• ベストアンサー

歌詞が外国語で内容がわからなくても気にならない理由

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

音楽の嗜好ではなく聴覚心理の話なのね。 特に聴覚は音をパターン分けして聞いています。 そして、パターンは音色自体以外に引きずられることも多いのです。 マガーク効果しかり、例えばテレビの砂嵐の音を海の映像と流すと潮騒に聞こえるとか。結構いい加減です。 もちろん音同士でも影響を与えます。 歌の場合は曲の音と歌の音に明らかな類似性がありますので、 それらが一体となって処理されます。 一方声だけであれば、もしくは声に集中すれば言葉として聞こえます。 人間の聴覚系の働きにより音の情報を適切に処理して脳の適した場所に送っている。おそらくそのようなことが起こっていると思います。 あくまで聴覚系からの想像ですので、脳科学ではどうなのかは知りません。

berntakii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足で誤解させてしまいました。 確かに、声だけであれば言葉に集中しますね。 マダーク効果というのははじめて知りました。 外国語はわからん、だから音として処理してしまおう、 というのもそういういい加減さなのでしょうかねぇ(ちょっと違うかな)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国語の音楽

    最近英語以外の外国語で歌われた音楽を聴くことにはまっています。 みなさんが知ってる英語以外の外国語の曲で、おすすめのものがあれば教えてください。 歌詞の意味よりも、言語の響きや雰囲気を楽しみたいです。 今僕のウォークマンに入ってる曲の言語は 日本語、英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語、タイ語、アイスランド語、ロシア語 なので、できれば上記の言語以外の曲を教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 日本語の歌詞を英語の歌詞に。

    よろしくお願いします。 日本語で書いた歌詞を 英語にして、歌いたいのですが、 感情や雰囲気をうまく伝えるには、 どうやったらいいでしょうか? 「雨女」と言うフレーズがあるのですが、 英語に直訳すると 「RAIN WOMAN」となると 思うのですが、 それでは、雰囲気が伝わないというか。 英語をたくさん勉強しないと 歌詞は書けないのでしょうか? ジャンルを 音楽にしようか、英語にしようか迷いましたが、 英語と音楽に強い方、 よろしくお願いします。

  • ALI PROJECTで外国語の歌詞の曲…

    ALI PROJECTで外国語の歌詞のような曲があるのですが曲名が分かりません。 中々聞き取れないので、英語ではないような気がします。 (私のリスニング能力が無いだけかもしれませんが。) 曲名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国語を覚えようと思ってます

    興味があるのはギリシア語とラテン語なんですが、 外国でもよく使える言語ってなんなんでしょう? できれば響きがいい言語がいいです。 ちなみに英語と日本語以外でお願いします。 それともうひとつ質問です。 上記では『よく使える言語』と書きましたが、 使えなくても響きがいい言語はなんでしょうか? 架空の言語でもいいです(ゲームなど) 難しさは問いません。

  • 歌詞が外国語のアニメorゲームの曲

    オリガさんの「rise」やMELLさんの「Redfraction」 のような歌詞が外国語のアップテンポなアニメorゲーム系の曲を探しています。 サントラ内の曲、元が日本語の曲の英語版など何でも良いのでおすすめを教えていただけないでしょうか?

  • 日本語の発声と外国人

    日本語の発声音、発音、音の響きは外国人にはどう聞こえるのでしょう? 外国語の中には、日本人の目線(耳線?)から聞いてみれば非常に可笑しく面白く、時には可愛く聞こえるものがあります。 日本語の場合、アクセントがほとんどありませんし、抑揚も標準語の場合ほとんどありません。言語としては、世界の中でも難しい部類に入るものですが、音の響きはどう思われてるのでしょうか?

  • 外国の歌の歌詞を検索できるサイト

    カラオケで英語の歌を歌いたいけど、歌詞がわからないので練習できません。 日本語の歌の検索サイトは知っている(歌ネット)のですが、外国(英語)の曲の歌詞を検索できるサイトがありましたら教えて下さい。

  • 外国語でバンドのオリジナル曲の題名を考えています。

    曲はメタルで、激しくも哀愁ただようメロディ構成になっています。 なんとなく浮かんだ日本語のイメージでは、 歌詞で出てくるのは、復活(復興)・不死鳥・運命・十字架・祈り・願い・・・というような言葉です。 このような意味合いで、響きの良い外国語を探しています。(日本語では印象が強すぎるので) アイディアをいただけると幸いです。

  • 外国語について、何となく疑問だったんですが、

    私たち日本人には、平仮名、カタカナ、漢字、音読み、訓読み、送りがな、丁寧語、謙譲語などなど日常にありますが、外国語にはあるんでしょうか? あと、私が英語を極めていないだけなのかもしれませんが、 例えば日本人は上司など目上の人に『見る』と言うときに、『見させていただきます』や、『拝見させていただきます』など、『見る』を変化させて言いますが、 例えばアメリカ人が上司に『見る』と言うときに、『見る』と言っているんですか?丁寧語や謙譲語的に変化させて言うことはないんでしょうか? 英語に『~です』『~ます』みたいなものはないんですか? 言い方がおかしいかもしれませんが、もしないとしたら、目上の人とタメ語で喋っているってことですか?それがその語学で当たり前なら当たり前なんでしょうけど。 英語に限らず他の国の語学ではどうなんでしょうか? あと、私はサラリーマンのことは良く知らないのですが、ドラマなんか見てたりして、日本ではなにかと自分の休日を返上して休日に上司のご機嫌取りをしたりしていますが、外国でもそうなんでしょうか?自分の休日を返上してまで上司のゴルフに付き合ったりしてるんでしょうか?

  • 歌詞の内容を教えて欲しい

    下記の曲の詩の内容を教えて欲しいです。 YOUTUBEに動画をアップする際に多分著作権など関係無く使用して 良いものだと思いますが、マイナーなのかネットを調べてもさっぱり 出てきません。歌詞さえ探せれば翻訳サイトで雰囲気だけでも解ると 思うのですが・・・。 細かく詩の内容が知りたいのでは無く、大まかな内容が分れば充分です。 英語の得意の方、宜しくお願いします。 下記URLで曲は聴けます。 【曲名】 Prince Charming In Disguise 【アーティスト名】 Liberty n' Justice feat. Gunnar Nelson of Nelson http://youtu.be/5sDnILemY-8