• ベストアンサー

こんのやろぉ、殺したろか~ !!、 と思うとき

すんごいムカつくときありますよね。 一発、はたいたろか~ ! とか、こ、こいつぅ~$#%&!! とかね。 くっそ~ !!!、って思うときです。 もう内側は煮えくり返っているのに、それを納めて生活続けるのって辛いですよね。 そういうとき、その感情をどうやって収め、自分と折り合いをつけているのか、 是非、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zbf85297
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.4

少々マニアックな内容で失礼します。 カイジという漫画があります。 そこで大槻という男が出てくるのですが、この人がよく出来た人で 主人公に散々辛酸をなめさせられても感情を表に出すことなく 平身低頭の姿勢を貫くのです。 現実の人や、架空の人物と自分とを重ね合わせ見ては如何でしょうか? 効果は高いと思いますよ。

zebura23
質問者

お礼

「こういう場合、あの人だったらどうするだろう」 という視点を持つということですね。 これはかなり心理的に効果があると思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#123600
noname#123600
回答No.12

Answer.11のツヅキいいでしょうか? 面白いんですよ。 私の浄化されてしまった心。その裏側で、 その義理父母の家に何か別の物が残ったのか、 なぜに、あれだけ怒らせることをいいながら、平和に帰って行った嫁がいるのか 不審がられるようなところですが、 そのわだかまりが、その家には目に見えない形として、留まっっていたようで、 きっと嫁が怒ってないことが、どこか義理父母には面白くなく、 義理父母の心のどこかにしっくりこず引っかかったのかもしれませんが、 義理父がその晩、勝手に爆発したそうです。灰皿が飛んでたりして、義理妹が 裸足で私の実家にまで逃げてきました。(歩いて15分くらいのきょうりでしょうかね?) 我が家に来て、人伝いに報告がてらに状況を聞きましたが、 裸足で持ってこなくてはならないような晴れない黒い●空気があったのかもしれませんね。 私は義理妹には会いませんでしたが、裸足で家にあがるんですよ。 信じられな~い。 おめえら、義理父母の心のもやっとは嫁に与えようとせずに、自分らの力で解消してろよ! 人に悪意を向けて自分らだけスッキリしようだなんて思うなよな!ってところです。 心の内を平穏に保っておけば、全て跳ね返せますね。 心の中で「あほ~~ぉ!」とはよく言ってますよ。聞こえて届いてるといいんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123600
noname#123600
回答No.11

あとねえ、義理母の家に行った時に、あまりにも腹立つから、 帰り際に丁度いい高さに背の低い義理母の頭があるので、1発頭にケリ入れてやろうかと衝動的に思ったけど、 義理父が飛んでくるだろうっていうのと、 出掛ける前に、かあちゃんが「豚の水炊きするから早く帰ってきてね」って言ってくれて用意する姿見て出掛けたから、 とんだ義理母のドアホなんか相手にせずに、帰ることにした。 なんだかかあちゃんの姿想いうかべただけで幸せになってねー。 あれだけ腹の煮えくりかえる怒りだったのに、水炊くブクブク煮えてる光景に変わりそのまま幸せな気分で帰った。 あんなドアホの義理父母にかかわってちゃーダメだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123600
noname#123600
回答No.10

他の幸せなこと考えると、そんなチッポケなこと相手にしてらんな~い。 頭の中が平和すぎて、怒りがどこかに消えちゃう。 そんな天然な人だな~と自分を評価しつつ、質問にも笑いつつ(笑) 他の方の回答を読んでみたら、あら?私がやったことってあるある~てのがある。 洋服をハサミでチョッキン!(笑) 私の場合は、その人が着てるもので、 気付かずに、しばらく着てたみたい。虫食いのように背中が・・・(笑) ねえ、職場で上着脱がなかった!?(笑) その後も破れたのをずーっと今年の冬も着てるみたいなので、 腹のうちもいまだに見ただけでスカッとしますね。 ズボンもチョッキン!義理母さまが縫ってくださったみたいで、それを履いてる。 それも普段ボロいズボンなのに、その時に限って新しく購入したてだったみたい~(笑) この貧乏人が!と心でどなり散らしつつ、そこまで切れてることで何か悟ってくれればな~と 私のこころは平然としつつ、 それが、子供が義理母の家から帰ってきたら、Tシャツが切れていた。新しく気に入りのTなのに。 激怒と悲しみ、↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ うちの子、左利きなので、左の腕は切れないよ!許せね~! それがね、最初のきっかけが、夫のスーツがね、外出から帰ってきたら切れてたの。 ネズミ?と思ったけど、ネズミっぽくもなく、そういえば、相当前に、腹いせに、 ポケットにミカンの皮を入れておいたことがあるけど、それを食べに来た可能性もあるけれども、 侵入者が居るのか?気になってる。わたしじゃないのよ。 夫の写真だけ、子供の写真からくりぬいて捨てたこともあるよ。 当然よねー。見てるだけで腹立ったんだから、自分でもここまでする人だったとは思わなかった。 別れた彼の写真でも燃やしてる人見てなぜかな~?なんて思ってたけど、 なんだか皆そうなるのね~と今頃同感した。 大昔は、実家に居る時なんかは、枕を投げるだけで心スッキリしてたけど、それは愛する家族だったゆえ。 今は、ペットボトル(茶入り2L)や缶詰めを顔面に投げつける人になってる。 こめかみにヒット!した時には、スッキリしたかな~。 血が出ても何も言わない人は、それなりのことした人でしょう。 そうやって、折り合いつけてるせいか、 穏やかな観音様のような人~と自己評価するぐらい、心中穏やかで生活してます。 あれ?世の中で一番いい人~と思えるほどなのに、他の回答者さんたちより 私が一番タチ悪い? 悪いこと何もできない人だと自分では思ってるのに。 あれれ?私の洋服にも穴あきが、、、虫食いかなあ?と疑い繕った。

