• ベストアンサー

¿今年は猫年?

ryu707の回答

  • ベストアンサー
  • ryu707
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.1

猫が兎を食べたからじゃないかな

cherry77_
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 十二支について・・・。

    十二支の歴史について教えてください!! 例えば、いつごろできたとか、なぜ猫や犬などが入っていないのか?なぜ十二支の動物達が選ばれたのか??知ってる人はお願いします。

  • 喘息持ちの人は猫を飼えませんか?

    私自身猫を飼ったことがないのでお尋ねします。 お隣さんの猫が子猫を産み、只今里親募集中です。 私は家族全員猫が苦手(昔飼っていた鳥を殺されたことがあります;)なのですが、周りに聞いてみたところ、従姉が大変飼いたがっています。 ところが従姉の父親(つまり私の伯父)は喘息持ちです。アレルゲンは動物です。 従姉の家では12、3年ほど前にウサギを飼っており、そのウサギを家族一可愛がっていた伯父でしたが喘息を発症してしまいました。 手離すのは辛い…とのことで外で飼うようになりましたが、ある日大発作が起きて3日ほど緊急入院→泣く泣くウサギを移動動物園に引き取ってもらった、という過去があります。 ウサギを引き取ってもらった途端に症状は軽くなり、そのまま10数年経ちました。 伯父も動物が好きなのですが、やはり家族で「飼わないほうがいいのでは」という話になっていますが 従姉はどうしても諦めきれないようです。諦められない理由としては ・10数年以上喘息が出ていない(ウサギを飼っていた当時はどの動物でも出ていました) ・動物園に行っても発作は出ない ・動物(犬)のいる家に数時間やペットショップにいても発作は出ない ・猫を触ったことがあるが、その時も発作は出なかった …ということです。 伯父も、猫でアレルギーが出るかどうかは分からないと言っているらしいです。 滅多に自己主張をしない従姉の頼みですので、はっきりさせておきたいと思っています。 この家族では猫は飼えないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫は差別されすぎ?

    犬と猫は人間にとって身近なペットであり、何かと比較されることもしばしばです。中学校の英語でも dogとcatを1年生の段階で同時に覚えることも多いかと思います。 しかし、日本では何かと猫が差別されすぎているような気がします。十二支でも犬年はあるのに猫年はありませんよね。でも、これはいいとして、小学校の国語で「犬」という漢字は1年生で習いますが、「猫」という漢字は中学にならないならいません。ですから、もしかしたら 中学の英語でcatが出てきても「猫」という漢字が読めないかもしれません。まあ、冗談はさておき、犬と猫はなぜそこまで差別されるんでしょうか。犬をひいきする気持ちは分かるんですが、そこまで猫を冷遇しなくてもいいような気がします。 皆さんはどう思いますか? シリアスな質問ではありませんので、ユーモラスな回答をお待ちしております。

  • ノルウェー語で動物

    ノルウェー語では動物の名前をなんと書き、なんと読むのでしょうか? 犬、猫、馬、狐、兎、鳥…十二支なども含めて、ご存知の方はお答え頂ければ、と思います。 他、ノルウェー語の単語(名詞)をのせているwebページがあれば、そちらも一緒に教えて頂きたいです。

  • 猫・犬以外でオススメのペットはなんですか?

    現在、猫を飼っています。 将来的に、猫は面倒を見られなくなる可能性があるので、 飼えません、同様の理由で犬も厳しいです。 そうなるとペットとして飼える哺乳類はなにがありますか? なるべくなつく動物がいいのですが、ハムスターとかハリネズミとかは なつきますか?うさぎとかはどうですか?教えてくださいよろしくお願いします。 また、ハムスター、ウサギ、ハリネズミはどのくらいの寿命があるものなのですか?

