• ベストアンサー

製図の疑問

 現在製図の初心者で、課題である建物の設計図を作成しているのですが、分からなかったことがあるので質問させていただきます。   立面図において、ガラス等の透過性の壁体が表層にあるとき、その奥は描く必要があるのでしょうか?扱っている物件の表層にガラスが多いため、奥を描かずに作ったらあまりにも無表情に感じてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.1

こうでなければ成らない、というのは無いと思います。 手書きであれば、ガラスの部分にトーン(灰色)にしたり、 斜めに、線を入れたり 又、ガラスのすぐ後ろにある柱を薄く書いたり 色々な手法があると思います。

rainhater
質問者

お礼

ちゃんと区別すれば描いてもいいということですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

描く必要ありません。立面図はあくまでガラス面だけ。 奥のほうの表現は断面図なり展開図なりで作図しますので立面図では描かないほうが見やすいと思います。

rainhater
質問者

お礼

確かに断面図でも説明しているので、重複になってしまいますね。 ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

製図の使用用途で考えますね 施工者に渡す場合は余計な飾りの書き込みは誤解の元です プレゼンテーションとしては、奥や天陽の書き込み等工夫するでしょう その課題の主旨に合致しなくては、不足と反面書き過ぎ蛇足減点にもなります

rainhater
質問者

お礼

必要不必要を状況によって考える必要があるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 製図について教えて下さい。

    建築を専攻している大学生です。 建築製図をする人に質問なのですが、皆さん最後に完成させる図面までにどのような過程をふんでいますか?(図面とは詳細図はなく平面図、断面図、立面図のことです) 自分は最近出た課題の図面を書こうと(手書き)しているのですが、全然手が進みません。 現状は、建物の外形と外構計画は決まっているのですが、内部(トイレ、階段、EV、給湯室・・)の配置等々はすごいモヤモヤしている状態です。これで図面を書こうとしている自分がおかしいんでしょうか? なので、皆さんは図面を書くまでにどこまで下書きを書きますか?教えて下さい。

  • 設計製図の筋かいについて。

    設計製図で、平面図に筋かい(耐力壁)を△や▲で記入をすると思うのですが、いまいちどうして△なのか?どこに△なのか?、どれが▲なのかよくわかりません。まず、筋かいの意味はだいたいわかっているのですが、△と▲がどのような理由で△になるのか?また、▲となるのか、どなたかお詳しい方いましたら教えていただけませんか? それと、立面図でも筋かいの記入があると思いますが、筋かいの向きをどっちにするのかよくわかりません。明確な理由があると思いますが、調べてもよくわからないので、この二点をよろしくおねがいします。

  • 2級建築士製図の勉強方について。

    2級建築士製図の勉強方について。 私は、22年度の2級建築士試験を受け、学科の方は、合格いたしました。製図にかんしては、全く知識が 無く、どこから学べば良いか分かりません。(N学院へ通い、学科、製図コースを受講してます。) 製図コースに移りましたが、周りの方は、設計に関わってたり、実務で行ってたりと、多少なりとの、知識があり、書けるようでした。学院の方では、一式図を理解でき、何とか書ける人を対象に進めていくので、私は、取り残されと、言いますか、あきらめてしまいました。今年度は、触り部分のみで、来年こそはと、方向転回しました。(悔しいですが…)来年度に向けての、基本となるべく知識を、描き方を覚えるには、どのような勉強方があるか、教えてください。 来年度も、N学院の設計図面コースに通う予定ですが、それまでに、(来年度の課題によると思いますが)この一年を、棒に振ることになってしまうので、来年度に向けての、製図勉強法を、教えてください。 よろしくお願いします。 なにか、基礎から学べるテキストなど、サイトなどあれば教えてください。

  • 建築 立面図の描き方

    建築設計図で立面図を描く時ですが、建物と敷地がバチっている場合の敷地境界線をどこに描くかを質問します。もちろん立面図は建物に垂直な位置から見た姿を描きますが、建物より手前の敷地境界のポイントのラインが建物にかぶったりしますよね。どうもうまく表現できません。建物と敷地がかなり平行でない場合の、立面図における敷地境界の縦ラインはどこに描くべきなのでしょうか。みなさんどうしてますか?

  • 本日二級建築士の製図試験を受けてきたのですが、立面図を南面を書くよう指

    本日二級建築士の製図試験を受けてきたのですが、立面図を南面を書くよう指示があり、書き上げたつもりでいたのですが、南面が1F部分の一部が突出した計画にしていたにも関わらず、突出している壁を書き忘れてしまいました。 下屋は書いたのですが、外壁ラインを1本書き忘れてしまったという具合なのですが、これは減点で済むのでしょうか? もしくは平面図との不整合と考えられて一発不合格の可能性はあるのでしょうか? 後、2階にどうしても潰せない910×奥行き1820の空間が出来てしまい、仕方なく「収納」というふうにしたのですが、これも減点ですむのでしょうか?

  • 1日のスケジュール管理が出来るフリーソフト

    1日のスケジュール管理が出来るフリーソフトを探しています。 建築設計で作図の仕事がメインのためほぼ終日パソコンに向かっています。 自分が頭となって3人分のスケジュールを立てるのですが、 いつも設計する物件の種類が異なるため、予定通りに進みません。 そこで、予定と現実の差をしっかり記録しようと考え、フリーソフトを探しているのですが、 理想としては 1日のスケジュールを分刻みで計画する。 実際に取り組んだスケジュールをPCで記録する。 (例) 予定 9:00~A物件平面図 10:00~A物件立面図 12:00~昼食 13:00~B物件平面図 14:30~B物件立面図 ・ ・ ・ 実際 9:00~A物件平面図 10:42~A物件立面図 12:00~昼食 13:00~A物件立面図(続き) 13:40~設計変更により急遽A物件の平面修正 14:30~設計変更により急遽A物件の平面修正 ・ ・ ・ 実際のスケジュールは忙しいと付け忘れてしまうことが多いので、 デスクトップにストップウォッチのようなものがあり、実際にかかった時間をラップで 記録できればいいなと思っております。 また、ネットワークがつながっているので3人のスケジュール及び実際のスケジュールを閲覧できるとなお良いかなと思います。 自分のスケジュール管理はグーグルカレンダーでしているのですが、 1日の細かいスケジュールを簡単に付けられるフリーソフトがあればと思い、質問させていただきました。 何か良いフリーソフトやスケジュール管理の方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • 建築確認の図面について

    建築確認申請に添付する図面について質問があります。母屋とガレージ(屋根と壁あり)があって、二つは別々の独立した建物です。建物配置図には両方描き込みますが、平面図と立面図は建物ごとに別々に描くのでしょうか。あるいは位置関係がわかるように一緒に描き込まなければいけないのか教えて下さい。

  • コンビニの図面を入手したい

    建築、内装設計の勉強をしています。 課題で営業していない(閉店したが建物は残っている)郊外型コンビニの 再利用をテーマにしようと考えているのですが、 コンビニの図面(平面図、立面図、断面図で、場所・大きさは問いません)を 入手する方法があれば教えていただきたいです。 実在していなくてもかまいません。 dxfデータが希望です。 freeデータがあれば嬉しいですが、freeにはこだわりません。 自分でも探してみたのですが、 (コンビニ 図面 などでネット検索…) やはり簡単には手に入らなそうなので 何かアドバイスなどあれば、そちらも教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 平面図と立面図と断面図を見てもわかりません。。。

    大学生でくだらない質問かもしれませんがお答えください。 平面図と立面図と断面図を見て、模型を作ってこい!という課題が、出たのですが見方を一切教えてもらったことがなく困っています。どれをどう見ても立体の形を思い浮かびません。まず基礎的な図の意味すらわかっていない状態です。 大学の初歩の模型なのでたいした物ではないはずですが、どれを壁にしたらいいか、どの壁がどの高さまであるのか、どこがどうつながっているのか、etc...わからないところを挙げればきりがありません。。。 そういうことをわかりやすく説明しているサイトがあれば教えてください!!急いでいるので、早めに教えてもらえるほどうれしいです。お願いします!!

  • 東孝光「塔の家」について

    課題で東孝光の「塔の家」について 調べることにしたのですが、 立面図を見つけることが出来ません。 何か載っている本を知らないでしょうか? あと、 周りの建物(店、事務所、等)があっての家だと思っているのですが、 どこの店を利用していたとか、 そういうことが書かれている本も同時に捜しています。 分かる方教えて下さい。

専門家に質問してみよう