• ベストアンサー

君が代

sun2011の回答

  • sun2011
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.13

質問者さんの素朴な疑問は、ごく当然のものと思います。 まず、世界中のどの国においても、公式の場で公務員である教師が国家を歌うことを拒否する自由は与えられていません。公式の場で国家を歌わない自由などを声高に叫んでいるのは日本の教師ぐらいです。 ではなぜ、日本の教師はそういう誤ったことを叫ぶのか。それは狂った組織である日教組の教師だからです。 日教組というのは、マルクスの共産主義思想と自虐史観(日本は他国を侵略した悪い国であるという誤った考え方)に毒された組織なのです。こういう狂った組織が戦後65年間も温存されてきたところに、戦後日本の悲劇があるのです。 日本の国歌である「君が代」は、世界でも類のない長い歴史と伝統を持つ我が国の誇るべき特質に基づいて作られたものであり、世界中に誇りをもって歌える歌なのです。 日教組や左翼の人間は、「君が代」は軍国主義の象徴だととんでもない誤ったことを言いますが、日本だけが軍国主義だったわけではありません。戦争中は世界中が軍国主義だったのです。 まして日本が他国を侵略したなど、真っ赤な嘘です。日本は絶対に侵略国家などではありません。 質問者さんもこの機会にぜひ、日本の幕末以後の本当の歴史を学んでください。ただし、学校の教科書やマスコミ、ほとんどの歴史学者(御用学者)の言う歴史は真っ赤な嘘ですから、気をつけなければなりません。

napukun
質問者

お礼

自分は進学校へは行ってないからなのか近代史はまったくと言って良いほど知らないですね。 世界大戦があったことは知ってますが、どういう理由やきっかけから始まったのか、詳しい授業を受けた記憶はないです。 室町や鎌倉、戦国時代の勉強も大事ですが、sun2011さんのおっしゃるとおり幕末~現代にかけての歴史をしっかりと教育してほしいですね。自国の教科書を他国に配慮して詳しく書かないのは納得できませんよねぇ^^; じゃぁ、反日教育してる国に日本は抗議して謝罪をもとめてんの?って思っちゃいます。 自分でもふと思ったこの疑問を機に、色々と勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 式典で君が代を歌わなくなったのは、なぜでしょうか

    はじめて質問する40台後半のオッサンです。 私が学生だった頃は、卒業式や入学式などでは、 必ず国歌斉唱が盛り込まれていて、普通に大きな声で歌いました。 ところが最近では、国歌斉唱がなかったり、あっても歌わないことも できるように見聞きします。 このようになった経緯は何でしょうか。 私としては、君が代は曲も歌詞も好きですし、式で国歌斉唱があると、 式典らしくて、歌えばいいのに と思うのです。 オリンピックでも、重厚な感じで「日本だ」という感じがしますし。 (私には左右の思想はありません。ただ「歌えばいいのに」と思うだけです) 宜しくお願いします。

  • 君が代、歌わない先生はどうしていますか?

    君が代を歌わない先生がいたとします。 その学校では、卒業式などで国歌斉唱を歌うようになっているとします。 その先生がルールを守らない生徒に対して「学校のルールを守りなさい」と言う指導をしたとします(先生として当然です)。 その時、生徒が「先生だって国歌斉唱の時、ルール破ってるじゃん」と言われたら、なんと言い反せば良いと思いますか?

  • 君が代

    私が卒業式の時は 国歌斉唱ご起立願いますと言われると、ザーッとみんな座ってしまって 誰も歌おうとはしませんでした。 日本どれーは君が代そんなに嫌いなのだろうか? 君が代の君が天皇陛下であることについてはどう思いますか? だから歌いにくいのか みんなの卒業式などではちゃんと歌えてましたか?

  • 君が代について

    君が代について 学校の卒業式での君が代斉唱には異議を唱えたりする人がいますが、オリンピックやWカップなどの国際スポーツ大会での君が代斉唱(演奏)について異議を唱える人は聞いたことがありません。 これはナゼでしょうか? 単に国際大会での異議はマスコミが伝えないだけ?あるいは実際にいない?! 個人的にはどちらにも異議はないのですが、ちょっと不思議に思って質問しました よろしくお願いします

  • もし「日の丸」・「君が代」を変えるとしたら

    最初に私が政治的な立場・思想を持っていないことをお断りしておきます。 昔から気になっていたのですが、卒業式などで「日の丸」を掲揚し「君が代」を斉唱することについて、一部で問題があったり実際しなかったということがありました。いまは法律で国旗・国歌として定められているようなので、そういうことはないと思うのですが……。 でも、もし、万が一、現在の「日の丸」・「君が代」を廃止したら、どうなるのでしょうか。廃止して、そのままということはないでしょうし、国旗・国歌のない国などいままで聞いたことがありません。仮に新しくデザイン・作曲するとして、誰が、どうやって、どんなものをつくるのでしょうか。またもし国民がそれに納得しなかったらどうするのでしょうか。国民投票でもして認証するのでしょうか。 「日の丸」や「君が代」の歌詞は何百年も前からあると聞きました。それをぽいっと変えるには相当時間や手間がかかると思うのですが。責任も重いでしょうし。 あくまでも想定の範囲でお願いします。

  • 君が代斉唱の際、座っている人たちに質問です

    「君が代斉唱の際、座っている人たち」は非常に少数派なので回答がないかもしれません。質問を少し変えます。 「君が代斉唱の際、座っている人たち」に以下を付け加えます。 1.君が代斉唱には起立するけど、別の国歌を作るべきと考えているかた。 2.日の丸は別の国旗に変えるべきと考えているかた。 理由を述べていただけますか?

  • 君が代、日本国旗に関する質問

    小、中学校の卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべき?すべきではない? (1)卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべき! (2)卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべきではない! 良ければ、理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。 私は伝統ある日本は素晴らしいと思っている一人ですが、沢山の意見が聞ければ嬉しいです。 ・『君が代』は世界で最も歴史のある国歌で、平安時代に詠まれた和歌を基にした歌詞が作られた。 ・聖徳太子は隋の皇帝・煬帝へ、「日出処天子…」で始まる手紙を送っているように『日本国旗』に関する伝統は深い。 ・第125代の今上天皇が在位。また事実上、神道の最高権威者。

  • 君が代を歌わないのは校長の意向なのか?

    私の知り合いの小学校は 卒業式や入学式などに君が代を歌わないそうです。 こういうのを決めるのは校長の判断なのでしょうか? 考えられる理由としては ・校長が国歌斉唱に否定的 ・保護者から「歌わせるな」とクレームが多数来た。 ・教育委員会の指示 都内寄りの関東の普通の公立小学校です。 よろしくお願いします。

  • 愛国心教育について

    卒業式や入学式で教員には国歌斉唱の義務付けがなされ、会場には国旗の掲揚がなされています。 しかし度々教員が国歌斉唱しないことによる問題がニュースで放送されています。どこが問題なのでしょうか?君が代が国歌として憲法に定められているのに祝いの場で歌わないからという単純な理由ですか?

  • 君が代、国旗斉唱なぜしない人がいるのですか?

    学校の卒業式等で、君が代斉唱、国旗斉唱を拒否する親、教師がいますが、どうしてそのような態度をとるのでしょうか?東京都では教師が君が代斉唱を拒否した場合は、免職にすると言う記事が、乗っていましたが、良くわかりません。思想の違いなんでしょうか?