• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう店長はどう思いますか??)

バイト先の店長の冷酷な対応について

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

そんな店長の所で働く意味なし! 考える余地なし。 働いた分のお給料はちゃんと貰って、さっさとお辞めください。

cafelateilly
質問者

お礼

確かにそうですね。 少しくらい考慮してくれてもいいのに、、確かに自分は仕事もできないですが、まじめに勤務はしていましたが最後の最後まで突き放すこの対応、、信じられません。本社あてにその時にいわれた言動すべてを克明に記述しメールを送りました 店長なのだから少しくらい従業員のことを思ってくれてもいいのにこの態度です。確か自分は非常識かもしれませんが、いつかひどい仕打ちに合わせてやりたいと憎んでいます

関連するQ&A

  • 店長に言っていいことか。

    分かりやすいように、〇〇を私、△△さんを私以外の今日シフトが入っていた人とします。 私のバイト先は、教室のため、生徒さんの予約が減れば前日に店長からメールで、「明日はお休みでお願いします。」というメールが来てお休みになります。 午後も予約が少ないため、午前で上がることがほとんどです。 それが社長の経営方針なので仕方ないのですが、休みになることが当たり前みたいになっています。 そして今日本当はシフトが入っていたのですが、昨日の夜に「△△さん、明日はお休みでお願いします。」というメールが来ていました。ミスの多い店長なので、私の名前を書き忘れたのかくらいに思っていました。 そして今日の朝店長からメールがきて「今日シフト入ってますよ。あれは△△さん宛で、〇〇さんには△△さんが休みになるよという確認で送ったつもりです。」と言われました。 私は謝りましたが、自分が休みじゃないならわざわざメールなんかしなくていいと思いました。 出勤してから店長に、「また勘違いするといけないので、休みじゃないならメールはしなくていいです。」と言いたいのですが、間違った主張でしょうか? もうシフトも週2の1日3~4時間と少なくて(更にそれより減ったりします)、他のバイトで生計を立ててる感じなので、これを期に辞めようかなとも思っています…。

  • 『研修生は労働者じゃない???』

    こんにちは。 連日雇用契約についてお答えを戴き助かっております。 雇用契約についてはおかげさまで詳しく知ることができたのですが、 私の職場での身分が「アルバイト」を前提とした研修期間にある「研修生」。研修生は研修期間が終らないと雇用契約などが一切ないのでしょうか? 研修期間は1ヶ月で、その間は賃金が20円下がるということだけ現在 書面上と口頭(書面といっても求人票)で確認がとれています。 折角雇用契約について教えて戴いた事もあり、店長に「私は雇用契約書に署名なりしなくてもいいのですか」という節を聞いたところ、 「研修が終ったら(1ヶ月経ったら)じゃないの?」とか、「今は研修生で、研修期間が終ったら本社からそういう書類が届くと思うけど、そういうのは本社に直接聞いてみて」とか、要は解決せずに投げられ、本社に明日電話をすることになったのですが…、 もし単に私の無知(研修生には雇用契約書は事後であり終了後に雇用契約をする)だったら本社にもお手数をかけてしまいますし、労働に関するサイトを見て回ったものの、研修期間に関するところを発見することはできませんでした。  ただ、現在も研修期間とはいえ研修を兼ねた労働をしており、既に一度賃金を貰っています(毎月二度に分けた支払い)。勿論そこから所得税も引かれています。仕事内容も仕事に慣れる為の期間、というカンジでまだ1ヶ月経っていませんが数回の残業の依頼、シフト上では休日だった日に前日になって他の人と交替で出てくれというように特別何かを勉強したりするわけではないのですが…それでも研修生は労働者とみなされないのでしょうか?

  • 店長の態度ちょっとおかしくね?

    店長の態度ちょっとおかしくね? こんにちは 自分は大学2年生の男です アルバイトをしていたのですが、シフトが合わないため先日クビを切られました クビはしょうがないし覚悟してたのでいいし、この際労基とかそういうのはもうどうでもいいです ですがその時の店長の態度が気に入らなかったので少し聞いてください 年末に「春休みの2月は学部の実習があるためバイトまったく出れません、3月は出れますが」と相談しました それに対し店長は「困る、こんなことなら契約更新が出来ないかもしれない、まーでも実習なら仕方ない、最悪クビを切るかもしれないけどそれを覚悟しといて、ただ、2月末に全員出勤の棚卸作業があるからそれだけはなんとしてでも来て」 一応これに承諾し、僕はなんとか休みをもらえました それで契約更新とかの話が一切ないまま春休みがしてしまいました 改めてシフト休むことを聞いたら「あー、シフトなんとかなったからいいよ、その代わり棚卸と実習が終わった後の3月はお願いね」と言われて僕はなんとかクビを切られずに実習に臨むことができました ところが僕は実習の終盤で身体を壊してしまいインフルエンザになってしまい棚卸を休まざるを得なくなってしまいました これを店長に連絡したら 「は?インフルエンザ?ふざけないでよ、もういい、君クビ、今月中に契約更新の書類書かないといけないんだけど君いいわ、その代わり退職届書いて、お疲れ様でした」と冷たくきつく言われました 普通こういうようなことをインフルエンザでしんどい人に言うでしょうか? また、店長は嫌々ですが僕の2月のシフトについて納得してなんとかしてたはずです また2月中に契約更新の手続きしないといけないのであればなぜそれを僕がバイトにちゃんと行ってた1月中に言ったり、電話で案内したりしなかったのか なぜインフルエンザになったとはいえここで手のひら返して怒るのでしょうか? 体調を壊す、ましてやインフルエンザになるなんてものは想定できないし、考慮する対象ではないでしょうか? 確かに僕は実習という理由で我儘言って迷惑をかけましたが、店長のこの対応はおかしいんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?