zebura23
質問者

お礼

詩を読んでるみたいな気分です。 だからでしょうか、 けっこうサラサラと 息を抜いて生きておられる感じを受けます。 でもけっこうエグイこともあったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzug
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

自分は親との折り合いがすごく悪くて毎日3,4回は口論するのですが怒ってカッとなった時に無意識に握りこぶしにする癖があるので左手の小指の爪を尖らせて痛みで冷静さを取り戻してますね まぁあまりお勧めはできない方法かもしれませんが・・・

zebura23
質問者

お礼

その小指の爪の痛み、わかる気がします。 リアルですね。 あなたのその静かな強い意志を感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132068
noname#132068
回答No.8

私は怒ることはあまりしません 怒る前にここで言い合えば自分が相手と同じレベルになるから この人には何言っても無駄って思います

zebura23
質問者

お礼

もう最初から土俵を降りてるんですね。 私も途中から降りることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125562
noname#125562
回答No.7

おはようございます。 その人の服を裁ち鋏でざっくり切ったことがあります。 すっきりしました。 持ち主は気が付いていません。 あ。ちなみに相手は身内です。(着なくなった服)なので、ご心配なく。

zebura23
質問者

お礼

わかります。 私はその人の写真をはさみで一突きに! あなたの場合は相手は気づいていないそうですが けっこう優しいじゃないですか、あなたは。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.6

はじめまして 自分に何かされてそこまで腹立つことはありませんが、嫁を怒らせて私を怒らせた人はいます。 我慢せずにさらっと怒っていることを伝えるようにする場合もあれば、黙っていることもあります。 いずれにせよ手を出すことはありません。 機会を見て合法的に社会から消えていただこうと考えています。 そのときにその人の周りに私の影があるといけないので、それまでは我慢我慢…

zebura23
質問者

お礼

「合法的に消えていただこう」なんて怖いですね。 怒りをためて「さらっと」だせるんですね。 私も手を出す気はありませんけど 「口」は出したいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.5

以前に何かで、相手に対して怒ったりムカついたりするのは、自分がその相手に対して何らかの期待をしていて、それを裏切られたと感じるから腹が立つと聞きました。 それを聞いてから、相手が誰であれそういう状態になったときは「あんなヤツに一体何を期待してるんだ・・・」と思うようにしています。 だからって、ムカつくことが無くなるかというと、そんなに出来た人間ではないのであるんですよねぇ。 その都度、期待した自分がバカなんだと思うようにしています。 私の場合、一番頻度が高いのが上司なので、割と有効です。

zebura23
質問者

お礼

そうですね。 いつのまにか無防備になって期待しているんですよね。 「来るぞっ」て前もってわかってたら、 期待も引っ込めとくんですけど。 自分を納得させるのに有効だと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125062
noname#125062
回答No.3

僕は基本的に、 ・自分の好きな事をする ・自分の好きな音楽を聞く このどちらかか、両方ですねぇ……。 ただ、そのどちらも出来ない時は只管我慢です。 本気で「此奴いてこましたろか」って思う事もあります。 が、「殴ってしまっては態々此の阿呆と同じ土俵に上がる事になる」と考えて、我慢します。 最近は正直、胃に穴が空きそうですが。。。 スポーツとかも良いですね。私は硬式テニスをしています。

zebura23
質問者

お礼

ただ我慢すると ほんとに胃が悪くなりますね。 頭に血がのぼったら、外に出て ラケットで木をしばくのはどうでしょうか。 黙々と歩くのもいいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123624
noname#123624
回答No.2

