• 締切済み

耳が聞こえなくなると知っていたらどうしますか?

pepu_pepuの回答

  • pepu_pepu
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.8

とてもつらい選択ですね、心中お察しします。 私が選ぶのであれば >B、好きなことをする。 でも、いつまで聞こえるか分からない。 です。 私には難聴の友人がいます。 原因は詳しく知りませんが、同じ様に進行性でいつまで聞こえるか分からない状態です。 彼女とは好きなアーティストを通じて知り合いました。 私はもちろん、彼女も爆音が流れるライブに行っています。 普段CDを聞く時はさすがに小さめで聞いていますが、ライブであれCDであれ好きな音楽を聞くのが彼女の楽しみです。 そんな彼女が高校を卒業して向かった先は「手話の道」でした。 自分の耳がいつ聞こえなくなるのか分からない、世の中には耳の聞こえない人がたくさんいる そう言う所から、手話を学ぼうと思ったそうです。 私はそれを聞いて、本当にすばらしいと思いました。 歳上である自分は目標もなく、なんとなく生活をしているだけだったのに、彼女は自分の病気と向き合って懸命に未来へ進んでいるんだと・・・ なので、今私が同じような状況に陥ったとしたら きっと好きな音楽を好きなだけ聞いて、それを頭に残しつつ いづれ来るべき未来の為に手話等のコミュニケーションを取る勉強すると思います。 今はとても辛い時ではあると思いますが、明るい未来の為に今できる事・やりたい事を頑張ってください!

関連するQ&A

  • 耳がおかしいのですが…

    耳がおかしいのです。 まず、私はちょうど一年ほど前の今の時期に難聴になりました。 大学4年生の頃です。軽音楽部に所属していたのですが、練習後、突然一切の音が聴こえなくなりました。友人も口パクをしているみたいでした。 数分で徐々に聞こえるようになりましたが、その後めまいと耳鳴りが酷く、その夜は眠れませんでした。 翌日病院へ行き、騒音性難聴だが、突発性なのか治らないのかは分からないと言われ、週一で4回ほど通いました。 4回目の診察でも聴力の回復はなく、まっすぐ立てるかという検査をしました。 目を開けていれば立てますが、閉じると立っていられず、三半規管が傷ついており、聴力も1ヶ月回復しないため、治らないかもねと言われました。 それから卒論で病院へ行くことはできませんでした。部活は休むわけにもいきませんでしたが、卒業したらバンドを続けるつもりもなかったので、3月までやりました。 主な症状は耳鳴り、めまいと吐き気、まっすぐ歩けないなどで、それはバンドを辞めてもずっと続きました。 社会人になり、4月末頃にどうしてもめまいか酷かったため、耳鼻科にかかり、聴力検査や、まっすぐ立てるかという検査、レントゲンなど様々な検査を行いました。 そうしたところ、耳に異常があるどころか、聴力も普通で、難聴でもないと言われました。 ただし、目をつぶってまっすぐ立てないのは相変わらずでした。 めまい止めなどの処方はされず、通院の必要はないと言われました。 その耳鼻科はめまいに詳しいと地元では評判で、診断を信じないわけにもいきませんでした。 しかし、その後もめまい、吐き気、耳鳴りは続き、相変わらず歩行困難で、壁にぶつかったり、片足を引き摺って歩くようになりました。また、 ・何の前触れもなく耳が痛み、外耳道の腫れや液体が出てくる ・低い音が聞こえない、人混みで会話ができない ・高い音がキンキンする、食器の洗い物や女性の笑い声が苦痛 ・駅の改札や、電話が連続できたりなど、断続的な機械音で目が回る ・疲れたり、賑やかな場所にいたり、天気が崩れてくると、耳の閉塞感を感じる(ぼーっという音がして、自分の声がやたらと大きく聞こえる) 特に、耳が詰まり、自分の声が大きく聞こえるようになると、相手の声は聞こえないし、自分の声も相手に届いていないようで、会話が困難になります。 人混みにいる=歩いているということなので、人混みが原因なのか、運動が原因なのかは分かりません。 難聴は治ったのかどうか、疑問に思うようになりました。もしくは、違う耳の病気なのでしょうか? 基本的には左耳が悪いですが、徐々に両耳に出るようになってきます。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 子供の耳のつまり

    小学生の男の子で、軽度感音難聴です。 先日鼻水が酷く、鼻水をすすっていたら、耳が1分位おかしくなった。といいました。 病院で診てもらうと、鼻水がすすったのが原因で、難聴の進行の心配はない。といわれました。 今は症状は出ていませんが、1日に1,2回同じような症状が出ていたようで、少し心配です。 病院では、鼓膜の検査はしましたが、聴力検査はしませんでした。 医師が話すように、一時的な鼻水からの症状でしょうか? 難聴の進行は心配ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 耳のことで

