• ベストアンサー

値段設定

小さなカラオケバーを任せれることになりました テーブルチャージ お酒の値段のつけかたで悩んでいます 家賃などの事も考えないといけないけど高く取るのは嫌です 計算方法や考え方など何かヒントを探しています……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 教科書どおりに、進む事は、そんな商売にないから、無理せず。思うようにやってみな。  そもそも、任された=任した人を儲けさせる事で、・・・・・大変すぎる。  これだけは言える。儲けたら客はこないぞ。また反対に、損したら客は簡単に来るぞ。  月商、原価率、家賃光熱費、人件費にその他いちいち書かないけど、・・・・・  まあ水商売だけに、ボッタが基本。原価率50%なんて事はまずないだろう。  客さえ来れば、儲かるな。 こんな不景気にそんな飲み屋に金捨てる奴がいるのなら。  3000円飲み放題歌い放題。開~ラスト。薄利でいいならやってみな。どうせ食べ物に金かからない  商売だから、原価割れはないと思うよ。平均化したら。でも儲けも少ないよ。それをわり切れるか  どうか。そもそもあほでもできる商売で儲けようとする事が難しい話。 儲かるといいですね。  年収600万以上のお客とか来るんだろうなそんな飲み屋は。生まれも育ちも違い、若いころから  努力をしてきた人間を超えようなんて、思うならやめとけよ。 所詮商売人は底辺。客が神とは言わな  い。底辺以下の客もいるからな。 貧乏神疫病神死神。 商売は立地条件、客層によって、全てが  変わるから、ここで回答でても、うまくいくとは限らないですよ。 まあせいぜい、こんな時代に  仕事をくれた人を儲けさせてあげられるように、頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 そもそも、そんなこと知らない奴に務まる訳もない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 値段の付け方

    野菜に値段を付けるやり方がよく分からないので経験がある方がいたら教えて下さい。機械で値段を打つときに税抜きで打つんですが105円の税抜きは100円とすぐに出てくるんですが例えば198円とかの場合はわざわざ計算をしないでもすぐに出てくる方法とかあるんでしょうか?あと198円を税抜きで計算すると188.5・・となるんですがこの場合188円で計算するんでしょうか?それとも四捨五入して189円になるんでしょうか?

  • JavaScriptでSQLiteの値を使いたい

    プログラミング初心者です。 JavaScriptで、ユーザーが入力した値に応じて金額を計算するプログラム(金額=アイテムの値段×個数、ユーザーはフォームにて個数を入力、アイテムの値段はSQLiteに存在)を書いているのですが、計算過程でSQLiteに保存してあるアイテムの値段(itemsテーブルの各アイテムのchargeカラムの値)を使用する必要があります。 これを実現するためにはどのような方法があるでしょうか。また、どの方法がベストでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ウィスキーのマッカランの値段について教えてください。

    ウィスキーのマッカランの値段について教えてください。 最近、よくシングルモルトの特集が雑誌などで取り上げられていて、ぜひ自分も試してみたいなと思ったのですが、値段がよく分かりません。 マッカランの12年が飲みたいなっと思い、酒屋さんやネットで探していると、値段が全然違うのですが本物や偽物とかあるんですか?百貨店などのお酒コーナーでは8,000円ぐらいなのに、電気屋さんのお酒コーナーやネットでは3,500円とかなってます。違いがあるのでしょうか?良く分かりませんが、正規品とか平行輸入品って事でしょうか?誰か詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • filemakerでのポータルの設定の方法

    タイトル通りポータルの設定方法を教えてください。 2つのテーブルがあり、テーブル1はフィールドが2個、テーブル2はフィールドが10個あります。 そこでポータルを使いテーブル1にテーブル2のフィールド1,5、8番めを反映させたいのですが、設定方法が分からず悪戦苦闘中です。 現在、テーブル1の1とテーブル2の1番目をリレーションシップで繋ぎ、ポータル(フィールド3つの5行)のフィールド1に1、2に::5、3に::8を設定しています。こうした場合、一行目はうまく反映されるのですが、残りの全ての行にも反映されてしまいます。 原因が全く分からないのですが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 _______________ コード1  名前  値段 コード2  名前  値段 コード3  名前  値段 このような形にしたいのですが。。。^^; よろしくお願いします。

