• ベストアンサー

お酒を買いたいのですが…

rowena119の回答

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

食前酒・食中酒・食後酒・ナイトキャップ(寝酒)などが有ります。食前酒では、ビール・シャンパン・日本酒・シェリー酒など。食事の時には、赤ワイン(肉系)・白ワイン(魚系)・ロゼワイン(どちらも)ウイスキー・焼酎・日本酒など、食後は消化を助けるお酒が主で、コーヒーリキュールなどのリキュール。ナイトキャップは好き好きだが、ブランデーやウイスキーなど多少アルコール度の高い物など。しかし、酒の飲み方にルールは有りません。自分が美味しければ構わない。そこで、私の好きなお酒を列挙します。参考にしてみていただければ幸いです。因みに高校生から飲んでて飲酒歴ウン十年。肝臓は機能してるが限界に近い。日本酒:冷やして飲む京都伏見の玉の光。とにかく上手い。燗では、えいくん・剣菱など。新潟の(八海山や越乃寒梅などは評価せず)。焼酎では、お湯割が好きではないのであまり多くの銘柄は飲んでいない。黒霧島は中国在住時代によく飲んだ。芋・麦より韓国系の焼酎がさっぱりして好き、ジンロなど。殆どロックかソーダで割る。ウイスキーでは、スコッチ、ジョニーウォーカーのスイング・オールドパー辺りが価格と味で好み・飲み方は、スコッチ&ソーダ。ワインはピンきりで、本当に美味しいワインは一万円以上出さないと無い。安くて美味しいというのは本当の美味しさを知らない人が言うこと。ボルドーの赤で一万円以上のものなら大抵美味しい。中国のグレートウォール(万里の長城)もレベル高くて、中国で日本円で5千円以上の赤ならボルドーの赤以上の物もある。ウォッカはロシアの小瓶名前は読めない。ジンはビーフィーターなど。リキュールでは日本メーカーのヘルメスが幾つか出しているのが手軽で安い。ビールは腹膨れあまり飲まないが朝日Sドライ。美味しい飲み方、気の合う仲間と飲む。美味しい食事が有る。方が上手い酒を飲める。家庭で飲むにも、市販の製氷で冷蔵庫のでなく。

bmlstmytdx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リキュールにはそんな意味があったのですね。 多岐に渡り教えてくださってありがとうございました。ワインは懐が暖かいときに試してみます。

関連するQ&A

  • カクテルについて教えて下さい。

    お酒は飲む場合カクテルしか飲めません。 ビール、焼酎、ウイスキーなどは苦くて飲めないので、いつもカクテルにしています。 中でもカシスオレンジなど、ウォッカベースを主流にして飲んでいます。 炭酸があまり好きではないので、缶チューハイもあまり飲めず、サワーも好みません。 梅酒やワイン(赤は臭みで×、白も消毒液っぽいにおいで×)飲めないので本当に飲むものが限られています。 ですが、さすがに飲みに行って毎回カシスオレンジ系の2,3種を代わる代わる飲むのはつまらないなあと思っています。 そこで、以前、友人が頼んだジントニックを飲んだところ、あまり美味しくありませんでした。 この場合、ジンベースのお酒も美味しく飲めないのでしょうか? 甘いお酒が好みというよりは、柑橘系(ジュース系)が好きなように思います。 カルーアミルクは正直甘過ぎると思っているので頼まないのですが・・・ カシスオレンジ以外で頼むのはファジーネーブルやカシスグレープフルーツなどです。 他にどんなものが飲めそうな体質でしょうか? これが飲める人はこれも飲めるけど、あれが飲めないとこれも駄目、というのがありましたら是非教えて下さい。

  • 飲みやすいお酒

    今度飲み会に行くことになりました。 私はお酒が嫌いなので、できれば飲まずに済ませたいのですが、付き合わざるを得ない感じだった場合には、できるだけ飲みやすいものを頼みたいと思っています。 しかし、これまでお酒を頼んだことが無いので、どれが適当なのかさっぱりわかりません。 そこで、どなたか私でも飲みやすそうなお酒をご教授願えないでしょうか。 ちなみに、行く予定の店のお酒のラインナップは以下のようになっています。 【ビール】 天然水仕込みサントリーモルツ(中瓶)       ノンアルコールビールテイスト飲料       「オールフリー」 【サワー】 レモン・グレープフルーツ       ハスカップ・すだち・りんご       ミルキーホワイト・ライチ       赤肉メロンサワー・巨峰       ウーロンハイ・緑茶ハイ 【カクテル】カシスオレンジ・カシスソーダ       カシスグレープフルーツ       カシスソーダ       ジントニック・ジンバック       スクリュードライバー 【日本酒】 久保田(千寿)・〆張鶴(雪)       大雪(吟醸)・北の錦(まる田)       千歳鶴・国士無双生貯蔵冷酒 【焼 酎】 富乃宝山(芋)・晴耕雨読(芋)       知心剣(麦)・一粒の麦(麦)       朝日(黒糖)・大自然(北海道限定品) 【ウイスキー】  サントリートリス       トリスハイボール 【ワイン】 ハウスワイン(赤・白)

  • お酒についてのアンケート

    日本酒を熱燗で飲むのがスキです 日本酒 ビール チューハイ ワイン ウイスキー 焼酎 カクテル その他(ウォッカ テキーラ んー色々ありますねぇ 上記で好きな、お酒と もしできればそれぞれについてイメージを 教えてください。 例 ワイン=お洒落 とか何でもいいです 年代 性別もできれば宜しくお願いします  特に日本酒について意見を聞きたいです。

  • この症状ってどう思いますか??同じ状態になる方居ますか??

