• ベストアンサー

「認識する」と「知る」の違い

 いつも大変お世話になっております。  「認識する」と「知る」の違いについてなのですが、  例えば、英単語で  borrowもuseもともに「使う」という訳であることを-知っている  borrowもuseもともに「使う」という訳であることはもちろん、 その使い分けについて-認識できる  というような感じなのでしょうか?  よく現代文などで「認識する」という言葉がでてくるのですが、辞書的 な意味だとぼやぼやしてよく分からずなんとなく済ませています。  もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、わかり易く教えていただけない でしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 厳密な論理構成で、強いて区別する事は困難かと存じます。  強いて何とか区別するなら、   知るというは知性や知性基盤としての基本観念や媒体がなくても成立するかと存じます。つまり感覚の上での認知も知ることでしょう。   認識はそういう経験の内容を一定の基本観念で組織構成することともいえましょう。  或いは整理して知識とするということかも知れません。  認識論という哲学分野もあり、心理学でもありましょう。無論、認知の科学もあります。言葉概念としてはネットにあまたの論述がありましょう。

musaoutosa
質問者

お礼

 ご回答いただきありがとうございました。  参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

認識「哲」 となっているので哲学用語でしょう 人間が物ごとを知る働きおよび其の内容、知識とほぼ同じ意味。 知識が主として知り得た成果を指すのに対して認識は知る作用 および成果の両者を指すことが多い。 「知る、知識」と言うと学問上理解しているが、 認識と言うとそれが具体的な行動につながるニュアンスがあります。 ある状況を認識するというと、具体的にどう対応するか対策とか手を打つ ということにつながるとおもいます。 政府の政策はこの危機的な状況に対する認識が足りない。

musaoutosa
質問者

お礼

 ご回答いただきありがとうございました。  参考にさせていただきます。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

「認識」という熟語について,認:みとめる,識:しる の訓があります。 【参考】知識:知も識も,しる の訓がある。

musaoutosa
質問者

お礼

 ご回答いただきありがとうございました。  参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう