日本エイサー」ではありませんか。 パソコンの世界で使われる単語と意味が1:1で対応していることが多く、異なる表現をすると意味が通らなくなることがあります。 リカバリをするためのメディアにしても 1.リカバリ、再インストール、再セットアップ、 2.用、(なし) 3.メディア、CD、ディスク、DVD を組み合わせて「再セットアップ用CD」とか「リカバリディスク」という単語になり、それぞれがそのパソコンにとって独自の意味を持っていることもあります。日本エイサーでは「デフォルトディスク」と呼ぶものまであります。 用語をお使いになるときは画面に表示されるものをそのままお使いになるのが無難です。 ---- 閑話休題。 ドメインに参加したのなら、[ユーザー名]のところに「<ローカル・コンピュータ名>\<ローカル・アカウント>」と入力しなくてはならないのは通常の仕様です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1221lloglon/lloglon.html >それが不便で困っております。 それだけですか。だったら、ドメインを外せばいいだけの話のような気がします。 どうしてもリカバリしたいのだとしても、面倒なことをしてでもログオンして、その後そのマシンでリカバリメディアを作成すればいいだけの話で、別に同型マシンのリカバリメディアを流用できるのか使用許諾に反しないのかなどを悩むことはないのではありませんか? --- ★日本エイサー|サポート|よくある質問|[Win7Pro/XPダウングレード権付きモデル] 作成したデフォルトディスクからリカバリを行う方法 http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000394.html ★日本エイサー|サポート|よくある質問|[Win7Pro/XPダウングレード権付きモデル] リカバリ手順(OS上から実行する場合) http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000395.html

fukuoka1
質問者

補足

ありがとうございます。 ご指摘いただいたとおり、日本エイサーです。 あまりコンピュター用語をしっかりお伝えできずに質問してしまい失礼しました。 ご指摘いただいたとおりですが、ドメインをはずせればよいのですが、私にはできません。 LANケーブルをはずして電源をいれても、コンピューター名とパスワードの確認を求めてきます。

関連するQ&A

  • LAVIE 初期化

    パソコンがあまりに遅く、音声などにも不具合が出てきたので初期化を試みようと思いましたが、初心者でよくわかりません。 「現在の状況」 (1)とりあえず再セットアップ用ディスク作成ツール?とやらでDVD×2を作成 (2)Microsoft Office HomeStyle+、Microsoft Office Personal Editionというディスクは持っている (3)5,6年前購入のものなので説明書や他のディスクなどは一切ない (4)製品はLaVie LL750/7D1B という状況です。 まず、初期化?は可能なのでしょうか? できるのであればこのあとどうしたらよいのでしょうか?

  • NT4.0サーバ対XPpro 最初に設定したアカウント以外ログオンできない

    クライアントパソコンのユーザの入れ替えを行っています。 クライアントA:ユーザaとクライアントB:ユーザbがあり、 Aにbを、Bにaを設定したいと思っています。 しかし、Bにaのユーザでログオンしようとしてもできません。 「ログオンできません。ログオン先ドメイン******は利用できません。」 と、エラーメッセージが出てきてしまいます。 もちろん、Bにbでログオンしようとすればできますし、 ドメインサーバに繋がっていないわけではありません。 ドメインサーバ側にはaもbもアカウントを作成してあります。 どうしてでしょうか? わかりづらい説明かもしれませんがお願いします。

  • パソコンの初期化

    パソコンを購入時の状態にしたいのですが やり方等良くわかりません ある程度調べたのですがどれも自分には該当しないようです。 パソコンの種類はNECのVALUESTARなんですが 2,3年前のものなのでよく分かりません。 OSはXPのHOME EDITION リカバリーディスク等はついていません。 手元にあるディスクは 「Microsoft Office Homestyle+」 「Microsoft Office PersonalEdition 2003」 と書かれた2枚のみで一応両方とも再インストール してみたのですが初期化はできなかったようです。 動のように初期化すればいいか教えてください

  • Xサーバーの初期ドメイン

    Xサーバーを申し込んだときに、サーバーIDが初期ドメインとしてもらえますが、使ってる方いますか? 独自ドメインとこのXサーバーの初期ドメイン(xsample.xsrv.jp)はどう違うのですか? 今まで、独自ドメインを取得して使っていました。 新たに別のサイトを作りたいのでドメインを取ろうと思ったのですが、このXサーバーの初期ドメインを使ってもいいんですよね? この初期ドメイン(xsample.xsrv.jp)にWordPressをインストールしてMySQLも割り当てして使えばOKですか? すみません…こういうことに疎くて。 お恥ずかしいのですが教えてくださいませ。

  • Active Directory内のユーザーの同期

    Active Directoryのドメインコントローラー(Aサーバー)でユーザーを作成しました。もう一つのサーバー(Bサーバー)をExchangeサーバーにしており、普通はこちらのActive Directoryにも同じ情報がいくはずなのですが、ユーザーができません…と、いうよりもBサーバーでメールボックスを作成したのに、翌日BサーバーのActive Directoryに、作ったはずのユーザーが存在しないのです。なぜなんでしょう?  ちなみに数日前にBサーバーのディスクが1枚壊れて交換したことがあります。Raidを組んでいたので今まで使用しているものに関しては問題ないようですが、DBが壊れているというメッセージも出ていました。これでしょうか…? だとすれば、どうすれな良いのでしょうか?

