• ベストアンサー

角のたたないようにパートを辞めるには…

現在パートをしていますが、今月中には退職をしたいと会社に話さなければいけません。 しかし、とてもいい職場(小さい会社)ですし、嫌で辞めるわけではなく、以前の経験から縁あって、病院関係のパートへ、転職することが決まりました。 いい職場、いい人間関係のため、皆さんに嫌な思いをさせず辞めたいのですが…何と言えばいいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  昔から希望してた新しい職場への就職が決まったので31日で辞めさせてください。 これでOK、変に気を使わず正直に言えば良い。  

kinako1980
質問者

お礼

ありがとうございます。 3月から新しい職場へ勤務になるので、1ヶ月前には伝えなきゃ…とか、どう伝えれば…と決まった先から悩んでいたので、とても参考になりました。 期日と理由を簡潔に伝えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合パートしかないのでしょうか?

    介護への転職を考えている者です。現在も老人ホームに勤めてますが今月いっぱいで退職することになりました。理由に人間関係悪く、厳しく劣悪な職場環境と直属の上司からの無茶ぶりな要求に限界を感じたからです。なかなか寝られない日もありました。(これらを面接時の退職理由で言えないのはわかってますが・・)まだ介護経験が1年半と浅く、夜勤も未経験です。それでも介護を続けたいのですがこの場合はパートしかないのでしょうか?

  • パートの退職理由で悩んでます。

    現在デイサービス施設の介護職員として働き始めて7ヶ月になる者です。 働き始めて4ヶ月になるくらいのころに、職場の人間関係に疲れて、辞めたいと管理者に伝えましたが、私の優柔不断が祟り、辞めないでと言われ、人間関係のことも知られてしまい、配慮するから辞めないでと言われ、残ってしまいました。しかし、仕事に対する不安と、職場の嫌な部分を知ってしまい、やはりあの時どうにでも辞めておくべきだったと後悔しています。 今回は退職届をもって管理者に辞める意志を伝えたいんですが、先月私と同じパートの二人が辞めたばかりで言い出しずらく、絶対辞められる退職理由も思い浮かばず、相談させていただきました。ちなみに、幼稚園の子供が二人おります。また、主人が最近転職したばかりなんですが、これを理由にできないでしょうか?以前辞めたいと言ったとき何故なのかかなり突っ込まれたので怖いです。

  • パートを辞めたいです

    パートで採用されて3日勤務しましたが、もう辞めたいです・・・。初出勤の日に「人間関係で色々あるらしい・・・」ということを耳にしました。1ヶ月ほど前からそこで働いているバイトの女性も、人間関係が原因で辞めるようです。私が前に勤めていた会社を退職した理由は、人間関係が上手くいかず、精神的に参ったからです。なので人間関係でもめるのはもうこりごりです。辞めるなら早いほうがいいと思うので、明日にでも辞めたいと言おうと思います。ですが退職理由が思い浮かびません。どなたかよい退職理由があったら教えてください。お願いします。

  • パートさんって こういうものなんです?

    今月からパン屋さんでパートとして働く事になりました。今日で4日目になります。今まで色々なパートを経験してきたのですが 同じパートさんに怒鳴りつけられたり、する仕事場って許されるのでしょうか?ここは 皆パートで回っているので いわゆる古株が指揮を取っています。しかし、自分の思う様に事が進まなかったり 人が動かないと マーガリンをパン台に投げつけたりして 怒りをモロに表します。退職時間に付いても 面接の時言われていない事を 彼女から残業は当然だから覚悟していて!と、言われる始末。ちなみに彼女は50代半ばです。なんだか続けられるかどうか心配です。今日も言う通りに出来なかったので無視されました。新人を成長させたいのか?はたまた強欲を押し付けたいのか?分かりません。こういう事は店長に話しても構わないのでしょうか?それとも これが普通だと思い諦めるしかないのでしょうか?縁だと思って上手くつきあいたいな。。。。とは、思うのですが どういう風に接したら良いのか分かりません。何だか考えると夜も寝れずちょっと辛いです。