    お酒について質問です。 カシスやカンパリ、カルーア系などは大丈夫なのですが ワイン、ウイスキー、焼酎を飲むと必ずと言って良いほど吐いてしまいます。 このような状況はお酒が弱いという事でしょうか?? それとも体質でしょうか?? ワイン、ウイスキー、焼酎を飲めば自然と強くなるのでしょうか?? 自分は女性ですが やっぱりワイン、ウイスキーなど飲めたら カッコイイなと思うので、皆の前で無理して飲むと やはり気持ち悪くなります。 みなさん、同じ状態になる方はいらっしゃいますか?? ちょっと気になったので質問させて頂きました。

  • お酒好きの方、これだけは飲めない!というお酒は?

    お酒類大好きな方、これだけはどうしても飲めない…というアルコールは何でしょうか? 味・悪酔いするため…など、できれば理由も聞きたいです^^ ちなみに、私はビール党ですが ・チューハイ ・梅酒 ・シャンパン(スパークリング) は、飲めます。(甘いカクテル系は飲めますが、若い頃に卒業しました) 飲めないものは ・ワイン(とくに赤…美味しくない、悪酔いした過去) ・日本酒 ・焼酎(麦を薄ーくして梅をぐちゃぐちゃに混ぜたら飲める) ・リキュールの中でも、特に「ジン」(ジントニックでえらいことに。臭いも受け付けない) などです。 サングリアは大好きですが…気付くと大変なことになるのでやめました^^; ちなみに、私の先輩の超酒豪の女性は、「紹興酒だけは飲めん!!」と言ってました…。

  • 酒の種類によって二日酔い

    私はビールや酎ハイ、日本酒、焼酎では二日酔いにほとんどならないのですが、 ワインやウイスキー、ブランデーで二日酔いになりやすいのです。 アルコールの含有量で計算してみたのですが、やはり同じアルコール量でも ワインやウイスキー、ブランデー系では二日酔いになる確率がかなり高いようです。 こういう事って、何が原因なのでしょうか。 体験談やご意見をお待ちしています。

  • お酒の入門書を探しています。

    日本酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ワインなど様々なお酒がありますが、それらの違いが説明されている本を探しています。 例えば、 日本酒は○○からできていて…とか 有名なウイスキーには○○などがある。とか とにかく、お酒のこれだけは知っておきたいという一般知識を学びたいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット中、お酒を飲むならどれが良い?生ビール?日本酒?

    ダイエットを行っておりますが、やはり仕事のつきあい上、居酒屋等にいく場合があります。 その際に、一体どのお酒を飲むと太りにくいのかがわかりません。 ・生ビール ・ホッピー ・日本酒 ・焼酎 ・泡盛 ・梅酒 ・ウィスキー ・カクテル系アルコール弱め ・カクテル系アルコール強め ・ブランデー 個人的には強いお酒が大好きなので、 それぞれロックで飲むのが好きです(^^;) どれを飲むのが一番太りにくいのか、そしてもしよろしければ、効果的に酔えて太らないお酒を教えてもらえると嬉しく思います(--;)

  • お酒の贈り物

    親戚の還暦祝いに焼酎を贈るろうと決めたのですが、自分が飲まないものでまったくわかりません。 そこで、皆様の力をお借りできたらと思います。 相手は60歳男性で、普段は『いいちこ』とかをお湯割りしたり、熱燗にして楽しんでいる方です。 酒屋でリサーチしたところ、『いいちこ』は麦焼酎ですっきり飲みやすい焼酎だそうで、麦を好む方は芋が苦手という方も多いので、麦・米焼酎を選ぶほうがいいのではないかとアドバイスをいただきました。 酒屋ですすめてもらったのは以下の焼酎です。 ・青一髪:一般的に売られているものではなく限定生産のもの ・むぎっす ・天の刻印 ・べいすん ・茶屋 ・9代目 ・鳥飼 ・虎の涙:蒸留しているためウイスキーのような味がするが飲みやすい ・元老院:芋焼酎だが麦とのブレンドなので麦好きの方でもいけるかも ・いいちこのスペシャルなやつ  例) フラスコとか すすめてもらったのはいいですが、よく分からなかったので、これはいい!!っていうのを教えてください。 あと、お酒を飲む方は、720mlの小さいやつをたくさんもらうのと1.8リットルの大きいのをもらうのではどちらがいいのでしょうか。 予算は1万円程度を予定しているので、全部2本くらいは買えるかなと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • お酒に凄く弱いけど飲んでみたい!

    私はお酒を飲むとすぐ酔ってしまう体質なので 今までビール・ワイン・梅酒・リキュール類を少量しか飲んだ事がありません でも ブランデーや 特に日本酒と焼酎が飲んでみたいのです どのようにしたら 弱い私でも美味しく上手に飲めるでしょうか? あと オススメの商品名も教えて欲しいです