夫の仕事についての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 夫の勤務先の車の部品工場での働きについて悩んでいます。
  • 夫は上司との関係や自身のネガティブな性格によってストレスを感じているようです。
  • 私は夫のためにアドバイスをしていますが、彼のためになっているか疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

みなさんなら、どうしますか?

主人の話です。 車の部品工場に勤務して勤続22年です。 部所がよく変わるので、環境に慣れるまで一苦労のようです。上司に年下が多く、見下した物言いにストレスが溜まっているのが、話の端々に感じられます。 私と違って、ネガティブなところが多く、長く引きずってしまいます。高卒や人より覚えの悪さを気にしていて、よく話に出てきます。 バブル時代に、親戚の紹介で入った会社です。何度も辞めたいと思っても、親戚の手前や、転職する覚悟もなくズルズルきたようです。22年勤めたせいもあり、勿体ないというのも本音みたいです。 子供はいませんが、結婚して家族に責任もあり、家のローンもあり、ジレンマをかかえてるようです。 その都度、私だったらこう思うとか、こうするとアドバイスしてますが…夫のためになっているのか疑問です。 どんな風に接していけばいいでしょうか?辛そうな表情を見てると、私も辛いです。 ちなみに、夫はA型の戌年うお座です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

相談に乗る時によく人が犯しやすい過ちがあります。それは、相手の言うことを一言二言聞くとすぐに自分の意見を言うことです。話の途中で自分の意見を言うと、その人が本当に言いたいことを聞き逃し、誤解を招きやすくなります。最悪の場合は、「相談しなきゃよかった」となって二度と相談しなくなることもあります。 相談に乗る時にまずすべきことは、相手の言いたいことを全て吐き出させるということです。そこで大切なのは、「なるほど。それで?」というように、一度相手が言いたいことを理解したことを示し、そこからその他に言いたいことを言えるように話を繋げていくことです。これをするだけでも、話はスムーズに進みますし、「あぁ、この人は私の話を分かってくれる人なんだ」と思われやすくなります。 そして、言いたいことを全部吐き出させた後に、自分の意見を言うのです。しかし、だからと言って、自分の意見を押し付けたり、相手の言うことを完全否定するのはいけません。「確かにそれはわかる。でも私はこう思う」と、相手を理解する姿勢を保ちつつ自己主張をすることが大切です。 これは、相談を上手く進めていくための非常に強力なテクニックなのですが、このテクニックは、相手を心から思いやる気持ちと、感情的な発言にも寛容な態度で受け入れる姿勢がなければ使いこなせません。ですから、多少旦那さんの気に喰わない面があったとしても、そこは大目に見てやってください。 ~捕捉~ >ちなみに、夫はA型の戌年うお座です。 おそらくあなたは、血液型や生まれ年がその人の性格を決めていると思っているからこのようなことを書いたのかもしれません。確かに、世間では星占いや血液型別相性といったものがあり、それを信じる人も多くいますから、あなたがそのように考えるのもよく分かります。しかし、たとえ同じ血液型でも、たとえ同じ生まれ年であっても、性格や特徴、考え方というものは人それぞれ違います。もしそれらが血液型などで決まるのでしたら、人間の人格はごく限られたパターンでしかないはずです。ですから、「主人はA型の戌年うお座だからこういう性格(考え方)なのだ」と考えるのではなく、「主人の性格(考え方)は、主人特有のものだ」と考えて接するのが正しい接し方です。

tomriku
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます(>_<) 最後までちゃんと読んで下さったようで嬉しかったです。 これからも、主人を支えて頑張ります!!

その他の回答 (6)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.6

自分がご主人の立場だったら 奥さんに望むのは、自分のぼやきを聞いてくれて 深く共感してくれて、でも最後は前向きで希望のもてる言葉をかけてもらえるとうれしいですかね。 はき出させる→共感する→自信を持たせる という構図ですね。

tomriku
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます! これからも話をよく聞いて、支えていきたいと思います。

