• ベストアンサー

年末調整と確定申告

パート勤務で毎月給与が月63000円で所得税は0円なので 生命保険料は年間10万以上支払いがありますが 年末調整の際、保険控除申告書は未記入で提出しました。 給与の他に22年度の報酬が年間20万程あるので確定申告が必要だそうです。 (1)この時保険料控除証明書は必要でしょうか? (2)あと、病院の診察代薬代の領収書が10万程ありますがこれも提出したほうが いいのでしょうか?この時、受診者名は私のみですか? 家族分も提出していいのでしょうか? (3)23年度の給与は年間750000円 報酬32万円 合計107万の予定ですが 主人の会社に報告が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確定申告の必要はないでしょう。 報酬は事業所得ですが、20万円以下なら「申告不要」です。 仮に申告した場合 1 保険料控除証明書はつけたほうが節税になります。 2 診察代金等なら、医療費控除が受けられますから節税になります。   家族分は「貴方が支払った分」なら合算できますよ。 3 ご主人の会社への「報告」については、どんな報告を求められてるのか不明ですので、言及を控えます。 なおNO.2様回答は、訂正しておきます。 「年末調整は、あなたの勤務先があなたに代わって所得税の申告をすることです。」 >勤務先が本人に代わって所得税の申告をするなど制度はありません。 サラリーマンには年末調整という制度があるだけで、所得税そのものの申告をしてくれてるわけではありません。 「毎月の給与で所得税が天引きされていなければ、申告の必要はありません。」 >毎月の給与から所得税が天引きされてないことと、申告義務の有無は無関係です。 「1)保険料控除証明書が、貴方名義なら確定申告で、修正申告をします。」 >確定申告した内容に間違いがあって、追徴金がでるときに修正申告をします。 確定申告で修正申告するという言葉使いそのものが「無知の人間」の言い方です。でたらめです。 他回答批判は悪いことですが「知らない人間が、知ってるかのように回答する」のは、質問者を悩ませるだけですので、あえて述べます。 税金のことを「聞きかじってるだけの人」の回答で、根本的に間違ってる答えです。信じてはいけません。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 申し訳ないのですが、もう1点質問していいでしょうか? 扶養控除等申告書に私の名前を記入して提出しました。 23年度の収入が103万超える予定という事を 報告した方がいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

[23年度の収入が103万超える予定という事を報告した方がいいのでしょうか]に。 正確には、ご質問者の年間所得が38万円を越えるなら控除対象配偶者になれませんので、平成23年分扶養控除等申告書(旦那様が会社に提出してるはずです)に、奥さんを配偶者控除を受けたいとして記載するのは間違いです。 ところで103万円という額を間違えて捉えられてると推測しますので、説明を。 給与収入だけの場合ですと、給与所得控除額(最低65万円)がありますので、103万円ー65万円=38万円、ということで控除対象配偶者になれます。 ご質問者は、給与所得と事業所得がありますので、単純に103万円という数字で控除対象配偶者になれるかどうか計算してはいけません。 給与所得+事業所得が38万円以下でないと控除対象配偶者になれないですよ。 給与所得は「一年間の給与収入額ー65万円」で出します。 事業所得は「報酬額の合計ー報酬を貰うための諸経費」で出します。 給与収入が「75万円ー65万円」で10万円になります。 事業所得は「32万円ー経費」で出します。 どのような報酬を受けとられて、それに対しての経費(ガソリン代、事務用品費などです)がどれだけかかるかは、こちらで不明ですので、両者の合計が38万円を越えるかどうかは、回答ができかねます。 経費が4万円以上かかるというなら、単純計算で年間所得が38万円以下になりますね。 すると控除対象配偶者になれますよ。 なお、ここでいう所得とは、所得控除(医療費控除、基礎控除などです)を引く前の額です。 医療費控除額を引いたら38万円以下だから控除対象配偶者になれるという判定はしません。 また、事業所得がある場合には、23年の所得は23年12月31日を経過しないと決定しません。 すると旦那様の会社に「妻の収入がいくらあるのか」を年末調整を受けるために提出する申告書への「妻の23年中の所得」が記載できません。 予測して記載してしまうという手もありますが、23年中は「妻の所得が不明なので、配偶者控除も配偶者特別控除も受けない」として旦那様が年末調整をしてもらい、奥さんの所得がはっきりして控除対象配偶者になれると判明したら、旦那様が、別途配偶者控除を受けるための確定申告書の提出をするという手もあります。 配偶者が事業所得がある場合には、控除を受けないでおいて、確定申告で還付を受けるというのが間違いのない方法です。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>(1)この時保険料控除証明書は必要でしょうか? いいえ。 必要ありません。 貴方の給与所得は106000円(年収756000円-給与所得控除650000円)で、事業所得(報酬)が経費0円としても20万円、合計で306000円が所得ですね。 保険料控除なくても、所得税も住民税(所得割)はかかりません。 >(2)あと、病院の診察代薬代の領収書が10万程ありますがこれも提出したほうがいいのでしょうか?この時、受診者名は私のみですか? いいえ。 医療費控除なくても税金かかりません。 >(3)23年度の給与は年間750000円 報酬32万円 合計107万の予定ですが 主人の会社に報告が必要でしょうか? 何の報告でしょうか。 報酬の経費が0円だとすると、税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」にはなれませんので、ご主人は「扶養控除等申告書」に貴方の氏名を記入しないで出しておく必要はあります。 また、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収に応じて控除額変わります)」を受けることができます。 来年の年末調整のとき「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」の配偶者特別控除の申告書に記入して出せば控除を受けられます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

年末調整は、あなたの勤務先があなたに代わって所得税の申告をすることです。 毎月の給与で所得税が天引きされていなければ、申告の必要はありません。 1)保険料控除証明書が、貴方名義なら確定申告で、修正申告をします。 2)夫の年末調整が間に合えば領収書を添付して控除を受けましょう。間に合わないでしょうから、確定申告で修正します。家族全員が対象になります。 3)107万の収入なら、夫の配偶者特別控除が適用されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の申告書

    給与所得者の保険料控除申告書ですが 一般の生命保険料の 年間保険料総額が10万円を超えたばあいの 保険料控除額は一律50、000円となっていますが 裏面に領収書を張り付けますが、 10万円を超えた分の領収書ですが 貼り付けでも無駄でしょか?

  • 年末調整と確定申告

    私は月々の収入として、会社からの給与が20万円(A部)と、別に30万円(B部)の所得があります。 A部に関しては、通常のサラリーマン同様の控除がありますが、B部は所得税として1割の3万円が事前にひかれています。 ですから、A部には12月の年末調整があり、B部には翌年度末の確定申告があります。 この場合、保険料などの控除は、どちらに申告する方がよいのでしょうか。 年間支払額は、生命保険で20万弱、個人年金で20万弱ほど払っています。 それ以外に支払った税金や、その他の領収書関係は、年度末の確定申告時に申請していますが。 そもそも、このような事にあまり詳しくありません。これで良いのでしょうか。

  • 年末調整と確定申告について

    私は掛け持ちバイトなので年末調整できず確定申告するのですが、給与がメインの会社に扶養控除申告書を提出します。 この場合前職の源泉徴収は添付必要ですか?(確定申告に必要な書類なんで2部用意しなければならないのか) 生命保険控除証明書や年金控除証明書は保険控除申告書を提出しないので今回は不要ですよね? 確定申告は医療控除しかしたことがありませんが、確定申告に必要書類は前職と掛け持ち2箇所の源泉と保険・年金控除証明書だけで大丈夫ですか?

  • 年末調整、確定申告について

    年末調整と確定申告についてご教示ください 私(妻)は、今年の4月末で退職をし現在専業主婦です。 現在の状況は失業給付金を貰い、前の会社の任意継続で健康保険、国民年金を支払い、 このままいけば10月に主人の扶養に入る予定となっております。 退職金、雇用保険を抜いて平成24年度の収入は給与1月~4月で160万円程、 医療費は私だけで年間10万円を超えており、生命保険も5千円/月 支払っております。 そこで年末調整または確定申告の還付金について幾つか質問ですが、 1)この場合は主人の年末調整で申請を出したほうが良いのでしょうか。 それとも私の確定申告の方が良いでしょうか。 2)もしどちらかでの申告の場合、これは相手が申請を出した方が良い、 これは自身で申請をした方が良いなどありますか。 3)手元には24年度分の源泉徴収、医療費の領収書、 任意継続の健康保険の領収書、国民年金の領収書、通帳、認印を用意してあります。 ※生命保険の証明書は時期が来たら取り寄せます。 その他必要なものはございますか? 初めての事なのでぜひ教えていただければ幸いです。

  • 年末調整と確定申告

    お尋ねしたいです。 まず、年末調整と確定申告の違いについて。 今までそんなに気にしたことがなかったのですが、今年病気で倒れ9月に会社を途中で退社しました。 そしたら急に年末調整をしなければならないのかふと疑問に思ったもので。会社からは勤務時の毎月の給与がかいてある明細が届きました。 次に、お尋ねしたいのが自分がかけてる生命保険です。毎年10月末に口座から引き落とし(16万円程)されるのですが年末調整時の生命保険控除額として手続きするにはどうすればよいのでしょうか?引き落とし後の領収書というのが届いたという記憶がないもので保険会社から通常届くものなのでしょうか?それを証明書として提出すればよいのでしょうか? あまりよくわかってないもので、詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • 年末調整及び確定申告のことでお伺いします。

    年末調整及び確定申告のことでお伺いします。 私は本年のパート給与収入が133万円ほどになる予定です。徴収済み源泉徴収額は12500円ぐらいです。 父の年金は190万円ほどあります。 私が加入している生命保険(一般と個人年金)や支払った医療費などを父の年金の確定申告のときに申告できますでしょうか。 世帯は一緒です。 昨年私の収入は60万ほどだったので、今年の三月に確定申告に行き父の扶養控除にしてもらいました。 その時私の生命保険と医療費も父の年金のほうの控除に入れることが出来ると言うことで、そのように申告しました。

  • 年末調整

    年末調整の質問です。妻の年間収入が105万円で夫の配偶者特別控除の対象になりました。妻本人の年末調整は提出する必要がないと言われたのですが、年度末に確定申告は必要になるのでしょうか。妻の収入は105万、生命保険料控除額が10万円、住宅借入金等特別控除額が6万5千円、支払った所得税が1万2千円でした。よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告どっちが得ですか?

    今年は、1月~6月まではフリーランスとしての収入があり、7月~は給与収入となりました。 会社で年末調整をして、その源泉徴収票とフリーランスのときの支払調書を持って確定申告をしようと思っています。 そこで疑問なのですが、会社の年末調整では、生命保険などの控除を加味しなくても税額はゼロになる予定です。ということは、生命保険などの控除証明書は確定申告時に提出した方がよいのでしょうか? それとも、どちらに提出しても最終的に確定申告した場合、控除される税額は変わらないのでしょうか? どっちが得とかありますか??

  • 年末調整の申告について

    質問が2点あります。 1、生命保険料控除の申告は収入によって(100万円以下)は任意と聞きました。 例えば年間の収入が80万円だったとすると、申告しても意味がないのでしょうか? 2、生命保険料控除は障害者にも適応するのでしょうか? 恐れ入りますが教えていただきたいです。

  • 年末調整

    度々の質問失礼します。 主人が年末調整の用紙を会社からもらってきました。 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書の用紙には名前と住所と印鑑だけを記入するように、扶養控除等(異動)申告書の用紙には名前と住所、配偶者の有無、控除対象配偶者の欄に記入とあったんですが、ほかは記入する必要ないんでしょうか? 妻の私は年間103万以内でパートしてます。 生命保険にも入ってますし、国民健康保険も払ってるので、その証明書も提出するのでしょうか? 生命保険の控除証明書はあるのですが、国民健康保険料は毎月の領収書しかありません。 また3歳の息子がいるんですが住民税に関する事項の欄に息子の名前なども記入する必要ないですか? 去年は確定申告を自分でしていまして、この辺は全て記入してきたので名前と住所だけで大丈夫なのかな?と心配になり質問させていただきました。 無知な質問で申し訳ないのですが提出期限が迫ってるためご回答いただけたらなと思います。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう