• 締切済み

環境が最悪です

仕事で、平日休みしかなく周りは男ばかり・・・ 彼女がほしいものの環境的に無理な状況です! どうすれば出会えますか?

みんなの回答

noname#139377
noname#139377
回答No.3

元ホストさんはいいこと言うな~ さすが現実をよく知ってらっしゃる(笑) 会社に行くのに電車に乗れば必ず女性がいますし、喫茶店、食事処に言っても必ず女性はいます 単にあなたの目には自分に親しくしてくる女性以外は女性と見えていないだけですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

元ホストです はっきり言って考えが甘いです 道を歩けば女性がいます。声をかけてください はずかしい?勇気がない? そんなこと言ってるあいだに、他の男性にとられてしまいますよ 自分から行動すればいいだけの話です 世の中、弱肉強食です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

>平日休みしかなく 同様の勤務形態の女性を捜してください。 競争率は低いはずです。 >周りは男ばかり・・・ 周りの男性の家族やご友人を紹介してもらっては。 あなたの人柄を考慮した上での紹介となりますから、うまくまとまる確率はそれなりに高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出会いがない!

    仕事で、平日休みしかなく周りは男ばかり・・・彼女がほしいものの環境的に無理な状況です!どうすれば出会えますか?

  • 職場環境

    25歳の男です。 仕事に関することで質問です。 私は大学を卒業後不動産の営業で働いておりました。2年間続けておりましたが営業が辛く初めて地元を離れたため、休みの日もなにもすることがなく楽しくない毎日にうんざりしてしまい、退職しました。 そして今は地元の工場で働いております。 今現在約半年が経ったのですが、仕事は難しいことはあまりなく、めんどくさいことが多いのですが(工場内をよく移動したり大きな原料を運んだり、機械の不良が多くよくトラブルになる等)前職の営業とは違い、職場の人たちと全く話が合わず(話すタイプでない人が多い)1人で孤立しております。 仲良くしようと思える人も正直1人もおらず、無理に話しかけて仲良くしようとしても余計に気を使って疲れてしまうと思い、あえて孤立している部分もあります。 半年が経った今、こういう状況のため職場に行くのが本当に辛いです。なので地元にせっかく帰ってきて友達とも休みが合いよく遊ぶのですが、プライベートも仕事のことを考えてしまい楽しめるはずのものも楽しめずにいます。 以前の営業の職場では、気の合う人が多く自分も今の職場では考えられないほど社交的なタイプの人間であったため、色々な人と仕事の話やプライベートの話で盛り上がり、仕事の職場環境は好きでした。 確かに仕事は仕事をしに行く場所、お金を稼ぐためのものというのは十分わかっております。しかし、そう思っていても辛く毎日が憂鬱になるくらいになってしまうのは本当にたえられません。 先日朝起きた時にあまりに辛すぎて会社を休みました。今はまた気を切り替えて行ってはいますが、とても辛いです。 この環境はなれるしかないのでしょうか? それとも転職して環境を変えてみるのも必要でしょうか? たしかに職場環境は入ってみないと見えないものなのでわからないですが、業種によってある程度色があり、雰囲気はわかると思うので転職もありかなと思っております。 みなさんの意見を聞きたいです。

  • 職場の環境が合わないのでは無いかと悩んでいます。

    職場の環境が合わないのでは無いかと悩んでいます。 職場環境は悪く無いのですが、色々な事があり、仕事がやりにくいです。 まず、上司(既婚男性)が私の事を好きなようで、勤務とは関係の無い話で時々電話が来たり、プライベートな誘いなどもあります。 最初は、自意識過剰すぎるのもいけないと思い、話を合わせていたのですが、結婚している人がやる事では無いと周りからは言われます。 仕事の面ですごくお世話になっているので、冷たくする事も出来ないので、今は仲良く接しつつ、理由をつけてお断りしています。 以前にも別の方で同じような状況になり、周りを巻き込んでのトラブルになってしまい、私自身もはっきりと断る事の大切さを学んだはずなのですが、また同じような状況になってしまいました… また私は臨時職員という立場なため、色々な事を頼まれて、やらなくても良い事まで仕事を引き受けてしまいます。 臨時職員が一人という事もあり、手本にする人もいないので、どこまで頑張れば良いのか、そもそも臨時職員にそこまで責任があるのか等で悩み続けています。 働き始めて三年間ずっと同じ気持ちで、仕事も人間関係もプレッシャーに感じます。 どちらというと優しく接して下さる方のが多いし、仕事も色々頼まれる以外はノルマなど無く緩い仕事だし、休みも取りやすい。 悪い環境では無いはずなのですが、色々な事が加わり辞めたいと思ってしまう私は甘えているのでしょうか… 臨時職員というのは、悪くいえば雑用係という感じでなんでしょうか? 長い文章でまとまっていないような気がしますが、何かご意見いただけたらと思います。

  • 最悪の別れ方

    私は、23歳の女です。 昨日、大好きだった人に完全に嫌われてしまいました。 彼とは、子供の頃から友達でした。お互いに初恋の人でした。 これまで18歳の時、19歳の時に付き合ったり別れたりを繰り返していました。 去年約2年半ぶりに再会してまた"友達"としての付き合いが始まりました。私のほうが好きになってしまい、告白しまたお付き合いが始まりました。ですが、もう彼は、私のことは、友達としか見られずにいて、どんどんギクシャクしていきました。 私は好きなのに付き合っていても満たされない思い、彼は、友達としてはいいけど、今は私とは、もう恋愛はできないけど、一緒にいたい。 というようなよく分からない関係で、ケンカも多くなっていき、 2週間前一旦距離を置こうと言われました。大好きなのにうまくいきませんでした。 この2週間、私は、気持ちも落ち着き整理もついて、彼とは、友達として付き合っていこうと思い、その旨彼に伝えました。彼も、喜んで承諾 してくれました。 メールで 私が、『借りているものもあるし、一度遊ぼう!』と言うと、 彼『いいけど、いつがいい?』 私『仕事の休みも考えると、土日がいいな。』 彼『土日は来月は、休みはない。休みが全部平日とかぶる。』 と言いました。おそらくこれは、嘘だと思いました。 彼の仕事のシフトを考えると必ず月に1回~2回は、土日が休みでした。 前に彼もそれは、言っていました。 私『嘘つき。遊びたくないなら、正直に遊びたくないって言ってくれればいいのに。嘘つくことないじゃん。前は、土日休みあるって言ってたくせに。』 彼『あぁ~めんどくさい。たまたま平日しか休みないんや!勝手に嘘つき呼ばわりするな。』 私『そっか~。じゃぁ、後から返しに行くわ。』 彼『今日は、予定あるし、もう返さなくていい。今ので完全に会う気も失せたわ。』 私『そっか。分かったよ。逆にこれでよかったかもしれないね。今までいろいろありがとう。』 これで、終わりました。いっぱい、涙が出ました。 最後の最後まで、疑ってしまい、変なかたちで終わってしまいました。 長い長い付き合いだったのに、楽しいこともいっぱいあったのに。。。 1時間後、最後にメールで 『さっきは、ごめんなさい。本当にごめんなさい。○○は、もう許してくれないと思うし、謝るくらいなら最初から言うなって感じだろうけれど、一言謝っておきたくて。こんな形で、終わりたくなくて、本当に勝手なことばっかり言ってごめんなさい。』 と、メールを送りました。返事は、もう返ってきません。 自業自得だと思えば、自業自得です。 終わってしまいましたが、許してもらうことは、できないと思うけど、 どうすればいいですか??これで、逆によかったとも思えますが、今は、本当につらいです。。。何でもいいです、アドバイスくださいm(__)m ※長文失礼しました。

  • 新居の環境に関して

    こんにちわ。 今度、賃貸マンションに引越しを考えていますが、新築で、値段も安く、ALL電化で、さらにインターネットがつながれているので使い放題。海も見えて、魚釣りも出来る環境です。 ただマイナス面が、埋め立て工業地帯のために、周りは 廃棄処理場(紙等)や、鉄筋を扱っている 工場等があります。工場は平日のみなので6時くらいまで まぁ騒がしいとは思うのですが、 私も彼も、8時頃帰宅なので、そこまで支障はないとは思います。土日は、工場はお休みでしたから、すごく静かでした。こういった環境はお勧めしませんか??この環境を除けばかなり最高なんですが・・・・ 教えてください!