  • しつこい店長を追い払うには…

    初めまして。 初めて質問します。皆様どうぞよろしくお願いします。 私は高校生、女です。 4月から始めたバイトなのですが、そこの店長がしつこいのです。 今まで彼氏はいるのかと何十回も聞かれたり、趣味はなんだ、 休みの日は何をしているのか、映画は好きか、何の音楽を聴くのか。 全く仕事に関係ないことまで聞いてきます。 私の不注意でジーパンの隙間からパンツが見えていたらしく店長に パンツの色はピンク色だった、と言われた事もありました…。 それらの事を姉に相談したところ、オジサンは若い子と話したがるから、とのことでした。 私もそこまでは我慢できたのです。 ついこの間仕事用に使うメモ帳をバイト先に忘れてしまったのですが さっき中身を見てみたら、店長の名前とメールアドレス、 それと一言「何でも相談して下さい」と書かれていました。 バイト仲間ではシフトを代わったり代わってもらったりするのでメールアドレスを交換することは珍しく無いのですが、店長とメール…。 不必要ですよね。 私は元々他人が自分のプライベートな部分に入ってくるのを嫌うので 少し過敏になってるのかもしれませんが、正直気持ち悪いです。 本当ならすぐにでも辞めたいのですが、折角バイトに慣れてきたので 辞めるのは惜しいです…。 私はあまり強く言えない性格なので、どう対応していいかわからないのです (過去に少しはっきり言った事があるのですが、あからさまに機嫌を悪くされてしまいました)。 これからはどのように対処していけばよいのでしょうか。 ちなみに店長は最近昇進したばかりで、バイトの扱いや指導の仕方など、なんにも理解していません。 また、本人は無意識なのかもしれませんが、仕事中レジにいるパートさんや バイトさんをじーっと見ているときが多々あります。 それが原因で鬱が再発してしまった人もいるのだそうです。 明日はオーナーがいないので店長と二人きり、憂鬱です…。

  • 交通費って・・・

    今度の土日からバイトを始めることになりました。 といっても今日、研修に行ったのですが・・・ で、相談なのですが、私の家からバイトのところまで直線距離で6キロあります。 そのバイトは求人誌に『交通費支給』と書いていました。出来れば自転車ではなくバスで行きたいと思っています。 ただ、今までバイトしていたところは家から近く、もちろん交通費支給の制度なんてなかったので、交通費下さい!なんて言っていいの・・・って感じです。 今、雇用契約書を書いているのですが、交通手段のところで手が止まっております。バスか自転車か・・・ あと、そこの面接のときに『夜働いても良いが、自宅の周りには痴漢が多発しており、自分自身も2度ほどあっているので、夜の日はバスが良いのですが』と言ったら『はい、それはかまわないですよ』といわれました。 ですが、結局主に土日の朝~昼中心のシフトになってしまい、平日はなし、土日の夜もありません。 夜じゃないのに・・・ということで断られることもあるのでしょうか? お店の人に聞こうにも、土曜日までバイトはありませんし、雇用契約書も書いてしまいたいので・・・ 支離滅裂な文章すみません。 交通費について、何か助言をいただけたらうれしいです。