回答No.5

本当のところは、本人しか分からないし、何が正解かはなかなか、難しいところです。 今の時代、転職といっても、かなりな冒険で、折角、職場を変わっても 今の環境よりよくなる保証はありません。 せめてものの話しかできませんが、まず、最も大事なことは いまのように、貴方が、御主人のお話を十分聞いてあげることが一番だと思います。 アドバイスをしてあげるのも良いことですが、とにかく、話を聴いてあげること。 同意してあげること。これが、とても大切な励ましになります。 後は、余分ですが、学歴については、今日日、大卒とか高卒とか気にしてない 人が多いと思いますよ。まず、同僚で、あの人は高卒か大卒かなんて、知らない ことが多いです。 私も経験あるのですが、たまに、高卒の方で、すごく気にしている方がいます。 その方が何かとても重要なことのように、「実は高卒なんだ」とカミングアウトされた 経験があります。周りは「そうなんだ」と言うしか無く戸惑ってしまうような状況です。 だから、あまり周りは気にしていないと言い続けるしかありません。 また、学歴が低い=覚えが悪い のではありません。さらに、本人が覚えが悪いと思っているだけでは ないでしょうか。悪いところ、苦手なことは誰にでもあるので、得意なことをほめてあげてください。 何にしても、厳しい世の中になったものです。ずるずるとはいえ、22年間も頑張ってこられた ので、それはそれで、誇って良いのですよ。誇ってあげてください。

tomriku
質問者

お礼

親身な回答ありがとうございます(>_<) 心にしみました。 これからも、よく話を聞きたいと思います。

noname#138346
noname#138346
回答No.4

問題は、仕事以外の楽しみとして趣味を持たれるか、もしくは、やりがいを満たし採算の見通しの立った転職ができるか、といった現状維持以外の選択肢を検討できるか、ということですかね。 例えば、本業の休日や空き時間に副業を試し、兼業するか、副業を本業にするか、やはり本業に止まるか、という考え方や行動はあります。 ですから、趣味の登山に没頭し、昇進を望まず無難に早期退職し、悠々自適な老後を過ごす方もいれば、堅実に試行錯誤をして、よりよき就業スタイルを求めることもあるのだと思います。 もちろん、質問者さんの御主人のお考えによりますが、別の可能性を検討することは、意味があるとは思いますよ。 また、本業の会社に影響を与えることなく、家計を脅かさない範囲を守り、人知れず静かに進めましょう。 今まで関心の無かった物事が、少なくとも、別の意味を帯てくると思いますよ。

tomriku
質問者

お礼

親身な回答ありがとうございます(>_<) これからも、お互いによく話を聞いて、より良い老後に向けて、立ち向かっていきたいと思います!!

回答No.3

旦那さんに足りないとしたら、(月並みですが)「仕事だけが人生じゃない」という考えでしょうかね。 もうすぐ40代ですし、若者に追い抜かれるんじゃないか等々、仕事上の不安を感じているのだと思います。仕事だけに集中しすぎるとよくないよ、というような気持ちで接するとよいかもしれません。また、これはどうかわかりませんが、自分の仕事のやり方・仕事の捉え方に口出し・反論してほしくない、という人もいますので、ただ親身に話を聞いてあげるだけが一番いいのかもしれません。あるいは、事あるごとに遊びに誘ってみるというのもアリだと思います。

tomriku
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます(>_<) 私が暗くならないように、これからも話をよく聞いて、お互い支えていける関係を目指します(^_^)

回答No.2

日本の不景気は当面続くと予想されます。 中でも自動車製造関係は、海外への逃避の流れが おさまらない。 ご主人には今の会社で何とか頑張ってもらいましょう。 退職されたら、次の働き口を見つけるのは至難の業です。 100冊もの著作を出していられる信越化学工業顧問の 金子昭さんの信条は「ペコペコ人生哲学」。上司には ペコペコして従う。意地を張って辞表を出し路頭に迷って はどうしようもない。但し腹の虫が怒ったままで表面ずら のみペコペコではいけません。割り切ったペコペコです。 恐らくご主人も実際には、大部分のサラリ-マン同様 ペコペコ人生を送っていられるとは思いますが、何とか もっと割り切ってストレスを抑え込んで頂きたいと思います。

tomriku
質問者

お礼

親身な回答ありがとうございます(>_<) 私も気が楽になりました。これからもお互いに話をよく聞いて、より良い老後に向かって、立ち向かっていきます!!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