  • ネコとウサギ・・・

    私の家では子ネコ・犬・ウサギを飼っています。犬はまったくと言っていいほど吠えなく、おとなしいです。ウサギもおとなしいのですが、最近家族の一員になった子猫がやんちゃで犬には何もしないのですがウサギに攻撃します。顔や首、耳を噛んだりします。ウサギは嫌がって逃げているようです。まだなので子猫でじゃれているだけなのでしょうか?これからネコが大きくなり、噛む力が強くなったら・・・と考えるとウサギが心配です。まだ子猫なので外で飼うことも心配です。これはなんとかならないでしょうか?ご返事お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫の可愛さ、猫と暮らす素晴らしさ・また大変な点などを教えてください。

    猫の可愛さ、猫と暮らす素晴らしさ・また大変な点などを教えてください。 永年一緒に暮らしてきた愛犬を一月ほど前に亡くしました。 子供の頃から、常に犬がいる生活で、世間で言われる犬派・猫派でいうと 完全な犬派の人間です。 ただ、様々なことを鑑みて、もう少し落ち着いたら、今度は猫と暮らすことを視野にいれています。 猫に関しては知識もほとんどないので、いろんな猫の雑誌を見たり猫を飼っている人の 話を聞いたりしています。 ワンコ派の人間だからか、犬なら大型でも小型でも、子犬でも老犬でも、純血種でもミックスでも とにかく可愛い!大好き!といった気持ちになってしまうのですが、 猫ちゃんに関しては、子猫の時は可愛いけど、大きくなったらきつい顔になるんだ。。なんて 思ってしまったり・・ 猫と犬の両方を飼っている友人からは、犬に比べて確かに猫は手がかからない分、 物足りなさを感じると思うよ、ともいわれています。 犬だけでなくウサギやハムスター、鳥、魚・・など子供の頃から様々な動物と暮らしてきて、 動物全体が大好きですので、猫ちゃんも大切に可愛がる自信はあるのですが、 犬を飼う事からの妥協ではなく、猫と暮らしたい、という 気持ちになって迎えたい・・と思っています。 比較的手のかかる種類(時間・性格・トリミングなどの費用など)のワンコと暮らしていたので、お手入れの大変さなどはマイナス要因になりません。 種類としては’(あくまで猫の雑誌などで見る限りの知識です)、ペルシャ猫が自分の好みに近いかな~なんて考えています。

    • ベストアンサー
  • 十二支って?

    お尋ねします。 なぜ十二支のような、たとえば今年は犬年ですが、 一年をその動物の年にしてしまうんでしょう? 普段は人はどちらかというと、動物の上に立って 君臨しているように思えるんですが、なぜ このように動物に支配(って言うと変ですけど) されるような具合になるんでしようか?

  • 猫との上手な付き合い方

    犬より猫を飼っている人の方がIQが高かったというデータがあるそうです。 池田先生によれば、言うことを聴く犬よりも、言うことを聴かない猫を飼っている方が、 付き合い方や接し方が難しいのでそれに比例してIQが高かった結果が出たのではないかとの ことです。 この他にも、ペットというか生き物で言うことを聴かないものもいますよね。 たとえば、ウサギとか不満があると後ろ足を叩き付けて飼い主を威嚇したりしますし、 牛なんて牛の気持ちを理解した行動を人間が取ってくれないと機嫌が悪くなったのが 良くわかりますよね。 というわけで、人間に応用したいと思っています。 人間は動物のように、人の言うことを効きませんし、猜疑心などの感情もあります。 また、怨みつらみ嫉み妬み・・・や7つの大罪もあります。 言うことを効かない猫を理解、飼育する上でのスキルや人間に転用できようなノウハウがありましたら、教えて下さい。

    • 締切済み
  • 動物好きでなつかれるのに猫にだけ嫌われるのはなぜ?

    よろしくお願いします。 自分なりに調べたのですが・・見つからずこちらで質問させていただきました。 私のパートナーは大変動物が好きで、昔からよく犬、インコ、アヒルなど飼っていたようで、今も動物を見ると寄っていきます。実際、近づいた動物にもたいてい好かれるみたいですが(私は動物が怖いのでかえって威嚇されたりしてしまうので対照的)、猫にだけは嫌われるのです。 本人も、「なぜか自分は猫にだけは嫌われる」と自覚(?)しているようで、確かに一緒にいる時に猫がいると近づくもののほとんどは逃げるか威嚇されます。パートナー本人は猫も好きだそうなんですが・・。 初めは気にしていませんでしたが、しばらく一緒にいて何度もその光景を見ると気になって仕方なくなってきました。よく(人間側から)犬派猫派とはいいますが、特に猫から嫌われる人って何か原因があるのでしょうか? 些細な質問ですが、お詳しい方、経験談など、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー