派遣労働廃止による改善とは?

このQ&Aのポイント
  • 派遣労働廃止によって企業は正社員雇用、海外移転、事業規模縮小の選択を迫られる。
  • 派遣労働の廃止によって人件費の増加が起こり、雇用問題を改善するとの期待もあるが、資力や人件費の問題が存在する。
  • しかし、派遣労働廃止によって派遣労働者の失業が増える可能性や、雇用機会の喪失も起こり得る。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣労働廃止によって何が改善するのか?

仮に法律が改正され、派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく廃止派は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいたら、是非その理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

>周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? yes 社会問題になっているのは「若者の派遣業」です。 若者が安易に派遣という楽な雇用を選ぶことでスキルを習得できないままになりワーキングプアが生まれやすくなる。 という問題。 しかし職探しが大変な年齢層については派遣で凌ぐというのは 企業にとっても働く側にとっても合理的であり規制する意味がありません。 若者に限り派遣業を禁止するのであれば スキル習得により一人あたりの労働力が増す=企業の利益も増えるので 正社員雇用の枠はそれほど減ることはないですが、 全体に対して規制することは失業者を大幅に増やす結果になるはずです。

その他の回答 (1)

noname#204885
noname#204885
回答No.1

(4)正社員の雇用条件を派遣並みに引き下げる(給与の減額、終身雇用制の廃止) と言う選択肢もあります。その場合は、正社員雇用の絶対数も増え、生産の海外移転も起こらないし産業の縮小もあり得ません。もちろん、それがわれわれの望んでいる社会なのかどうかは、また別の問題です。 派遣労働廃止を主張する人々が、この(4)の選択肢を望んでいるのかどうかは微妙なところで、議論自体が一種のタブーになっています。朝日新聞も一時「派遣者を公平に扱うために正規雇用者が譲歩すべき点があるのではないか」との論調を出していましたが、ここまで考えてのことかどうかは良くわかりません。この議論を推し進めると、彼らが最も忌み嫌うネオコン(懐かしい言葉になりましたが)の主張と結局は一致してしまうと言うところが悩みの種なんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 小泉改革(派遣法緩和)について

    所謂、小泉改革について、世間では派遣法規制緩和について 「派遣労働者を増やし、貧困を助長した」 とやり玉に挙げられています。 今回は上記の様な意見をお持ちの方に質問したいと思います。 仮に法律が改正され派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく小泉改革反対派の方は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいらっしゃったら是非理由を経済的な観点からご教授いただければと思います。

  • 労働者派遣法改正は誰のためでしょうか

    今回の労働者派遣法改正が誰の得になるのかがわかりません。 建前にしろ、本音にしろ、誰かの得になるから法律を改正するのだと思いますが・・・ ・派遣労働者を受け入れている企業 ・派遣業者 ・派遣労働者 誰のための改正なんでしょうか。 派遣労働者の固定化が進むとか、雇いやめを助長するなど、派遣労働者の不利になると言われていますが、改正によって、企業が柔軟な雇用を行うことができるようになるため、収益力の向上につながり、その結果、労働市場の安定につながる、だから、労働者のためにもなるんだ、ということでしょうか・・・?? もし、これが正だとした場合、今後 会社がつぶれたら働くとこがなくなるだろ?企業をもうけさせるのが、結局はてめーらのためになるんだよ! という理屈で、労働環境の悪化を強いる法改正が行われるようになるとしたら、どう対抗すればいいですか?

  • 派遣労働の廃止について

    派遣労働を 原則廃止しようという 意見がありますが ブルーカラーの労働者の場合、 例えば製造業のライン工とか、 工場の末端の労働者だと、 正社員でもクビになりやすく、 いつクビになるか分からないし、 管理職になれるチャンスも ホワイトカラーと比べたら少ないし、 派遣労働が無くなっても 実態は全くに 変わらないんじゃないですか? それなら派遣、契約、期間工で働いた方が 初めから働く期間も決まっているし、 精神的に気は楽なんじゃないかなと 思いました。 どうでしょうか?

  • 派遣雇用期間最長3年が廃止されると聞いたのですが・・・

    この3月から技術系にかぎり廃止されると聞きました。 驚いています。 私は技術系で、いまの職場ではもうすぐ3年目に突入します。 (現在まる2年) つい先日、正社員を雇用せず派遣ばかりで間に合わせようとする企業の体質に警告をうながすような記事を読んだばかりだったのに・・・ 結局、国が企業に負けたってことでしょうか。 どうしてこんな事になってしまったのでしょうか。 私も多くの派遣の方と同じく、 正社員との待遇落差があまりにも激しいので まる3年を迎える前に派遣先に対して少し強気に出ようと思っていたのですが(契約社員として直で雇用してしまうとか・・・) 法律が改正されたとあってはどうしようもありません。 とても落ち込んでいます。 このような事になったいきさつに詳しい方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 労働者派遣廃止について

    ディベートにて「労働者派遣を廃止する。是か非か。」という問題についてやります。 私は否定側(現状維持)の反駁をやるのですがそのために以下のことについて教えて頂きたいです。 *廃止した場合起こる問題 *正規雇用者の解雇と派遣労働者の解雇のリスク *パート、アルバイトの人材の需要 難しい問題ではあると思いますがよろしくお願いします。