「どうしてもいやなら辞めれば。辞めないなら楽しくやれば」と言ってあげてください。 ただ「辞めるならあとのことも考えてね」と付け加えてください。 今の世の中、就職できなくて困っている人が沢山います、 それから考えると贅沢な悩みです。 職場が変われば最初は苦労する。・・・極く当たり前です。 年下の上司から見下される・・・・・・上司は上司です。我慢、我慢。                    軍隊や警察では上官の命令で死なされる事も有るのです。 プライドは判りますが、ちょっと甘えすぎのような気がします。 > その都度、私だったらこう思うとか、こうするとアドバイスしてますが…夫のためになっているのか疑問です。 アドバイスは逆効果です。女に何がわかるかと言うことになります。 聞き手に回って癒してあげて最後に冒頭の言葉を吐くと言うのがいいと思いますよ。

tomriku
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 年上で、私に比べたら社会人のベテランである主人に、ちょっと遠慮していたかもしれないと思いました。

関連するQ&A

  • 60代の男性の方へ

    60代半ば(男性)ぐらいの方は、自分はもう年だとかまだまだ若いとかどちらの気持ちが強いのでしょう?ある60代半ばの方は、会話の端々で年齢を気にしているようなネガティブな表現をしたかと思えば少年のように趣味の話をされたりで、微笑ましくもありいたわってあげたい気持ちにさせられてしまいます。ただどういうことを話題にしたらいいのか困ることがあります。多忙な方なので身体が心配ですが、あまりそういうことばかり言うのも失礼かなと思ったり‥時折心を開いて話したら嬉しそうな表情をされます。このぐらいの年代の方は女性との会話にどういうものを求めますか?ご意見をお聞かせください。

  • 自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結

    自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結婚してほしくないと思いますか? 親戚になるのは嫌ですか? ちなみに一人暮らしをしていて高卒で販売の仕事を正社員(勤続7年)で働いてます。 大卒で育った家庭の人から見たら高卒はマイナスイメージですか?

  • 皆さんはどう思いますか?

    結婚して2年が過ぎました。 「長男の嫁」が嫌いです。 結婚した当初から自分の実家で夫とともに暮らしています。 結婚して出産しても、仕事は続け、子供を3人設けたのですが、赤ちゃんの頃から 保育園に預け、小学校にあがってもなお、学童保育にあずけられている長男は7歳にして、 両親といる時間より他人といる時間の方が長いのです。 家計が苦しいとか、夫婦二人の稼ぎがないと、生活がなりたたないというなら、 こういう状況も納得がいきますが、そうではありません。 公務員で、高卒から働いて、今では部下を持つまでの立場にいるらしく、 今更辞めるのはもったいない・・・というもっともらしい理屈も世間的には 通用するらしいですが、普段料理は作らない(夫も作らないそうです)、 運動会・参観日には顔を出さない、夫の実家にも決して自分が一人で子供を連れには来ない、孫の顔を見せにくるのは常に夫。 「家族」以上に大切な「仕事」が、たかだか高卒あがりの公務員にあるのでしょうか? 私が今の夫と結婚する前の挨拶で、夫の実家に訪問した時、彼女は初対面の私に向かって 「はじめまして」と無表情で言った後に、最初に発した言葉が、私の長年暮らしてきた大阪に対して、「大阪ってUSJぐらいしか見るとこってないですよね~」という悪口だったという人間です。 「足りない」というか「幼い」というか「アホ」というか・・・・・。 私より5つ年下で、常識的なレベルでの「相手の気持ちを察する」という事が出来ない人。 どうしても、彼女を顔をみるたびに、怒りと悲しさがこみ上げてきます 納得づくで一緒になったんだから、今更そんなことを言うのはおかしい。とはよく言われます。 私と似た立場、似た思いを抱いておられる方がいらしたら、どうやってこのやりきれない思いを、どうすればいいのか、皆様はどうされているのか、是非、お聞きしたいのです。

  • 皆さんはお正月はどちらに行きますか?

    特に既婚者の皆さんにお尋ねしたいのですが、今度のお正月はどちらのご実家に行かれますか? 私は今年の正月は、夫とまだ結婚しておらず同棲中でしたが、今の夫の母の両親の家に招かれて夫と二人で行きました。ちなみに、夫の父の両親は亡くなっています。 夫が言うには「お正月は家族皆でいつも母方の祖父母の家へ行く」というのが定番だったそうです。 私の実家は遠く離れたところにあって二人でそこへ行くとなると交通費等の問題で三年に一回というのも難しいのですが、そうは言っても、毎年毎年夫の実家の習慣に合わせるのは疑問を感じています。それも、彼の実家ならまだしも、彼の母親の実家なんて・・・。 で、来年の正月の話になると夫と喧嘩になっていたのですが、話は急展開し、夫は年末から登山サークルのメンバーと外国の山に行くことになってしまいました。 私は、一人で夫の親戚の家に行くのは嫌なので、バイトを入れるつもりです。 でも、夫の外国行きの話が無かったとして、私の都合で私だけ夫の親戚の家に行かない場合は問題になるのでしょうか? 夫は自分の都合を優先できるのに私はできないなんて、なんか不公平だと思っています。 皆さんが私なら、どのように考えますか?よろしければ教えて下さい。

