• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新社会人の生活費)

新社会人の生活費に関するアドバイス

maddertaleの回答

回答No.8

なんか、節約する気はないというか、あなたなりにぎりぎりまで切り詰めた後なので、支出ではなく収入の是正がしたい、という様子ですね。 最近副業禁止規定がゆるくなってるようですし、この際アルバイトもありだと思います。 父が若いころの話ですが、「社会人になってから知人の子供の家庭教師してた」って話は、ちらほら。 とりあえず、社内規定をよーく調べてみてください。 ただ、まあ、レッスンは、もう潮時なんじゃないですか? もともと区切りつけるつもりだったんですよね。 引き際の美しさもまた才能のうちです。若気の至りはもう、卒業すべき歳でしょう。 そうすればとりあえず赤字は3万円。 1年目はほとんどボーナスが出ませんが貯蓄はありますし、2年目以降はボーナスでて、バイクローンも消えますから、まず安定するでしょう。ってこのあたりはもう嫌ってほど考えてそうですね。 やってみてください。 転んで痛いのも経験、上手くいけば万々歳、だめだったときは、そのときちゃんと是正できる柔軟性があれば、それでよくないですか?

i_sweeeet
質問者

お礼

>>なんか、節約する気はないというか、あなたなりにぎりぎりまで切り詰めた後なので、支出ではなく収入の是正がしたい、という様子ですね。 んーそうですね。 正直、超有名な大企業なのに、手取りは少ないし、家賃手当もないことに驚きました。 名の通った私立大学を卒業(見込み)して、この不況で数社から採用をもらえたのに、 そんなに社員をぞんざいに下衆に扱いますか?って本音では思っています。 ただ、将来性や自分の成長を考えて、手取りの倍も違う企業を蹴ってでもこちらに入社を希望しました。 けどやっぱり現実を考えると、この手取りで都心で一人暮らしは厳しい。。。なと。 もう自分なりのできる節約はしてきました。 インターネット、固定電話の解約、携帯電話の複数持ちをやめ、 コーヒーが大好きですがスタバや缶コーヒーは辞めてマクドの無料招待券を金券ショップで安く手に入れて飲む。 家賃も75000円の物件からの70000円の物件へ引越。 毎日家計簿を付け、売れるものはオークションなどでどんどん売って小銭稼ぎ。 今から就活で一旦辞めてたので、再度アルバイトを卒業までして少しでも貯金。 最近毎日お金のことを考えてて社会人がツライってこのことなんだなって思っています。 毎日毎日、明日、今後暮らせていけるかな?ってお金の事を考える日々って楽しくないないですね。 都会での一人暮らしって孤独で、辛い。 ホント最近思います。 地方だったらもっとお金に余裕もって暮らせたのかな?とか。 だからといって逃げるように実家に帰るわけにはいきません。 >>とりあえず、社内規定をよーく調べてみてください。 これは入社後に問い合わせをすれば閲覧可能になりますか? >>ただ、まあ、レッスンは、もう潮時なんじゃないですか? もともと区切りつけるつもりだったんですよね。 引き際の美しさもまた才能のうちです。若気の至りはもう、卒業すべき歳でしょう。 ですよね。 一旦、芸能の世界からは卒業し社会へ出ます。 それでもためらうならその時にまた考えます。 >>そうすればとりあえず赤字は3万円。 1年目はほとんどボーナスが出ませんが貯蓄はありますし、2年目以降はボーナスでて、バイクローンも消えますから、 まず安定するでしょう。ってこのあたりはもう嫌ってほど考えてそうですね。 やってみてください。 転んで痛いのも経験、上手くいけば万々歳、だめだったときは、そのときちゃんと是正できる柔軟性があれば、 それでよくないですか? ダメもとでやってみます! 励みにもなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活費について

    生活費について 家賃、光熱費、インターネット代、ケータイ代、生命保険代を除いて、毎月6万円で生活出来ますか? 主に食費が多くを占めて、他は雑費になるかと思いますが。 皆さんならどうですか?

  • 生活費っていくらいりますか?

    私35才 妻29才 子供5才 3人家族です 毎月平均17万円使ってます。食費生活費雑費です。食材、衣服、自治会費妻のこずかい位だと思います。お米 お酒は含まれてません。 車の維持費 ガソリン 保険 生命保険 学資 携帯 電気 水道 住宅ローンなども含まれてません。 使いすぎでしょうか? 一般的にいくら位でしょうか?

