• 締切済み

WEBデザイナー勉強の仕方

WEBデザイナーになるため就活中で面接でレベルが業務レベルじゃないといわれたんですが、どこがどう悪いかわからず勉強するためになにかよい方法ありますか?これは自作のサイトです。http://sky.geocities.jp/etoileyoshi7/ アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • tracer
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

つまり即戦力を求められているということですね。 たとえば、WEBデザイナーにとってのHTML&CSSの学習は、小学生でいうところの筆記用具の使いかたを覚えるようなものです。つまり、WEBデザイナーにとって、HTML&CSSが出来るのは前提で、それができるだけでは何の役にも立ちません。参考サイトを例にすると、「ひとまず自分の名前は書けます。」程度の主張だと思っていただいた方が無難です。即戦力を求める面接官からすると、「名前が書けるのはわかった。で?」といった印象であったと想像します。 WEBデザイナーに求められる作業範囲は、実際は会社によって大きく異なりますが、「デザインができること」と「HTML&CSSを扱えること」は最低限求められると思います。それらを踏まえると、まずはHTML&CSSを理解すること。そしてデザイン制作に必要なソフトウェアを使いこなせること。そういったことが前提で、「リクエストに応えたデザインを提案できること」がWEBデザイナーの最大の存在意義にになると思います。 私が面接官なら、まず「どういったデザインができるのか」を知りたいです。技術を主張するのであれば、HTML&CSSを極めた結果であるとか、javaScriptやphpも扱えるとか、データベースを扱えることなどが適しています。繰り返しになりますが、HTML&CSSを扱える程度の主張は、面接には向きません。主張するなら「WEBデザイナーを超えた技術力」か「自分にしかできないデザイン力」です。 参考になれば。 頑張ってください。

noname#126940
noname#126940
回答No.1

こんにちは WEBデザイナーとして主にECサイトのデザインに携わっているものです。 製作されたサイトを見た感想とアドバイスですが まず一つ一つのサイトの作り込みがまだまだ甘いです。 様々なデザインが作れるのはもちろんプラスですが まずはしっかり1~3サイトを作り込みましょう。 HPを作製する上で一番大切なことは ユーザー視点でしっかりと作られているかです。 使いやすい、見やすい、分かりやすい これを意識して作ってみてください。 ご当地ラーメンのページならば、 ナビゲーションの項目や位置、本当にあれでユーザーが使いやすいか? 地域別にしかラーメンを探せないのですか? 私だったら、醤油、味噌、塩、豚骨といった味でのジャンルでも探したいです。 少し考えればきっとまだまだありそうですね。 タイトルの横の余白も気になります。ファーストビューの情報はとても重要です。 1画面で見れる情報を意識して、作ってみるといいと思います。 そもそも、このご当地ラーメンのサイトは ご当地ラーメンを買うことができるサイトですよね? もっと全体的に購入意欲が沸くような仕掛けを入れるべきです。 いまのサイトを見るとただ商品が並んでいるだけです。 例えば、売れ筋ランキングBEST5ぐらいまでをトップページに入れるだけでも だいぶ違うと思いませんか? それと商品詳細画面は作っておきましょう。 最後ユーザーがカートに物を入れるか入れないかのページです。 とても重要な部分なので緻密に考えて作りましょうね。 デザイン面は練習あるのみです。 実は大きい部分より、小さなボタンやメニューバーの作り込みをしっかり作ること ユーザーがよく見る部分なだけに手を抜くと分かってしまいます。 勉強方法としては、とにかく様々なサイトを研究することです。 ラーメンサイトを作ろうというならば、その系列のサイトをいくつも見て よい点と悪い点を自分の中で挙げてみる。 そのなかで必要なものと不必要なものを分けていくと 自然と求めてるサイトが見えてくると思います。 長くなりましたが、WEBデザイナーとして活躍できるよう 心から応援しております。 諦めず頑張ってみてください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう