• ベストアンサー

う~ん、まあ、、で書き出す回答

supeedo0024の回答

回答No.1

う~ん、or まあ、確かに(同意文章)・・・・・・ですが(反対文章)・・・・ もし私がこの言葉を使うなら、こういう文章の書き方をします。 これは、完全否定するわけでもなく完全同意するわけでもない場合に使う便利な言葉なのではないでしょうか。 ただ単に、その気持ちを表現したいのではないかと思います。

noname#125764
質問者

お礼

まあ、そうですね。 それもいいかもしれませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 回答に対する嫌なお礼のされ方は?

    こんにちは、 ここでもお礼の仕方、質問者のモラルなどについて日々質問がされていますが、 それぞれ、ボランティアの様なものだからお礼なしでも悪いことはないという意見があったり、最低限の礼儀をつくすべきなど賛否両論です。 しかし、回答した以上、質問者様のお礼もつい気になってしまうこともあります。 その結果お礼なしの締め切りでちょっと残念だなと思ったこともありますが、これは質問の文面などが元気だったのに(!、☆などの記号が使われている文面)お礼なしだったりすると失礼だとは思いませんが、 少し肩透かしをくらった様な気持ちでした(^_^;) まぁ、そんなモラルは人それぞれで、一概に何が悪いと言えるものではないのですが、皆さんは自分がしてきた回答に対し、どんなお礼(締め切り方)が嫌でしたか? 私は嫌っていう程でもないですが、すべて「回答ありがとうございました。」という回答がちょっと寂しい感じがします。。 嫌な気持ちになったのは、誠意をこめた回答のつもりだったのに私の回答にのみお礼がなかったことがありました。。 私自身のお礼の仕方の参考にしたいと思っています。 月並な質問ですが、愚痴のつもりで回答よろしくお願いします。。

  • 望む回答はどんな回答ですか?

    okwaveに質問・回答ともにお世話になっています。 みなさんは、okwaveで質問するとき、どんな回答にしっくりきますか? また、回答を入れてくださる方は、どんな気持ちからメッセージをくださるのでしょうか? 私が質問するときは、人間関係や考え方など…だいたいがひとつが正解と決まるものではない問題について、みなさんの気持ちを聞きたいと思うときです。 同じ気持ち(理解)の人がいるかどうか?寄り添ってほしいという期待。または、新しいことに気づかせてもらえる指摘がほしいときもあります。 しかし、相談したいときにはだいぶ弱っていて、厳しく突き放すようなメッセージは、まともに読めないときもあります。 結果、前向きで納得のいく(筋の通った)強めに背中を押してくれる言葉が、自分にとって大切な回答になり、 たくさんの選択を助けていただいてます。 自分が回答するときには、自分がほしいメッセージのような書き込みをしてる気がします。 同意するところ、注意すること、こうしてみては?という提案、そしてその人の将来が明るいものであるようにという(短期で善し悪しでなく)、長い目で回答をするように心がけてます。 落ち込まず、明るく前をむけるようなメッセージを入れたいと思います。 たまに、?というときもありますが、 いろんな世代や環境の方がお返事くださるokwaveには、みなさんどんな気持ちで回答をされてるのかなぁと、ふと気になりました。 よかったらお聞かせいただけますか?

  • 私の質問にモラルで回答する彼

    彼の本当の気持ちや考えを聞きたくて質問した時、 いつもモラル的な回答で返されます。 まるで「こう思うべき」「こう考えるべきだと思う」といった感じで、 社会の多くの人達から見て、モラルに準じているものではありますが、 それは彼の本心ではないような気がするんです。 ただ彼の本心(本当に何をしたいのか、どういうことを望んでいるのか)を知りたいだけなのに。 何か後ろめたい考えなんでしょうか。 どうして自分の気持ちを素直に話すことを避けるのかは解りませんが、 他のみなさんの彼氏はどうなんでしょうか? 男性はこういう特徴を持つ人が多いような気もしますが、それも何故でしょうか?

  • 回答が感情の無い模範的過ぎる

    この様な質問サイトで 人間関係・家族関係・仕事関係の質問に対する回答が冷静で理性的過ぎる。 故に時々 この回答者は自分が質問者の立場になった時も 貴方の言う回答方法を実行できるの?、自分が質問者の立場でこんな回答貰ったら傷つかないの? って思う事が多々あります。 もうちょっと 質問者の気持ちを汲んだ書き方はかけない物でしょうか?

  • うざい回答!!

