• ベストアンサー

友達や恋人は生きていくために必要でしょうか?

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.1

衣食住が足りていても、外部との接触が断たれると障害を起こします。 私もこの年末は近い状態で、かなり厳しかったです。 こーやって鬱になっていくのかなぁ・・・って思いました。 期間が短いので沈みきらずに済みましたけど。 と、いうわけで。 他人との会話というのは、人として生きていく上で重要だと思います。 コンビニやスーパーなどで交わすやりとりではなく、大した意味はなくても言葉のキャッチボールが非常に大事だと。 で、そんな言葉のキャッチボールをやってくれるのは友達だと思いますよ。 少なくとも友達は必要 可能ならば、異性の友達 更に欲を言えば恋人

minmiro
質問者

お礼

他人との会話は生きていくのに必要だと思われるのですね わかりました教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 友達は必要ですか?

    29歳の男性です 現在、うつで病院に通院していまして障害年金をもらっています 将来のために今から障害年金を貯金していこうと思っています 友達がほしいなとたまに思ったりすることがありますが、必ずと言っていいほど友達がいるとお金を使ってしまいます お金を使わないメル友とメールのやりとりをしたことがありますが、 ほとんど長続きしません そこで皆様にお聞きしたいのですが、友達は必要だと思いますか? 友達がいると確かに楽しいです、しかし、お金を使ってしまうことも事実です お金を使ってでも友達は必要だと思いますか?

  • 精神障害者に車の免許は必要ですか?

    32歳の男性です うつ病で通院していまして仕事はしておらず国から障害年金を受給しています 同じ障害をもっている人で車の免許をもっている人はいますがただ免許をもっているというだけで車は所有しておらず自転車に乗っています 僕は車の免許をもっていません 仮に免許をもっていたとしても車を買うだけの経済力がありませんし車に乗らないのなら免許をとった意味がありません 免許をとるだけのお金があれば貯金したほうがいいのではないかと思います 皆さんは僕の考えについてどう思いますか?

  • 友達はいらないのに恋人を欲しがる理由は?

    妹がとても愛情に飢えていて困っています。いくら家族で妹に愛を注いでもそれだけじゃ足りないのか、「寂しい」「愛されたい」と言って自傷行為をやめません。 妹には発達障害があって昔からイジメにあったり、社会に出て働き出しても「お前なんか居ない方がいい」「また迷惑かけに来たのか?」と沢山傷付くことを言われて自分には何の価値もないと毎日嘆いて自己肯定感もかなり低いです。 そういう自己肯定感の低さが原因なのか、妹はいつも恋人が欲しいと男性との出会いの場に出向いては可愛くないから素っ気ない態度を取られたとリストカットを繰り返して家族としては男性となるとやっぱり性行為は避けて通れない道なので望まない妊娠とかそういうのを踏まえた上で男性とお付き合いする事にあまりよく思えません。 だから妹に友達が出来るように色々な出会いの場を教えてあげましたか妹は「友達なんていらない」と言います。 寂しいなら友達を作ればいいのに、どうしてか理由を聞くと「友達はいずれ結婚して私を置いていく」「友達の中では私は沢山いる中の一人な訳で恋人となると私を1番だと思ってくれるし将来一生そばに居てくれるかもしれない」と言うのですが恋人なんて別れたらそれはそれで終わりで、友情は一生だし友情の方が大事だと思うのですがどうして寂しいからといって行く先は恋人になるのでしょうか?妹の言ってることを理解できますか?私は全くできません。

  • 男性の精神障害者でも結婚は可能ですか?

    32歳の男性です うつ病で通院しています 仕事はしていませんが障害年金をもらっています こんな僕ですけど将来、結婚することは可能でしょうか? 精神障害の男性の方で結婚されている方はいるのでしょうか? また障害者向けの出会い系サイトをご存知の方がいればそのサイトのURLを教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 私のこの考え どう思いますか?

    32歳の男性で統合失調症で通院していまして精神障害2級で障害年金を受給しています 仕事はとてもできる状況ではなく車の免許もありません 今の私にできることと言えば障害年金を将来のために貯金する事です ちなみに車の免許も全くとる気はありません この私の考え方について皆さんはどう思いますか?

  • 障害者年金を受給するには

    私は31歳の男性です。現在鬱病の診断で精神科に通院しています。現在は仕事をしていますが、障害者年金を受給するにはどのような手続きをすればよろしいでしょうか?また制限等ありますでしょうか?

  • 障害年金の受給

    私は31歳の男性です。現在鬱病の診断で精神科に通院しています。現在は仕事をしていますが、障害者年金を受給するにはどのような手続きをすればよろしいでしょうか?また制限等ありますでしょうか?

  • 障害者年金を受給するには

    私は31歳の男性です。現在鬱病の診断で精神科に通院しています。現在は仕事をしていますが、障害年金を受給するにはどのような手続きをすればよろしいでしょうか?また制限等ありますでしょうか?

  • 女は恋人、友達は必要なし

    大学の食堂で漏れ聞いた話なんですが、女は恋人だけで十分だ、将来のつながりを考えても友達に女なんて必要ない、だそうです。 知り合いにも女に対して(かわいらしい恋人はいる)やたら冷たい人がいいます。将来役に立たないって・・・これは男尊女卑なのか。 男ってそういう類の人多いんでしょうか?

  • めんどくさがりやの友達について

    28歳の男性です 病院に入院していた時同じ部屋にいた30歳の友達と仲良くなり家も近いことですし会って遊んだりするようになりました その友達は母親に車を運転してもらって母親と一緒に病院に通院して薬をもらっていましたがある日突然友達が病院に行くのがめんどくさいと言って病院に行かなくなってしまいました 仕方がなく母親だけが病院に行って薬をもらっているみたいですが その友達は定時制の高校を卒業してから今までずっと一度も仕事をしたことがないらしいです 仕事をするのもめんどくさいと言っていました このままではいけないと思いそれなら病院の医師に障害者手帳と障害年金をもらう手続きをするように母親のほうからお願いしたほうがいいよと言ったのですがそのことを母親に言うのもめんどくさいと言っていました 自分は障害手帳をもっており障害年金をもらっていますので将来自分一人になってもつつましくやれば生活はやっていけるのですがその友達の将来のことを考えると心配です その友達の両親もあと数年で定年になり会社を退職しなければいけないみたいですが今はまだ会社で働いていますので今がよければそれでいいいと思っているみたいです ちなみにその友達は親に毎月1万5千円こづかいをもらっているみたいです 自分がその友達に仕事もやらず障害手帳や障害年金をもらう手続きも しないのなら今住んでいる家を売って生活保護を受けて借家に住むしかないよと言ったら今住んでいる家は売りたくないと言っていました 僕はこの友達にたいしてどうしてあげるべきでしょうか? 皆様の意見や感想を聞かせて下さい