小泉改革(派遣法緩和)について

このQ&Aのポイント
  • 派遣法規制緩和について世間では批判的な意見がありますが、派遣労働者の増加が貧困を助長する結果となるかについて質問します。
  • 派遣労働の禁止によって企業は正社員雇用への切り替えや生産の海外移転、事業規模の縮小の選択を迫られることになりますが、それがどのような結果をもたらすのかについての意見を求めます。
  • 派遣労働の廃止によって失業が増える可能性や経済への悪影響について、正社員雇用の増加や産業の拡大への理論的な効果を持つ意見を募集します。
回答を見る
  • ベストアンサー

小泉改革(派遣法緩和)について

所謂、小泉改革について、世間では派遣法規制緩和について 「派遣労働者を増やし、貧困を助長した」 とやり玉に挙げられています。 今回は上記の様な意見をお持ちの方に質問したいと思います。 仮に法律が改正され派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく小泉改革反対派の方は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいらっしゃったら是非理由を経済的な観点からご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

小泉政権は色々問題が有るとは思いますが、最大の功績はアメリカのご機嫌を取りまくって円安方向を継続したことかもしれません。 日本も正社員だから給料が高いと言う時代も終わってますので上場会社の社員でも生涯賃金1億5千万位から4億位まで差が付く時代になれば派遣もなくなる可能性が有ります。 ある意味同一賃金を求める組合が癌なのでしょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

プロパガンダ屋に質問しても無駄だよ。

関連するQ&A

  • 派遣労働廃止によって何が改善するのか?

    仮に法律が改正され、派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく廃止派は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいたら、是非その理由を教えて下さい。

  • 小泉改革後に派遣がやっているとされる仕事について

     選挙において各政党は、「小泉改革によって派遣切りが起きた」という趣旨のことを主張しています。  これは04年の労働者派遣法改正(物の製造業務の派遣解禁)を指していると思います。実際、自動車メーカーで契約を解除された人達は、この改正を根拠に雇用されていたのだと思っています。    そこで質問です。  (1) 現在(もしくは1~2年前まで)自動車メーカーで派遣労働者がしている仕事は、法改正以前にはどのような地位にある人がやっていたのでしょうか?(正社員?期間工?パート・アルバイト?)  (2) (1)の人は派遣労働者よりも雇用は安定していたのでしょうか?  (3) (1)の人は派遣労働者よりも給料はよかったのでしょうか?  単なる推測でなく、できるだけ事実に近い実態を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 小泉改革をどう評価しますか?

    私見ですが、小泉改革は派遣法の改正などにより格差社会を生み出した、 「負」の要素が大きいものだと思います。 また、結局は存在しなかった大量破壊兵器を巡ってイラクに自衛隊を派兵しました。 これは間違いだったと率直に認めるべきです。 みなさんは小泉改革・小泉政権をどう評価しますか?

  • 派遣法改正やばくない?

    「首相:派遣法改正は生産性向上に役立つ。」 「改正案では派遣社員をずーっと使い続けることができるようになりますので、あえて切りにくい直接雇用をする企業は減ってしまうでしょう。」 「「ブラック企業」がますます横行? 労働者派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか」 http://www.bengo4.com/roudou/n_2158/ 「自民党が、女性の活躍にも資する派遣労働者のための改革だと強調したのに対し、民主党は、生涯にわたって賃金が低いままに抑えられ格差が広がりかねないとして、受け入れられないという考えを示しました。」 「維新の党は、非正規労働者の待遇を改善すべきだとして、近く独自の法案を提出し、みんなの党も改正案の修正を求めるなど、審議を徹底するよう求めています。 一方、次世代の党は、改正案に賛成する考えです。」 「衆厚委 派遣法改正案あすにも採決の構え」 これ、やばくないですか? 年金スキャンダルに隠れていますが・・・ もしかしたら、改正案施行後、企業の求人から極端に正社員募集数が減るのではないかという予想もあるそうです。 企業は延々派遣者を派遣として使うことが可能(何年使っても正社員登用しなくてよくなる)なので、会社の根幹で教育・人材の囲い込みが必要な人材以外は、全部派遣にしちゃうかも・・・いつでも切れるし。 これ、一瞬産業界にとってはうれしいかもしれませんけど、時間がたつにつれて税収は下がっていくんじゃないですか? とりあえず、物もだんだん売れなくなって産業界も泣きが入り、内需を破壊する政策のような感じがするんですが・・・ 資料を提示して、論理的な反論、あるいは、上記した「正社員が減る」などのより論理的な補強論がある方は、それもお願いします。 根拠のない希望観測的な回答は不要です。「論理」が何かわからない方は、まず辞書を引いてください。(というか、そのレベルの方は答えなくても結構です。)