  • 独身で一人暮らしの生活費

    今度社会人になる男です。 一人暮らしをするので生活費などの出費を色々と計算しています。 手取りは17万円くらいで家賃は都内で6万3千円位を予定しています。 食費・光熱費・交際費・生命保険など出費はどれくらいかかるもんですか? 特に20代の男性が生命保険にどれくらいかけてるかに興味があります。 よろしくおねがいします。

  • 生活費を見直したい

    子どもが生まれ、生活費を見直したいのです。 というのも、もうすぐ私の育児休暇手当がなくなり、無給になります。 去年1年間の家計(私は働いていました。)は次の通り。 どこをもっと切りつめればいいか、教えてください。 収入 夫20万  妻 0円(働いている間は25万程度ありました。) これが先月の生活費です。( )は去年の月平均です。 食費 5万(4万) 日用品 2万(2.5万) 車維持費 1.7万(1万) レジャー 2千円(1万) 美容 0円(1万) 交際費 2万(1.5万) 夫の小遣い 3万(1.5万) 家賃 9万 電気 1万 ガス 1万 水道 1.8万円(8千円) 携帯 1.5万 医療 3万 生命保険 2万 どこを見直せばよいか教えてください。

  • 家賃2万円代の暮らし

    今度、実家から賃貸へ1人で引越します。 今、職探し中です。 家賃は共益、駐車場込みで2万円台のもを探していて、 何件か良い物件を見つけました。問い合わせなどはしていません。 いちばん大事なのは収入なのですが、毎月いくらあれば この家賃で生活していけるでしょうか? 携帯代、通信、生命保険1万5千円、軽自動車維持、日用品、食費 今のところ思い出すのはこんな感じです。 パートでも切りつめていけば何とかやっていけるでしょうか?

  • 高専卒、新社会人です。毎月の出費について教えてくだ

    4月から新社会人です。 事務員、給料は144000円 実家通いのため、家賃や食費、光熱費などはかかりません。 毎月掛かる、税金や生命保険料など、 最低限かかる費用を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活費20万は多い?

    子供が2歳の3人暮らしです。 私は専業主婦で生活費20万もらってるのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那には多いくらいだと言われたのですが、20万円でやりくりできないのはおかしいのでしょうか。 家賃7万 光熱費2万 携帯2台2万 駐車場2万 保険(車と生命保険)2万 国民健康保険1万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費や雑費などに使います。 子供の予防接種などがある時は足りなくなるのですが… たまにギャンブルで全部使い、生活費が0円の月があります… それでも20万でやりくりできないのは、私の使い方がいけないのでしょうか。 皆さんは、生活費をどれくらいもらっているんですか?

  • 今年結婚します。生活費についてご意見下さい。

    数ヵ月後に結婚します。 2人で金銭のやり取りを話し合っているのですが、皆様のご意見も聞かせて下さい。 彼:正社員 月収22~23万程度(残業の有無で変動あり) 私:正社員 月収17~18万程度(残業の有無で変動あり) ボーナスは2人で年間80万程度だと思います。 家賃:10万5千円(2人とも勤務地が都心の為) 水道光熱費:2万円 通信費(パソコン、携帯):1万3千円 食費(外食含め):3万5千円 生命・医療保険(2人で):3万円 住民税(2人で):2万5千円 雑費・消耗品:2万円 貯金:8万円 計:32万8千円 今はまだ予想です。 なので、「高すぎる」「安すぎる」などのご意見がほしいです。 給料は毎月2人分を合わせ、生活費の残りを2人の昼食代とお小遣いにする予定です。 新居は、贅沢ですが2DK~で希望しています。 3~4年後には都内にマイホーム購入も考えていきたいと思っています。 結婚費用を差し引いて、貯金は2人で200~300万円になると思います。 子ども予定は今のところありません。 よろしくお願い致します。

  • 生活費20万は多い?

    子供がもうすぐ2歳の、3人暮らしです。 生活費を20万もらっているのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那に足りないと言ったところ、多いくらいだと言われました。 20万でやりくりできないのは、おかしいのでしょうか? 家賃7万 光熱費1万5千円 携帯2台2万 保険(車、生命保険、個人年金)3万 国民健康保険1万 駐車場2万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費やオムツなどの雑費で使います。 たまに旦那がギャンブルで全部使い、生活費をもらえない月もあります。 それでも20万でやりくりできない、たりないと言うのは、おかしいのでしょうか? 皆さんは、生活費をどれくらいもらっていますか?

  • 社会人男性一人暮らし

    家賃・携帯・光熱費・生命保険等必要経費抜き 食費・雑費のみで7万円で暮らせませんか。