  • 自己中心的な夫

    夫が自己中心的で、相手の立場に立って物事を考える事ができません。 その都度それは自己中な考え方で、 相手にもこういう言い分があるかもしれないと具体的に考えられる事を 上げても全く聞く耳を持ちません。 さらにはそういう事を注意をする行為が上から目線だと言われ、 ケンカになります。 もちろん私の立場に立ってもくれない為、酷い物言いをされる事はしょっちゅうです。 それをいちいち注意すると上記のように、いちいちケンカになります。 真剣に聞かないようにしていると「人の話を聞いてない」と怒ります。 自分がそのようにされたらどれ程気分の悪い物かわかってくれるかもしれないと思い、 夫をその立場に立たせるように夫が私にするのと同じような物言いをするようにしました。 すると「なんだその言い方は。ケンカを売ってるのか」と。 「あなたがそうしてるからしてるのだ」というと 「仕返しするなんて最低だ。なぜその時に言わない」と怒り狂います。 言ったら、言い返して言いくるめようとするクセに。 もう私の考え付く事全て出し切りました。 こういう人にはどのような対応が効果的ですか。 申し訳ありませんが、別れなさいという助言は結構です。 (自分で考え付くからです) 宜しくお願いします。

  • 怒り顔を治したい

    私は、もともと、面長でおとなしい顔立ちだと思っています。 まったく怒っていない平常時に、5歳の娘や夫から、よく、「何、怒ってるの?」や「機嫌が悪いの?」と言われます。 職場では、上司の話を聞いているとき、たまたま上司の背後に鏡があり、私の顔が映っていたのですが、上司の話の内容に反して、私の顔は、ネガティブな表情をしていたので、とても驚きました。 無理に口角を上げてみたら、不自然な顔になっただけで効果はありませんでした。 相手に、ネガティブな印象を与えるこの顔立ちをなんとかしたいです。 どなたか、同じような悩みを克服、改善された方、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • なんで皆そんなに熱く生きられるの?

    いま21大学生です。 高校の時から感じていましたが、どうして皆夢とか目標があるのか理解できません。 自分は性格的には明るい方の人間で誰とでも楽しく話しをできるのですが、夢の話題になったり、自分のこれからみたいな話になった時だけは違和感を感じざるを得ません。 僕には夢も目標もありません。俳優だとか、ボクサーだとか、一流企業だとか、なぜそうも熱く一途に目指せるのかわからないのです。 この年になると親戚や友人の家に訪問したときなどに父母の方々から「何をしてらっしゃる方?」とか「夢は何ですか?」、バイトの面接では「将来何になるおつもりですか?」などと聞かれます。そんな質問、困ってしまうのです。僕は最近まで正直に「夢はありません。」とか「将来は普通の暮らしができれば業種にはこだわりません」などと答えていました。でも怪訝な顔をされるので現在ははぐらかしています。 夢のない若者なんておかしい 人に出会うたびそんなことを思われている気がします。初対面の人に「夢が無い」ことを伝えるときまって皆さんガッカリとした表情になられるのです。「なんだつまんない」みたいな・・。 そんなこといったって、と思うのですがなんで皆そんなに熱く生きられるんですか?どこで目標を見つけられたんですか?

