• ベストアンサー

危険物 乙種第4類について

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

乙4危険物を取得したばかりの者です。 まだバリバリ有効ですよ。ガソリンスタンドやタンクローリー等に乗るのには必要ですから。 更新は10年に1度、もしくは免状の記載事項に変更があった場合は居住地または勤務地の都道府県知事に届出をしないといけません。

9cahn
質問者

補足

10年を過ぎると無効ですか?

関連するQ&A

  • 危険物取扱者乙種について

    危険物取扱者乙種について質問 があります。 危険物取扱者乙種を全類持って いた場合、就職に有利な企業は ありますか?(大卒の場合) 4類は大型自動車免許が必要です が、タンクローリーでガソリ ン 、灯油の配達ができると聞きま した。(例、ガソリンスタンドの エネ○スに就職) しかし、4類以外はあまり就職 先を聞いた事がありません。 ですので、就職前に取得してい ても意味はなく、就職後に必要 に応じて取得するといった感じ なのでしょうか?

  • アマチュア無線の再開局、免許更新について。その2。

    アマチュア無線の再開局、免許更新について。その2。 取得当時、免許は有効期限ナシと記憶していましたが、現在はどうなのでしょうか? 自動車運転免許のように、期限付き、更新手続きが必要なのでしょうか?

  • 危険物乙種第四類免状書き換えについて

    平成4年3月に危険物乙種第4類の資格をとりました。 写真の書き換えは平成14年2月までとなっているのですが、書き換えを忘れてしまっていました。 資格取得当時、ガソリンスタンドに勤務していましたが、平成6年3月に退職し、それからは危険物取り扱いの仕事はしていません。 現在までに、本籍地と氏名も変わっているのですが申請していません。 このような場合、資格は無効となってしまいますか?

  • 危険物(乙)の免許更新について。

    私は10年ほど前に会社から危険物(乙種第4類)を取ってきなさいと言われ、しぶしぶ取得してきました。 ただ取りに行かされただけで、一切使うような事はなく免状は自宅のタンスの奥に眠っていました。 最近タンスの奥から免状が出てきたのですが、懐かしい気持ちで見ていると、写真の書き換えは平成18年12月10日となっていました。 期限を2ヶ月ほど経過しているのですが、これって免許自体失効になってしまったのでしょうか??? あまり努力した記憶はないのですが、せっかくの免状なのでまだ間に合うのなら更新??しようかと思っています。 (失効しているのなら仕方が無いですが・・・) もし更新できるとしたら、どこへ行けば更新してもらえるのでしょうか? この免許を使って仕事などをする場合は、再度講習が必要だとは聞いた事があるのですが、私の場合は更新だけでいいのです。 なお、取得した場所は兵庫となっており、現在埼玉に在住しております。(届けている住所は前の住所のままです)

  • 自動車免許が失効したため再取得したいのですが…

    車の運転免許取得について教えてください。 15年ほど車から免許を保持しておりましたが、5年ほど前の更新の際 普段運転することがほぼなかったので、更新手続きをしませんでした。 がしかし、仕事の都合で今後免許が必要となってしまったので再取得する しなければならないのですが、やはり自動車教習所に再度通わなければ ならないのでしょうか? たとえば技能試験のようなものがあり、合格すれば教習所に通わなくて すむような制度とかないのでしょうか? 時間に余裕がないし金銭的負担も大きいので、できれば手っ取り早く取得 できればと思っているのですが… ちなみに免許取り消しなどの履歴はありません。 どなたかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 危険物免許でどんな仕事ができるの?

    私は乙種危険物免許と大型車・牽引車・大型特殊自動車免許を取得しています。 免許は取得しているものの、電気メーカーの一社員(会社員)の為、免許が何一つ生かされていません。 危険物(乙)と大型(牽引)免許があればタンクローリーの運転手ができるのでしょうか? 時々会社へ窒素や酸素を運んで来る大型牽引タンクローリーを横目で見ながら“僕でもできるのかな?”などと考える事があります。 窒素や酸素は高圧ガスなので、それなりの免許が必要なのでしょうか? 免許は暇つぶしに取得しただけで、なにに使えるのか判りません・・。 私の持っている資格ではどんな仕事ができるのかどなたか教えて頂けないでしょうか? ちなみに今年で大手電気メーカー勤続20年を迎えましたが、この不景気の中、定年まで会社が存続する保証はありませんので・・・・。

  • 危険物の免許

    転職に伴い、20年前に取得し、ほったらかしにしてあった、危険物取扱いの免許を引っ張り出してきました。果たして、この免許は有効なのでしょうか?その間、住所の変更が3回ありました。どうしてもこの免許が必要なので、わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 資格欄は、中型自動車?普通自動車?

    平成13年に、自動車第1種運転免許を取得しました。 この場合、履歴書の資格欄に書くのは、 1.取得当時の名称  平成13年8月 普通自動車第一種運転免許取得 2.現在の名称  平成13年8月 中型自動車第一種運転免許取得 どちらで書くべきでしょうか?

  • 免許更新後の免許の色

    自動車免許更新による免許の色について質問です。 16歳で原付免許取得(グリーン免許) 17歳、原付で1点の違反 18歳で普通自動車免許取得(ブルー免許)※上位免許で更新前にブルー免許 21歳で初更新(ブルー免許) 来年更新ですが更新後は何色の免許になるでしょうか? 違反は17歳の時のみで5年以上経過してるので免許の色がゴールドないし、ブルーの5年だと予想してるのですが、いかがでしょうか?

  • 普通自動車運転免許は何トン車までですか?

    普通自動車運転免許は何トン車までですか?  S.58.3に普通自動車運転免許を取得しましたが、現在の道路交通法では私はトラックなら何トン車まで運転出来るのでしょうか?中型トラック免許が何年か前に出来たのは知っていますが詳細が分りません。ご教授をお願いします。  取得当時はAT限定もありませんでしたので、AT限定ではありません。