  • パソコン初期化

    ノートパソコンをだいぶ前に買いました。 ハードディスクにかなりの量のデータが有り、一度PCが動かなくなってしまったことがありました。 データ(写真等)を消去し、ディスククリーンアップもしました。 しかし、パソコンの速度が上がりません。(前よりはかなり良くなりましたが・・。) システムの復元で初期化を試みていますが、なぜかそれが出来ませんでした。 どなたか、最良の方法でパソコンのスピードを上げることは出来ないしょうか?初期化でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの初期化について

    パソコンを初期化するにはどうしたら良いかとこちらで質問したところ、再セットアップディスク作成をする、と教えていただきました。全部で4枚作りました。それをトレー?に載せてパソコンの中に入れるとDVD RWドライブ(E:)WINDOWSVISTAとかかれた画面が出てきました。何の変化も起きないのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初期化しようと思いますが

    先日こちらでパソコンが変なんです、と質問したのですが(No.525365です)アドバイスはいただいたもののやはり直りませんでした。なので初期化しようと思います。そこで質問なのですが、 (1) 初期化をするとOutlook Expressをクリックしてでてくる →ログオン 次のサーバー名のユーザー名を入力してください  ユーザー名:  パスワード: というメッセージは出てこなくなりますか? (2)説明の本を見て初期化しようとしたのですが付属のCD-Rが汚れでつかえなくなりました。他の方法はありますか? Aptiva E Series 143を使っています。 とりあえず以上です。分かる方いたらよろしくお願いします。

  • 初期化された後にofficeとユーザー登録の順番

    NEC(PC-VN770BS6B)を修理に出し、初期化されて戻ってきました。 もともと家族ごとにユーザー登録をしてIDを複数作って使っていました。 購入した時点でofficeソフトも入っていましたし、購入後プリンタもインストールしたのですが、初期化されて戻って来た場合、どういう順番で作業をすればいいのでしょうか? officeソフト、プリンタドライバを入れなおすのは、まずIDを分けて、それぞれのIDでログインして複数回同じ作業をするのでしょうjか? それともユーザーが分かれていない今の状況でofficeやプリンタを設定してから、家族IDを作るのでしょうか? 確か管理者IDとか色々設定もあったように思いますが、どうすればいいのかわからなくて。 お詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • ドメインとワークグループのユーザーアカウント、パスワードの同期について

     社内にWindows2000ServerSP4でドメインを作成。配下にクライアントPC(Windows2000Pro)が100台ほどあり、社内LANを形成しています。  一方、個別の部署では、独自に古くからファイルサーバ(Windows2000ServerSP4:PC名『soumu』)があり、ドメインには参加せず、ワークグループ(ローカル)で運用しています。  この『soumu』サーバのユーザーIDはドメインのIDとは別に作成しています(といっても実際には同じIDに統一はしています)が、初期パスワードはドメインIDと同じに設定していました。  このような状況下で、初期パスワードのままであれば、ドメインIDと『soumu』サーバのIDのパスワードが同じなので問題はありませんでした。  しかし、セキュリティの関係で、ドメインIDのパスワードを2週間に一度変更することになり、『soumu』サーバーにアクセスする際ユーザー名とパスワードの入力が求められるようになりました。  一度入力して『soumu』サーバーにアクセスしてしまえば、以降ログオフ(もしくは再起動)しない限り、入力を求められることはありませんが、毎日起動たびに入力しなければならず手間がかかっています。  しかも、ドメインIDのパスワードはクライアントPCで変更ができるのに、『soumu』サーバのIDについてはいちいちユーザーにそのサーバのところまで来てもらい「コンピュータの管理」を起動してその場で変更してもらっています。  ただ、この『soumu』サーバをドメインに参加させることがどうしてもできない事情があります。   そこで、『soumu』サーバをワークグループのままで、ドメインアカウントのパスワードと同期をとる、ドメインID同様クライアントPC上で変更できるような何か良い方法はないでしょうか。 (『soumu』サーバーをドメインに参加させれば良い話なことはわかっているのですが・・・・)  長くわかりにくい説明ですが、どうかよろしくお願いいたします。