  • 労働者派遣法改正は誰のためでしょうか

    今回の労働者派遣法改正が誰の得になるのかがわかりません。 建前にしろ、本音にしろ、誰かの得になるから法律を改正するのだと思いますが・・・ ・派遣労働者を受け入れている企業 ・派遣業者 ・派遣労働者 誰のための改正なんでしょうか。 派遣労働者の固定化が進むとか、雇いやめを助長するなど、派遣労働者の不利になると言われていますが、改正によって、企業が柔軟な雇用を行うことができるようになるため、収益力の向上につながり、その結果、労働市場の安定につながる、だから、労働者のためにもなるんだ、ということでしょうか・・・?? もし、これが正だとした場合、今後 会社がつぶれたら働くとこがなくなるだろ?企業をもうけさせるのが、結局はてめーらのためになるんだよ! という理屈で、労働環境の悪化を強いる法改正が行われるようになるとしたら、どう対抗すればいいですか?

  • 小泉純一郎が何故売国奴と呼ばれるのか。

    小泉純一郎が何故売国奴と呼ばれるか教えて欲しいです。よく「小泉純一郎と竹中平蔵が日本をめちゃくちゃにした」と言うことをネットで見かけます。 自分は大学受験で政治経済選択ですので、純一郎の政策を勉強しましたが、三位一体の改革、郵便の民営化、など良い政策に見えたのですが、何がいけなかったかを教えて欲しいです。労働者派遣法の改正は悪手とは思いました。

  • 【改正派遣法と経団連企業に派遣社員を正社員にしろと

    【改正派遣法と経団連企業に派遣社員を正社員にしろと真逆の指導を自民党が行なっていますが】自民党が中心となって改正派遣法を作って、非正規労働者を正社員にしろって真逆の政策の本意って何ですか?

  • 働き方改革における派遣社員の今後

    働き方改革で、政府は同一労働同一賃金を打ち出しております。非正規は正社員と同様の待遇が見込まれるのは良いのですが、では派遣社員はどうなるのでしょうか? 派遣先が派遣会社に支払うお金が正社員並みになるという事なのか、派遣社員に支払うお金が正社員並みになるという事なのか(派遣先の負担は増えるでしょうが)分かりません。 このあたりの派遣の今後について、知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 小泉改革の総仕上げ

    ご存知の通り、このたび小泉内閣は「小泉改革の総仕上げ」の重要法案と位置づける行政改革推進法案を閣議決定しました。 <行革推進法案を閣議決定> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000104-yom-pol その骨子は次のようになっています。 <1>政策金融改革 <2>独立行政法人の見直し <3>特別会計改革 <4>総人件費改革(公務員削減) <5>国の資産・債務改革 手術経験豊富な医者が自分で盲腸になり、反対に手術台に載せられる側になった時、はじめて患者の苦しみが分かったという、笑うに笑えぬ話があります。 私は小泉改革、というべきか与党主導の改革など所詮、自分の手でメスを持って自分の腹を切って盲腸の手術をしろと言うのと同じことで正直効果を疑っております。 小泉改革自体には賛否両論あるかと思いますが、私個人としては来るべき二大政党制に向かうために国民が敢えて飲み干した劇薬だと考えております。この改革が今後もたらすものについて忌憚なきご意見をお伺いしたいと思います。 1)国の借金、サラリーマン大増税、景気について 2)雇用問題(ニート・フリーター含む)と格差社会について 3)構造改革について 4)官民癒着問題(天下り、官僚の既得権益)について 5)郵政民営化について 6)今後の政界再編について

  • 労働者派遣法改正について

    労働者派遣法改正案が閣議決定されましたが、分からない点があるので、是非教えてください。 現在専門26業種の派遣労働者として同一の派遣先に8年ほど勤務しております。 今回の改正で、3年以上同一の派遣先で働くことはできなくなると思うのですが、 その起点日はいつなのでしょうか? 施行される2015年4月から3年経過してということなのか、もうその時点で9年経過しているので、 2015年の4月から働けなくなってしまうのか、どちらでしょうか? また、その派遣先で引き続き働きたい場合、派遣元と無期雇用の労働者として契約すれば可能だということですが、それは正社員とはまた異なるのでしょうか? 特に正社員になるのは望んでおりません。 月給制で働くような勤務形態より、現状のまま時給制の勤務形態で今の派遣先で働きたいです(退職金や、ボーナスも望んでおりません。) 派遣元が、無期雇用に転換した場合にどんなデメリットが発生しますか? 派遣先が見つからない場合にも給料を支払わないといけないということでしょうか。 見つからない場合は無給でも構わないので、無期雇用にして欲しいと派遣元にお願いするのは可能でしょうか。 詳しい方に教えていただけると助かります。