    どこに書いていいのかわからないので、ここに書きました。私はこのごろ耳の調子が悪いような気がしています。飲食店のバイトをしているのですが、お客様の注文を聞いて、それを持っていくと「注文が違う」といわれることが多々あります。いつも、MDで音楽を聴いているので(大音量ではありません)、難聴なのかと思って医者に言ってみたのですが、なんともないといわれました。医者を変えてもう一度見てもらったほうがいいのでしょうか。もし詳しい人がいたら、どうしたらいいのか教えてください。お願いします。

  • 耳が詰まって痛い

    約3週間前の朝、起きた時左耳が詰まっていました。3日後、耳鼻科へ行くと低音難聴ということで薬をもらい、聴力は1週間ほどで回復しました。しかし、水が詰まったような耳の閉塞感(不快感)と、不快なあまり耳の周りを1日中触っているためか、耳がとても痛くてどうにもなりません。耳の前後がしびれているような感じもあります。医者はビタミン12の飲み薬をくれて、様子を見ましょうといわれましたが、日ごとに症状がひどくなっている感じがします。耳鼻科には2件行きましたが同じ対応でした。どなたか、この症状の治し方と神戸・阪神近郊でよい耳鼻科を知っていらっしゃる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 耳なろは何日くらいで治りますか?

    先日大音量で音楽を聞いてたら突然耳鳴りがしてすぐ治るかと思ってたのですが 一週間経っても治らなかったので耳鼻科に行ったら聴力の方は殆ど異常がないみたいだったので 突発性難聴やメニエール病などではないと言われました、音響性外傷とか何かそんな事先生は言ってました難聴ではないみたいなのですが微妙に耳が詰まったような感じがして前よりか聞こえが悪くなったように思います、先生からはメチコバール錠とアデホスコーワ顆粒を2週間分頂きました それを今飲んでるんですが一向に耳鳴りが治りません、耳鳴りは一生治らないパターンと早期に治療などすれば回復(耳鳴りがなくなる)とも聞いたのですが大体耳鳴りが治る目安?はどれくらいになるんでしょうか?

  • 耳の痛み・難聴に苦しんでいます

    私の母親(62歳)のことについてお尋ねいたします。 六年前に急に、立っていられない程のめまいで寝込み、その後病院に行ったのですがあまり良い病院ではなく、簡単な投薬程度で二週間ほど過ぎてしまったそうです。 改めて大きな病院に行き、突発性難聴と診断されて二ヶ月ほど入院しました。 高圧酸素治療などを受けたそうです。 その後病状には一向に回復らしいものが見られず、めまいとふらつきはある程度投薬で押さえているものの、現在は左耳の聴力は全くありません。 右耳の聴力もかろうじて常人の1/3程度と診断されています。 どちらの耳も雑音が非常に酷いそうです。 今もどんどん聞こえが悪くなっていっているのを感じます。 一番問題なのは耳の痛みです。 突発性難聴には痛みは伴わないといいますが、母の場合は激痛があります。 「突っ張ったような」痛みだそうで、痛み止めと精神安定剤が切れかけると涙目になっています。そのくらい痛いんです。 耳鼻専門の病院にも通院はしていますが、内耳機関に炎症などは全くないそうです。発症も痛みも原因不明、治療といえるものは何もできない(痛み止めとめまい止めだけ)でずっと過ぎています。 聴力の回復までは望めないにしても、せめてこの痛みだけでも軽減しないかと思っています。あるいは耳鼻以外に原因があるのでしょうか。 似たような症状の方、また、ひょっとしたらという原因に思い当たる方、こうすれば?というような事などがございましたらどうか教えていただきたく思います。 「この病院はいい」等の話も勿論大歓迎です(九州在住)。 どうかよろしくお願い致します。

