• 締切済み

結婚式だけ関東で行うことは現実的に可能でしょうか?

660815の回答

  • 660815
  • ベストアンサー率47% (84/177)
回答No.1

東京で結婚式をあげても全く違和感無いですよ。海外赴任の友人が沢山おりますが、みんな平気で東京で式をあげてます。みんな結婚式当日までホテルや式場に一回も行く事無く、普通に式をあげてます。ホテルやブライダル会社は慣れているので、どんな要求にも応えてくれます。貴女が東京にいるなら、尚更、自然体であり、彼氏が会社関係を誰も呼ばないなら、逆に東京の方が、社内人的関係も割り切れて好都合ではないでしょうか!

hinaluna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 問題ないとのお話し心強いです。 またわたしは東京にいますので衣装合わせなど女性メイン部は行けるので 日にちを合わせてなら何回かは二人でも行けると思います。 あとは両親だけです…。相手方のご両親に迷惑をかけるのはいきなり嫌われそうで言い出しにくいですが…。 もし角のない伝え方がありましたら合わせて教えてください。

関連するQ&A

  • すごく小さな結婚式を挙げようと思いますが…

    私は関東に住んでおりますが、私の両親は遠方、彼の実家は東京です。 結婚式は関東で挙げようと思いますが、 まず私達の金銭面で一般的な披露宴はできない事、 お互いの親もとても貧しいので援助は一切受ける事は出来ない事、 あとは、私の親が体調が悪く東京には出てこれない事、 これらの理由から、結婚式自体をあきらめようと思っていましたが、 大げさなものじゃなくても、どんなに小さくてもいいから挙式と小さなパーティーくらいは開こうと思っております。 しかし、私の両親を呼ぶのが無理なのは決定なので、 その場合、彼の親や兄弟も呼ばなくても失礼ではないでしょうか。 友達だけの(10人程度)ものを予定しております。 よく聞くのは、小規模な結婚式でも「親族のみの」や、 「親族と親しい友人のみの」というのはあっても、 「友人と本人達だけ」っていうのは常識的に大丈夫なのかなと思いまして…。

  • 生後11ヶ月で遠距離の結婚式出席?

    こんにちは。現在7ヶ月の子供の母親です。 夫の友人(私たちの結婚式でも2次会を取り仕切ってくれた人)の結婚が決まり、 子供も一緒に11月の結婚式・披露宴に是非出席を、と招待されました。 しかし、現在私たちは中国地方に住んでいて、結婚式は東京です。 初めての子育てで、11ヶ月の子供を遠方の結婚式に連れて行っていいものか迷っております。 東京には住んでいましたので、土地勘もあるし、久しぶりに友人にも会いたいけれど、 長時間の移動による疲労や、大事な式をめちゃくちゃにしてしまうのではないかという不安もあります。 11ヶ月の子供の状態、結婚式の出欠、もし出席ならば、何泊の予定で行けばいいか、移動手段(新幹線か飛行機のどちらがよいか?)、用意した方がいいもの等アドバイスを下さい。 現在の子供の状態は、完母、離乳食1回、不完全ながらはいはい、お座りができます。車での外出には慣れています。 突発性発疹などの病気はまだやっていません。 近くに住む義両親には仕事のため預けるのは難しいと思われます。 私の両親は関東地方に住んでいるので、呼べば来て式の間くらいは面倒をみてくれそうな気もしますが、日頃遠方のため子供が慣れていません。 式場はどうやらゲストハウス等でホテルではなさそうです。

  • 関東在住で京都で結婚式がしたい。

    関東に住んでいますが、両方の実家が関西なので、京都あたりで、親戚だけ集めて、式とちょっとした食事をしようと思っています。ネットを見ると京都でそのようなスタイルの式をしているところがたくさんありました。そこで質問です。 わたしたちは関東に住んでいる状態で、京都で結婚式をするとなると、打ち合わせとか衣装合わせとかその都度京都にいかなければならないんですよね?段取りとしては何回くらいいかないといけないのでしょうか。 東京にも支店があったり、あるいは全国的に展開しているブライダルサロンもありますよね?そこで申し込んで、相談は東京で、挙式は京都でといったほうが、準備がうまく進むんでしょうか。ただ、できるだけこじんまりと、アットホームな雰囲気でしたいので、そうすると、大手のところではないほうがいいのかなーと勝手に思います。 おすすめの場所や方法があったら教えていただきたいと思います。 知識をお持ちのかた、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 結婚式について

    初めまして。 この度結婚式を10月に挙げることになりました。 現在は横浜に住んでいて、式を横浜で挙げたいと思います。 それで横浜でオススメな式場を探しています。 その際九州の実家の友人も呼びたいのですが、遠方の方を呼ぶ場合は、どの程度まで配慮が必要でしょうか?交通費の飛行機代とホテル宿泊代と式当日のヘアメイク場所の確保。これらは配慮して手配してお金も私達が出すべきでしょうか? 横浜で遠方の方も呼んだ結婚をされた方がいましたら、アドバイスをお願いします><。