  • どうすべきか迷ってます。

    私は、結婚してまだ数年の妻です。 私は今まで、姑や夫のご兄弟をわりと大切にしてきたつもりです。 私の実家の両親も「夫のご実家を優先的に大切にしなさい。」と 私には教えてきました。 それで夫の実家とは、別居ではありますがまあまあ良好の関係だったと思います。 最近、姑さんと義兄から、姑の親戚の住む県へ、宿泊もありの 旅行に誘われました。ただ、姑の本当の気持ちは、私の夫のみを 誘いたいようです。それは直接はそう言いませんが、言葉の端々からそれを感じられます。 (例えば夫と二人で夫の実家に里帰りしていたとき、私のいないところで 「今度の旅行、アノ人も来るの?」という言い方をしているのを聞いてしまったり したからです…。) 昨年は私は仕事もあったので、夫だけ行きました。でも今年は私も行ける状況だと いうのを夫の実家も知っています。 私は行くべきかどうか迷ってます。 私の実家の両親は「姑さんの気持ちを察して今回も遠慮しなさい。」 と言います。 でも私自身は、夫の親戚にも会ってみたいという気持ちもあり、半々です。 夫は「一緒に連れて行きたい。」と言ってくれてます。 姑は表面上は「一緒に行きましょう。」とは言ってますが…。 私はどうするのがいいのでしょうか? とても迷ってます…。

  • 法事って皆こんな感じ?

    自分の方の親戚は全員遠方のため、法事の経験はありませんでした。 結婚して夫側の法事に何度も出たのですが・・ ちなみに夫の親戚は地元にたくさんいます(すごい田舎) いつも始まるのは8時で、準備や移動で毎回5時起き。 法事自体9時には終わります。 その後皆で集まっていつまでもお喋り。 お昼を食べて解散・・かと思いきや そのまま引き続きお喋り。 そして夜の宴会が始まります。 女性陣は買い物や食事の準備で大忙し。 帰るのはこれまたいつも深夜です。 周りの話を聞くと大抵、昼前にお経を呼んでもらって食事会があり解散。と聞きます。 正直羨ましいです(>_<) 田舎で親戚も多いので、2年に1度ぐらいあります。 田舎の法事は皆こうなんですか? 皆さんのところはどうですか? やたら無駄な時間(と言ってはよくないのですが)が多くて ある程度で切り上げたらいいのに~と思っちゃいます。 私は思い出話もないし・・

  • 夫の失言の多さで義実家とのつきあいがやりにくい

    夫と義実家の間で行われる会話に、私(嫁)および私の実家が出てくるとき、夫が何気なく発する言葉で、義実家に対して多々誤解をされます たいてい、本人(私)のあずかり知らないところで、誤解を招く言葉が飛び交い、結果、義実家では悪者にされているようでした 義実家の親戚のなんとなく冷たい態度は以前から気になっていたのですが、そんなにつきあいが頻繁ではないため、そんなものかと思っていました ある親戚の集まりで、義実家の親戚の方と話す機会があり、そのうちのお一人から『お嫁さん(私)はが相当常識がなく失礼な人間と、義母から聞いているよ』と聞いて、初めて自分の置かれている状況を知りました 義母が、息子(夫)との会話から 嫁(私)の行動を想像し、それがそのまま実際起こった出来事として事実と全く異なる解釈のまま理解されているのです 義父が亡くなったその日もそうでした 私の両親が、夫の体調を心配して 義実家に電話してきました そのとき、夫の言葉 『ご心配おかけしました。僕の体調は大丈夫です。遺産の話はまだですけどね』と電話口で言ったようです 同じ部屋にいた義母や親戚はびっくり(私はその場におらず、親戚の人から話をききました) 後日、私の親からも私に直接電話があり『遺産のこととか言ってたけど、大丈夫なの?』と心配の電話があったほど 夫にしてみれば、その時頭に浮かんだ言葉を言ったにすぎないのです しかし、義母にしてみれば、『ウチのお父さんが亡くなってすぐなのに、嫁の実家は我が家の遺産の心配をしているのか! なんて失礼な家だ!』となっていたようでした(義実家の親戚 談) このような誤解を招く表現が 夫の口から頻出して、義実家とのつきあいがやりにくくてしょうがありません 夫に『言葉を選んで!』と言っても、『言って良いことと悪い事がわからない』といってムッとします 義母は息子がかわいくてしょうがない人なので、嫁(私)に事実確認することもなく、すべて嫁側が悪いと 親戚中に触れ回ってしまいます 夫は自分が火種を撒いている自覚が全くありません 何か義実家のイベント事のときは都度、ここでこういう話は相応しい・相応しくない という話を事前にしますが、完璧にはカバーできず いつもヒヤヒヤしています このような夫に、話していい事・悪いことをわかってもらうにはどうしたらよいでしょうか または、義実家の親戚の人に理解を求めたほうがよいのでしょうか 私たちは結婚2年目 夫は40代です

専門家に質問してみよう