  • パート退職の手続きで

    医療関係の仕事です。 パートで労働時間も少ないため各種保険も入れませんでした。ただ働かせてもらってお給料を頂いているだけなのですが・・・。 このたび縁あって正社員での転職が決まり、今の職場を今月いっぱいでたい職することになりました。 退職届は既に提出済みです。 退職の際雇用主側からもらう書類はありますか? 源泉徴収票は必要ですか? 離職票などは私の場合関係ないのでしょうか?

  • パート転職で悩んでます

    パートで今の職場で現在2年半 働いてます。 去年 急に「契約は2008年 1月まで」って言われました。 (本当は期限がなかったはずなのに、業績不振の為、1月までで・・・って・・・。) そう言われた頃に たまたま昔働いていた会社の方にバッタリ会い その話をしました。 「じゃあ、うちの会社で空きが出たらすぐ連絡するよ!」 と言って下さり、その場は別れました。 が、その後、今働いている会社が3月が繁忙期なので 「やっぱり3月までいてほしい」と言ってきました。 これと言って、行く先も決まってないし、稼げるのなら、と思い 即了解しました。 そうこうしてると 今度は社員一名が寿退社することに。 「人手が足らなくなるから、やっぱり4月からもいてくれないか」となりました。 しかし、まだその先 ずっといれるかの保障はもらってません。 すると数か月前に バッタリ会い、話をした以前勤めていた会社から オファーが。 しかももう 来月には来てほしいと・・・。 以前勤めていた会社では 外を回る業務をしていて 車の事故を起こし 運転が怖くなったので 泣く泣く辞めた会社です。 人間関係は円満で、辞めたあとも毎年 忘年会には誘ってくださり 行っているので 人間関係などでは問題ありません。 今回のオファーは 事務でのオファーですので 業務的なものも 心配はないです。 時間的なものも、私の融通をきいてくださるとのことで 今のまま扶養内で働けるようです。 しかし、今の会社、とりあえず3月までをOKしてしまっているし あやふわではありますが なんとなくの4月から~って話にも 一応OKとは言ってしまってるので・・・。 すぐ退職はできるのでしょうか? その際、理由は はっきり伝えたほうが良いでしょうか。 今の職場の方 一人だけにすこしだけ相談したら(社員です) 「うちは業績不振だから この先正直わからないよ。 いいとこ あるなら転職したほうがいいかもよ」と言われました。 この場合、なんて言って辞めるのがベターでしょうか。 というか、辞めるのがベターかも悩んでいます。 けっこう仲良くやってるので 正直つらいですが 今のところは先がみえないので 転職の方がいいかな。って 心が揺れています。 どなたかアドバイスを頂けたら、と思います!

  • パート 短期間退職

    面接での退職理由 年齢 20 パート 1カ月 (色々あり人間関係で退職) 半年無職←今現在 「調理の仕事に挑戦したくき飛び込みましたが、キッチン業務が未経験な分野でしたので、おはずかしいですがついていけず退職を決意しました。」 次は飲食とは関係の無い仕事(アルバイト・パート)をしようと思っています。 次の会社では簡単には辞める気はありません。 努力してしがみついていこうと思っています。なので、どうかお力を貸してください。

  • パートについて

    今、パートで働いています。 先月末に退職したいことを伝え、今月末まで働きます。 しかし、他の会社で採用が決まり、今月の20日から働いてほしいと言われています。 今、働いているところに事情を説明し、退職日の変更をしてもらうことは、可能でしょうか?