    このサイトを見ていて思ったのですが 質問文を見て勝手な解釈をし、決め付けたこという奴が多いと思ったんですが、みなさんどう思われますか? 自分はそういう回答をもらった質問者の気持ちを考えるとなんか可哀想だと思いますし 同時に「なんでコイツはこんな妄想ができるんだ?」と思います。 あと、質問者の思想自体を否定するような回答をする奴。 例えば、「家族は思いやりを持ち助け合うものだと思います」という質問者の文章に対して「家族だからってそういうのはどうなの」とか お前はそうかもしれないけど、質問者はそういう人間なんだよ。それがいけないことなのか? 人それぞれだろーと。 一番驚いたのは「片親のあなたがどんな生活をしていたのかは言われなくてもわかります」 はあ~~?? 何様なんですかね~ こういう回答者どう思いますかみなさん!! どういう人間なんですかね~? みなさんがこういう回答者をどう思うかと、どんな人間だと思うか聞かせてください!!

  • 嘘 デタラメ回答の何が問題なのか?

    少し前に似たような質問が出てますが、ウソ回答やデタラメ回答の何が問題なのでしょうか? 正解が欲しければ自分で調べるか、有料サイトを利用すべきですし、 ****「そもそもここの運営は、ウソ回答を野放しにしています」**** 私は昔、何度も訂正を求めましたがすべて無視されました。 回答がデタラメであろうともQとAになんか日本語が入ってれば運営に利益が入るからそれでいいらしいのです(笑) 回答者にモラルを求めるなら質問者にも同様にモラルを求められて然るべきと思いますが、 ここの運営は ****「質問者のマナーの悪さを野放しにしております」**** つまり、そんな環境下で質の高い回答を望む方が間違ってると思うのですが? ええ、一番悪いのはここのクソサイトの管理運営にあります。 日本人のモラル低下に一躍買ってるクソサイト、クソ企業が平気な面してネット上で活躍してるのが 今の日本の現状です。 ですが、ここがその企業の管理下にある以上、モラルの低い質問、回答だらけになっても 文句を言う筋合いはないと思いますが、皆さんはどのように考えますか? 人としての在り方、礼儀なんて真っ向から否定してるのがここの運営ですから(笑) これで給料を貰ってる人間は人として恥だと思いますが、金さえ稼げればそれで良しととする 風潮所以なんでしょうね。私だったら恥ずかしくてこんな企業に勤めているなんて言えません(^^;

  • 回答してくれるかた

    ここで質問した事がある物ですが、 ちょっとおかしい回答者の方がいました。 質問には関係ない事を注意してきたり 間違えた事を謝りもしない 関係ない回答をした事を謝りもしない 回答に決めつけが多く 全て自分が正しいかのような 回答をしてきます。 上から目線で自分をレベルの高い人間だと 勘違いしてるのか 人にレベルが低いと思われると 言ってきたり全く質問に関係ない 発言をしてきます。 私は別に人に見た目などでどう思われても やる事をやってたらいいと思うタイプなのでいいんですが 私はそういう発言をしたり 謝ることができない人間が大嫌いです。 こういう人ってどう思いますか?

  • ここで沢山の回答を貰うには?

    こんばんは。 恋愛・人間関係のカテゴリーでよく質問をさせていただいています。 ややこしい質問のせいか、回答数が少ないことが多いです。もちろんいただいた回答が少なくても参考にさせていただいています。 それでも沢山の回答をいただいて、多くの方のアドバイスをいただきたいのですが、質問の仕方など工夫する面がありましたら教えてください。 因みに今日もこのカテゴリーで質問させていただいているのですが、なかなか解答がつきません。 質問する時間帯など工夫できるものがありましたらおしえてください。よろしくお願いします。

  • このサイトでの回答者

    このサイトでの回答者 このサイトで質問すると質問内容の趣旨とは違い、ご自分の意のままに無責任な回答をする人が多くいらっしゃいますが顔も見えないからいいやくらいの気持ちで書くのでしょうか? 会社の人間関係のことで質問したところ批判めいた回答され、私は納得いかなかったのでそれ以上にして返したら残念ながら削除されてしまいました。 それでも世の中の会社員の人って(私も会社員ですが)ご自分の主張も出来ないで会社の言いなりになっている人が多いことに気付きました。 そこで普段の不満をこのサイトで晴らしているかのように思えるのですがみなさんはどう思いますか?

  • 回答していただける全ての回答を信用しますか?

    回答していただいているのに、こういう質問は失礼かと思いますが、たまに、自分の質問内容とは、ずれている回答をいただくときがあります。 でも回答していただいたので、信じたい気持ちはあるのですが。 皆様は回答をいただいたら信憑性有無関係なく信用、信頼されて受け止めますか?