  • 耳の聞こえが悪くて困ってます。

    高3女子です。実はここ2~3年前から耳の聞こえが悪くなって困ってます。 例えば人に「そこにある雑誌をとってくれ」と言われたとします。それが「~~をとってくれ」と聞こえてしまい、後の方は聞き取れるのですが最初の方が聞き取れなくて何度も聞き返してしまいます。ひどい時には、人が何を言ったのか分からない時があって「え?今何て言ったの?」と聞き返す時もあります。それで人に呆れた顔をされた時もありました。 これはおかしいと思い、母に相談して地元の医者のモトヘ行って耳を診てもらい聴力検査もしてもらいましたが、特に異常がなかったんです。医者には「特に異常はありませんでした。多分、頭の検査とかしても何も出てこないと思うよ。大きい病院だと、もっと細かな聴力検査が受けられるけど・・・」と言われ、不安だったので、大きい病院の紹介状を書いてもらいました。 某日、大きな病院に行き、1時間近くかけて聴力検査をしてもらいました。そして結果が出て、そこの医者からは「診断結果を見ても何も異常がありませんでした。むしろ、よく聞こえてると思いますよ。気にしなくてもいいと思います」と言われました。耳の鼓膜も診てもらったのですが、むしろ綺麗ですと言われました。 その後、母にその事について話したら「ストレスで聞こえにくくなってんじゃない?ストレスで聞こえなくなる時があるらしいよ」と聞きました。 私と同じ境遇の方・だった方いらっしゃいませんか?どうしたら聞こえが良くなりましたか? またストレスで耳が聞こえなくなる事ってあるんでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 低音が聞こえません。

    先日母親が私の耳を叩いた後で、片方の耳がおかしくなりました。 次の日から耳がつまった感じがしたので耳鼻科に行ったのですが、鼓膜が少し破れていて、簡単な処置をして帰りました。 しかし2週間程経過しても全然耳のつまり(特に低音域が聞こえない)が取れない為、聴力検査をしました。 500ヘルツまでの聴力がほとんど無くて、耳鼻科の先生から突発性難聴の疑いがあるとのことで、お薬を頂きました。 しかし、突発性難聴は原因不明な点が多いと聞きます。 明らかに叩かれた後から耳が聞こえにくくなっているのですが、これは突発性難聴なんでしょうか。 本来外来で叩かれたというのを言うべきなんでしょうが、こんなこと言えるはずもありません。 きちんと言うべきか悩んでいます。 言わなくていいのであれば、現状のステロイドホルモンの治療を続けていきたいと思っています。

  • 耳の調子が悪い…

    (この質問はヘルスケアのところにもあります。最初はヘルスケアにいれていましたが、こちらのほうがより適しているように思ったので変えました。大変すみません)私は2週間前から、耳に閉塞感や耳鳴りがして医者から突発性難聴と診断されました。実際、軽度~中度の難聴になっていて、両耳ともに低音(50db)を中心に悪くなっていました(高音も30dbくらい)。その後、薬を内服して耳はいささか回復したのですが、どうしても耳に対する不安がとれません。やはり、以前と比べて聞こえは悪い(特に混雑したとこではなかなか聞こえない)し、耳なりは治っていません。自分は大学生なので、授業の教官の声が聞きづらく、また、いろいろやることも多いのでどうしてもストレスもたまってしまいます。実際、以前楽しかったことも(スポーツやカラオケ、TVゲーム)これ以上耳を悪くする原因になるのではないかと思い、するのが怖くて、ひこもりがちになっています。したがって、今は生きがいもなくなりつつある現状です。このまま、どんどん悪くなって完全に聞こえなくなってしまうんではないかと恐怖する毎日です。難聴は進行するのでしょうか?そして、このような不安とどのように向き合ったらいいでしょうか?いいみなさんの対策方はありますか?どんなことでもいいから教えてください。おねがいします。不安が取れそうな気もするので…。

  • 耳の調子が悪くて…精神的にも辛い…

    私は2週間前から、耳に閉塞感や耳鳴りがして医者から突発性難聴と診断されました。実際、軽度~中度の難聴になっていて、両耳ともに低音(50db)を中心に悪くなっていました(高音も30dbくらい)。その後、薬を内服して耳はいささか回復したのですが、どうしても耳に対する不安がとれません。やはり、以前と比べて聞こえは悪い(特に混雑したとこではなかなか聞こえない)し、耳なりは治っていません。自分は大学生なので、授業の教官の声が聞きづらく、また、いろいろやることも多いのでどうしてもストレスもたまってしまいます。実際、以前楽しかったことも(スポーツやカラオケ、TVゲーム)これ以上耳を悪くする原因になるのではないかと思い、するのが怖くて、ひこもりがちになっています。したがって、今は生きがいもなくなりつつある現状です。このまま、どんどん悪くなって完全に聞こえなくなってしまうんではないかと恐怖する毎日です。難聴は進行するのでしょうか?そして、このような不安とどのように向き合ったらいいでしょうか?いいみなさんの対策方はありますか?どんなことでもいいから教えてください。おねがいします。不安が取れそうな気もするので…。