  • ひどい店長をどうにかしたいです

    飲食店でアルバイトをしたのですが、店長に不満がつのり4日間で辞めました。 この店長の態度を改めて欲しく本社に連絡したのですが、 本社の方では私の不満を店長に伝えただけで何も改善されませんでした。 どうしたら改善されるのか相談にのって下さい。 まず、私は店長と書きましたが店長なのかも未だに分かりません。 面接もその方にしてもらったのですが、名前も名のりませんでした。 店長ですとも言わず。名札もありません。 ずっと一緒に働いていましたが、名前すら分かりません。 私が、バイトを辞める電話をした時、「アルバイトの○○です」と名のっても「昨日いた人???」という返答で正直飽きれました。 他にもシフトは前日にならないと、明日あるのかないのか、 何時からなのかも分からず。私以外のスタッフもそんなかんじで扱われていました。。 相当すぐ辞める人が多いようで、 雇用契約書、給与の振込口座、通勤経路申請書など普通雇われてすぐに提出する書類は渡されませんでした。 辞める旨を伝えると、「すぐ辞める人には給料支払ったことない」と言われました。その後、しぶしぶ「最低賃金で店まで取りに来たら12月末に支払う」と言われました。 これはひどいと思い、本社に伝えたところ、お店のことは店長に任せているのでこちらでは何も強制できないという回答でした。 社員教育もちゃんとしているらしいです・・・・・ この人に会うくらいなら貰わないほうがましだと思っています。 支払わないと断言されたら労働基準監督所に申告しようと考えていたのですが、店に来たら払うと言っています。 しかし、私以外にも取りに行きたくなく受け取れなかった人が大勢いると思います。 この店長に対抗するには何をしたら有効でしょうか? 私には2ちゃんねるで店名を上げて批判することくらいしか思い浮かびません・・・・・ 未だに求人広告が9月からずっと出ているのでこれ以上被害者を出さないために何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 書面で雇用契約をしない企業

    先日都内にあるレストランに社員として採用されましたが、一切書面にて雇用契約を交わさずにいきなり仕事をさせられました 本来はその時点で断るべきだったんですけどね・・ 初勤務完了後、改めて雇用契約について聞いたところ、会社として雇用契約を書面では用意していないし、毎月の給料日の締め日に至る前までに退社した場合は給与を一切支払いません また過去にそういう方もいましたが給与は一切支払いをしませんでしたとのことでした さらに労働基準監督署に報告するのもどうぞと人事部部長がそのように言っていました 明日午前9時半からまた出勤予定ですが危ない店だと思いませんか? 本来は面接の時に確認するべきだったのですが・・ とりあえずその店を掲載した求人サイトにはこの件についてクレームを出しておきました やはり勤務するべきところではないと思いませんか?明日からの仕事のヤル気もなくなりました 今までのレストランサービスを発揮して頑張って仕事をしていこうと思っていたのに なんかバカにされてるような気もします

  • 今のバイトを辞めたいんですが雇用契約が何とかって・・・

    今のバイトを辞めたいんですが雇用契約が何とかって・・・ テレアポのバイトを始めて1週間経つんですが、自分には合わなくてやめて他のバイトを探そうと思っています。でも最初のバイトで雇用契約書を交わしていてそこに確か2週間という文字が書いてあったのをうっすらと覚えているんですが、という事はやめたいですって言ってもこの2週間は原則として勤めなければいけないんですか? あと1週間ありますがこういう場合、今言っとくべきですか?それとも2週間経つ2・3日前でもいいですか?やめるといって1週間また勤務し続けるのもちょっと気まずいので・・。でもシフトのスケジュールは10月まで提出してしまっています。どうなるでしょうか?

  • バイトの勤務時間について

    先日から新しいバイトを始めて、今日で4日目です。 自分は大学生の身なので履歴書にも週4日程度と書いたのですが、面接の時に「忙しいときは週5日でも大丈夫?」と聞かれ、忙しいときだけならと思い承諾しました。 そうしたら後日渡された雇用契約書には火金休みの週5日になっていました。 約束と違うのでは?と聞こうとしましたが、すかさず「あくまでそれは契約上のものであって、来月からちゃんとシフト表を渡すから」と言われたので、シフト表は基本週4日にしてくれるのかな?と思って聞きませんでした。 ですが後々不安になり、これでシフト表も基本週5日だったら・・・と思うようになりました。 まだ入りたてで生意気なこともあまり言えないので、これなら雇用契約書をもらった時に一言聞けば良かったと後悔しています。 雇用契約書上は週5日で、シフト表は基本週4日ってことはあるんでしょうか? まだシフト表をもらってないので何とも言えませんが、皆さんならどうしますか? アドバイスお願いします!

  • バイトを辞めたい。。。

    高校生です。 バイトを辞めたいです。 理由はシフトを全然入れてくれ ない、覚えるためにもいろいろ 教えてほしいのに毎回同じこと の繰り返しで何も覚えられない 。 「これやっといて」と言われ て も「やったことないから分から ないので教えて下さい」と言っ ても「それならいいよ」と言っ て教えてくれない。 毎回行く度に私は役に立たない んだと思い、つらいです。 こんな理由なのですが辞めれる でしょうか?? あ、ちなみに雇用契約書を新し く書いたばかりです…(T_T) 書いて1週間も経ってないんです (ノД`) 自分でも新しく更新するときに どうして辞めなかったのか不思 議なくらいなんです。 たぶん何も考えずに更新してし まったんだと思います… 雇用契約書の期間が終わるまで 、嫌でも働かないといけないで すか(>_<)??自分に甘すぎるのはわかっています。。。でも教えてください!!よろしくお願いします。