  • 派遣労働者が法律改正で雇い止めにあって人殺しと言っ

    派遣労働者が法律改正で雇い止めにあって人殺しと言っているが、この法改正で非正規労働から正社員になれるチャンスでもあるわけですよね? いま労働者不足で誰でも正社員になれる。この絶好の非正規労働から正社員に鞍替え出来るチャンスを自民党の安倍首相は作ってくれたわけです。 要するに国民が貧しいのは派遣労働者という非正規労働者を餌にする企業がいっぱいいて搾取されていたから救済処置なわけでアベノミクスの唯一の成功とも言える法改正だと思っています。 非正規労働者はまた解雇されて非正規労働をしようとしている。 こんな馬鹿は政治も助けられない。 非正規労働だから貧しいと言ってたのだから解雇された機会を良い機会と思って正社員になればいい。 そういう道を政府が作ってくれてるのにまた非正規雇用に応募してる。 派遣労働者の派遣という日本語すら理解出来ない馬鹿に驚く。派遣先が無くなったら解雇されるに決まってる。 有効求人倍率が1倍を越えているいま正社員になって非正規労働者を搾取している派遣会社に登録する非正規労働者が減ってみんな正社員になって豊かな日本にしようと悪を倒そうとして政治が頑張っているのに、非正規雇用解雇されたまたバイト探さないとって発想がもう日本の経済成長の足かせになっている。 みんな正社員になってGDPを上げていく。一丸となって取り組んでいるのにまた非正規労働者となろうとしている。馬鹿すぎて救いようがないと思います。 【まるで虐殺 非正規雇い止め】4月から有期契約労働者が通算5年を超え契約更新した場合、無期雇用へ転換を求められるように。だが無期転換逃れとみられる雇い止めが続き、「非正規労働者へのジェノサイド」との声が。 yahoo.jp/g4kMhj

  • 【改正派遣法と経団連企業に派遣社員を正社員にしろと

    【改正派遣法と経団連企業に派遣社員を正社員にしろと真逆の指導を自民党が行なっていますが】自民党が中心となって改正派遣法を作って、非正規労働者を正社員にしろって真逆の政策の本意って何ですか?

  • 特定労働者派遣なのに

    特定労働者派遣事業なのに正社員募集と転職サイトに掲載しているのはアリなのか?特定労働者派遣を正社員と間違えて転職。特定労働者派遣と知ったのは、働き始めて二ヶ月後。異変を感じてホムペを調べ直したら特定労働者派遣事業でした。自分が悪いのも分っています。だからこそ軌道修正し転職活動しなおしたいと退職の意志を告げました。あとはこの企業がもし間違いな掲載していたら私や先輩のような人タチをなくすために、なんらかのかたちで掲載の仕方を正社員ではなく特定労働者派遣に替えて掲載するように言いたいのですがなにかいい方法ご存知でしたら、アドバイスお願いします。

  • 派遣法改正やばくない?

    「首相:派遣法改正は生産性向上に役立つ。」 「改正案では派遣社員をずーっと使い続けることができるようになりますので、あえて切りにくい直接雇用をする企業は減ってしまうでしょう。」 「「ブラック企業」がますます横行? 労働者派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか」 http://www.bengo4.com/roudou/n_2158/ 「自民党が、女性の活躍にも資する派遣労働者のための改革だと強調したのに対し、民主党は、生涯にわたって賃金が低いままに抑えられ格差が広がりかねないとして、受け入れられないという考えを示しました。」 「維新の党は、非正規労働者の待遇を改善すべきだとして、近く独自の法案を提出し、みんなの党も改正案の修正を求めるなど、審議を徹底するよう求めています。 一方、次世代の党は、改正案に賛成する考えです。」 「衆厚委 派遣法改正案あすにも採決の構え」 これ、やばくないですか? 年金スキャンダルに隠れていますが・・・ もしかしたら、改正案施行後、企業の求人から極端に正社員募集数が減るのではないかという予想もあるそうです。 企業は延々派遣者を派遣として使うことが可能(何年使っても正社員登用しなくてよくなる)なので、会社の根幹で教育・人材の囲い込みが必要な人材以外は、全部派遣にしちゃうかも・・・いつでも切れるし。 これ、一瞬産業界にとってはうれしいかもしれませんけど、時間がたつにつれて税収は下がっていくんじゃないですか? とりあえず、物もだんだん売れなくなって産業界も泣きが入り、内需を破壊する政策のような感じがするんですが・・・ 資料を提示して、論理的な反論、あるいは、上記した「正社員が減る」などのより論理的な補強論がある方は、それもお願いします。 根拠のない希望観測的な回答は不要です。「論理」が何かわからない方は、まず辞書を引いてください。(というか、そのレベルの方は答えなくても結構です。)

  • 労働者派遣法改正について

    労働者派遣法改正案が閣議決定されましたが、分からない点があるので、是非教えてください。 現在専門26業種の派遣労働者として同一の派遣先に8年ほど勤務しております。 今回の改正で、3年以上同一の派遣先で働くことはできなくなると思うのですが、 その起点日はいつなのでしょうか? 施行される2015年4月から3年経過してということなのか、もうその時点で9年経過しているので、 2015年の4月から働けなくなってしまうのか、どちらでしょうか? また、その派遣先で引き続き働きたい場合、派遣元と無期雇用の労働者として契約すれば可能だということですが、それは正社員とはまた異なるのでしょうか? 特に正社員になるのは望んでおりません。 月給制で働くような勤務形態より、現状のまま時給制の勤務形態で今の派遣先で働きたいです(退職金や、ボーナスも望んでおりません。) 派遣元が、無期雇用に転換した場合にどんなデメリットが発生しますか? 派遣先が見つからない場合にも給料を支払わないといけないということでしょうか。 見つからない場合は無給でも構わないので、無期雇用にして欲しいと派遣元にお願いするのは可能でしょうか。 詳しい方に教えていただけると助かります。