  • 環境が変わっても(子育て終わっても)長く続けられる

    仕事は何だと思いますか?初めて投稿させていただきます。私は26歳の未婚です。私は一般事務、営業事務を経験した事がありますが経験年数二年くらいです。その後、狭き門で長く働き続けやすいのは専門職だと思い、建築士の試験を取得。営業はノルマがあったりとか、向いてないと考え、設計事務所に勤務。今まで定時に帰っていた仕事に比べてハードというのと、男性ばかりの泥臭さについて行けず、半年で退職しました。その後もっと花のある綺麗なお仕事がしたいと思い、インテリアコーディネーターなどのお仕事に就こうかと思ったのですが、色々自分で本を購入したりして調べたところ、現場に行って職人と打ち合わせしたりと綺麗なだけのお仕事じゃないんですよね?<私が決め付けているかもしれないですが。。間違っていたら教えてください!!>後は、平日休みというのが凄くネックです。土日は友達と出かけたり楽しく過ごしたいと思っているので。。本当に条件が多いですよね。 そうなると、どんな仕事があると思いますか?又は、平日休みでも寂しくない過ごし方とかあったら教えてください。 良きアドバイスお待ちしております。

  • 環境に馴染めない

    プライドが高いだけだと思われるかも知れませんが 相談させて下さい。 私の夫は建築関係の仕事をしております。 周りに、とにかくデリカシーがない、教養がない(教育なんて いらないと思っている)という仕事関係の仲間が多く、 人は人だとは解っていても、一緒にいるとイライラしてしまいます。 自分自身が今まで置かれてきた環境の常識から抜け出せないで 今の環境に馴染めないのにも問題はあると思うのですが、 馴染んで、自分が周りのように厚顔無恥にはなりたくなくて。。。 アドバイスお願いします。

  • 同族の零細企業は何処もこんな最悪な環境ですか?

    10月の初めに前職と関わりのある職種にアルバイト(この先の会社の状況で正社員になれるということ)に採用があったのですが、次の日に先方から仕事がないから10月の下旬から出勤してくれと連絡があり、今月の10月26日から出社していますが、またまた仕事がなく定時前に帰らされる日々が続いています。本日も仕事がないので休みといわれました。(ちなみに就業規則や雇用契約書などはなく仕事さえしていたらあとは何をしていてもOKらしい(紙には天敵のタバコを吸いながら仕事をしています)と社長が言っていた)今日も昼の休憩後に直ぐに帰らされ、こんな状況ではこの先不安で仕方ありません。前職(製本の糸とじの機械オペレータをしており)では担当の機械が暇になれば紙折り機の応援に機械に入る程度しか携わっておらず(ちなみに新しい職場は紙折り機専門の同族経営の零細企業で社長と息子と娘と残りの従業員人で社長と息子と娘以外の人たちは気さくな方です。)下請けのまた下請けの会社なので、品質重視だった前職に比べたら回転数も半端なく早いスピードで、まったくなれない状況があります。面接時にも暇なときこそ回転を落としてでも慣れささしてくれとは言っていたのですが、結局内々状態で今日にいたった状態で、仕事が無い状態なのに高速な回転で作業をしており、作業が追われたりしたら息子や娘から罵声が飛んできます。(ちなみにほかの従業員に対しても意味もなく罵声をしてきたりしています。あと息子と娘が朝の挨拶とか帰りの挨拶は大切だとか当たり前のことをえらそうに言ってるのに、いざ自分たちが先に帰るときには何の言葉もしてこないのにははなはだ怒りが込みあがってきます。皆さんならこんないいかげんな同族零細企業すぐ辞められますか?社長や息子、娘以外のほかの人たちは気さくな方みたいなのです。雇用の面は就業規則や休みのカレンダーなどなく、プライベートの時間が立てられない状況なんです。(零細企業とはこんないい加減な組織なんでしょうか)前職は300人程の企業に17年いましたが(製本会社の上製部にいてこの時代に上製の本の数が激減し工場を閉鎖するということで上製部にかかわっていた人全員解雇ということになり今日にいたってます)今の零細企業は雇用面や待遇は最悪のきわみです。社長いわく(今の会社の業務内容は機械のセットなどは息子と娘とほかの人による3人がセットしほかの自分を含めた残りの人がきちんと紙が折れているがみながらそろえて積んでいくだけの作業なので一切自分の機械技術の向上が見込めません)自分がしている事は女の仕事だと毎日言ってきます。前職の会社とも取引があったみたいで、面接時に凄い悪口を散々聞かされました。そういった経緯もあり今は余りこの会社で働く意志はなくなりかけていますがかといって辞めても同じ業種が出るとは限らないので我慢するしかないのですかね? 唯一の望みは以前失業保険を受給しながらバイトしていた(きちんと申告はしていましたが)ところで仲良くなった人に話したらぜひ戻ってきてください。上に話し通しておきます。といってくださり今はその返事まちなのですがそこの会社では(某大手機械会社)一月に120時間しか働けないのがネックでほかの日を掛け持ちでしようかと考えていますが皆さんならどうしますか?