何年~何十年か先、機会があったらお返ししようと思うことで、 とりあえず今は平常心で生活できます。

zebura23
質問者

お礼

達人ですね。 でも裏を返すと、何十年たっても許してくれない こわ~い人を敵に回すことになるんですね。 忘れたころに仕返しされたりして。。。 要するに別にカッカしないんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己愛について

    20代後半女性です。 幼い頃から末っ子というのもあってわがままに育ち、今職業にしている、小さい頃から続けている芸術分野でも「才能がある」と言われて来ました。 いま普段の生活では周りの人とうまく折り合いをつけたり、人の立場に立って考えるように気をつけていても、芸術活動になると、攻撃的な自己愛が抑えきれず、感情が作品にも出るようになり、自分が一番だ とか、人の作品を認められなかったり、そういう負の気持ちにとらわれてしまう自分がいます。 小さい頃から自分なりに芸術に親しみ、支えられて来ましたが、今は何のために続けているのか分かりません。評価されればやっぱり自分が一番だと思い、されなければ他人を認められなくなるという、持たなくてもいい悪い感情から解放されたいと考えています。 このような感情と付き合っていく方法、や、離れてしまってよいものか、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 愛情を感じることが出来ない時

    愛されていないな…と思うとき、皆さんはどうしていますか? 愛されるように努力しますか?愛されない事に怒りますか? 私は急に気持ちが冷めてしまい、いつも通り過ごしながらも冷ややかな目で見てしまっています。 この場合、相手も私に気持ちが無いのだからお互い様だと思いますが、徐々にでも態度が硬化していけば関係は悪くなるばかりですよね。 生活環境としては悪いと思います。 かといって自分に冷たい人にやさしくは出来ないし、自分ばかり優しくしていたら付け上がって我が儘がエスカレートしそうで兼ね合いが取れません。 また、夜の生活も要求してくることが理解できません。 あれだけ冷たい言葉を投げかけたのに良く誘えるなって… そういうの理解できないので本人に聞いてみたいのですが、さすがに良くないですかね。 どのように感情と行動に折り合いをつければいいですか? 頑張ればまだやり直せそうですが、それほどの気力もなくダラダラ一緒にいるのがしんどいです。

  • 怒りや憎しみへの対処法が知りたい

    他人に対して怒りや憎しみを覚えた時、どのように対処していますか? 顔を合わせるだけとか、思い出すだけで不愉快な気持ちになる場合 どのように怒りや憎しみ等の感情を整理したり、折り合いをつけてますか? 感情の整理の方法とか、感情に折り合いをつける考え方など 皆さんが苦手だったり嫌いな人に対してどのように接しているか、どのように対処しているかを知りたいです

  • 感情を抑えるのって?

    35歳既婚女性です。 普段は沈着冷静でもの静かなタイプなのですが、どうやらストレスを抱え込んでしまうと、時として感情を抑えきれなくなり爆発してしまうことがあります。恐らく元々の性格が感情的で、自分としては沈着冷静でクールなタイプの人間に昔から憧れを持っており、日頃は自分を冷静な人間に装って生活しているからではないかと思うのです。情にもろいタイプで、ドラマやアニメを見ていても登場人物に感情移入してポロポロ泣いてしまう事も多々あります。 会社のクラブ活動で一緒の友人に対して、何度か感情的になってしまったことがあり、「もう少し感情を抑えた方がいい」と言われてしまいました。度々迷惑を掛けてしまっては大切な友人を失うことになりかねないので、爆発しそうになった時に何とか感情を抑える方法、または爆発するまでにストレスをためない方法、私のように自分の中での理想と現実にギャップがある場合の上手な折り合い方法など、どのようなことでも良いですので、アドバイスを頂ければと思います。

  • 医療従事者の方へ

    理性と感情 どんな風に 折り合いをつけていらっしゃいますか?

  • 知的障害とペット殺し

    24の娘が中型インコを手で握り殺しました 様子がおかしいとわたしに伝えてきたのであわててみにいくとほんの30分前まで元気に遊んでいたのに呼吸をせず目を閉じようとするところでした あわてて胸部を押してみましたがそのまま亡くなりました 娘はあそんでいたらカゴの上 、パタン 、倒れた と単語を少しづつ考えながら言い目が泳いでどうも嘘をついて言い訳をしているようにも見えたのですが わたしのほうが動揺して号泣して取り乱しました 娘のほうはいま思うとわたしが悲しむので嘘がバレたらどうしようと不安だったのでしょう なぜ嘘だとわかったのかは去年突然死した中型インコも娘に任せていた時 カゴの上でパタンと倒れたと同じことをいっていたからです まさか そんな事をするわけがない!と言う私に主人、姉はよく「握っているのを目にした」と証言するので誘導尋問してみたら自分が握って殺しちゃった と白状しました 去年亡くなった鳥もとても懐いて可愛くて常に肩に乗ったりマフラーをするとその中で寝るような愛すべきペット。その時はドラマのように泣き崩れて悲しんでいた私を無言でジッと見ていたのはその娘です 全く悲しみを感じない悪気もなくだだ自分のしたことを攻められないように嘘をつく サイコパスと人格障害ではないかと思っています 病院に連れていきましたが犬や猫でもなく、鳥だからなのかあまり先生も攻めるわけでもなく診察も聞き取りだけ。 わたしからしたら大事な家族で子供と一緒です それ以上の癒しをもらっていました 悲しみが憎悪に変わって娘の顔もみたくありません まったく反省しない、悲しみの感情が1ミリもありません 知的障害だから仕方ないのでしょうか?どう説明しても感じる事をわかってもらうことは、不可能なことでしょうか?

  • 誉め殺しをする友人

    学生時代からの友人は、昔から時折、過剰に私を誉める癖が あります。主に私のしている仕事、容姿などについて ですが、私自身どちらも大したレベルではないことはよく わかっているので、うんざりしていました。 また、友達が本当に心から そう思っていっているのではないことは、 なんとなくわかるのです。 先日久しぶりに会ったら、またやってくれました。 帰宅後、メールで「あなたは本当に若くておしゃれで綺麗で みとれてしまった・・」と・・。 私は30代後半で、育児に奮闘中。センスも悪いし ここ数年でガクッと老け、太ってスタイルも ますます悪くなりました。 対して友人は、20代と少しも変わらず、ますます 綺麗になったくらいで、本人もそれはよくわかっている 感じです。 「自分ではわからないけど、私ってそうなのかも・・」と、 思いたいところですが、悲しいかな今の私には それがまったく事実と反するということはよーくわかっているのです。 今回ばかりはつくづく考えてしまいました。なぜこの人は 私に対してこうも正反対のことを言うのか?  自分を誉めて欲しいために、このようなことを言うのか? この人の心理をどなたか解説してくれませんか。

  • 上官殺しについて

    水木しげるの太平洋戦争モノの漫画なんか読んでると、 兵卒が上官に不条理、過酷と思える体罰をしょっちゅう受けてます。 実際旧日本軍では良くあることのようですが、 これを恨みに思った兵隊同士が謀りあって、 上官を人気の無いところでひっそり刺殺撲殺して死体は埋めちゃった、 みたいな事って実際起きないものなのですかね? 自分が兵卒の立場だったら到底我慢できないような仕打ちがしょっちゅう描写されてたもので。 自分だったら、どうかな。とか、考えて。 当時野戦行きとなって外地に赴いた部隊の中で、このような事はあったものなのでしょうか? また、ひとつ質問なのですが、野戦行きになったが戦闘中でもなんでもない時に、 ふっと兵隊が行方不明になって。結局戻らなかった場合、 その兵隊のご家族にはどう伝えられるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 身体が離れられない

    独身の頃、そんな風に言われたことがありました。 そんなことあるのかと思いつつ訳あって別れたのですが、 今度は自分が別の相手に対してそういう感情を持ってしまいました。 いや、本当は心の問題とわかっているのですが、 身体が求めてしまう感じです。 どう気持ちに折り合いをつければ良いでしょうか。

  • 子殺しについて

    自分の子供を殺した人を悪人扱いする事はできない 第三者は子供を可哀想と思う(言う)事はできるけれど、親に対してこの人は悪いと言う事はできないと思う なんで第三者が出てきてこの人は死刑でもたりないと思う人がいるのでしょうか? 何かとてつもない違和感感じます 悪いかどうかは本人たちが判断する事で 第三者は、子供を可哀想と思ったり助けようとは出来ても 何の関係も無いその相手を罰を与えたいと言うのは違う気がします 何か違います では質問です この違和感はなんで感じるのでしょうか? 精神分析お願いします それと正しいかどうかも 9/23 DVに似ていますよね 当事者は暴力を振るう側を罰しようとする他人を必死に攻撃して加害者を守るのに 何故か第三者が怒り第三者が裁定する その癖に「被害者の怒り」と被害者気分で語る

MFC-630CDについて
このQ&Aのポイント
  • MFC-630CDは再度パソコンに接続して活用したいがソフトがなく使用できない問題についての相談です。
  • 質問者はMFC-630CDを以前使用していたが、現在のパソコンに接続するためのソフトがなく困っています。
  • MFC-630CDの再利用に関して、パソコンへの接続方法や必要なソフトについてのアドバイスを求めています。
回答を見る