  • 関東地域の結婚祝儀について

    北海道に居住する26歳の男性です。 関東(埼玉)で大学生活を送り、卒業後は実家のある北海道で働いているのですが、先日、大学時代の友人から11月に結婚式を挙げるのでぜひ来てほしいといわれました。 新郎・新婦ともに友達だったので、ぜひ出席したいと思っているのですが、ひとつだけ心配ごとがあります。 それは、関東地域での結婚式では一体いくらぐらいを包めば妥当なのか。ということです。 北海道での結婚式はほとんどが会費制で金額がわかりやすいのですが、関東地方の常識的金額が全くわかりません。 少なすぎて非常識と思われるのもイヤですし、かといって見栄を張れるほどの金額も出せません… 一般的金額をぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式のお車代

    こんにちは。 今年の半ばに東京で結婚式を挙げるものなのですが、私の地元は九州で、ほぼ9割の方々が九州関内から東京まで来てくださることになります。 ですので、出席してくださる方の交通費や宿泊費を全額負担することは経済的にかなり厳しい状態です。 式の費用は交通費も含め両親がほとんど援助してくれることになってます。 (私がここ一年ほど病気で仕事から離れており、貯金を切りくずして生活をしていたため、式の費用は両親がほぼ出してくれると言ってくれました。) ただ、列席者の方々の宿泊費や交通費に関して、両親の考えでは、親戚には全額とはいかないまでもある程度だしたとしても、友人には出す必要はないと考えているようでしたが、私自身の考えでは、やはりわざわざ遠方から出席してくれる友人に対しても、わずかなりとも援助したいなと思ってます。 ですので、友人の交通費や宿泊代に関しては両親に頼らず、私の方でわずかなりとも負担しようと思っているのですが、先程も申し上げましたように、自分の貯金では半額負担でさえかなり厳しい状態です… (4分の1くらいなら負担できそうです。友人たちもほとんどが九州から東京への出席なので…) どうすればいいのか本当に悩んでいます。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式の場所について

    結婚式の場所について よろしければ教えて下さい。特に同じ境遇だった方にも聞きたいです。 私は20代半ばの男です。お付き合いをして1年強になる20代後半の彼女がいて、来年末くらいをめどに結婚を考えています。今年の頭に、私が異動になったため、現在は遠距離恋愛中です。 私の現在の居住地が関西地方、彼女は北海道です。また、私の実家は東京なので、友人や親族も東京に多く、出来たら彼女とも東京で式をしたい、と話しています。 ただ、、、私は次の人事異動が3年後くらいになる為、それまでは関西住まいです。(次の転勤地はほぼ東京です。) そこで皆さんに質問なのですが、この場合、結婚式を東京で挙げるのは難しいでしょうか?結局のところ、式場の手配や式の準備も、遠隔地の関西で行わなければならないので、負担も大きそうで不安です。 同じような境遇だった方、いらっしゃったら教えてください!

  • 関東のオススメ結婚式場(マタニティ)

    同じような質問があったら大変申し訳ありません。 私は現在お腹に赤ちゃんがいる28歳女性です。 この度、妊娠が発覚し結婚式をあげることになりました。 順序が違っていることもあり大変焦っています。 予定では11月12月中(妊娠6.7ヶ月)の結婚式を考えています。 場所は関東です。 人数は80人ほどを考えています。 出来ればアットホームでオシャレにしたいです。 しかし、今私のつわりの関係・時期が迫っているなどで 色々な会場を回ることがなかなか難しいので、 是非皆様のアドバイスを参考に焦点を絞って 見に行きたいと思っています。 一生に一回の結婚式、 懲りたいし思い出に残る式をあげたい・・ 式を挙げるときにはお腹も大きくなっているだろうし・・ ワガママばっかりなのは承知です! 悩むことばかりなのですが、 どうか、皆様が参加した結婚式でよかった会場がありましたら 是非是非教えて下さい!

  • 結婚祝い

    遠方の友人で結婚するのは昨年5月に聞いてたのですが、それから連絡はなく、(5月の時点では自分の両親への挨拶も済んでおらず、結納もまだの為、式はまだ当分先といってました。)年賀状で式を挙げたのを知りました。その場合、常識では結婚祝いとか必要なのでしょうか?また贈りたい気持ちもあるのですが、式に呼ばれてもないのに一方的に贈るのは失礼ですか? 因みに遠方の為、彼女に会う機会がこれから先もないので今度あったときに包むというのも難しいです。宜しくお願い致します。

  • 娘の結婚

    娘が結婚を前提として同棲して今年中には式を挙げる予定でいましたが、妊娠しました。 とてもうれしくて、今度娘の彼のご両親と会うことになりました。まだお会いしていなく、 そんなときの服装は何を着ていこうかと悩んでしまいました。 顔合わせなので式などは娘の体調がよくないので生まれてからだと思うので結納とかではないので 軽装でよいとおもうのですがそんな経験があるかたもしくは詳しい方 アドバイスお願いします。 東京で会います場所は彼のご両親が用意してくださるので