  • パートからフルタイムへ変わるか悩んでいます。

    派遣でパートで働いています。 同じ職場で、隣のチームに人が足らないのでフルタイムにならないか?と派遣会社から打診を受けました。 子供も大きくなって手を離れてきたと同時に、進学などに費用がかかるので、フルタイムで働くかダブルワークにしないと・・・と考えていた矢先でした。 ですが、今の職場でフルタイムになるにあたり、不安な点がいくつかあります。 ●フルタイムのメンバーは性格がキツい人が多く虐められて辞めていった人もいます。 ●今までの業務と違い、複雑な入力業務が加わるのでそれがこなせるか心配です。 ●これまでは午前中で、昼食を食べずにさっと帰れていたのですが、フルタイムになるとキツイ性格の皆さんとお昼休みに昼食に共にしないといけないのが苦痛です。(職場は辺鄙な場所なので、同じ休憩室で食事をするしかありません・・。) 現在の午前中のみのパートのメンバーは人間関係が非常に良好です。 その良好な人間関係の皆さんを横目に、隣のチームで辛い思いをしながら働くのは精神的にキツいかな・・と心配です。 子供っぽい心配ごとばかりですが・・フルタイムに変えてもらっっても長続きしないのなら、今の半日パートでほかのバイトをダブルワークで探した方がいいのか・・悩むところですが、派遣会社に早く返事をしなければいけないので、とてもとても悩んでいます。 お金のためと割り切って、フルタイムになるか・・皆さんならどうしますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • パート先で悩んでます・・・。

    長文です。すみません。 二年ほど前に13年ぶりに銀行でパートを始めました。(元いた銀行に戻った訳ではありません)そのころちょうど妊娠されていて退職も決まっていた7年目ほどの行員さんがいまして、私が働きだして半年ほどで退職されました。 その方が1年程してパートとしてまた同じ支店に入ってこられました。銀行は行員のときは当然○○銀行の職員ですが、パートは会社名が違うんです。銀行が出資してつくったいわゆる派遣会社の人間になります。だから必然的にどんなにベテランで行員を辞めようとも、銀行を辞めたらパートで復帰する以上、経験の浅い私より後輩になります。これが社会の常識かなと思うのですが、私が間違っているのでしょうか? その方、私と同じ後方事務という職種なのですが、復帰までの期間が短い上に行員の時と同じ支店に戻ってきたので、遠慮もなくいわゆるやりたい放題です。おいしい目立つ仕事しかやらず雑用はいっさいしません。同じ職種のパートは支店にその方も含めて5人いますが、ほかの方は持ちつ持たれつ雑用も含めてみんなでやっていますが、普通行員の時もこの支店にいたのだから、パートが何をしていたのか何をすべきかわかると思うのですが、雑用のような仕事をするのはプライドが許さないんじゃないかと。 私が雑用もやるようにしてほしいという思いを本人に伝えると多分気まずくなり、働きにくくなると思って今まで同じ思いのパート仲間と愚痴を言いながら黙っていましたが、これからもこの状態なら納得いきません。パートのリーダー的存在も上司も特別扱いのようにこの行いを見て見ぬ振りで、もし私がこれを本人に告げるなら、余計なことするなよ~と言うんじゃないかと思うので今、言って万が一改善されなくてもすっきりするべきか、このまま我慢すべきか悩んでいます。どちらが後悔しないのかもうわからなくなりました。教えてください。私が間違っているのでしょうか?せっかくこのパートさんが入ってくるまでうまくいっていたので、できればずっと働きたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 印刷するとかすれるようになりました。トナーのヘッドを清掃するようにと書かれていますが、清掃しても新しいトナーに変えてもあまり変わりません。他に確認するところはありますでしょうか?
  • 印刷結果にかすれがあり、トナーのヘッドを清掃したり新しいトナーに交換したりしても改善しない場合、他にも確認すべきポイントがあるのでしょうか?
  • 印刷するとかすれるようになりましたが、トナーのヘッドを清掃しても新しいトナーに交換しても改善しません。他に確認すべきポイントがあるのでしょうか?
回答を見る