• ベストアンサー

宅建についての質問です

非常に初歩的な質問ですが、宅建を取るにはどうすれば良いのでしょうか?運転免許のように講習に出る、ということをするのでしょうか? また、宅建という資格を維持するには登録を毎年更新していかなければならないのでしょうか? どなたか教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 非常に初歩的な質問ですが、宅建を取るにはどうすれば良いのでしょうか? 資格に対する勉強をするのは当然として、次のような手順を踏みます。(実務経験なしの場合で書きます) ○受験から合格まで 住民票の有る都道府県用の試験案内を入手する[7月1日~末日頃まで配付しています]   ↓ 指定された受付機関へ試験申込書を提出する[7月1日~末日頃まで]   ↓ (9月末~10月初めに受験票が届く)   ↓ 受    験[10月の第3日曜日]   ↓ (合格発表)[平成22年度は12月1日でした]   ↓ 合格した場合には、合格証書が発表日に郵送される(発表日には届かない) ○宅建主任者証も取得したいのであれば 合格証書と一緒に届いた書類を見て、「登録実務講習」を申し込む   ↓ 登録実務講習を受講する   ↓ 講習での試験に合格する   ↓ 必要書類を揃えて登録手続きをする 参考となるURL [財団法人不動産適正取引推進機構 宅建試験の概要] http://www.retio.or.jp/exam/exam01.html > また、宅建という資格を維持するには登録を毎年更新していかなければならないのでしょうか?  合格と登録(宅建主任者証の交付)は別の事なので、登録を行なわないのであれば更新の為の講習会は不要です。 登録をした場合には5年毎に法定講習を受講し無いと、新たな宅建主任者証が交付されません。 法定講習は登録有効期限6ヶ月から受講が出来、該当者には案内の葉書が届きます。(少なくとも、私の登録している都道府県では)  http://www.gifu-takken.or.jp/naiyou/kousyuu.htm 又、インターネットで検索すれば情報が載っています。  ⇒東京都の場合 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/kousyu_nittei.htm

komarist
質問者

お礼

丁寧に教えて下さりありがとうございます!勉強になります!

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

宅建を取得するには、毎年10月に行われる国家試験に合格しなくてはいけません。 合格した後も、2年以上の実務経験の無い場合は、おっしゃる通り登録実務講習を 受講し、2年以上の実務経験のある者と同等の能力を有するという認定を得なくて は主任者になるための登録申請が出来ません。ちなみに、登録を受け、更に主任者 証を発給申請すると、5年ごとに更新のため、法定講習を受ける必要があります。

komarist
質問者

お礼

なるほど。ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 宅建合格後の手続きについて

    10年前に神奈川県で宅建を受験し合格しました。 当時は資格が特に必要なかったのでそのままにしてました。(実務経験は無しです) 結婚し、現在は専業主婦なのですが子育てがひと段落したら不動産会社で働きたいと思っています。 その為にも「宅建主任者証」を今のうちに交付しておこうかと思いました。 私は実務経験がないので、まず、「実務講習」を受け修了しなければなりません。 その後、「宅建主任者資格登録」をし、更に「法定講習受講」を行って「宅建主任者証」が交付されるとのこと。 質問1. 「実務講習」受講後にもらう、「修了証明 書」には有効期限があるのか?(神奈川県) (「宅建主任者資格登録」を行ってそのままにして数年後、「宅建主任者証」の手続きがスムーズにできるのか?) 質問2. 「法定講習」とは期間・内容、どのようなものなのか? 質問3. 仮に「宅建主任者証」まで取得した場合、登録更新料など定期的に発生するものなのか? 実際、今すぐ働くわけではないので(近い将来の予定ですが、場合によっては宅建業ではないかもしれない)有効期限があったり登録更新料があったりするならば考え直そうかと思っています。 どなたかわかる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建の登録について質問です。。

    私は去年の宅建試験に合格し、今、宅建の登録実務講習を受講している所です。宅建の登録についていくつか質問があります。 1.宅建の登録実務講習の終了後は必ず都道府県知事に登録しないといけないのでしょうか??? 2.私の所の都道府県知事の登録料は37000円なのですが、皆さんはいくら位でしたか?? 3.宅建の登録実務講習の終了後は、しばらく放置(都道府県知事に登録しない)するつもりですけど大丈夫でしょうか??

  • 金融業界での、宅建の活かし方を教えて下さい。

    私は今、金融業界に勤めています。 先日、宅建の登録実務講習を合格したのですが(あと登録すれば、 宅建の資格がもらえるのですが。)宅建は不動産業界以外に金融業界にも活かせると聞いたのですが、金融業界のどのようなところに活かせるのかあまり具体的にわからないのですが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 宅建登録講習の詳しく教えて下さい

    本年度、宅建試験を受験して合格した者です。 宅建試験に合格したら、登録講習がありますよね。勉強不足で申し訳ないのですが、やはりこの登録講習は受けておいたほうが良いでしょうか?また、主任証と登録の違いがイマイチよくわかりません。4~5万円払った登録は一生有効で、主任証は5年毎に有料更新があるということで間違いないのでしょうか?登録して、主任証は交付してもらわないままということも可能なのでしょうか? 私の場合、すぐに資格が必要という事ではないのですが、登録しておかないと必死に勉強して取った資格なんで、もったいない気がします。住所が田舎のため、各資格専門校に通うというのは難しいです。そこでお聞きしたいのですが、先輩方は如何されましたか?

  • 宅建資格について

    宅建の資格で下記のような説明文があるのですが、この意味は宅建の資格を取得してから実務経験を2年もしくは登録実務講習を行えば宅地主任として登録できると言うことなのでしょうか? 説明文: 資格登録には実務経験が2年以上なければならない。但し、登録実務講習実施機関が行う登録実務講習を受ける事により「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められる。

  • 宅建について。

    今から宅建を目指そうと思い調べているのですが >合格後、登録するには2年の経験を積むか講習を受ける必要がある。 と書いてあるのを見ました。 登録とはどういうことでしょうか?合格したら5年後に更新手続きをするだけではダメなのでしょうか?

  • FP技能士(国家資格)は、登録料や更新料かかる?

    FP技能士(ファイナンシャルプランニング)は、 合格した後に、免許登録料や更新料(講習など) が、かかったりしますか? 宅建が結構合格後の維持費がかかるので、 お尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 宅建の試験に合格しても主任者にならなければ意味が無いのか?

    私は宅建の資格を取ろうと思って現在勉強中なのですが、宅建主任者資格合格後に宅建主任者として登録をしなければ、宅建主任者としての役割は果たせないのは知っているのですが、実際就職する際に宅建主任者資格合格という肩書きだけで就職に有利になるのでしょうか?やはり宅建主任者に登録しとかなければ意味が無いのでしょうか… 私は実務経験が無いために講習を受けなければならないのですがその講習が年に2回ほどしかないために、就職活動をするときに間に合わず、宅建主任者資格合格の段階でしかないんですよ…

  • 宅建の資格者証には更新てあるのですか。

    今年の11月に危険物の免許の写真張り換えが必要なことに気がつきました。自動車の免許は5年毎、無線従事者の免許証は永久に有効といろいろな資格や免許は更新がバラバラです。そこで話題になったのが宅建資格です。妻は現在公務員で、宅建の免許(主任者証?)を持っています。一度も不動産業に携わったことはありません。宅建の免許に期限はあるのでしょうか。つまり、更新が必要なのでしょうか。本人も全然知らないと言います。わからないと気持ちが悪いのでどなたか教えてください。

  • 宅建 登録講習の件?????

    宅建の資格取得を考えています。 そこで、宅建の登録講習の申込みをし、 登録講習及び2か月の事前通信講座時のテキストだけで学習を考えています。これらのテキストだけで熟読すれば、合格できるのでしょうか? 詳しくお願いします。

専門家に質問してみよう