• ベストアンサー

呼吸が辛い

日常生活中に急に息が吸えなくなったり吐けなくなったりして苦しくなるときがあります。 意識すると余計に辛くなります。 すると頭が痛くなったり腰が痛くなります。 落ち着こうと深呼吸しようと思ってもうまくいきません。 対策方法ありますか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141211
noname#141211
回答No.2

急に ストレスかもしれませんね。過呼吸って事も考えられます。体内の酸素と二酸化炭素のバランスが崩れ 酸素を多く取り込んでしまう病気です。 この場合は落ち着いて 何か袋で口と鼻を覆い自分が吐いた二酸化炭素をもう一度吸うとバランスが整い落ち着きます。

kumudream
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.5

参考になるか?分かりませんが… 私は2年前に喘息を発症して以来、朝晩の吸入薬を使用しています。 軽い部類なのか、吸入を忘れても比較的大丈夫なのですが 以下の様な時に呼吸が苦しくなります 冷たい空気を感じた時 ストレスを感じた時 興奮した時 バカ笑いをした時 …などです 過呼吸とは違うのは 吸い込んでも肺の容量が半分くらいしか無い様な感じです。発作時は少量しか吸い込めない為、呼吸が荒くなります。 喘息は器官ですよね、肺の方に問題が有ればまた違うと思います。 ちなみに喘息の発作は『何がスイッチになるか分からないもの』と言われました

kumudream
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大きな病気等でなく精神的なものであれば、体を動かしてみるといいと思います 私はヨガを始めてから日常でもだいぶ楽に呼吸ができるようになりました

参考URL:
http://tensionheadache.jp/
kumudream
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 一度、総合病院でもいいので 相談した方がいいとおもいます 原因がなんだかわからないと スッキリしないですから

kumudream
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

先ずは病院へ行って、呼吸器系に疾患がないかを調べましょう。 それで何でもなければ、精神的なものもあるかも知れませんね。 過去にいじめとか虐待とか・・ 先ずは病院へ。

kumudream
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呼吸が止まってしまう

    20代女性です。 気づくと呼吸を止めてしまっていることがあります。 話しているときなどはもちろん呼吸をしているんですが、 例えば本を読んでいたり、仕事中に伝票計算をしている 時など、無意識に息を止めてしまっています。 階段を登るときなどは息が止まってしまっています。 しばらくすると「あぁ、まただ」と思って気づいて 深呼吸するのですが、何かの病気でしょうか? 止めすぎて苦しくなるほどでもないのですが、たまに 酸欠かどうかわからないですが頭が痛くなります。 病院に行くにしても何科に行けばいいのか、また、 個人の意識の問題のような気もするので、治るのかも わからないのですが・・。 精神関係でしょうか?呼吸器科でしょうか・・

  • 毎日呼吸困難になります

    初めまして、No.1261359さんが似たような事を書かれていましたが締め切りになっていたので質問させていただきました。飲み物を飲むときなどに急に飲み込まれず途中で止まって気管に詰まったようになり息ができなくなることがたまに起こります。 日常的にも呼吸をしていると呼吸ができにくくなったり酸素が頭にいっていない様なボーっするときがあります。 寝ているときはたまに息ができなくなって目が覚めます。死ぬかと思うほど息ができず落ち着いて鼻で吸うとようやく息ができるようになります。 以前鉄やアルミの粉じんが舞う工場内でマスクをせずに1年ほど働いていたこともあります。 このような症状は病気を疑うべきでしょうか、それとも以前軽い鬱のような症状があったので精神的なものでしょうか?どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 悩むと呼吸が

    年に何度か深い悩みに陥ると、呼吸の仕方が変になります。喉がせまくなる感じで、普通に息をしようとしても無意識に変なゼイゼイするような息になってしまいます。 これって何なんでしょうか?これが続くと、喉が痛くなり頭が重くなり、さらに胃が気持ち悪くなったり、ひどくなるドモリも出てきます。同じような呼吸になってしまう人いますか?

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 過呼吸って

    何年もプールで泳いでいますが、最近急に泳いでいる最中に頭が痛い、気分が悪い、息がしっかり吸えてない(気がする)などでブラックアウトしてしまうんじないかと不安になることがあります。 息が吐けるのに、吸えないというはとても苦しいです。 これは過呼吸なのですか? メンタル面が大きいのかもしれません。 どうしたら落ち着いて泳げるのでしょうか?

  • 過呼吸についての真剣に悩んでいます。

    女子高生です。 以前、号泣したときに過呼吸を起こし失神?というか 気がついたら倒れいたということがあります。 それ以来、過呼吸を意識するようになってしまって・・・。 よく息が苦しい感じがするんです。 過呼吸ほど呼吸が激しく乱れているわけではないのですが、 深呼吸みたいに深く息を吸わないと落ち着かないというか・・・。 これも過呼吸の症状なのでしょうか? また一度過呼吸を起こして以来 過呼吸になりやすい体質になってしまったのかもしれないのですが 泣いてるときに息が苦しくなって手足が痺れることがあります。 どこからが過呼吸と呼べるのかもよく分からないので 詳しい人なんでもいいのでアドバイスお願いします。 また一度過呼吸を起こして以来、 自然に過呼吸を起こしているというよりも 自分で過呼吸を意識しちゃって起こしてしまってる気もします。 自分ではよく分からないのです。 ただ頭の中で「過呼吸だ。苦しい苦しい・・・!!!」って言ってて 呼吸が速くなっていくときがあるんです・・・。 今もなんか呼吸が浅いというか そんな感じがして 深く呼吸をしないと落ち着きません。 読んでいただきありがとうございます。 真剣に悩んでいるので どんなささいなことでも アドバイスお願いします。

  • 呼吸のリズムが狂う

    おとといから、苦しいな、アッ息止めてるじゃない、という感じです。勿論数秒間の事です。胸が苦しいのと、酸素が足りなくなるからか頭が詰まった感じで、軽度ですが頭頂部が痛いです。気付いたときに慌てて深く息を吸いますので、又そこで呼吸のリズムが不自然になります。静かに意識してリズムを整えると、落ち着いてきて呼吸のことを意識しなくなります。そしてしばらくすると又「!」という感じでこの繰り返しです。なるべくドラマなどを見たりして、何かに気をそらして呼吸のことを忘れるようにしているのですが。数年前にもこんな事がありました。一体なんなんでしょうか。

  • 呼吸が苦しい感じがします。

    一昨日までは別にどうもなかったのですが、昨日からすこし呼吸が苦しいです。特に息を意識的に吐いてみたり、しゃべるとすごく苦しいです。 のぼせる感じに近く、長くしゃべると意識が少し朦朧としてきます。 一年ほど前からたまにある症状なのですが、何かの病気なんでしょうか? またどのような対策をすれば良いのでしょうか?

  • 呼吸を忘れてしまう

    こんばんは。 ご相談したいことがありますので宜しくお願い致します。 色々と悩みが重なり、胸が詰まっているような感じに悩んでいます。 呼吸は自然と無意識に行っているものだと思いますが、私は意識しないと息を止めてしまいます。 どうやったら自然に呼吸できるのか分からないことを誰にも相談できませんでした・・。 同じようなご体験の方や改善方法を知っている方がいましたら どうぞ宜しくお願い致します。

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

TS8130で黒の印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • TS8130を使用しています。インクPGBKが残りが少なくなってからしばらく交換を忘れていて、印刷時に黒字がかすれてきた為新しい物と交換をしたら、黒だけ印刷されなくなってしまいました。
  • 他の色はできます。モノクロコピーは真っ白。パソコンからのプリントは黒が印刷されずに白抜きの様になります。ノズルチェックパターン印刷をすると、PGBK部分だけ何も印刷されずその他は正常です。
  • 故障でしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう