• 締切済み

宇宙人も数学をもっている??

kirakirabanaの回答

回答No.9

もちろん持っていますよ。 特にしたたかでずる賢い爬虫類型宇宙人レプタリアンは圧倒的な数学力と科学技術を持っています。 残念なのは現在地球人に強い影響を持っている宇宙人は、プレアデス星人やベガ星人などの地球人に友好的な宇宙人でなく、地球乗っ取りを企む悪質な爬虫類型宇宙人レプタリアンが多いのが現実です。 以下の内容は私達が政府の裏事情に詳しく、地球人として普通に暮らしている宇宙人とたまに会って話した時に聞いた話なのですが、地球の未来に関わる大切な内容ですのでたくさんの知人友人に広めて頂ければ幸いです。 表だってはまだ出てきていませんが、現在宇宙人は様々な国の政府に接触してます。 アメリカがレプタリアンと接触があるのは、有名ですので言わずもがなですが実は、1年前に中国政府は地球よりも科学技術を遥かに凌ぎ、地球乗っ取りを企んでいるドラコニアンという凶暴な龍型レプタリンから技術供与を受ける事を決定したようです。沖縄に米軍がいるのに中国が尖閣諸島の件でやたらと強気なのはそのためです。(日本の安全保障政策の充実が急がれます。)しかも、日本のマスコミは中国に乗っ取られかけていますので、注意が必要です。 何故、そのような事をするかと言いますと、宇宙にも宇宙協定という法律があり、「その星が平和なうちは異星人はその星に介入してはならないが、その星の人々が自らを滅ぼすような争いを始めた時は、異星人がその星の文明に介入しても良い。」という法律があります。 なので、ドラコニアンなどのレプタリアンは大国に技術供与をして戦争を誘発させ、地球に介入する口実を創るためにそのような事をしている訳です。(万が一、ドラコニアンなどの悪質レプタリアンの介入が始まってしまったらどうなるかと言いますと、地球人は一掃されるか、生き延びても家畜同然の奴隷として使われる事になります。) しかし、執拗に恐れる事はなく泥棒は人が見ているところでは出来ないのと一緒で多くの方々にドラコニアンやアメリカに接触する地球乗っ取り計画が明かされてしまえば、彼らもやりにくくなるわけです。 なので、質問者さんもいきなりいわれても困るかも知れませんが、人間関係に支障がでない範囲で構いませんので、メールや口頭、ネット媒体などで、様々な知人友人の方々に「okwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」とドラコニアンや悪質レプタリアンの地球乗っ取り計画を暴露して頂ければ幸いです。多くの方々がそれを知り、中国の軍事拡大に歯止めをかけようと世論が熱くなればなるほど危険性は回避出来ます。 ちょっと怖い話になってしまってもうしわけありませんが上記は全て真実です。 今世界を見渡すと悪質レプタリアンが地球に介入する口実になりうる危険性がある将来起こり得る戦争とは、 1軍事拡大を続ける中国とアメリカの西太平洋の覇権戦争。 2.中東での宗教対立による核戦争。 以上が下手をしたら起こり得る戦争ですが、恐れる事はなく中国が1日も早く民主化して、宗教対立を世界中の国々が協力して解消すれば世界は平和になりますので安心して下さい。 簡単日本ではマスコミにより情報が統制されているために、そのような情報が入って来ませんが、世界では宇宙人の存在は常識化しつつあります。 日本のマスコミは見えない世界に目を開き真実を伝えるべきです。 ちなみに、今UFOの目撃情報が日本でもでていますが、それは、地球は大きな文明の岐路にたっており、上記の戦争が回避されて、世界が平和になったら数百年後には、地球に友好的な宇宙人との交流が始まり、地球がメイインブラックのような、宇宙人と共存共栄する宇宙時代が到来するため下見に来ていると言われています。 何か俯に落ちない点や、疑問に思う事がありましたらまたご質問下さい。

関連するQ&A

  • 宇宙での気体

    ある映画を見てて思ったのですが。 宇宙空間で、気体の入った物体(例えば、アニメガンダムのコロニーや酸素ボンベ等)気体は外に逃げていくがその先は?どこに行くのでしょう?? 宇宙空間では、気温が寒いので液体になる物もあるが。 凝固温度?が低いものではどうなるのでしょう(アルコールや石油等が気体化した物)

  • 数学、ロジック、宇宙の記述

    本来的に人間の脳の産物である数学で宇宙が記述出来るのはなぜなんでしょう? 宇宙のどこでも数学とロジックは通じるのでしょうか? 小松左京さんの『虚無回廊』では、異星人との会話が辞書と文法の交換で成立指定明日が、言語も宇宙では普遍なのでしょうか。 数学やロジックが『記述出来ている」ように見えるのは、人間からはそうとしか見えないからなのではないでしょうか? これは20年ぐらい疑問に思っていることです。どなたか数学に強い方にご回答を居たdふぁきたいで巣。よろしくお願いいたします。

  • 宇宙人は音楽を楽しむか

    高等生物の宇宙人、自分達の星がガス、岩石、液体(水)でできているとして、そこの生活圏からいわゆる宇宙空間に航空機か宇宙船か、自分の体の翼ででることができるような高等生物は、音楽を楽しむのでしょうか? 音は液体・固体・気体を伝わるので、太鼓のようなもので、ぽんぽんならして、音楽がきっとあると思います。イルカも口笛ふくらしいし。 どう思います?

  • 宇宙人はいますか(あえて数学カテで)

    宇宙人はいますかという質問を科学カテゴリーや天文学カテゴリーでよく見ます。天文見地からや生物学見地からの回答は納得できるものもあります。しかし、「地球に人間がいるんだから他の星に宇宙人がいてもおかしくない。宇宙は広いからいないはずがない。」という回答が多く質問者もそれで納得される人が多いようです。 この回答を数学的に読むとn個の玉の入った袋から1個取り出すと玉の色は白でした。袋の中にもう一個白玉が入っている条件付き確率ということになると思います。 nが十分大きいとき、この条件付き確率は十分大きいと言えるのでしょうか。 そして、数学的見地から「宇宙人はいますか」の答えはどうなりますか。 余談ですが、私は数学以外の見地から宇宙人は存在しないと思っています。

  • 宇宙、ロジック、言語

    宇宙は数学で記述出来るようですが、これはなぜなのでしょうか? 脳の産物である数学やロジックは宇宙のどこに行っても立つのでしょうか? そしてまた、言語も、仮に異星人が居たとしたら翻訳可能である保証はあるのでしょうか>

  • やはり宇宙は無限である

        数学は無限を探求する。 無限なくして現代数学は成立しない。 我々が無限を避けて通れない理由は何処にあるのか。 その理由はただ1つ、宇宙が無限だからである。 もしこの宇宙が無限でなければ、無限を考える意味など存在する訳がない。 やはり宇宙は無限である。  

  • 宇宙の遠い未来について

    宇宙の遠い未来について 宇宙の遠い未来について、諸説ありますが、 実際のところ、どうなるのでしょうか。 1)ビッグクランチ(広がり方が減速し、今度は縮みだして、全てのものが1点につぶれてしまう) 2)ビッグリップ(広がり方が加速し、全てのものが素粒子レベルに引き裂かれ消滅する) 3)宇宙は普通に広がっていくだけ。 4)そもそも宇宙は広がってはいないのでそのまま。 5)その他(例えば、全てのものが吸い込まれブラックホールのみになる など...) 個人的には、明確な理由や根拠はないですが、 ビッグバンはあまり信じていないので、4)と思っています。

  • 「密度」を表す数学

    物体(固体でも液体でも気体でもOK)について、 座標により密度が異なる場合、 それを表す数学的記述の仕方は、どの分野を調べればいいのでしょうか? 物理でも数学でも工学の分野でもよいので、教えてください。 お願いしますm(*- -*)m

  • 宇宙食

    宇宙食を開発研究している会社に転職を考え始めました。宇宙食に関心を持つ理由は沢山あるのですが、まだハッキリとした根拠ある理由は無く、どの様な会社が宇宙食の開発・研究をおこなっているのかよく分かっていません。もしその様な(宇宙食研究・開発)の会社を日本、海外でご存知の方はご連絡の程宜しくお願い致します。

  • かいつまんで言うと「宇宙」とはなんなんでしょうか

    宇宙とは何なのかという質問です。 質問の意図を理解していただくのに自信ありません。 結局宇宙とは物質であって、なんだか知らないけども生まれて、熱いのがさめていろいろと粗密ができて、星なんかもできて、集まって銀河なんて割りときれいなものを形作って、でもそれが合体したりするとつまらない形に代わって行ったりして、どんどん時代とともに宇宙事態が味気なくなっていったり、星は星で核融合反応なんてしてごうごうと燃えていて、それが爆発すると重元素ができて、生物の元になって、そのうち星も燃え尽きて虚無になるというような、そういう宇宙とは一帯どういう存在なのでしょうか。あまりにも無意味なものなのか、それともなんらかの存在理由を認められるものなんでしょうか。 大変抽象的でもうしわけありません。