  • バーのチャージ料金

    土曜日に初めてバーに入りお酒を呑みました。 4人で行ったのですが、そのお店で4人とも600円のお酒を呑みました。 しかしお会計の時に払ったのは6000円くらいでした。 後で計算をしてみると4人×600円=2400円なのでメニュー表に書いてあったチャージ料800円が足されていてビックリしました。 ところでこのチャージ料とは何の料金なのですか? 居酒屋とかでもチャージ料金は取られているのでしょうか? バーに入るのには2000円は覚悟するものですか?

  • 立体作品の値段のつけかたは(?0?)

    今度、企画展で、立体作品を出すんやけどぅ、 その作品を売ろぅと思うても、金額をどないして計算したらええか分からんので困っとります(´。`) ちなみぃに作品は、樹脂でだいたい30cm四方やけど、大きさの問題やないですか? わたしは、初めて値段をつけるので、相場が分かりません。。。 みなさんの計算方法を教えて欲しぃです(*´~`*)

  • Accessクエリ記述方について

    教えてください。 <テーブル> 番号 値段 1  400 3  500 101  600 上記のようなテーブルの場合SELECTクエリのなかで、 「番号が1であれば「値段(400)*1」、番号が3の場合は「値段(400)*2」(番号の値をかけるわけではありません。決まった倍率がありますが、その項目はテーブル上にはありません)、番号が101なら 「値段(600)*5」のように計算して結果を出すクエリが組みたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 値段の値はいろいろな値が入ってきます(数字だけです) どうぞよろしくお願いします。

  • 旅館での酒の値段、高過ぎじゃないですか?

    冷蔵庫ではなく食事時の事ですが、 ビール中瓶800円~1000円、日本酒、焼酎1杯800円~ 焼酎4合瓶5000円~ 更に+税とサービス料でしたっけ? 高級宿ではなく一般的な宿での相場は大体こんな感じだと思います。 居酒屋の倍近い値段設定。 スナックやバー並みの値段を取り、サービスはただ運んで来るだけ。 仕入れや酒器に拘っている訳でもなく、サービス内容は居酒屋以下。 料理内容は予約時にわかりますが、飲み物はわかりません。 いざ食事の時にメニューを開いてガッカリさせられるのが恒例になってます。 酒の種類たったのこれだけ…?しかも高っ! こんなだから持ち込みされるんだと思いますがね。 私的には酒の種類が豊富で値段も居酒屋程度なら満足なのですが。 皆さんはどう感じてますか? 酒好きの方や、宿関係者の意見も聞いてみたいです。

  • Excelのピボットテーブルで数も考慮した値段の平均値を出したいのです

    Excelのピボットテーブルで数も考慮した値段の平均値を出したいのですが 自分自身で組んだピボットテーブルだと平均値が出せません。 商品A 50個 100円 商品B ・・個 ・・・円 商品A 20個 150円 商品A 20個 180円 商品C ・・個 ・・・円 のようなデータがあった場合、ピボットテーブルの集計の方法で平均を選ぶと 商品の数を考慮せず1行=1個でカウントしてしまうため商品Aの場合 (100円+150円+180円)÷3=143円となってしまいます。 本当は((50個×100円)+(20個×150円)+(20個×180円))÷(50+20+20)個=128円 と計算させたいのですがどのような集計方法を選べばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税込みの値段から消費税抜きの計算方法

    消費税込みの値段から消費税抜きの計算方法を調べたら X÷1.05=消費税抜きの値段と書かれていました。なぜ1.05で割ると消費税抜きの値段が計算されるのでしょうか?