  • 異常な労働環境について

    はじめまして。 27歳会社員です。 私は現在異常な労働環境で働いています。 ここ半年間の労働時間は月に平均「基準労働時間170時間」+「残業時間180時間」という状況です。 土日もほとんど休みがなく、かつ平日も深夜3時くらいまで働いて次の日午前9時出社という状態ですので、睡眠時間も十分にとれず毎日生殺しの状態です。 なぜここまでの激務かというと、仕事量に対しての部署の人数が絶対的に少ないからです。 3人の人数でシステム開発を行っていますが、十分なテストも行えず顧客から毎日クレームの嵐です。 平日の昼間は顧客からのクレームなどの電話対応で終わってしまい、開発業務は夜の落ち着いた21時くらいから始まるといった状況です。 また、顧客の元へ足を運ぶのも私たち3人です。 営業担当もいるのですが、プログラムのインストールやデータのリカバリなど、結局私たちが行かなければ拉致があかないのです。 こんな状況の中、会社の上の方はどんどん客をとってくるので、今月また新しくシステム導入の案件が数件あります。(会社は利益しか頭にありません) 正直、新しくシステム導入しても自分たちの首を苦しめるだけです。 3人ともすでに倒れる寸前です。 会社の上は、危機感は持っているものの、仕事のやり方を指示するだけで、人員手配などは行ってくれず、私たちにプレッシャーをかけてくるだけです。 長々とすみません。 この労働環境について、どこかへ訴えることは出来ますか? 私も、もういつ逃げ出してもおかしくないです。 そうなる前に、訴えられるような機関があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お見合いしますが・・

    30代の男です。知り合いの相談所に加入しており、そこでお見合い相手を紹介されました。相手の女性は「是非お会いしたい」との事らしく、僕の方も「一度お会いします」と返事をしました。ところで、相手の女性は平日が休みと言う事で「平日が休み、もしくは平日に休める」人を希望されているようです。対して、私は土日休みの職場に勤務しており、多忙な職場故に平日はなかなか休みにくいのが現状です。仲人の方からは、「無理してでも女性に合わせてあげて欲しい」と言われていますが、最初何とか休みを取ってお会いしたとしても、それ以降でお会いするたびに仕事を休むと言う事は難しい現状です。また、住まいも離れており、仕事の後にちょっとお茶でも・・って感じも無理っぽいのです。まずは、会ってみて話してみないと何とも言えませんが、このような場合でもうまく進める方法というか、アドバイスって言うのがあればご教授頂きたく思います。

このQ&Aのポイント
  • TS8030使用プリンタでテストパターン印刷を行った際に、BK(ブラック)インクが出力されない現象が発生しています。
  • インクのクリーニングを強力に行いましたが改善されませんでした。BKインクの残量は半分ほど残っています。
  • 使用しているアプリケーションはCANON Easy Photoprint EX レベルジャケットで、使用端末はPCです。この問題は約10日前から発生しています。
回答を見る