• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴っぽくなるのはなぜ?)

なぜ話しているうちに愚痴っぽくなるのか?

jsappの回答

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.2

私もあまり(良い話題に限って)話題豊富ではないので、 なるべく相手に話をさせようと心がけています。 会話は聞き手がいてこそ。 話をせずに会話ができるなら、一石二鳥だと思うからです。

noname#134423
質問者

お礼

聞き手に回る、ですか。聞き上手ではないですが、なるべく相手に話してもらう所から初めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愚痴が多くてマイナス思考な人は

    愚痴が多くてマイナス思考な人は 同じく愚痴が多くてマイナス思考な異性と合うのでしょうか? と言うのも私の彼氏がそのような人なのですが そんなに愚痴を言いたいならそういう人と付き合った方がいいのでは?と思います。 優しいところもあるので好きなのですが、 彼には私より、彼に似た女性の方が合いますか? ちなみに私は人前では愚痴を言わないように気をつけています。

  • 許される愚痴や悪口とそうでないものの違い

    よく職場の人からブスとかバカとか家族や友人の悪口を言われます。 発達障害があるのでばかにされます(ちなみに仕事はこなしてます)。 流す努力はしてますが、やはり腹が立ちます。 どうしてもストレスがたまってどうしようもなかった時に親しい人に愚痴ったり、悪口を言った人のことが嫌いとかムカつくなどと言ったことがあります。 そうしたら「人の悪口は言うな」と言われました。 私も何もしてない人のことは言いませんが、自分や家族や友人の悪口を言われていつもいつも腹を立てず、何も言わないようにするなんてできません。せめて親しい人に話して発散したいこともあります。 しかしその人からは「あんたが悪口言われるのは仕方ない。でも悪口を言われたから悪口言っていいわけじゃないでしょ」と言われました。 ちなみにその人は自分の上司のことや姑のことなどを自分の友人と色々言ってます。 自分や家族や友人の悪口を言われてむかついた時、自分の親しいにむかつくとか愚痴をいったりするのは問題だと取られるんでしょうか? 言って許される愚痴や悪口とそうでないものの違いは何ですか?

  • 愚痴とは。

    人間関係の悩みでは、同僚や友達などの愚痴が激しくて聞くのも大変、どうすればいいのか、いうのがたまにあります。 それと、近所の人の悪口ばかり言っていた友人が、ある日悪口の相手と楽しそうにランチしてた。もう信じられません。どうすればいいのですか。というもの。 あと、家族の悪口ばかり友達に話していたら、その友達が自分の家族の悪口を言い出した。自分が悪口いっていたのを棚に上げて、とてもその友人が嫌ですといった内容のもの。 愚痴って何んでしょうか? 愚痴を言っても何一ついい事が無いように思えます。 愚痴って良い面と悪い面、どちらが多いのでしょうか? みなさんは、友達の愚痴、聞きたいですか?

  • 弱音・愚痴・マイナス思考そんなにいけない?

    私は弱音吐いたり・愚痴を言ったりするのが大好きだし、マイナス思考の塊です。 でも、最近のプラス思考ブームで肩身狭いです。 正直、マイナス思考そのもので損することより、プラス思考ブームのせいで批判されることが多く、そのことで嫌な思いすることの方が多いです。 確かに私はクヨクヨするし、悩むこと多いですが、鬱病とか精神病とかになったりしません。 友人にいわせると「お前は愚痴を言ったり弱音を吐けるから、そんなに悩むのに病気にならないのだろう」と言われます。 自殺したり、病気になる多くの人はそういうことが出来ない人が多いとよく言われますよね。 本当に本人にとって、マイナス思考や弱音・愚痴を吐くことが悪いことなのでしょうか? それは単に、他人が愚痴を聞いて不愉快になるから、そう考えるだけであって、人の感情としてごく当たり前の気持ちで、決して悪い感情・いけない感情ではない、と考えることの方が救われる人が多いと思うのですが、それでもマイナス思考や愚痴・弱音は社会悪の感情なのでしょうか?

  • 愚痴を言わなくするには

    こんにちは 私は、どちらかというと愚痴の多い人間だと思います。 いつも、人目を気にしているタイプで 若い頃は神経症も患ったりしました。 そういう性格が大嫌いでした。こういうことをキッカケに、 まず愚痴を言わない人間になろうと思い、なるべく愚痴を言わないようにしてきました。 そして、言わない状態ができていました。 ですが、この数年 愚痴を封印していた性格が壊れ始めたようで、とめどなく愚痴が出てくるんです。 自分で、ここでもう言わないようにしなければ 愚痴を聞かされている人が離れていってしまう、 と思っているのにも関らずです。 わりと愚痴を言うのを我慢が出来ている時は、何もしないのに ただ涙が溢れてきたり、 感情のコントロールが上手く働いていないと感じるのです。 あと、感じたことがひとつ。 例えば、話の70%を愚痴で占めている人に、私も70%で愚痴を言うと 嫌がって聞かない人がいますが、 自分の愚痴を言う分と聞く分というのは比例しないのですね(笑) 話がそれましたが、100%愚痴を言わない人はいないのだろう、と思います。 でも、100%に近いような人はいると思うのです。 そういう人は、どうやって愚痴を言わないようにしているのですか? その時の気持ちや、行動など教えてください。 私も愚痴を言わなくて済む人間になりたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、人の悪口は言わないです。

  • 愚痴の多い同僚

    会社に、愚痴の多い同僚がいます。 お昼いつも一緒に食べるのですが、 いつも誰かの悪口や愚痴ばかりを言います。 最初は「まあまあ・・」となだめたり自分なりの アドバイスをしたりしていたのですが、 克服する努力もせず、同じ愚痴をくりかえします。 よほど話のネタがないのかもしれませんが、 しだいに苦痛になってきました。 こっちまで憂鬱になるし、リフレッシュにも なりません。 別の同僚に相談したら、「おまえは人がよすぎる んだよ」と言われました。 みなさんは愚痴はどのぐらいの頻度で言いますか? またどのぐらいなら許せますか? 毎日だと苦痛なので週何回かだけのつきあいに しようかと思っています。「すごく悪いかなあ」と いう気もしますが、良い対処法を知ってましたら 教えてください。

  • 愚痴・悪口は脳によくないのか?

    「元気に生きるためには愚痴・悪口・失敗談は言わないほうがよい。 愚痴・悪口・失敗談を言うと、脳内の神経系が言葉通りに配線されていく。」 このようなことを聴きましたが、カウンセリングでは、相談に行く人は、愚痴ったり、悪口を言ったりして、ストレスを解消します。そして「あっ、スッした」となり、元気を回復します。  愚痴や悪口を言ってから、その後に、前向きに生きると、元気が出てくるのではないでしょうか。 {愚痴・悪口・失敗談を言うと、脳内の神経系が言葉通りに配線されていくというのが、理解できないのですが、どなたか、分かるように教えてください。 

  • あなたが思う悪口と愚痴の違いとは?

    辞書で調べたら 悪口 他人を悪く言うこと。 愚痴 言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。 自分は愚痴はオッケーで人の悪口は良く無いなあという認識があります。 しかし、普段自分が愚痴のつもりで言っている事を 悪口が多い人に「そんな悪口言わない方がいいよー」と言われたり、 誰が見ても悪口が多い人が本人は愚痴を言ってるだけのつもりだよ、という認識だったりで ちょっと分からなくなってしまったので 些細な疑問が湧きました。 そして言葉に気をつけようと思います。 人によって、状況によって違う。という前提であなたが思う違いを教えて下さい。

  • 母達の愚痴と悪口

    教えてください。 どうして、表面上ではニコニコ楽しそうに笑っているのに 陰では いない人の悪口や愚痴を言うんでしょう? どうして、人に言われたことに敏感に反応して 倍にして嫌味っぽく言い返したりするんでしょう? どうして、もっと相手を思いやることが出来ないんでしょう? どうして、お互いにイガミあっていることが分かっているのに 話しかけたり、遊びに行ったりするんでしょう? 私は少しくらい腹が立っても、自分も人を傷つけてしまうことだって 知らず知らずのうちにあるから、ある程度だったら流すようにしてます。 仲良く話している人の悪口、愚痴は絶対他の人に言わないように しています。 でも、そういう考え方の人ばかりではなく・・・ コソコソと悪口を言ったりするのが聞こえてくると あんたらつくづくだよ・・・と思ってしまい お母さん友達を作りたいと思ってたんですが そんな付き合いなら遠慮したい、と思ってしまいます。 皆さん&周りのお母様方はどうですか?

  • 上司の愚痴・悪口で疲れています。

    上司の愚痴・悪口で疲れています。 先日同僚が帰った後、私と上司(Aさん,Bさん,Cさん)4人会社にいました。 私は仕事が残っていたので残業していました。 そこから、仲良し上司たちがいつもの用にコソコソと愚痴や悪口が始まりました。 今日の標的は、先に帰った同僚さんの事でした。 「あいつは仕事できないのに早く帰りやがって、ガツンと言えよ!」「この頃いい気になってるな」など聞いていて腹立だしさと怒りを感じました。 私も入社後、たまたま廊下で自分の悪口を聞き、(同じ上司です)それ以降会社の人とはあまり接触しないように、自分の仕事だけこなすというスタンスに切り替えました。そして近いうちに転職するつもりです。 そこで、今回は同僚には上司の愚痴・悪口は伝えるべきか。私が黙っているべきか。皆様のご意見をお聞きかせいただければと思いました。 自分としては黙っているべきだと思っていますが、自分自身が溜め込んでおり爆発しそうな状態なのです。どうすればよいのでしょうか?